
このページのスレッド一覧(全6758スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2001年3月18日 22:18 |
![]() |
0 | 4 | 2001年3月17日 09:53 |
![]() |
0 | 1 | 2001年5月21日 01:27 |
![]() |
0 | 6 | 2001年3月15日 02:58 |
![]() |
0 | 2 | 2001年3月5日 23:51 |
![]() |
0 | 0 | 2001年3月4日 23:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > CANON > FV2 +(AK-520)


デジカメの超初心者です。よろしくお願いします。
本日、下見をしてきました。
FV2の写りのよさに感動してしまいました。
しかし、私は、趣味でHPを設置しているので、動画を遊び程度、
取り入れてみたいということから、SONYのTRV17Kと正直言って、
迷っています。
言い換えますと、FV2で動画をパソコンに取り入れることができるなら、
FV2に決定したいと思います。
パソコンはNECのノートパソコンLavie NX LW450J/2で、OSは
98SEです。IEEEの端子がないので、PCカードで取り込むことになります。
ということで、パソコンに動画を取り込んだ方の話を聞かせていただけると幸いです。
また、動画をパソコンに取り込んだときのファイルの拡張子は何になるので
しょうか?
教えてください。よろしくお願いします。
0点



ビデオカメラ > CANON > FV2 +(AK-520)


初めてビデオカメラを購入しようと思っています。
当面の主な使い道は、夜間の室内(蛍光灯下)でのハムスターの撮影です。
最低撮影照度2.5ルクス(ローライトモード時)のキヤノンのFV2、
FV10あたりを考えていましたが、ローライトモードだと動きがかくかく
してしまうそうなので、ちょろちょろするハムスターには向かないのでは?
と思い始めました。
FV2、10で普通に撮影できる最低照度はどの位になるのでしょうか?
また、こういう使い方に向いている他の機種(他メーカーでも!)が
ありましたら、教えて下さい。よろしくお願いします。
0点


2001/03/16 09:52(1年以上前)
最近の小CCD多画素という民生DVカメラの現状で、
夜を撮影するのは、難しくなっています。
現在、民生DVカメラでもっとも暗所に強いカメラは
ソニーのVX2000です。
ただし、高価なのが欠点。
さて、DVカメラではないのですが、
ソニーのCCD-TR280PKという8ミリカメラはスゴイです。
このカメラ、暗所における色再現性は、人間の目よりも
上です。1〜2ルクスでも撮影できます。
8ミリカメラなんですけど、10ルクス以下の撮影に関して
言えばDVカメラだってまともに撮影できませんから、多分
10ルクス以下の撮影画質ならば、DVカメラの画質よりきれ
いです。ただ、普通のカメラとしては、所詮8ミリカメラな
ので、DVカメラに遠く及びません。
このカメラはもう新品で売ってるかどうか不明なのですが、
売っていれば3〜4万円(下手したらそれ以下)で購入できる
と思います。おもいきって”ハムスター撮影専用”という
ことで選んでみてはどうでしょうか?
ちなみに連続撮影時間は最大で12時間。8ミリテープは最
大で3時間テープがありますから、3時間の連続撮影(LP
モードだと6時間も!)できます。
ご参考までに
書込番号:124504
0点


2001/03/17 04:17(1年以上前)
そんなに暗い所で撮影しても意味がないのでは?
被写体が何処に居るか分からないようでは、写し様がないと思います。
やるとすれば赤外線かスターライトですね。100万位?
俺には買えない。
それに、暗いトコで使える様につくると、ロクでもないことに使う輩がいることも確か。
書込番号:125033
0点


2001/03/17 07:13(1年以上前)
最近の小型DVカメラの暗所での画質は目を覆うばかり。
最低照度が低ければ通常の室内撮影にそれだけ余裕が生まれます。
「最高速度規制が100km/hだからそれだけ出れば充分」な車より、「160km/h出る車で1OOkm/hで流す」方が快適、みたいなものです。その点あのさんと同感。
36〜42万画素なんていう古い8mmビデオがあったら、夜の室内で同時に比べてみるといい。
ノイズの量と色載りの違いには唖然としますよ。
私、本気で古いカメラを室内用に、DVのアナログ入力に繋いで使おうかと思ったくらいですから。。。
こういうことは比較しないと絶対分からないです。こんなものかと思うから。
書込番号:125055
0点



2001/03/17 09:53(1年以上前)
友人がHI−8のカメラを持っているので、借りて試してから検討することに
しました。
皆様、いろいろアドバイスありがとうございました!
書込番号:125105
0点



ビデオカメラ > CANON > FV10 +(AK-510)


子供が入学するので、ハンデイカムから久々の買い替えです。値段に目を奪われてFV-10を見ています。画像や使い勝手などいかがでしょうか?もちろん値段なりだよっていわれたらそれまでですが・・。もし、お使いの方がいたら教えてください。
0点


2001/05/21 01:27(1年以上前)
なかなか、軽くて使い勝手は良いですよ、画像も値段の割には良いと思います
その他の機能も充実していると思います、一般的に家庭で使用する範囲なら問題無いです、アクセサリーキット付属+αで、8万円以下なら買いじゃ無いでしょうか。
書込番号:171832
0点





中国の友達にお土産をあげたいですから、中国で使えるのビデオカメラを求めています。 ほしいのは日本製品の普通のビデオカメラです。何にかいいアドバイスがありませんか?
それに、インタネットでも買うことを出来たら嬉です。よろしくお願いします。
0点


2001/03/10 19:19(1年以上前)
中国が100ボルトかどうかが問題。
充電の問題が有りますので。
髭剃り機のように何処でも使えるやつがあると便利。
それがなければ又メッセージを、あれば テープを買うだけ。
書込番号:120610
0点


2001/03/10 21:56(1年以上前)
日本と中国では、TVのシステムが異なります。
日本、アメリカでは、「NTSC方式」、中国とヨーロッパでは「PAL方式」という方式です。
ですから、日本で普通に売っている「NTSC」方式のビデオカメラで撮影した
画像は、中国のTVで写りません。写っても画面が乱れます。
電器屋街の「免税店」ならPAL方式のビデオカメラが売っているかも知れません。
ACアダプター(充電器)は、海外旅行に持っていく人も多いので、「100〜240V対応」のものが付属している場合が多いです。
ですから、コンセントの変換プラグさえ買えばOKなはずです。
こんなページがありました。
http://www.rakuten.co.jp/sacom/298392/
以上、ご参考までに。
書込番号:120676
0点


2001/03/11 02:21(1年以上前)
PAL方式でしたねえ。確かに。
しかし、DVだとパソコン通して写るとおもうが?
書込番号:120893
0点



2001/03/12 09:55(1年以上前)
ご回答ありがとうございました。
皆さんのアドバイスが大変参照になりました。機会があったら、電器屋街の「免税店」に探してみます。(今札幌にいってるから、「免税店」というの店があまりいません。いつか東京に行ったらぜひ秋葉原に行ってみます)
書込番号:121650
0点


2001/03/13 08:58(1年以上前)
私も海外在住で基本的にはTVはPal方式ですが、こちらで売られているTVは
マルチ方式といって入力はPalでもNSTCでも可能です。
ただしビデオは原則Pal方式ですのでダビングは不可能です。
書込番号:122350
0点


2001/03/15 02:58(1年以上前)
テレビで見るだけなら日本のNTSC方式のビデオカメラでもなんとか
なるかと思います。さし上げる中国の家庭のテレビがマルチシステムか
どうかが問題ですが新しいものはほとんどok,古い小型テレビが駄目の
ようです。もし既に古い8ミリビデオカメラなどがあるのでしたら駄目もと
で持っていくという手もあります。注意点は中国への入国時にビデオカメラ
銀塩カメラは各1台までです。
書込番号:123616
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV +(AK-410)


IXYDVの購入を検討しています。ただ気になるのが、IEEE接続はパソコンとビデオカメラとの相性の問題があり、作動するかわからないということです。
GatewaySELECTシリーズのパソコンを使っています。Gatewayに確認したところ、わからないと言われてしまいました。どなたかGatewayパソコンとIXYDVの組み合わせで使っていらっしゃる方、情報をお願いいたします。
0点



2001/03/04 23:58(1年以上前)
<お詫び>
書き込みが初めてなもので同じ内容のものを二度も書き込んで、見にくくなってしまったことお詫びします。
書込番号:116560
0点



2001/03/05 23:51(1年以上前)
早速のご回答ありがとうございます。
Canonに電話で聞いてみます。
書込番号:117230
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV +(AK-410)


IXYDVの購入を検討しています。ただ気になるのが、IEEE接続はパソコンとビデオカメラとの相性の問題があり、作動するかわからないということです。
GatewaySELECTシリーズのパソコンを使っています。Gatewayに確認したところ、わからないと言われてしまいました。どなたかGatewayパソコンとIXYDVの組み合わせで使っていらっしゃる方、情報をお願いいたします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
