
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > CANON > PV130 +(AK-540)


PV-130で撮ったカード記憶の静止画やテープに撮った動画をパソコンに取り込んでも日付時刻データが出なくて悩んでいます。PV-130のモニターでは出るのに・・・取り込みソフトはVAIOに元々入っていたものを使っています。どなたかお教えください。初心者の質問ですいません。何とか日付時刻データもパソコンに取り込みたいのですが・・・。
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV 3 +(AK-210)


初めまして!、DV機の購入を考えていています。部屋室内で綺麗に撮影
出来る物ってあるのでしょうか・・・。ここで、色々情報を集めていますが今一”ピン”ときません。
〔質問〕
@上記にも書いたように、部屋で綺麗に撮影できる機種はあるのでしょうか。(主にスケート場やビリヤード場です。両方とも薄暗い場所です)
A最初はデジカメとしても使用したかったのですが、某サイト家庭ビデオカメラの○○で見る限りでは、私自身素人なので”差”がわかりません。
なので・・・デジカメとしての機能は切り離して考えています。
B動画の画素数は”高い”数値の方が映りがいいのでしょうか??。
PC120は96万画素で、IXY DV3は34万画素何が違うのでしょう・・??。
Cまた、最低被写体照度とありますが、これは数値が”低い方”がいいのでしょうか?
質問ばかりですいませんが、どなたか御教授ください。
ちなみに購入予定希望機種は、IXY DV3 DCR-PC120 NV-GX7K NV-EX21
です。宜しくお願いします。
0点



ビデオカメラ > CANON > PV130 +(AK-540)


ソニーのPC120とキャノンの130で揺れています。キャノンの
130は『なんでもベスト店』でナンバーワンですよね。どうし
ようもなく気になったので地元のヤマダとラオックスを見て来
ましたがどちらのも展示がありませんでした。ヤマダの店員の
尋ねたら「売れないので展示していません」ですって!本当で
しょうか?!
130の性能は良い事が分かりましたがキャノンのアフターサー
ビスとバッテリーの性能がちょっと心配デあります。今まで
バッテリーにはハラハラさせられたので、やっぱりバッテリー
の情報は随時知りたいのです。
ソニーもいいけどBlueToothは。(._.)ノイラナイ・・・))旦~~
以上、よろしくお願い申し上げます。
0点


2002/05/13 18:44(1年以上前)
こんにちは。
キャノンのPV130が売れているという噂は初耳です。
最近置いている店の方が少ないと思います。
評価の方はあえて書きませんが、ナンバーワンは信じない方がいいと思います。
書込番号:711146
0点



2002/05/21 13:44(1年以上前)
ソニ爺さん、コメントありがとうございました!
『何でもベスト店』でナンバーワンでした。組織票か何かだった
のでしょうか?
値下がりしているモデルには理由があるんですね。。。PC-120は
本当に値下がりしない。。。ぐう。。。名取市のマックスデン
コードーでGWの時に136000円だったのでつばを付けておけ
ば良かったな。
キャノンの掲示板で失礼しました。
書込番号:725776
0点


2002/06/02 10:05(1年以上前)
>『何でもベスト店』でナンバーワンでした。組織票か何かだった
>のでしょうか?
あの店のランキングは、メーカーと店運営会社(某広告代理店)
との恣意的な判断でランキング発表という事があります。
(正確には、そういう事をしたことがあります。です。)
ちなみに・・「なんでもベスト・・」のお店って・・
渋谷のお店の事ですよね?? ネットのHPの事??
すみません 駄レスでした。
書込番号:748851
0点





ビデオ初心者です 息子の競泳大会の記録用として光学20倍ズームのビデオカメラ購入を考えていますが迷っています 屋外の50mプール、競技用の屋内プールでの撮影です暗いところでの使用は考えていません。色調より正確な動きの撮れるものがいいて゛す。各機の評価をみているとますます迷ってしまいます。DV hi8 8ミリ 以上の条件に合えばどのタイプでも良いと思っています。デジカメは専用機を持っていますパソコンはBIBLOです 予算は13万円くらいまでです。どなたかこんなおばさんにアドバイスしていただけないでしょうか
0点


2002/05/30 14:35(1年以上前)
キャノンのXV1は、どうでしょう。
書込番号:743339
0点


2002/06/02 01:57(1年以上前)
はじめまして。
とりあえず、2倍のテレコンを選んで、それに合うDVカメラを購入したらいかがでしょうか?
現在の予算内での20倍ズームレンズ搭載カメラは存在しません。
個人的には、メーカーは、ソニーがおすすめです。
消耗品(バッテリー等)があっちこっちて売っているからです。
書込番号:748390
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV 2 +(AK-420)


キャノンのDV2やDV3専用のケースは発売されていませんが、
他社製品でDV2やDV3が上手く収まるケースやバッグはないでしょうか?
また、DV2やDV3と相性の良いテープメーカーはどこになりますか?
よろしくお願いします。
0点


2002/05/30 15:44(1年以上前)
DV3のアクセサリー(SC-1000)で出てますよ!↓
http://www.canon-sales.co.jp/dv/lineup/ixydv3/accessory.html
カメラ本体だけなら東急ハンズやLOFTで売ってるベルトに取り付けタイプの
カメラバッグが手軽で良いですよ。
私は東急ハンズでコールマンのを買いました。
書込番号:743414
0点


2002/05/31 12:35(1年以上前)
コールマンのカメラバッグ↓
http://www.catalog-coleman.com/coleman_p.nsf/WebSearchEdit?OpenAgent&SHKEY=000833
中型バッテリー+本体を入れて横のポケットに小型バッテリー入りました。
ショルダーベルトの他にベルト通しとカラナビも付いています。
厚さ5mmほどのパッド付きです。
書込番号:745042
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV 2 +(AK-420)


IXY DV2を購入して、日曜日に祭りの花火大会があったので行って来ました。
ローライトモードで花火を撮影しましたが、ピントがずれてしまいます。
いいときもあるのですが・・・。良かったり悪かったりです。
同じく夜10時ぐらいの帰り道にてローライトモードにて撮影しましたが、
(街頭の明かりぐらいでした。)同じようにピントが合ったり合わなかったり
します。こんなもんなんでしょうか?
夜だからしょうがないのかな?
他の機種でもこんなかんじなんでしょうか?
こんな経験した人いませんか?
いい対処法があったらぜひ教えてください。
お願いいたします。(なにしろ、ビデオカメラ買ったのが初めてです。)
0点


2002/05/27 18:56(1年以上前)
まず、花火の撮影は手動で無限遠に設定しなければピントはズレます。
あと、家庭用の機種ではあまり色は出にくいですが、撮り方によっては結構良い作品もできますよ。 下記のサイトを参考にされて夏の花火大会にはhttp://www.sony.jp/products/di-world/hsquare/kouza/kurita/video15.htmlいい作品を撮って下さい。
書込番号:737869
0点


2002/05/27 22:24(1年以上前)
↑ソニ爺さんのおっしゃるように、ビデオでも静止画のカメラでも無限遠方設定が基本です。また、画面一杯に入るぐらいの距離でしたら、ローライトモードで無く、オートモードかシャッタースピード固定モードでも撮れると思います(三脚つきなら1/60秒でもokかも。仕方なく手持ちなら1/100秒)。
※花火の明るさによってはオートモードの方が無難かも知れませんので、モニターで確認しながら調整してください。
街頭のあかりは、「間」では1ルクス以下になります。目の暗順応によって本来より明るく見えるハズです。IXY-DV(2)は1ルクスぐらいまではオートモードでもある程度のオートフォーカス(AF)が効く事を確認していますので(過去ログ参照)、もしAFが効かないのであれば、1ルクス以下であるとか、後はAFの一般的な事ですが、
・暗すぎて動きがある程度以上に速い場合
・のっぺりとしてコントラストが乏しい状態(凹凸の少ないコンクリート製の壁などのように)
別の対策としては、ピントを1〜3m程度の位置でマニュアル調整にしていれば、「被写界深度」の関係で至近距離以外は一応撮れます。
書込番号:738290
0点



2002/05/27 22:24(1年以上前)
ソニ爺 さん、ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
次回の花火大会ではきっといい絵を撮ってみせます。
もっとたくさん経験値をあげなきゃだめっすね。
がんばります。
書込番号:738292
0点



2002/05/27 22:38(1年以上前)
狭小画素化反対ですが さん、ありがとうございます。
いつも詳しいコメントを拝見しておりました。
詳しい設定とかをがんがんためしてみます。
>別の対策としては、ピントを1〜3m程度の位置でマニュアル調整にしていれば、「被写界深度」の関係で至近距離以外は一応撮れます。
とのことなので、これは応用の範囲が広いかなと思いました。
本当に有難うございました。
また分からないことが発生したら、質問します。
書込番号:738337
0点


2002/05/27 23:11(1年以上前)
↑御丁寧な返信、ありがとうございます(^^)
1週間以内に低照度撮影での例として「姫路城」内での撮影について書き込みしようと思っています(快晴の昼間でも2.5ルクス以下のところ多々あり、しかも小窓から強烈な太陽光が「狙撃する」かの如くのこの城内で難なく撮れる機種があれば、本当に低照度に強いと言えるでしょう(^^;)。
書込番号:738447
0点


2002/05/28 01:05(1年以上前)
私もHI8時代に熱海の花火大会で失敗しました。
距離はマニュアルで無限遠にしたのは良かったのですが、結構花火というのは明るい照度だったので、白飛びしてしまって『なんじゃこれ?』状態(^^;;;でした。
ですから明るさもマニュアルにしないと色が出ませんでした。
これには経験が必要か? と思いますが、花火大会は撮影していると面白さが半減してしまいますのでLIVEが一番!!(おいおい〜)
と、その後は撮影してませんネ(また駄スレ)
書込番号:738737
0点


2002/05/28 21:13(1年以上前)
↑リンク先、わかり易いですね。
IXY-DV(2)での明るさ調整は、露出補正を使ってみてください。
夜空にカメラを向けると、露出補正の目盛りが右端まで来ているはずで、
この時がゲインアップ最大の状態だと思います。とりあえず、その目盛りを
真ん中辺りまで戻してみてから、花火の閃光で白とびしにくいレベルまで
下げて見てください(増感の副作用であるザラツキが一気に減ります(^^;)。
スターマインなどはかなりの光量になると思いますので初めから出来る限り
露出を下げておいた方が良いでしょう。(尚、VX2000並の画像は当然ながら期待しないで下さい(^^;)
書込番号:740034
0点



2002/05/29 09:40(1年以上前)
みなさま大変ありがとうございます。
感謝感謝です。
一つ質問なんですが、無限遠の設定なんですが、取扱説明書にそういう単語が見当たりませんでしたので、↓
>別の対策としては、ピントを1〜3m程度の位置でマニュアル調整にしていれば、「被写界深度」の関係で至近距離以外は一応撮れます。
で設定すれば同じ効果が得られるのだと理解してよろしいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
ソニ爺さん>リンク先は非常に分りやすかったです。ありがとうございました。
書込番号:740981
0点


2002/05/29 19:03(1年以上前)
無限遠と言いますのはフォーカスをマニュアル設定にして無限マーク(8を横にした)つまり一番遠いピントです。
このモードは撮影する物の前に鉄フェンスやガラスなんかがある場合にそちらに焦点が合ってしまって奥の風景が撮せない時なんかにも使用します。
書込番号:741720
0点


2002/05/29 20:56(1年以上前)
マニュアル・フォーカスの設定ですが、何も目印はありません(^^;
(ネタにされそうでイヤですね(TT)
そのため、ファインダーか液晶で、出来るだけ遠くの目印(夜なら何かの光源)で合わせてください。
尚、「1〜3mで合わせる」というのは、最広角側で有効ですが、望遠側にしてしまうと全くダメです(カメラ関係の基本です)のでご注意ください(^^;
ps.「写るんです」などのレンズ付きフィルムの場合、焦点距離24〜28mm、F値5.6〜8程度、(フィルムの左右ををやや内側に曲げる場合もある)などの方策によって、撮影距離約1m〜∞までの間で、「一応ピントが合っている状態」になっています。
書込番号:742001
0点



2002/05/31 09:43(1年以上前)
ソニ爺さん、狭小画素化反対ですがさん
大変ご丁寧にありがとうございます。
だいぶ操作にも慣れてまいりました。
この調子で経験値アップを図りたいと思います。
書込番号:744830
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
