CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(62356件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6758スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

グリップベルトの劣化

2022/08/15 18:09(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41

スレ主 Pacquiaoさん
クチコミ投稿数:29件

この機種を購入して10年以上経過しましたが特に不満もなく使用しています。本体も古い感じしなくて良いのですが、タイトルの通りグリップベルトがボロボロになり見た目が悪いです。
色々調べても純正の部品が見当たりません。社外品問いませんので代替品等おすすめの品がありましたらご教授よろしくお願いします。

書込番号:24879401

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:10557件Goodアンサー獲得:691件 iVIS HF M41のオーナーiVIS HF M41の満足度5

2022/08/15 22:14(1年以上前)

マジックテープを適度な幅で切って、繋げるようにして、手の甲にあたる部分は、ソニーのジャンクになったビデオカメラから外したものを使い、グリップとして再活用できるようにしたものが一台あります。見た目は雑に作ったので良くはないですが、普通に支障なく使えるので良しとしています。

使用頻度が多いほどグリップの部分は傷みは激しくなりますね。

余談ですが、GZ-N1も使いますがグリップ自体がないので先見の明があったんだ ? とつい思いました。

書込番号:24879694

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2022/08/15 22:42(1年以上前)

>Pacquiaoさん

ウレタン素材の多くは加水分解しやすいので、未使用死蔵でさえ勝手に劣化していきます。
(このような劣化しやすい素材を使うのはやめて欲しいところですが、当のCANONは家庭用から撤退して今更ですし、
仮に継続していても、消費者や業界の動きとして、劣化しやすい素材に「NO」で売れ行きに直結するぐらいの状況にならないとダメでしょう(TT)


元のベルト部分を活かすならば、東急ハンズなどで薄い合成比較のシートを探して両面テープで貼り付けるなどの応急処置などが挙げられます。
その際、徐々に両面テープが変形してはみ出るとベタつきますので、端から2~3mmは両面テープを貼らない、などの工夫も必要でしょう。

なお、絶縁テープで有名な塩ビ(塩化ビニル)テープの使用は特にお勧めしません。
絶縁テープの要求仕様満たすためか、粘着剤は比較的早期にドロドロになりやすいモノが使われているので、数年後に悲惨になります。
(両面テープでも、薄手で無色透明の酸っぱい匂いのするモノは、アクリル系粘着剤を使っていて、これはドロドロになりにくいです)

※昨今広まりつつある有機溶剤を使わないエマルジョン系粘着剤については、経年劣化の情報が十分にありませんので、これもお勧めしません。

書込番号:24879726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2022/08/16 02:54(1年以上前)

オークションで美品だが壊れているものがありますのでそういったもの
を落札するという方法もあります。費用的に納得できるかどうか・・・・


書込番号:24879884

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2022/08/16 11:25(1年以上前)

美品でも、ベルト部分は遠からず劣化するかと。

書込番号:24880236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2022/08/16 12:49(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

M41-1

M41-2

M41-3

死蔵している製品のグリップベルトの今

書込番号:24880337

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2022/08/16 12:53(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

R30

M31

M51

M52

見ても触っても劣化は見られず
ただ強くは引っ張ってはいません

書込番号:24880342

ナイスクチコミ!1


スレ主 Pacquiaoさん
クチコミ投稿数:29件

2022/08/20 13:05(1年以上前)

皆さん色々ご返答ありがとうございます。CANONは家庭用ビデオカメラからとっくに撤退してたのですね。付属品を手に入れるのは今後難しいでしょう。
ところで肝心のグリップベルトですが、社外品を使われてる方はお見受けできないのと、表面の劣化だけで機能している現状のものを活かして使おうと思います。

書込番号:24885679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

SIGMAレンズの対応について

2022/08/10 11:02(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > EOS C70 ボディ

スレ主 sionwaitsさん
クチコミ投稿数:19件

R5Cを購入し、そちらのスレにも書き込んでいますが
SIGMAのレンズでは「対応していないので使えない」的な表示がでます。
4本あるうち3本は出ました。
使えなくはないのですが、絞りが効きません。
キヤノンに聞いても、他社製品のことなので、、と。
シグマに聞いたらシネかめらは動作確認対象外です、と。

みなさまのカメラはいかがでしょう?
もし他にも困っていたり、現在シグマでレンズを揃えていて購入を考えているひととかいたら
お聞かせください。

書込番号:24871413

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2022/09/08 12:37(1年以上前)

メーカーが使用できないと言っている以上、
使用は不可でしょう。
対応していない物を使用して、
ボディ故障のリスクもありますので、
やめておいた方が良いです。

シグマなどのメーカーが
RFマウント対応のレンズを、
待つしかないでしょう。

書込番号:24913527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ16

返信12

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M52

クチコミ投稿数:2件

ビデオカメラが欲しくて、ここにたどり着きました。
場所違いかもしれませんが、知識をいただけたら嬉しいです。

CANONの後発R52と比べて、こちらの製品の方が、やはり高性能となるんでしょうか?

mp4での長時間録画は可能なんでしょうか?スペック表見ると125分と記載ありますし、

したい事は、定点で作業風景位の撮影し、PCに動画を取り込み編集するというのがしたいです。

そのうち、外でも、撮影はしたいと考えたりしてます。激しい動きを撮ったりとかは、考えてませんが、、、

年式も古いですし、後発のG20とかと思いますが、予算的な関係で、アマゾンや、メルカリなどで販売されている価格帯で妥当な線だったので、、、

よければ、知識をいただきたいです。

書込番号:24803102

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2022/06/20 22:34(1年以上前)

>CANONの後発R52と比べて、こちらの製品の方が、やはり高性能となるんでしょうか?

はい。


>mp4での長時間録画は可能なんでしょうか?スペック表見ると125分と記載ありますし、

仕様以前に、10年ほど前の機種ですので、仕事用にはお勧めしません。
(中古に期待し過ぎです。アタリハズレが多すぎますし、アマゾンでもマケプレなら返品困難だったりします)

カメラもですがバッテリーが最も難。
中古に付属するバッテリーで数分どころか十数秒しか撮れなくても、まったく不思議ではありません。

(仮に、部下が買ってきて仕事で使うと言えば(心中では)怒鳴りつけるかも ※パワハラになるので昨今はできませんが(^^;)


>したい事は、定点で作業風景位の撮影し、PCに動画を取り込み編集するというのがしたいです。

もし、超広角などが必要であれば、アクションカムのほうが良いでしょう。

また、室内など低照度であって、数万円から十万円ほど出せるのであれば、SONYの家庭用4Kビデオカメラをフルハイビジョンモードで撮影することをお勧めします。

書込番号:24803125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2022/06/20 22:45(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
やっぱり、高性能何ですね。。。

でも年式でアウトなんですよね・・・(そりゃそうだw)

中古に期待しすぎですか、そうかもしれませんね。
そんな、最新モデルとかいらないんですよ。ここ、2015年前後から以降に出たものであれば、特に何でも良いんですよね。

でもいざ、調べると沼にハマっていくと言いますか、逆に、わからなくなっているのが、本音です。

広角は、求めてないかなと、、、がっつり広く撮るなんて、いらないですねぇ。むしろマクロで綺麗に撮りたい感じです。

作業場所も室内で、明るくしてやりますし。

結論は、M52とか62を買いなさい!って感じですね!

書込番号:24803140

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2022/06/20 23:13(1年以上前)

いえ、
【現実的な耐用年数とか経年劣化を、第一に考えてください】という感じです(^^;

なお、家庭用4Kですが、これは【消去法の結果】です。

現行品の家庭用ハイビジョン機は、有効面が 1/6型(対角「3」mm)ぐらいしかありません。
それは、スマホで「最初から 2~3倍のデジタルズーム」をしているぐらいの仕様になります。

しかも現行品の家庭用ハイビジョン機は、安価な超高倍率ズームレンズなので、レンズの解像力も乏しいので、結果的にスマホのデジタル3倍ぐらいの粗さになります。

結局、有効面が 1/3型(対角「6」mm)以上となる 家庭用4Kビデオカメラを買って、フルハイビジョンで良いなら(4Kでも)フルハイビジョンモードで撮ったほうが、有効1/6型のような「ハイビジョンの解像力に全然満たない機種」よりも明らかにマシになるわけです。

世間一般が「200万画素ちょっとあれば、フルハイビジョンだ」と思い込んでしまって、レンズや撮像素子込みの「総合力」の評価をしていないから、現状にもなっています。


なお、コロナ禍前ぐらいでしたら、新品の家庭用4Kでも、M52が現行品であった頃と比べて然程高くは無かったのですが、コロナ禍以降はドンドン値上がりして、AX45すら8万円超えになってしまい、それどころか半導体不足の影響で高値をガマンすればすぐさま買えるわけでもなくなってしまいました(^^;

※もし、数ヶ月も保たなくても諦める、という前程条件であれば、
10年ほど前の中古を買うのもアリかもしれません。
ただし、「それなりのMP4」になったのは、もう少し後の機種だったかもしれませんので御注意。

書込番号:24803192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:7件

2022/06/20 23:37(1年以上前)

古いビデオカメラは
広角側の画角が不足してます
2010年頃から徐々にワイド化されて行きました
それはヒキの無い室内撮影において
作画上、大きなアドバンテージです

書込番号:24803224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2022/06/20 23:45(1年以上前)

>れなちゅさん
こんにちは。

さすがに今更この機種を買う事は無いと思いますよ。よほど安く無いと。

個人的にはコロナ禍少し前の機種を中古で探してみるとか。
2016〜2018年頃の機種などを。

書込番号:24803235

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2022/06/20 23:50(1年以上前)

れなちゅさんは、

>広角は、求めてないかなと、、、がっつり広く撮るなんて、いらないですねぇ。むしろマクロで綺麗に撮りたい感じです。

このように書いています。

書込番号:24803240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


nakajy-sさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:5件

2022/06/21 04:39(1年以上前)

こんにちは。

私も特殊な使用をしてますので、M51そしてその前機種のM41を10代以上所有してます。
画質的にはレンズに不満を感じる場面もありますが、高性能なセンサーを搭載してますので、良好な映像が撮れると感じています。
R52系とは比べものになりません。むしろG10系に近いと思います。

さて、mp4で撮影しますと、撮影時間が30分に制限されたり、データ量が5Mbpsあるいは9Mbpsに制限されるなど、あくまでもAVCHD規格の補助的な役割ですので、メインの撮影には適さないと思います。
パソコンでの使用においてはmp4に比べて扱いづらいですが、AVCHDでの撮影が基本の機種と考えます。

私も多くはヤフオクで調達しております。
価格的には1万円以下が妥当と考えています。
つい最近も4,000以下で落札しました。ジャンク品です。
本当にジャンクなのかは来てからのお楽しみですし、撮影不可ならば部品取りに使います。

もちろん、故障や不都合があることはありますが、それを考慮して購入してます。
すでにメーカや業者では修理を受け付けていないので、可能ならば自分で修理します。

撮影可能時間ですが、 BP745などの大型バッテリーを使用すれば4~5時間以上の撮影も可能です。
バッテリー自体は、互換品を使用してます。中には性能的に劣るのもありますが、理解して使っています。
劣化して膨らむものはありますが、爆発したりはしてません。
この際は64GBのSDXCカードに記録してます。

最後になぜこの機種をわざわざ使っているかですが、機種をそろえるメリットの他、ヤフオクを含め、中古市場での圧倒的なコストパフォーマンスの高さ。これに尽きます。

その中古市場でも段々と玉数が少なくなってきたと感じています。

参考までに。

書込番号:24803330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10557件Goodアンサー獲得:691件

2022/06/21 10:46(1年以上前)

G20と同じセンサーが使われているのがM52です。R52よりは画質的には有利でしょう。

ただ、M41シリーズ等との違いは、センサーの違いもありますが、一番なのは、バッテリーで前者は7.2Vなのに対して後者は5V以下仕様となっているのでバッテリーの共用はできないです。この点で7.2Vバッテリーを有するユーザーが、M52に乗り換えか新規購入かに待ったをかけてしまった要因のひとつではないかと思います。共用できたなら販売も良かったろうにと感じますけど。

書込番号:24803658

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27237件Goodアンサー獲得:3111件

2022/06/21 22:48(1年以上前)

よくビデオを使います。
他の方と意見は同じです。
ビデオも電気製品です。
10年前の物にお金を払ってはいけません。
いつ壊れるかわかりません。
壊れたらメーカーは受け付けてくれません。
部品保有期間は切れていますから。
本体より電池が問題です。
常時外部電源(ACコードを使う)ならいいでしょうが。
本体を手に入っても、電池が劣化していて、長く録れないこともあるでしょう。
安さに惑わされて、手に入れようとしてはいけません。
これならスマホで録ったほうがいいかもしれません。
スマホの画質次第ですが。

書込番号:24804686

ナイスクチコミ!3


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2022/06/22 09:07(1年以上前)

canonの HF G10,20 M41,43,51,52の映像は価格に対してかなか
良い製品でしたがもう修理も出来ず古くなってしまったのですが
どこかのオークションをみましたらかなり高騰しているようでした


Rシリーズとは性能が相当違いますけど 性能至上主義の人なら
壊れても良いという覚悟で使い続けるという手はありますが
一般的な人には今更勧めにくいものがあります

過去にG20のレポートはこんなのを書いていました
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000456227/SortID=17003299/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=G20+300#tab

今となっては いくら良い製品でも古すぎます.何台も用意して
壊れたらすぐ交換するぐらいの意気込みが必要かも
今はオススメ出来るFHD製品がありません

書込番号:24805049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10557件Goodアンサー獲得:691件

2022/06/22 16:07(1年以上前)

M40 50シリーズも生真面目すぎたがゆえに特にM50シリーズはレンズがもう少し広角よりだったらと思うと残念なシリーズだったと思います。

M41 43と分解してレンズ収差の狂いも修正して使うに至っていますが、分解もしやすく(キヤノンの修理の人が読んだら激怒ですね。とはいっても修理受付期間はとうに過ぎました) ドナー機からの移植等もしますが、古いから手を出すなというのはその人に技量がある方だったら大変失礼千万なことでしかありません。中古機でも構わない人っていうのはそれなりの スキルを持つ人と思います。でなければ手などだしませんょ。やわな素人さんではないでしょう。

書込番号:24805582

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2022/06/23 06:01(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん

>古いから手を出すなというのはその人に技量がある方だったら大変失礼千万なことでしかありません。中古機でも構わない人っていうのはそれなりの スキルを持つ人と思います。でなければ手などだしませんょ。やわな素人さんではないでしょう。

納得しかねる意見ですが、
修理パーツを用意するという次元の課題もあるように思います。
たまたま私は古いWSの二合一とか三合一をやってますが動かない
ものが積み上がっていくのと動作するものが増えていくのが比例して
いきます。
スキルが有るか無いかではなく単にそういった事をする人かしない人か
だと思います。生き方の問題では、

書込番号:24806459

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMIによる映像出力について

2022/04/23 17:16(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41

スレ主 wrx32さん
クチコミ投稿数:10件

動画配信にこのビデオカメラを使用するため、キャプチャカードを使用しHDMIにて映像をPCに出力してみたのですが、UI(バッテリー残量など)が出力先にも表示されてしまいます。ビデオカメラ側の設定ではオンスクリーン表示を切にしており、HDMI機器制御についてはグレーアウトしており設定できない状態です。
PCへの接続方法は、ビデオカメラ→Mini HDMI〜HDMI変換ケーブル→HDMIケーブル→Elgato Camlink 4k→PCといった感じです。
UIを非表示にする方法が分からず困っています。

書込番号:24714178

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10557件Goodアンサー獲得:691件 iVIS HF M41のオーナーiVIS HF M41の満足度5

2022/04/23 17:42(1年以上前)

再生メニューのデーターコード表示の切り オンスクリーン表示切り で再生映像には、何も表示させなくすることができます。

サムネイル表示状態でないとメニューを開くことは出来ません。

書込番号:24714231

ナイスクチコミ!0


スレ主 wrx32さん
クチコミ投稿数:10件

2022/04/23 20:34(1年以上前)

サムネイルのMENUからデータコードを切、オンスクリーン表示を切にしても消えませんでした・・・

書込番号:24714486

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2022/04/23 20:40(1年以上前)

液晶モニターを開いたところにある ボタンを使って、画面内の表示のON/OFFをいますか?

最後に撮影したのがコロナ禍の前年なので忘れてきましたが(^^;

書込番号:24714497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 wrx32さん
クチコミ投稿数:10件

2022/04/23 23:18(1年以上前)

そのようなボタンは見当たりませんね・・・
もしかするとこのビデオカメラ自体、撮影した映像の再生はUI非表示で出力できても、その瞬間に映しているリアルタイムの映像をUI非表示で出力することはできない仕様なのですかね。

書込番号:24714784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件

2022/08/14 21:27(1年以上前)

この問題はもう解決されましたか?
撮影モードがAUTOになっているとオンスクリーン表示を「切」にしても情報表示がされてしまいます。
撮影モードを「M」つまりマニュアルにしてあれば、オンスクリーン表示「切」で情報表示がされなくなります。
自分はそれでリアルタイムにHDMI出力して運用しています。

書込番号:24878134

Goodアンサーナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S10

スレ主 zenmax14さん
クチコミ投稿数:234件

今更の機種ですが、中古で入手しましたので質問させていただきます。

この機種では、SDカードに最高画質(MXP)で録画できないのでしょうか?
メーカーの仕様書には、16GBのメモリカードには記録時間が約1時間25分と記載されていますが、
説明書にはMXPでは録画できないと記載されています。

つまり、転送だけが可能ということでしょうか?

書込番号:24679588

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2022/04/01 18:33(1年以上前)

そのSDカードの仕様が古いのでは?

他のモードは問題ないですか?

書込番号:24679592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 zenmax14さん
クチコミ投稿数:234件

2022/04/01 18:42(1年以上前)

ありがとう、世界さん、こんばんは。

SDHCで32GB、クラス10です。最近買ったばかりのSDなので古くはないです。
当然、本体もSDを認識しています。
他のモードのXP+、SP、LPでは録画可能です。

書込番号:24679601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29546件Goodアンサー獲得:4529件

2022/04/01 19:04(1年以上前)

製品が古すぎますね。

下記にあるように、この機種のMXPではClass10は利用できません。
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/41356

書込番号:24679620

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 zenmax14さん
クチコミ投稿数:234件

2022/04/01 19:20(1年以上前)

ありりん00615さん、こんばんは。

いや〜、良かれと思ってクラス10をチョイスしたのですが、
逆にこれが仇になるとは思いもしませんでした!
でも、クラス4と6では録画できるようですね。良かった!
S10はオワッタかと思いました。

それにしても、よくこんな資料を見つけてくださいました。
全く知りませんでした。検索能力が諜報員なみですね!
ありがとうございました。大変助かりました。

ちなみに、この機種は憧れの機種だったんです。
当時は、ソニーの手振れと暗所に強いカメラを買ったのですが、
こちらのキレのある画質にも惚れ込んでおりました。
古いモデルですが、フルHDではまだまだすばらしい高画質だと思います。

書込番号:24679643

ナイスクチコミ!0


スレ主 zenmax14さん
クチコミ投稿数:234件

2022/04/08 17:52(1年以上前)

実際にクラス4で試してみたところできませんでした。
最高画質とその次は「このカードでは録画できません」と表示されます。
中画質は録画できます。
結局、クラス10のカードと変わらずでした。

商品はこちらです。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B002OWHZMI/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s00?ie=UTF8&th=1

うーん、何が原因なんですかね・・・
実は、クラス10をクラス4と偽装しているとか・・・

書込番号:24690459

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2022/04/08 17:55(1年以上前)

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B002OWHZMI/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s00?ie=UTF8&th=1

マーケットプレイス?

書込番号:24690462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 zenmax14さん
クチコミ投稿数:234件

2022/04/08 18:00(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

はい、マーケットプレイスです。
現在、クラス4はアマゾン販売・発送では存在しないと思います。

書込番号:24690471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29546件Goodアンサー獲得:4529件

2022/04/08 18:21(1年以上前)

そのショップは並行輸入品の扱いが多く、度々偽物報告があります。FBA商品なので返品は簡単でしょう。

Amazonで購入する場合でもAmazon販売品もしくはメーカー直販にしたほうがいいです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B008562URW

書込番号:24690489

ナイスクチコミ!0


スレ主 zenmax14さん
クチコミ投稿数:234件

2022/04/08 18:50(1年以上前)

>ありりん00615さん

自分が購入した店は、こちらです。

メモリカードの達人
https://www.amazon.co.jp/sp?ie=UTF8&isAmazonFulfilled=0&marketplaceSeller=1&orderID=503-5089602-5224608&seller=A140KATT6IG0N0

アマゾンでもありましたか!度々失礼しました。。。
ちょっと高いけど、アマゾンで買い直してみます。

書込番号:24690533

ナイスクチコミ!0


スレ主 zenmax14さん
クチコミ投稿数:234件

2022/04/11 19:42(1年以上前)

>ありりん00615さん

バファロのメモリカードで録画できました!
大変感謝です!助かりました!
メモリカードが原因だったのですね。
今回は、大変勉強になりました。

録画問題は無事解決して、それは良かったのですが、
今度は業者と返金交渉しなければなりません。
果たして返金に応じてくれるでしょうか・・・

向こうの言い分としては、
相性問題とか主張してきて、受け付けてくれなさそうな気もしますが・・・
まあ、とにかく問い合わせをしてみます。

書込番号:24695427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29546件Goodアンサー獲得:4529件

2022/04/11 20:10(1年以上前)

FBA商品の返品はAmazonに直接申請すればいいだけです。
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=G6E3B2E8QPHQ88KF

書込番号:24695464

ナイスクチコミ!0


スレ主 zenmax14さん
クチコミ投稿数:234件

2022/04/11 20:27(1年以上前)

>ありりん00615さん

ご回答ありがとうございます。
確かに手続き自体は、大丈夫かと思います。
現在、返品ラベルを作成するところまではできました。
相手がamazon本体であれば特に問題もないですが、
今回はマーケットプレイスです。

メモリカードの達人という業者を調べてみると、
初期不良に対して難癖をつけ拒否した模様です。
最終的には半額返金されたとの事です。
自分の経験では、過去にamazon販売の未開封品を返品した時も、
勝手に半額に減額されたこともありました。

とはいえ、例え相手が拒否したとしても、
amazonが強制的に何らかの処置をしたり、
amazon側から返金されるかもしれませんね。
今回の動作不良は、メモリが偽装品なのか、
相性問題なのか証明が難しい状況なので、
こちらもはっきりとしたことは主張できないのですが・・・

とりあえず、発送する前に業者の確認を取ってみたいと思います。

書込番号:24695498

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 テープからの保存方法

2022/03/30 23:23(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV10

クチコミ投稿数:24件


20年くらい前に購入したCANON iVIS HV10。

子供の思い出をたくさん撮影してきましたが、
子供も大人になったので
撮り貯めたminiDVテープを、デジタル化して保存したいと思います。(DVD.Blu-ray等)

業者に出すと高額になるので自分でやろうと思っているのですが、
パソコンとどんなケーブルが必要でしょうか?

i.LINK→USB(何タイプ?)があれ、良いのでしょうか?

詳しい方、教えて下さい!

書込番号:24676952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2022/03/31 05:54(1年以上前)

DVDなり、Blu-rayなりの規格に合わせてオリジナルの動画をコンバートする必要があるので、
ケーブルだけでは無くて、編集ソフトが必要になります。
また、動画のコンバートにはパソコンのマシンパワーが重要になります。
非力なPCだと、再生時間の10倍以上の処理時間がかかります。
オススメはCore i9クラスのデスクトップPCでグラボも増設されているものが良いです。
ナノで、PCを買い揃える処まで考えると、業者に出した方が結果的に安く済むと思います。

書込番号:24677122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2022/03/31 06:20(1年以上前)

先程はかなり端折って書いてしまったので、改めて書きます。

まず前提として、そのテープを再生できるカメラなりプレーヤーはお持ちですよね。
このスレのカメラの外部接続端子はIEEE1394なので、PCとこのカメラを繋ぐ場合もこのケーブルが必要です。
問題は、今の殆どのPCはこの端子を持っていないので、この端子を持ったキャプチャーカードをPCに増設する必要があります。
キャプチャーカードが無いと、テープに記録されているデータをPCに取り込めません。
動画をPCに取り込めたら、次に始めに回答した段階に移ります。

1番のポイントは、使えるキャプチャーカードを探してきて、PCに増設する。これをご自身でできるかどうかです。

書込番号:24677132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2022/03/31 06:59(1年以上前)

現状はDVテープをTVで観られる状態なのでしょうか?

観られる状態なら、DVD/Blu-rayレコーダーに接続してダビングではNGでしょうか?
(AV端子だと、かなり画像は劣化するかもしれませんが…)

PCに取り込むのは費用も時間もかなり掛かりますので、
DVテープの本数にもよりますが、業者さんに依頼する方が
トータルでは早くて間違いが無いと思います。

書込番号:24677157

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27237件Goodアンサー獲得:3111件

2022/03/31 07:44(1年以上前)

「わからないので教えて下さい」って書く人がいます。
たいてい取説は読みませんね。
取説を無くしてもネットで調べると、見れたり出来ることは多いですよ。
「メーカー名・型番・取説」で検索すれば見れます。
ついでに接続に必要なコードや機器、やれるソフトなど楽に探せます。
テープをデジタル化で、探せばいくらでも参考になるものが読めます。
取説 80ページ
https://cweb.canon.jp/manual/dvcamera/pdf/hv10-2.pdf

書込番号:24677217

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2022/03/31 08:41(1年以上前)

HV10ですので、ハイビジョンモードの【HDV】で記録されていますよね?

私も持っていますし、もう数年前から iLink対応のBDレコは売っていないと思います。

そのため、非ハイビジョンのDVDなどと同じ扱いにしてはいけませんので、
ここまでのカキコミの意味が十分に判らない場合は、業者への依頼の一択でしょう。

ただし、ハイビジョンモードの【HDV】であるため、基本的にBD-Rになりますから、DVD-Rと混同しているような低レベルの業者は避けてください。


なお、最近の有効1/6型の「廉価フルハイビジョン機」よりも、HV10などは 光学段階で既に高解像ですので、買い替えの際は有効1/6型など低解像機は避けてください。
(「HV10」と同等以上の解像力が欲しい場合は、検討する時間が無駄ですので)

書込番号:24677299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10557件Goodアンサー獲得:691件

2022/03/31 08:54(1年以上前)

DV端子をUSBに変換する物はあっても信号を変換できるものは探してもないんじゃないかと見たこともないです。

IEEE1394のボードは、売られているのでそれをパソコンのPCIに取り付ければ動作は可能です。ただ、キャプチャーをするためのソフトが必要なので別途ソフトも買わないとできないです。フリーのHDVspritというソフトはありますが動作はパソコンに大きく左右されます。
DVには反応するがHDVにはうまく反応せず取り込みができないというチップもあるのでボードがすべて対応するというものではないです。
対応するチップは、テキサスなんとか?というようなアメリカの州の名前の付いたものだったよーなそんな名称のものです。

ボードは、玄人志向のものを使っていますがHDVにも対応し取り込みがソフトでのキャプチャーが確実にできるものです。

HV10にはなかったかと思いますが? HDMI端子付きのHDVカメラだとアイオーのGV-HDRECで1280x720 30Pになりますがキャプチャーができます。データーはSDか外付けHDDに保存してパソコンに取り込みもできます。

書込番号:24677316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:36件

2022/03/31 09:24(1年以上前)

〇DVテープを再生できるビデオカメラ
〇DV端子の有るレコーダー
〇I.LinKケーブル
その機器が必要です

それが揃わなかったら、業者のダビングサービスに依頼する

書込番号:24677350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/03/31 09:34(1年以上前)

こんにちは

HDV、DV のどちらなのですかね。

パソコンで取り込むか、レコーダーで取り込むか。

パナソニック、ソニーのレコーダーの一部(ちょっと古い)ものに、HDV、DV の取り込みできるものがありました。
(TS は使えるけど DV はダメというのも)
(DV はできるけど HDV はダメ、その逆も)

書込番号:24677362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2022/03/31 09:37(1年以上前)

>〇DVテープを再生できるビデオカメラ

HDVのHV10なので、普通はHDVのハイビジョンモードで撮影する。

そのため、DVだけでHDV記録のテープが再生できなかったアウト。

書込番号:24677366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:4件

2022/03/31 11:27(1年以上前)

機種不明

DV入力端子搭載のBDレコーダー

デスクトップパソコンに取り込むには、皆さんがご指摘されている通りだと思います。

IEEE1394の拡張ボードをパソコンに取り付けて、キャプチャーソフトで動画を取り込む。
編集ソフト、BD書き込みソフトを利用してBDディスク作成の手順になるかと思います。

当方所有の古いBDレコーダーにはDV入力端子(iLINK)あるので、この場合は直接ビデオカメラとDVケーブルで接続して、動画をレコーダーに取り込めます。

書込番号:24677492

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2022/03/31 18:34(1年以上前)

>ザキミヤ69さん

この話題は過去何度も書かれています
ここのページの右上で クチコミ掲示板検索  キーワード
の欄に HDVsplit と入れ検索してみてください いろいろと
出てきます。

いつも答えを書いている人は同じような答えを書いていると
気力が無くなってくると思います。

書込番号:24678115

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2022/03/31 18:51(1年以上前)

TI製チップやNEC製チップを使っているものが推奨されていましたが、
現在も売られているボードは VIA製チップを使っているようです(^^;

・・・デスクトップPCの自作(というか殆どは組み立て他)を全く経験していないとか、PC関連は専ら教えられる方の立場であれば、
残念ながらPC利用は諦めるほうが現実的かもしれません。

書込番号:24678142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nakajy-sさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:5件

2022/04/01 05:52(1年以上前)

こんにちは。

私の自己流の方法ですので参考にはならないかもしれませんが、記載します。

今のPCでHDVやDV編集するのはインターフェースを含めやっかいなので、その頃のPCを手に入れる。

私は2009~2012年のMac proを手に入れ、ハード面を含めできるだけアップデートしてます。
CPU換装、SDD・USB3.0・BDドライブ導入などをしてます。編集データ一時保存用HDDもしくはSDDは大容量のものを。

なぜこの機種かといえばIEEE1394をオリジナルで搭載しており、編集ソフト「ファイナルカットプロ」や「コンプレッサー」を使用すれば、取り込み・編集・DVD・BDの製作まで完了できます。
ソフト自体は最新版とまでは行かないが、つい最近のバージョンまでアップデートできます。

費用と知識を必要としますが、DV・HDVが多くあるならば、トータルとしては安くなります。

参考までに。


書込番号:24678826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10557件Goodアンサー獲得:691件

2022/04/04 08:51(1年以上前)

補足ですがHDVをパソコンでキャプチャーするときに使うソフト(ムービースタジオ ベガスプロ パワーディレクター ビデオスタジオ)では、パソコンがHDVカメラを認識をしていてもボードに、使われているチップが、キャプチャー時に使う信号のやり取りができないらしくキャプチャーができない状況が出ます。

特定のデバイスチップがあるらしく、ソニーと関連しているみたいで、テキサスインストルメディア製のものでないとキャプチャーが満足にできないです。Dell製のパソコンは、このチップが使われていないものもあり、それだと、端子があってもキャプチャーは全くできません(確認済み)。

なのでパソコンに端子があるといっていざやってみるとHDVのみキャプチャーができないという事例が生じます。

玄人志向のキャプチャーボードは、このTIチップが使われているので問題はありません。

書込番号:24683974

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2022/04/04 08:54(1年以上前)


TI ⇒ テキサス・インスツルメンツ

書込番号:24683981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング