
このページのスレッド一覧(全6758スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2017年8月19日 22:43 |
![]() |
0 | 11 | 2017年8月7日 15:19 |
![]() |
1 | 5 | 2017年7月11日 18:41 |
![]() |
27 | 8 | 2017年7月2日 23:15 |
![]() |
1 | 8 | 2017年6月28日 06:00 |
![]() |
3 | 12 | 2017年6月23日 19:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF R42
ちょうどメモリカードを買おうと思っていたところ、
SDXCの容量単価最安が128GBにまで下がっていることを
このサイトを検索して知りました。
このカメラを購入した時は32GBが最安だったのですが、
メーカーサポート情報によれば128GBの一部も動作確認済みのようで、
それならこのカメラ用に128GBを購入しようかと考えています。
動作しなかったなどありますか? 教えてください。
0点



ビデオカメラ > CANON > FV M100 KIT
SDカードでの動画録画をしたいと思っています。
動画をとることと、不要な動画をカメラ本体で削除することはできますでしょうか?
またナビダイヤル以外でCanonへの問い合わせ先はないでしょうか?
このビデオにマイクを付けることはできますか?
0点

取説がここにあります
http://cweb.canon.jp/manual/dvcamera/pdf/fvm100.pdf
動画をSDカードに記録する事は出来るようですが実用になるのでしょうか
320x240だそうです 95ページ
壊れずに動いているとしたらかなり珍しいケースだと思います
13年前の製品です
書込番号:21076946
0点

Motion JPEG、15フレーム/秒で動画が記録出来ます。
>デジタルビデオカメラ FV M100 機種仕様
http://cweb.canon.jp/pls/webcc/WC_SHOW_CONTENTS.EdtDsp?i_cd_pr_catg=036&i_tx_contents_dir=/e-support/faq/answer/dvcam/&i_tx_contents_file=5519-1.html&i_fl_edit=1&i_tx_search_pr_name=&i_cd_qasearch=Q000005519#1
書込番号:21076954
0点

>ぽぉんたぁさん
>動画をとることと、不要な動画をカメラ本体で削除することはできますでしょうか?
普通にでできます!
>またナビダイヤル以外でCanonへの問い合わせ先はないでしょうか?
カメラに関しての問い合わせ先はこちらになるようです。
http://cweb.canon.jp/e-support/rc/tel/dvcam.html
公開されている情報はこれしか無いので、、、
スレ主さんは海外にお住まいですか?
もしそうならメールで問い合わせ、直接電話できる番号を聞いた方が良いと思います。
>このビデオにマイクを付けることはできますか?
できるようですよ、
こちらに、「外部マイク入力端子(φ3.5mmステレオミニジャック) 」 って書いてあります。
http://cweb.canon.jp/pls/webcc/WC_SHOW_CONTENTS.EdtDsp?i_cd_pr_catg=036&i_tx_contents_dir=/e-support/faq/answer/dvcam/&i_tx_contents_file=5519-1.html&i_fl_edit=1&i_tx_search_pr_name=&i_cd_qasearch=Q000005519#1
書込番号:21076956
0点

W_Melon_2さん
コメントありがとうございます。
P95を見たのですが、SDカードの動画の削除が書いてありませんでした。。
どこに書いてあるのでしょうか?
教えていただけないでしょうか?
画像の削除はほかのページに書いてあったのですが、できませんでした。
>動画をSDカードに記録する事は出来るようですが実用になるのでしょうか
急きょ動画をとる必要が出てきてしまい、スマフォでは音が悪いので
この機種を持っていたので使いたいと思いました。
キハ65さん
コメントありがとうございます。
Paris7000さん
コメントありがとうございます。
一般電話以外にTELをすると通話費用がかかるので、
03とかから始まる連絡先があればと思いました。
外部マイク入力端子(φ3.5mmステレオミニジャック)が今売ってるかが問題ですね。
ビデオテープでとってもPCに読み込みができないので
何とかならないものかと思っています。
書込番号:21078434
0点

>>ビデオテープでとってもPCに読み込みができないので
IEEE1394(i.Link)端子を搭載するPCが廃れましたからね。
書込番号:21078518
0点

キハ65さん
コメントありがとうございます。
.
>>>ビデオテープでとってもPCに読み込みができないので
>IEEE1394(i.Link)端子を搭載するPCが廃れましたからね。
そうなんです。
なのでSDで・・・と思ったのですが、お為で撮った動画をみようにも動かないし(絵は映るのですが)
消そうとしても 画像プロテクト がかかっていて消せなくて・・・・
携帯の動画が長時間音が奇麗に取れればいいのですが・・・
かといってビデオを買う余裕がなくて・・・・
書込番号:21078536
0点

水を差すようで、申し訳ありませんがそこまでして、このカメラを使用せざるを得ませんか。
携帯電話とは、スマートフォンでよろしいですか?
イマドキのスマフォでしたら、お手持ちのビデオカメラよりよほど、使い物になると思います。
音声の質も、比べてみればスグわかりますよ。
撮影対象が、何かわかりませんが現地での故障のリスク(古いカメラ故)もありそうなのでスマフォ(お持ちなら)か、動画撮影できるデジカメを用意されるのが現実的ではないでしょうか。
書込番号:21082494
0点

そうですね、
バッテリー自体が正常動作する可能性は低くそうです。
未使用でも化学蓄電池は自然劣化しますので。
あと、レンタルという方法もあります。
また、プロテクトの件ですが、
SDカード使用時に【SDカードについているプロテクトスイッチ】を(知らずと)プロテクト状態にしただけでは?
書込番号:21083168 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

↑
正常動作とは、元々の指定温度範囲で例えば1時間撮影可能であれば、その通りの時間の撮影ができることをさしています。
書込番号:21083181 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

がんばり屋のエドワード2さん
お返事ありございます。
スマートフォンの動画撮影より音が奇麗に取れるかな?と思いました。
ありがとう、世界さん
お返事ありございます。
レンタルも考えましたが、長期になると買うと同じ程度費用がかかってしまうので、
今所持しているものが使用出来たら・・と思いました。
>SDカード使用時に【SDカードについているプロテクトスイッチ】を(知らずと)プロテクト状態にしただけでは?
マニュアルにこの設定記載はないですよね?
どうすればプロテクトスイッチを削除できるのですか?
書込番号:21099626
0点

SDカードを手にとって、じっくりと観察してください。
早ければ手に取った瞬間に、小さなスライドスイッチみたいなものを発見できるでしょう。
それをスライドさせて端にピッタリ付けるか、
現時点で端に寄っていないのであれば、近いほうの端に寄せて、それから読み書きを試してみてください。
書込番号:21099694 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G40
発色が素晴らしくHF-G10を愛用している者です。HF-G10はパン・ディルト中に画像が甘い(ぼやける)のですが、G20やG40では改善されているでしょうか?これだけが不満で、改善されているなら買い替えようと思っています。サンプル動画を以下にアップしています:https://youtu.be/Y-Uop-x3iYQ これはエンコード時のパワー不足?シャッタースピードや画質モードを変えても改善されません、ご存知の方のアドバイスが頂けると幸いです。
0点

フレーム間相関圧縮が最悪に近づきますから、
そこそこ鮮明なものって(記録解像度は激落ち)フレーム内圧縮のDV(miniDV)とか、
高解像高速度カメラ用などになりそうな気がします。
書込番号:21023536 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

分かりやすく言えば工場などに設置されてる産業用カメラの類になるって事ですね。あれって何百万、何千万するようなカメラかと。
書込番号:21026719
0点

自信はありませんがこれは静止画であるかカメラ自身が判断していて
静止画の時に輪郭補正 あるいはノイズリダクション関係の動作を決定している
ように見えます この製品だけでなく多くの製品で同じよな動作をしていると
思います。
G10,G20は撮像素子の画素数が足らず解像度が低めなので輪郭補正を
強めにしていてこの動作がはっきり見えてしまうように思います。
G40は300万画素になったのでいくらかマシになったのかもしれません
もっていないので不明です。
それから撮られた動画ですがかなり蒟蒻化していると思います。こちらは
気にならないのでしょうか?
業務期で輪郭補正を切る事が出来る製品で切ると丁度カメラを振った時の
解像感になります 家庭用では大概 完全に切れません
書込番号:21031869
0点

youtubeの動画を再度見させていただくと、
(人のことは言えないのですが)
・パニングが早め
・画面移動が蛇行気味
のように感じられました。
撮影時はちょうど良いように思うパニングの速度は、(追いかけ撮りで無いかぎり)あとで見直すと半分以下の速度まで遅くしたほうが良いことが多く、
本件でも同様かと。
画面移動が蛇行気味になるのは、たぶん腕を主として動かしているからと思われ、足場に問題がなければ、足腰も使って各部位を少しづつ動かすと多少はマシになるかと思います。
(人のことは言えないのですが(^^;)
上記2点を改善すると、フレーム間≒コマ間の相関性がそれなりに改善するので、
今よりも解像力の劣化がマシになるかもしれません。
なお、アクティブ手ブレ補正は電子式手ブレ補正部分も含まれているので、
光学式手ブレ補正だけにすれば、今よりマシになる可能性はあります。
書込番号:21033239 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

機会を見つけて大阪のキヤノンのショールームに立ち寄って試写してみることにします。
皆様、基本的な撮影作法に関するアドバイスなど勉強になりました、ありがとうございました。
書込番号:21035686
1点



XA30からソニーのAX55に買い替えを検討していますが、
ビデオカメラに詳しい諸先輩の意見が聞きたくて
質問させていただきました。
あくまで4Kの使用はしませんが、ソニーAX55の評判が良いようですので…
何とぞ、ご意見をお待ちしております。
用途は外出先での望遠撮影や夜間撮影が中心です。
1点

下記(引用)は前言撤回なのでしょうか?
>XA30が現状の選択肢ではベストだと確信しています。
>4Kはまだ早い、いらない派ならベストチョイスです。
>複数のビデオカメラを所有している中でも満足出来る画像が撮れます。
>ハンドルユニットは、同時購入された方が何かと便利です。
>書込番号:19542042
>虎とフクロウ好きさん 2016年1月31日 12:21 (6ヶ月以上前)
http://s.kakaku.com/bbs/K0000829110/SortID=19542042/
ところで、別のスレとのマルチになってますね。
そのスレでは重くて大きいから嫌とか、メーカー自称40倍ズームについても(盲信モードで)何とか書かれていたと思いますが、
そういうことは望遠の光学的本質を全く理解しようとしていない証拠みたいなものですから、
望遠画質を云々〜必要とするなら論外です。
また、別スレのマルチ質問に赤外線モードのことを書かれていましたが、
ビデオカメラなどの赤外線モードの感度は、未公表のまま二十年以上も行政指導無く放置状態なので、
中国製機器のある程度の割合といっしょです=何を基準に良し悪しを判断してよいのかわからない。
※赤外線撮影感度の測定よりも、可視光線域のグレーチャートと同様の標準サンプル撮影のほうが困難?
(赤外線の反射、逆に吸収を考慮した材質であること、しかも赤外線波長毎の特性も考慮しなければならないこと、など)
書込番号:20127003 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

XA30を使いこなせないのにAX55に何を求めるのかと思います。カメラに下手くそ技量を補ってくれる魔法なんかありませんょ。
XA30の一クラス上の業務用機とて使いこなしは無理かと思います。
書込番号:20127481
4点

http://s.kakaku.com/review/K0000829110/ReviewCD=887909/
レビューもそうですが、別スレでもXA30をベタ褒めされていたような記憶があります。
AX55を検討されるなら、XA30の不満や優れていて欲しい性能を書かれてみては?
あと、主な用途や撮影シーンなども。
それにしても、どのスレも立てっぱなしのスレ主さんですね・・・
書込番号:20127795 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

べた褒めしていているよね。使いこなせないっていう表れだろうな。だめだこりゃー。
つかこなせていたら、ax55は選択はしないよ。最低でもパナソニックのHC1000でしょう。本命は、現行のパナソニックの赤いボディーのあの業務用機でしょうね。4Kなら。真4K機は、三機種しかないんですょ。発熱問題でハンディータイプは、その対策がカギのようですね。合金製ボディーが来るかも ! 金属ホディーカメラは、丈夫だわ。
書込番号:20129000
3点

また、ですか…
セミプロとか素人とかその場その場で
ご自身の言い分が違っていますよね。
さらには人には、なになにが一番とか言っていますよね。
でもご自身では機材の選択すらできないのですか?
不思議です。
書込番号:20129161
3点

http://s.kakaku.com/review/K0000829110/ReviewCD=887909/
ユーザーとしての使用感などの書き込みが全くないw
何、このレビュー??
所有してない人の書き込みの様で。
で、旦那の浮気はどうなったの?
書込番号:20129442
6点

所々のマニュアル設定は、やはり業務用機という感じですね。必要な部分は抑えられています。AX55は、この点では歯が立ちません。(古いけどM43がこれだけ撮れるのだから、XA30だと二皮向けた感じかなと思えるんですが。)
比較対象とすること自体が的外れという感じがします。普通は、比較なんかしませんょ。
比較するならパナソニックの990でしょうね。でも990は、AGCリミット設定が取説上では見当たらないから暗所ノイズに関しては、AX55のほうが設定しやすいと思います。
書込番号:20270987
0点

>虎とフクロウ好きさん
AX55,XA30(G40)所有者です。
私は両機種と撮り比べしていますよ。色彩表現ではXA30(G40)が明らかに勝ってます。暗所の撮影ではソニーがノイズには強いですね。
暗所はキヤノンも明るく取れるのですが、若干、ノイジーな部分があってそこが少し気になっています。
トータル的に見てフルHD画質メインであればキヤノンをお薦めしますよ。
屋外撮影でWideDRで撮影した映像には感動モノです。やっぱり、キヤノンのほうが絵作りが上手いなと。
ソニーもたまに使わないといけないので、適材適所で使っていこうと思います。
雨の日にどうしてもカメラを回したい時は防水エブリオが待っていますよ。(笑)
書込番号:21014684
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G40 + アツデン製マイクロホン SMX-30 + SDXCカード64GB 価格.com限定セット
夜間撮影時にいつも気になっているのが、ノイズです。なかなか暗所に強いカメラを使用したことが無く、今回は暗所にも対応出来るカメラを検討しています。
こちらのアイビスですが、ゲインを比較的下げ気味にしても暗部にノイズは無かったでしょうか?
夜間撮影時は三脚必須ですが、絞り開放で、シャッタースピード1/60、ゲイン0dbぐらいが私の理想値です。
この状態で、ドラマのワンシーンのようなカットを何枚か取り揃えようと思っています。
夜間の映像は全体的に暗くして、暗部を引き締めるのが狙いです。
0点

ゲインのリミットはできるハズですが、
0dBではISO100とか200ぐらいで足らないと思いますし、
もう少しゲインアップしてもノイズは少ないかと。
画素サイズとして、今の1型2000万画素ぐらいと同程度ですので、
かなりこだわるならばシネマEOSを、それが高すぎるならデジイチ動画のほうが良いかと。
書込番号:20924331 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あと、今まで使ったカメラで、暗所撮影がマシなほうから1~2機種挙げると、具体的なレスがつきやすいかと。
書込番号:20924337 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

情報ありがとうございます。
カメラはレンタル品が多く、詳しい機種などは覚えていませんでした。
でもメーカーはソニーのハンディカムばかりでしたけどね。
覚えてるのはこれぐらいです。
書込番号:20925119
1点

・・・それでは常連さんの書き込みが無いままで終わりそうですね。
ハンm。実売10万円以下の一般向け普及機かと思いますが、
その上位と下位(廉価機)とではメーカーが同じだけで、
性能的には殆ど情報が無いも同然です。
例えば、ハイビジョン〜フルハイビジョン内の比較において、
下位(廉価機)は現行機種でさえも数年以上前の中位機に少なくとも解像力では勝てないままです。
ずっと。
また、レンタルして「本当に何も覚えていない」のであれば、
常連さんなどは「何も覚えていない程度のコダワリであれば、あれこれレスしても反映されることなく不毛になるかも?」
と面倒に思って、レスに至らないかもしれません。
書込番号:20925713 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

言葉足らずですみません、実は映像サークルの者でして、レンタル品は私自身がレンタルしたものじゃないのです。
ご配慮に掛けた、失言等、お詫び致します。
私自身が借りた物であれば何となく機種名までは思い出せるのですが。
でも今は若干、キヤノンの絵作りに心が傾いています。(≧∀≦)
書込番号:20925739
0点

まる子!まる子!なのだ!!さん
こんにちは。
G40を使ったことはありませんが、キヤノンのビデオカメラは
感度を上げてもノイズが出にくい印象があります。
そのかわり、あまり明るく撮れませんが。
メーカーサイトに紹介映像が有りましたが、ご覧になりましたか?
http://cweb.canon.jp/ivis/g40-sp/
他にも、YouTubeで「Canon G40 low light」などで検索すると
参考になるかもしれません。
今までにハンディカムを何台か使って、いつもノイズが気になっていたなら、
キヤノン製を使って「マシになった」と感じる可能性はあると思います。
ちなみに、映像サークルでは編集ソフトも用意されていますか?
ソフトによってはノイズを除去したり、明るい時に撮影しておいて編集で暗くして
夜に撮影したように見せたり、選択肢が増えるかも知れません。
こういった後処理を一切したくないなら、あとはもうSONYのα7Sくらいしか
選択肢がないと思います。
書込番号:20999943
0点

繁華街では一般家庭の夜間室内照度を超えるぐらいの照度の場所が多々ありますので。
書込番号:20999961 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>この状態で、ドラマのワンシーンのようなカットを何枚か取り揃えようと思っています。
夜間の映像は全体的に暗くして、暗部を引き締めるのが狙いです。
G40が夜に強いかは疑問ですが、ゲイン量もありますが 取説の59,60ページにあるシネマルック
フィルターが何種類かありますのでご自分に合った絵柄を探してみてください。
このクラスはガンマの調整が出来ないのでこのフィルターで代用です。
フイルムのようなガンマにすれば輝度の低い部分の明るさを更に暗くしてノイズを減らします。
当然 暗く感じます
書込番号:21001558
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G40
単刀直入に聞きます!
この機種はマニア向けの機種ですか?!
色々とネットでレビューしてる人が居ないか調べて見ましたが、殆ど一般の方の製品レビューを見掛けません。
実はあまり売れてないのですか?
確かにフルHDでは現在でも最高峰のカメラと思うのですが。
0点

>まる子!まる子!なのだ!!さん
一般的には量販店などで購入される方が圧倒的に多いからじゃないでしょうか。
14万円もするビデオカメラが店頭で並んでいても、一般的な方は買わないと思いますけどね(^_^;)
私は素直に欲しいビデオカメラですが、お金が・・・(^_^;)
そういう意味ではマニアックなのかもしれませんね。
書込番号:20928427
1点

『マニア向け』というよりは、マニア受けするモデルでは無いかと思います。
最近の物にしては、大きく重いカメラでマニュアルでの撮影機能にも対応しているようですので。
またセンサーサイズも1/2.84型と大きく画質も良い。
そのセンサーを使い2Kに抑えたことが却ってマニアの注目を集めたのではないかと考えます。
書込番号:20928458
0点

コメントありがとうございました。
G40独特な色彩表現を活かした作品作りが出来そうですね。
この機種は風景画の他、どのような用途に向いていますか?ご存じの方、お願いします。
書込番号:20928469
0点

実はXA30の名称変更しただけのモデルです↓
http://cweb.canon.jp/prodv/lineup/xa30/
業務用のXA20を使ってますがあまり性能向上していなかったので見送ったモデルです。
iVISシリーズより業務向けですので人とはちょっと違ったビデオカメラが良いなという方にはお勧めです。
書込番号:20928518
0点

>JTB48さん
ローエンド業務機XA30を民生使用にした物です。オプション対応が違います。
業務用音の入力オプションがつかないだけなので、そう考えると安くて、いい機種かも知れません。
ただ、映像Proも民生のハイエンド機を内容によっては使いますが
Canonのハイエンド民生機&ローエンド業務機は、
なぜか、映像Proはまず使わないので、(映像Pro用機材レンタル屋にもほとんどない)
そういう意味では「マニア向け」というかマニアにしかあまり売れないのでしょう。
書込番号:20931962
1点

やはりマニア向けの機種に間違いなさそうですね。ありがとうございました。
書込番号:20932202
1点

>K_wingさん
映像のプロもキヤノン民生機使ってますよ。期間限定でしたが。(笑)なかなか良いカメラと言っていましたよ。
https://www.youtube.com/watch?v=DO_6YEThr6k
書込番号:20988746
0点


>W_Melon_2さん
ご安心下さい。キヤノンの公式サイトでは本体のみはこんなに安くは売りませんから。(笑)
とりあえず、私は外部マイクとか編集ソフト類はサービス品くらいに考えていますよ。
でなきゃ、買った人全員が悲しむことでしょう。
少なくとも今の私は税込みで14万円以上の価値はあるカメラと認識してますよ。
最近ではキヤノンの映像が素敵だと感じるようになりました。
でもこういうのって価値が分かる人にしか分からない事ですけどね。
書込番号:20989886
0点

>W_Melon_2さん
また何か撮ってきます。ワイコンも買ったので今度はこちらのサイトに掲載できるようなビットレートで投稿したいと思います。
撮って出しで、3Mbpsで4分が限界ですね。これでやっと90MBぐらいでした。
また時間見つけて比較動画出しますね。
書込番号:20989893
0点

>みやびチャンネルさん
いつもビデオカメラの性能という面と映っている被写体への興味という
二面から興味深く拝見させていただいています。
G40はかなり画質調整機能がありますから気に入った画質になるまで
いじってみてください
楽しみにしています
書込番号:20990081
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
