
このページのスレッド一覧(全6758スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 10 | 2015年4月10日 18:24 |
![]() |
2 | 6 | 2015年4月10日 17:06 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2015年4月6日 23:02 |
![]() ![]() |
6 | 8 | 2015年4月3日 23:48 |
![]() |
4 | 9 | 2015年3月28日 16:11 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2015年3月26日 17:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


本日手元にXF205が届き、早速テスト撮影しました。
手にした感じや画質には満足しましたが、ただひとつ気になることが。
ズーム操作したらその動作音が必ず記録されてしまうのです。
内蔵マイク、アツデンのガンマイク、どちらでも入ってしまいます。
仕事で使えないレベルなので困りました。
異常でしょうか。それとも根本的に何かミスしているのでしょうか。
どなたか教えて頂ければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:18488069 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん初めまして、
この機材は使っていますがステージモノやイベントでは基本的に音は別録りをしています、
先日屋外でのイベントで内蔵のマイクで録音しましたが全く気になりませんでした、
スレ主さんがガンマイク使用時にもと書かれていますが、
ガンマイク取付方法はどの様にしていますか?
出来ればインシュレーターの機能があるモノを使われては如何でしょう、
(僕も購入時には作動音が入るのを確認していましたが、今は殆ど気になっていません
と言うのはスレ主さんの望みに敵うコメントではありませんね)。
書込番号:18489875
0点

道東ネイチャーさん、ありがとうございます。
購入時にズームの音は入っておられたのですね。
ということは、仕様なのかもしれませんね…
ちょっと残念です。
ガンマイクはスペーサーを噛ませて純正の取り付け位置に挟んでいます。
レンズからこれだけ離れているのに入るなんて。
一応、今日キヤノンに確認してみますが…
使っているうちに動作音もマイルドになっていくのですかね(汗)
インシュレーター機能の有るマイクでおすすめなどありますでしょうか。
書込番号:18489999
0点

> インシュレーター機能の有るマイクでおすすめなどありますでしょうか。
スレッドの趣旨とは少しずれるかも知れませんが、
現在僕はここへたどり着きました、
随分遠回りしましたけれど、
結局音に対してどの程度の質を求めるかによるのでしょうね。
お尋ねのインシュレーターはAZDENのモノを部品で買い求めて使用しています、
この組み合わせは舞台ものを客席から撮る時に「近隣のざわめきを避けたいから」
なのです。
書込番号:18490467
1点

素晴らしい機材ですね。
今朝キヤノンに電話したら、不具合の可能性があるとのことで、修理センターに配送したところです。
もしこの症状が不具合ではなく仕様となれば、別のカメラに音を任せて(記録撮影など)撮るしかないですが、ワンカメの時にどうしたものか検討しているところです。
どうか、治りますように(汗)
書込番号:18490785 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

samberさん、はじめまして。
私はXA20、XF205と購入しましたが、SONY ECM-MS2・純正マイクホルダで、ヘッドホンで無音の部屋で確認すると、盛大に電動モーター音が入りました。
録画したものをミニコンポのスピーカーで聴くと、静粛な環境ではもろに聞こえます。
--以下はXF205のみ検証です--
私も困っていて、SONY ECM-673に替え(径が合わないので市販防振ウレタンゴムを巻いて)、LOWカットONで同条件で確認すると、かなり小さくなりましたがやはり入ります。
スピーカーで聴くと、ほとんど気になりません。
次に、純正マイクホルダから、Rycote社のショックマウントで042901に替え、両マイクをヘッドホン確認しました。
ECM-MS2ではかなり小さいものの聞こえることは聞こえます。
ECM-673(LOWカットON)では、ほぼ聞こえなくなりました。
042901にコードクリップが付いていますが、必ずここにケーブルを挟まないといけません。
必ずしも不良ではないと思います。
検索すればカムコーダー・DSLR等、動作音をマイクが拾うことはテーマになっています。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:18501674
2点

旧き佳き時代さん、ありがとうございます!
まだキヤノンからは連絡がありませんが、仕様の範囲内と言われることも覚悟しております。
大変参考になりました。ありがとうございます!
書込番号:18501870 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

経過報告
連絡がないのでキヤノンに確認したところ、症状を確認でき、修理扱いとなって
ただいまレンズユニットの到着待ちとのこと。
よかった。仕様扱いされて戻ってくることはなさそうです。
少しは静にズームできるようになりますように…!
書込番号:18523834
1点

Canonから戻ってきました。
動作音は以前よりマシになりましたが、やはり録音されてしまいます。
もう、これ以上は難しいだろうと思い、受け入れることにしました。
音声の別撮りやマイクの工夫などに気持ちを切り替えていきます。
皆様ありがとうございました。
書込番号:18546918 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

解決済みなのですが
驚きが隠せなくて
つい書き込みしてしまいました。
このクラスの業務機で
電動ズームの音が内蔵マイクで入る?
これまで、使ってきた
PとかSとかのハンドヘルドなどのカメラで
私個人の経験では、
一度もそんな機種には出逢った事がありません。
それは信じられません。それは明らかな欠陥です。
もっと、メーカーにクレームすべきです。
書込番号:18667677
0点

ありがとうございます。
僕も驚いた次第ですが、ユニット交換して頂き、早速ロケに使いましたが、外の音声に紛れるとわからないレベルにまで落ち着きましたので、暫く様子を見ます。酷くなってきたら、もう一度対処を願う事にします。
書込番号:18667863 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



お聞きします。一眼レフ動画の素晴らしさを体験しました。EOS70Dでの撮影です。被写界深度が浅くとても綺麗で驚いております。しかし、この機種はビデオななおで一眼レフのようなボケの美しさ。ピントがAFでタッチしたところにすぐにあう。などありますが。やはり一眼レフ撮りには限界があるように感じます。
この機種なら一眼レフ動画と同じようなクオリティのピンの浅い綺麗な感じが撮影できるのでしょうか?
お教えください。もともとスチールカメラマンなのでビデオ撮影に関しては詳しくありません。
どうぞご教授くださいませ。
0点

70Dはメーカーも動画に適していると謳っていますが、
僕は動画を撮らないので分からないですね。同じく70Dを持っていますが。
古臭い考えですが写真はカメラ、動画はビデオです。
カメラで動画を撮るイメージとして、ドラマチックな動画?等に適しているのかなと思います。
書込番号:18367124
0点

画質においては、重視ポイントによっては優劣が逆転する場合もありますので、業務用機器店などで実際には比較されることをお勧めします。
ただし、ボケ→被写界深度においては殆どの計算で出ますので、デジイチの機種や撮影条件を「例示」していただくとレスし易くなります。
※少なくとも、ご検討中の機種に限らず
殆どのビデオカメラにおいてのボケうんぬんは望遠側でのことになります。
※同じ撮影位置において、釈迦に説法かもしれませんが、ボケ量は
(実焦点距離^2)/F値
との相関があります。
※換算焦点距離ではダメ、添付画像(※表)は過焦点距離との相関を示したもの。
書込番号:18368250 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

動画機して使えるかは、動画サイズに画面をリサイズするときに、縦軸方向の画像データを抜いてリサイズするか、そのまま、リサイズするかの違いかと思います。
デジカメの動画はパナソニックのGHシリーズ以外は、縦軸の画像データを抜いてリサイズしていたと思います。
書込番号:18368610 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は動画もデジイチ派です。どうしてか、ズバッと答えてさしあげます。一番の理由はコスパがひじょうに高いこと。具体例を言いましょう。EOS6Dを2年前に14マンで買って、先日オークションで13万で売りました。なんと2年使ってコストはたったの1万円ですよ。信じられますか。
こんなことビデオカメラでは絶対にありえません。よくて半額、下手したら2足3文ですよ。
書込番号:18439914
2点

スレ主様
一眼レフ動画のような
深度の浅い絵は、
この手のビデオカメラでは
撮れません。
(望遠側では多少効果ありますが
一眼には足下にも及びません)
センサーが根本的に小さいのです。
その分、安価なレンズでアップから望遠までできますし
最短焦点距離も短くとても便利な部分もあります。
その分深度は深いということになります。
一眼レフ動画は
デジタルシネマカメラという分野に入るもの
根本的に構造的的に、
また機能的にも目的的にも
違うものです。
ですからCANONのCシリーズとXシリーズは全くちがうし
おそらく設計、企画しているチームも違うと予想しています。
だから、そこそこ高い業務用ビデオカメラを買っても、
もっと良い絵が撮れるという事もありません
ちなみに映像の業界にいますが
現場でCANONのXシリーズはみた事は一度もありません。
周りの方も、どんな機種があるかとか
話題にすら、上りません。
Cシリーズは私はとても素晴らしいカメラだと思いますが
Xシリーズはビデオマニア向けなんでしょうか?
そこはとても不思議です。
書込番号:18667586
0点

上記、アップから望遠ではなく、ワイド(広角)からアップ(望遠)です。
訂正です。すみません。
書込番号:18667659
0点



動画は基本素人での質問です。
3月末に、Canon HF G10からCanon XA 20に買い換えました。
G10では、VideoBrowesrで取り込んで簡単にYouTubeにアップロード(720P)出来ました。
XA 20で撮影した動画はDataInportUtilltyで取り込みは出来ましたが、YouTubeへのアップロードはYouTubeのサイトから直接しか出来ないのでしょうか?
直接アップロードしたら、1060Pでアップロードになりとんでもない時間がかかり断念しました。
ブルーレイディスクレコーダーにはダビング出来ました。
SONYのBDZ-X90なので、24MbpsLPCMで録画してます。
28MbpsLPCM(59.94P)で撮影してもはブルーレイディスクレコーダーへのダビング不可能のため。
を買って編集してアップロードするしか方法はないのでしょうか?
動画編集ソフトはサンプル版を一度トライしましたが、使い方がまったく分からなくてやめました。
0点

>>直接アップロードしたら、1060Pでアップロードになりとんでもない時間がかかり断念
youtubeへの投稿だけが目的なら記録画質を落とす。むしろそれが目的ならスマホとかで十分
>>動画編集ソフトはサンプル版を一度トライしましたが、使い方がまったく分からなくてやめました
編集してください。やることは単純でビットレート落とすなりサイズ落とすなりするだけです。
なんというか宝の持ち腐れ状態です。
スポーツカー買ったのにMTやクルーズ機能分からないから使わないみたいな。
書込番号:18653116
1点

youtubeのアップロードはアップロードする時間帯でかなり違います。
空いている時間帯にするとか、それとアップロードしたタイミングで
フリージングした状態になることがあるので、そのファイルを一旦削除して
再アップロードしてください。
私は350本アップロードしているyoutuberです。
書込番号:18653543 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

wan1wanさん
今から仕事さん
返信ありがとうございます。
元々写真(上記のオンラインアルバムでアップしてます)がメインの趣味でしたが、ダンス系はビデオで撮影してます。
写真は、現像はアドビライトルーム4.4で現像処理しています。画像処理はアドビフォトショップエレメンツ9でしてます。
動画はアドビフォトショップエレメンツ9に試用用でアドビプレミアム(動画編集ソフト)を試みましたがまったく分からず断念しました。
動画は基本ブレーレイディスクレコーダーに取り込んで、テレビでの鑑賞が主です。
G10の時は、付属のソフトで簡単にYouTubeのアップロードできたのですが。
XA20は、ぱっと見G10を少し大きくした感じのビデオカメラに見えるのですが違うんですね。
業務用とかの記載は知っていましたが、付属のソフトではデータの取り込みのみ??
編集ソフト考えてみます。
4分の動画YouTubeへアップロード2時間30分かかりました。
ぼちぼちアップしたいと思います。
書込番号:18656029
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS mini X
本機で撮影した動画を facebookにアップしたいのですが
どのようにしたら良いのでしょうか?
自宅PCはWin7・タブレットはandroid4.2.2です。
他に iVIS HF M41 を使用しています。
編集ソフトは M41の付属ソフトの「VideoBrowser」しか持っていません。
VideoBrowserでは iVIS mini X で撮影した動画を取り込むことが出来ず
WMPでしか 再生することができてません。
タブレットにCameraAccessPlusというアプリを入れましたが
宅内モードでタブレットに録画したものは 通常撮影モードしか記録できず、
Facebookにアップロードも できてません。
どなたか 教えていただけますでしょうか。
1点

mp4で撮ってもダメですか?
書込番号:18632376 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

sho_U_5 さん
返信ありがとうございます。
タブレット(ASUS ME173X)に記録されるのがmp4なのですが
その付属アプリASUSスタジオからはFB共有できませんでした。
書込番号:18632414
0点

ASUSスタジオで動画再生させたらFB共有用のボタン出てきましてアップロードできました。
sho_U_5 さん、すみません。
書込番号:18633276
1点

良かったですね!僕も購入予定で楽しみにしてます!YouTubeで動画サンプル見まくってます笑
書込番号:18634843 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

sho_U_5 さん
私は動画初心者ですが とても楽しい道具だと思います。
コンパクトなので持ち出しやすく
魚眼レンズのような映像もダイナミックに感じます。
編集などにもチャレンジしてみたいですが、まずはスタビライザー買って練習ですね。
書込番号:18641512
1点

ありがとうございます!買っちゃいました笑
子供撮りに使いたくて!わんちゃんもダイナミックに撮れますね!
スタビライザーをこれにつけるとコンパクトさがなくなってしまいそうですが、欲しいですよね笑 手持ちできるスタンド三脚もいいかもです!マンフロットのとか!
書込番号:18642430 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

sho_U_5 さん
購入されましたね。室内でも広く写せるので子供撮りにも良いでしょうね。
使ってみて思うのは 室内は出来るだけ明るくしたほうが良いと思います。
窓からの外光をディフューズさせたり、室内光をバウンスさせるようなカーテンがあると良いと思います。
あとは広範囲に写るので 広範囲を掃除するか 主役を出来るだけ大写しするか。
>スタビライザーをこれにつけるとコンパクトさがなくなってしまいそうですが
その通りですね。でも欲しいです。一脚につけてクレーンみたいにできる雲台とかありますかね?
書込番号:18642791
0点

そうですね!室内もかなり使えそうですしね!公園で片手にこれと片手に一眼で二台体制で撮っても割りかし撮れてたので大丈夫そうです笑
あとは切り取りフォトを覚えようかと!
スタビライザー僕も色々迷ってみようと思います!買ったらレビューお願いします!
書込番号:18645914 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



キャノンLEGRIAbHFR56の内蔵メモリに録画したデータを削除してしまいました。
ビデオカメラ本体をUSBでPCに接続するとPCはデバイスまたはドライブとして認識しますが、
復元ソフト7種類(Best Data Recovery, EaseUS Data Recovery Wizard 8.6, FINALDATAフォトリカバリー9.0, Glary Undelete, iStonsoft Photo Recovery, Recuva, Wondershare データリカバリー, Zero Assumption Recovery)をすべて試したのですが、この復元ソフトがビデオカメラ内蔵メモリをデバイスまたはドライブとして認識してくれません。
5〜6年前の価格ドットコムの書き込みの中に「2種類のフリーソフト(DataRecovery,Glary Undelete)を使用してみたのですが、どちらも、内臓メモリをドライブとして認識して、同じファイルが復元できました。」とありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20200510355/SortID=8744605/
この内蔵メモリをドライブとして認識して、、、とありますが、この内蔵メモリをドライブとして復元ソフトに認識させる方法をどなたかご教授いただければ有難いです。
何卒よろしくお願いします。
2点

PhotoRECは試してみました?
http://engawa.kakaku.com/userbbs/281/ThreadID=281-65/
書込番号:18590033 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

復元の際に新たなファイルが生成されると消したファイルを上書きしてしまうので、ソフトなどの説明を十分に読んでから使ってください。
〉グライテルさん
お久しぶりです(^^)
書込番号:18590147 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

グライデルさん さっそくのアドバイス有難うございます。PhotoRECをDL解凍して「photorec_win.exe」を起動すると「iconv.dll」が不足していると表示されスタートされません。。。その後「問題が発生したため、プログラムが正しく動作しなくなりました。プログラムが閉じられ。解決策がある場合にはWindowsから通知されます。」と表示されプログラム終了を余儀なくされます。。。何なんでしょうか??
書込番号:18590535
0点

ありがとう、世界さん、
ご無沙汰してしまっています。
チラチラ見てはいるのですが、
隠居状態です。
書込番号:18590813 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん、
あまりフォローできないのですが、
元スレのうめづさんのコメントを再確認してみて下さい。
OSは何ですか?
7以外ならインストールを指示されているものがあります。
書込番号:18590821 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

グライテルさん、うめずさんのコメントを確認しても私の理解力がないのでしょうか、ピンと来ないです。このPHOTORECは基本SDメモリを復元するソフトみたいですね。私はSDメモリではなくカメラの内蔵メモリの復元であり、復元ソフトが何故、カメラ内蔵メモリを認識しないのか?というのが質門の主旨です。OSは8です。有難うございます。
書込番号:18595856
0点

PhotoRECは対象ドライブを選択できますので、
SDカード専門というわけではありませんが、
うまく起動しないのであれば、
修復もややこしそうですし、
やめておいた方がいいかも知れませんね。
なぜ復元ソフトが内蔵メモリを対象ドライブとして認識できないのか、
いずれのソフトも使ったことはありませんし、
私には全くわかりません。
HF10本体にSDカードを挿しているなら抜いておく、
HF10本体の記録・再生先を内蔵メモリに設定しておく、
くらいしか思いつきませんが、
うまくいけばラッキー、
程度で試してみて下さい。
書込番号:18596373
0点

もしかして・・・USB接続時に、ACアダプターを使われていないとか?
未使用の場合はUSBで認識しない仕様の機種がありますので。
〉グライテルさん
ご返信ありがとうございます(^^)
AX100の正統後継機や同クラスの競合機が出ないので、意気消沈したままになっています(^^;
書込番号:18596453 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

結局、内蔵メモリの復元は出来ませんでした。。。これを教訓に撮ったら即PCにDLする事を心がけます。みなさんいろいろなアドバイス有難うございました。
書込番号:18624367
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF R42
今まで、コンデジで動画を撮っていたのですが、お手軽なビデオカメラが欲しくなり買ってみました。
iPod touchに保存してYouTubeにアップできるような説明があったのが購入の決め手だったのですが、
リモコンアプリも認識はするけど、気が付くと家のWi-Fiに切り替わってしまったり、使い方がよくわかりません。
まだSDカードは入れてなくて本体に動画をMP4で保存しました。
PCで仕方なく取り込んでYouTubeにアップしようと思ったら、昨日撮った動画が取り込む一覧になかったり(今日のはあります)
うーん、やっぱり私には向いてなかったかなと少々後悔。
どうしたらよいのやら困っております。
1点

「Movie Uploader」はインストールしましたか?
マニュアル(PDF)のP.190以降に解りやすく書かれていますが・・・
書込番号:17354812
0点

お返事遅くてすいません。
取説あまり読まない人間なんで、教えてくださりありがとうございます。
書込番号:18618046
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
