CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(62356件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6758スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信17

お気に入りに追加

標準

バッテリーについて

2013/09/15 20:14(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > XA20

スレ主 gashouさん
クチコミ投稿数:39件

使い始めてXA20は大変優秀なカメラだと思います。
しかし、純正のバッテリーはあまり優秀では無くすぐエンプティーです。
みなさんはバッテリーは追加していますか。
高いので購入を躊躇しています。

書込番号:16590763

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1346件Goodアンサー獲得:42件

2013/09/16 19:20(1年以上前)

> みなさんはバッテリーは追加していますか。
購入時にBP-828を二個追加しています、
僕の場合連続録画が長いですから・・・。

書込番号:16595644

ナイスクチコミ!1


スレ主 gashouさん
クチコミ投稿数:39件

2013/09/16 20:31(1年以上前)

道東ネイチャー様

ご返信ありがとうございます。
やっぱり追加購入されてるんですね。
私も早速購入します。
ありがとうございました。

書込番号:16595923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:315件

2013/09/21 10:39(1年以上前)

このカメラ購入検討中ですが
キヤノン純正BATは高いので
互換BAT探しましたが
まだ売られていないようですね。

書込番号:16613801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1346件Goodアンサー獲得:42件

2013/09/21 17:54(1年以上前)

一応”業務用”ですからね、

純正でも古い手のBatteryは使え無かった様な・・・・
一寸うろ覚えの記憶ですがG20に使っているBatteryを挿してみたと思いますが、
駄目だった様な記憶があります。

書込番号:16615219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/21 20:26(1年以上前)

道東ネイチャー さんのおっしゃるとおり
古いタイプのBP-819やBP-827は取り付けこそ出来ますが速攻で落ちます。
要求電流が高いからではないかと、フジヤエービックのKさんがおっしゃっておりました。
私もバッテリーの持ちの悪さには閉口してます。
使った感覚ではBP−820が、ソニーで言うところのFV50くらい??という感覚です。
せめてBP−820でFV−70レベルになってもらいたいものです。

あまりにも持たなすぎです… >O<

書込番号:16615753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:315件

2013/09/22 08:54(1年以上前)

道東ネイチャー様

ハンドルユニット HDU-1の質問の時も
お世話になりました。

まだ購入考え中です。

私のビデオは、DVDに焼き皆さんに
上げるような使い方です、最高画質で
撮ることは無いと思います。

G20とXA20の違いは、望遠の倍率だけでしょうか
その他の大きな違いを教えて下さい。

宜しくお願いします。

書込番号:16617649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1346件Goodアンサー獲得:42件

2013/09/22 19:11(1年以上前)

スレ主さん一寸失礼させて下さいm(_ _)m。
> G20とXA20の違いは、望遠の倍率だけでしょうか
> その他の大きな違いを教えて下さい。
人様にお教えする様な人間ではございませんが
偶々先日当地方の秋祭りがあり、
出演者から撮影の依頼があったので
G20とXA20で動画を撮り、(その他静止画は省略します)
ましたので一寸だけ印象深かったのを・・・
望遠の倍率違いは大きいですね、
G20は定点で撮影し、XA20は振り回してズーミングしたりしました、
WBは夜のミックス光であったため二台ともオートにしましたが、
XA20はナトリュウムから蛍光灯下に移行したときにはじわーーっと
変化して蛍光灯に馴染む様な変化をします、
また、PCに取り込んでEDIUSのタイムラインに並べたときに
接続部分の仕上がりが「値段の違いか?」と思ったりしました。
WBを二機とも同じオートにしても少し違いがありますね、
今月の1日の雨降りの花火大会ではG10&G20&XA20と三台使用しましたが
G10とG20はあまりさが見分けられなかったのですがXA20は色絡みで見分けられますね、
でも他人が撮った内容では分からないと思います、
ホンの軽微な違いですから、
質問には答えになっていない様に思うんですが、
こんな程度しか応えられない事をお許し下さいm(_ _)m。

書込番号:16619656

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:315件

2013/09/22 21:35(1年以上前)

gashou様
場所お借りしましてすいませんでした。

道東ネイチャー様
お答えありがとうございました。

無理しても、XA20購入したい気持ちが・・・・・
90%以上がACでの撮影の為、BATは後で追加・・

これからも宜しく教えて下さい。

書込番号:16620259

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/23 01:19(1年以上前)

60手習いさん。はじめまして。

当方業務にてXA25を使用しています。
私もXA25に決めるまではG20・G10共に比較検討を続け、
取り置き期限を三回も延長し結論を出しました。
私は業務使用が主ですので全ては参考にならないかもしれませんが
一応私のXA25導入決定に至る経緯をお話しさせていただきたいと思います。

XA25・XA20の優位点を重視した順に

・音関係の取り回し(XHの代替えまで視野にあったため、どうしてもXLR入力は欲しかった)
・ズームスイッチの形状変更(シーソースイッチ化)
・フルハイでの60P対応
・35MBのビットレート搭載(当社の商品構成がBDメインに移行済みにつき高ビットレートは必須のため)
・ハンドルが付いている・オプション設定があること(こども相手の撮影につき低い位置からの撮影がほとんどのため)

といった具合で、私は20倍レンズには当初無反応でした。商品が届いてから、弄り始めて『寄れるのは便利』と始めて思った程度でした。(もちろん撮影趣旨・内容によるところが大きいこと、立場が学校のオフィシャルなので、
倍率があまりいらない撮影がほとんどということもあるとは思います。)

G20の優位点
・値段
・旧バッテリーが生かせる(HF11数台がありBP−827がたくさんある為)

弱点
・シーソースイッチでない
・ハンドルが付かない
・レンズがXAに比べ寄れない点は、ウィークポイントにはならず…。(XAの文を参照)

G10は新品導入のつもりはなく、ヤフオクにて何度も入札を試みるものの
常に希望金額より上がってしまい結局入手出来ず。
(もし入手出来ていたらXA購入に至らなかった可能性も否定できず)

結論XAのお勧めポイント

@所有欲は満たせます。

ハンドル付きの業務カメラにガンマイクを付けて、
さらにまっくろくろすけ(ジャマーのことね。子供たちにより命名)をマイクに巻いた姿は、
純粋にカッコイイです。

A業務使用でないなら買い換えの必要性が出ないと思われること

カメラ機能が豊富で出来ることの間口が広いので、自分が努力し続け、いずれ高次元な事が出来るようになっても
買い換えの必要がほぼ無いこと。(結果的に安く付く)

逆にG20の方が上回っていたりXAが劣ると思われる部分

@三脚が少し大きいものが欲しくなる。

意外とずっしり重いことと、20倍ズームの唯一の弊害といえる部分。しっかりした三脚が欲しくなる。
当方長丁場の発表会などでは、VINTENのVISION3を持ち出すことが多い。リーベックLS−22では少々キツイ。

A互換バッテリーがまだない(高く付く)

当方はほとんどの取材で、バッテリー駆動がほとんどのためBP−820が5個では、
まだ不足感が否めない。持ちが良くないため。
臨時収入がある度に、ヨドバシでBP−820を買い足すというのが日課になりつつある。

B内蔵メモリーが無い

ほとんど使わないにしても業務使用としてはうっかりの時の最低限の予防線が張れないことになる。

カードを忘れるとかなり慌てる。
近所のコンビニの在庫を全て買い占める事にもなりかねない。
コンビニは64GBなど在庫していないので、8GBと4GB今あるだけ全部ちょうだいということにもなりかねない。(SDカードなのが幸いですが…。CFやMSではアウトデスネ)

こんなとこでしょうか。思いつくままに書きました。参考になれば幸いです。

書込番号:16621106

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1346件Goodアンサー獲得:42件

2013/09/23 05:32(1年以上前)

CPSのまわしものさん今日は、

いや〜〜お見事です、
文章に書かれたものを拝見すると全くもってその通りですね、

今年は当町の幼稚園の発表会の動画撮影担当(オフィシャル)に
なりました、
XA20を主役にしてG10、G20、C100等でマルチしたいと思っています、
僕の方も宜しくお願いします、

スレ主さん 横道に逸れてご免なさいm(_ _)m。


書込番号:16621418

ナイスクチコミ!1


スレ主 gashouさん
クチコミ投稿数:39件

2013/09/23 22:07(1年以上前)

スレ主です。
皆さんの活発な議論、若干テーマと違いますが熱い気持ちが伝わってきました。
私はキャノンのカメラが好きでこのXA20を購入しました。
それまでは同メーカーのHV20を使い、子供のバスケットボールの試合や運動会など主にスポーツものを撮影してきました。
軽くて映像クオリティも高く、テープというのが報道出身の私には非常に安心感を与えてくれました。
しかし、ヘッドの不調で映像が途切れるようになり、このカメラを購入したのです。
使い始めてフィックスは抜群です、局で使うXDCAM HDと勝るとも劣らないクオリティです。
マニュアルでは被写界深度も高く、ボケ具合も最高です。
しかし、ズーム性能は悪いですよ。
ズームの遊びと制動の境界線が分かりにくいです、すぐ行き過ぎます。
シーソー式は評価されていますが使いにくいです、ここはオモチャ並みのチャチなつくりです。
マニュアルズームは全く使えません。
私はHV20の方がズームの操作性が良かったと個人的に思います。
練習して克服できるのかもしれませんがシーソー式のズームはスポーツには使いにくいです。
無駄に20倍寄ってしまいました。

書込番号:16624899

ナイスクチコミ!3


スレ主 gashouさん
クチコミ投稿数:39件

2013/09/26 07:59(1年以上前)

スレ主です。
バッテリーBP-828を購入してふと保証書が無いため購入元に問い合わせたところ下記の内容が送られてきました。
ちょっとひどいと思いませんか。


キャノンにて問い合わせた所、メーカー保証は設けていない
との回答でした。

弊社に付きましてもこちらの商品は保証をつけておりません
のでご了承くださいませ。

何卒宜しくお願い致します。

書込番号:16633966

ナイスクチコミ!0


PPtsnさん
クチコミ投稿数:12件

2013/09/26 20:14(1年以上前)

gashou様

私も同様の疑問を持ちCANONのサポートに問い合わせましたが、
返事はgashou様の書かれていた通りです。

ある意味バッテリーは消耗品であり一年のメーカー保証は
付けられないという事だと思われます。
XA20/25は業務機でもありますので尚更です。

なので私は「それは初期不良等に対してもメーカーが責任を負わないということか?」
と質問したところ、
「その様な場合は、当該商品を預かりメーカーで点検を行い総合的に判断し、
 製品の不良であるという結果がでれば保証する。」との返答でした。

どれだけアテになるかはわかりませんが、
とりあえず納品書やレシート等は保管しておいた方が良さそうです。

書込番号:16635809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:12件

2013/09/26 22:37(1年以上前)

バッテリーなどという危険な物に保証など付けてしまったら、企業として命がいくつあっても足りない、と言う考えではないでしょうか。
今後、他のメーカーも追随しそうですね。

書込番号:16636478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 gashouさん
クチコミ投稿数:39件

2013/09/26 22:43(1年以上前)

penguin_pasta さん

ご返信ありがとうございます。
とても経団連会長の会社とは思えない対応ですね。
おっしゃる通り初期不良も返品等に受け応えしないようです。
私は最近購入してまだ2回程しか使用していませんが使えなくなっても何の保証も無いのは不安です。
バルク品なら納得しますが、結構高いバッテリーでしたから商品に責任を持って欲しいですね。
不良品がない事を切に願います。

書込番号:16636507

ナイスクチコミ!0


anyan59さん
クチコミ投稿数:1件

2013/10/16 10:59(1年以上前)

相互バッテリーがAmazonで販売が始まりましたよ。

書込番号:16712965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


opus1さん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:112件

2013/10/16 15:13(1年以上前)

こんにちは。

BP-828互換品、amazonで見てみました。
1/5の値段ですね。

ところで、G20やXA20はこの形式のバッテリーですが、電圧・ソケットとしては旧型のBP-827DでもOKなんですね。
電池持ちは悪いとの報告もありますが。

逆に旧型のG10やM41などはBP-827Dが純正品です。
この旧機種にBP-828はどうなんでしょうか?
使ってみた方はいますか?

より一層長持ちするなら、考慮したいです。

書込番号:16713747

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

このビデオカメラの用途を教えてください

2013/09/15 17:57(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G20

クチコミ投稿数:415件

このビデオカメラのみなさんの使い方を教えてください

具体的には
・ビデオカメラを単独で使うか、複数でつかうか
・アクセサリーは何を使っているか(ライトや大型バッテリー)
・被写体はなにか

差し支えない範囲で教えてください

(みなさんのアドバイスありがとうございます、
先日こちらのビデオカメラ購入しました)

書込番号:16590142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
蕪と麹さん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:3件

2013/09/15 23:02(1年以上前)

単体でも使いますが、マルチカメラの一台としても使います。

先月末に地元でフラダンスのライブがあり、依頼を受けて撮影して来ました。
先月購入したG20は一台で、その他はG10二台で撮ったのですが
会場は屋外で、夕方から夜間にかけてぶっ続けの撮影で
途中で調整をし直す事が出来ませんでしたので、
ホワイトバランスはオートに設定したのですが
G20の方が比較的自然な色を保ってくれました。
G10は、青い衣装や会場の照明に引っ張られたのか、
二台とも赤味が強めとなってしまい
編集で調整しなければならなくなりました。

カメラ以外に使った機材は、
三脚、それに外部マイクとそれをつなぐケーブルと変換端子です。

書込番号:16591675

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:691件

2013/10/05 14:57(1年以上前)

二台回しでホワイトバランスの調整が難しい場合、編集で手直しをすることを前提とした場合には、屋外か屋内のひとつに統一しておくと、編集する時にホワイトバランスの補正が楽です。オートだと変化が絶えずする場合があるのでなかなか至難となる場合があります。見ていても見苦しいものです。

書込番号:16669013

Goodアンサーナイスクチコミ!3


蕪と麹さん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/05 18:47(1年以上前)

>屋外か屋内のひとつに統一しておくと、編集する時にホワイトバランスの補正が楽です。

おおっ、なるほど。
その手がありましたか!
次回の収録時には、その手法を使わせていただく事にします。

貴重な情報、ありがとうございました。

書込番号:16669777

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:415件

2013/10/05 21:59(1年以上前)

蕪と麹さん

返信ありがとうございます。

G10も2台持たれているんですね

音は別撮りされてるんですね

撮影時は3台でとられると言うことでしょうか、
よければ、それぞれ広角、望遠などどんな感じでとられたか教えてもらえないでしょうか

書込番号:16670560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


蕪と麹さん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/11 10:13(1年以上前)

撮影と編集を仕事として引き受けたライブ撮影でしたので
3台のカメラそれぞれには人を付けました。

カメラは、ステージの直前左右に2台
ステージ中央後方のやや高いところに1台置きました。
中央のカメラを高いところに置いたのは、
ステージが平坦で観客が立ち上がると被ってしまうのでその対策です。
中央のカメラは舞台全体を収めることが主な役割で、アップは殆どしません。
カメラマンにもそう厳命してありました。

ステージ前の左右のカメラは
各カメラマンがそのときの状況に合わせ
自分の意思で寄せたり引いたりして撮りました。

左右のカメラマンはそこそこ経験を積んだもの、
中央は新米さんが担当しました。

音声は外部マイクをステージ前のほぼ中央に置き、
ケーブルを延長してステージ前左のカメラに入力しました。

3台のカメラで収録した映像を編集でまとめています。
ちなみに、使用している編集ソフトは EDIUS Pro6.5 です。

書込番号:16691609

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

業務用として使用は「あり」か「なし」

2013/10/03 13:32(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > XA20

クチコミ投稿数:17件

動画撮影で、XA20を業務用として使用されている方にお尋ねしますが、なぜこの機種を選ばれましたか。私は今キャノンの5D3または、ソニーのNEX-VG900の3択で非常に迷っております。5d3を仕事で使用している方はブログなど雑誌などで取り上げられていますが、XA20は仕事で使用されている記事を見たことがありませんが、実際の所どうなんでしょうか。

画質そのもので見ると、フルサイズの5d3、VG900が綺麗に写ると考えています。画質だけでみた場合はXA20<5d3=VG900との認識で大丈夫でしょうか。
後は手ぶれ補正と、AFの滑らかさで5d3<XA20=VG900と・・・あとは自分が何を重点に置くかで機種が変わってくるとの事でしょうか。

因みになぜ悩んでいるかというと、趣味で行っていたデザイナーに素材を提供する仕事を本格的にやり始める事になったからです。もしデザイナーさんが他の機種で撮った方が使いやすいとか、綺麗とか思ったことがあれば聞かせて頂けないでしょうか。

書込番号:16661261

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/10/03 13:52(1年以上前)

有りだと思うよ。

業務に使う場合、
画質も大事だけど、どの様に運用するかじゃないかな。
このカメラにピッタリ収まる運用方法が有ると思うよ。

書込番号:16661314

ナイスクチコミ!2


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2013/10/03 14:29(1年以上前)

納品先から フォーマット指定ありませんか?

納品先のワークフローによって、動画って 適切な納品形態変わりますから、まずはそちらが先でしょう。

あと、動画の用途といっても XA20は5dmIIIとは異なる方向の用途に適した機材かと思いますが

ドキュメンタリーとか、現場の取材とかXA20 良いでしょうし

ワンシーン毎に 映像を作り込む、特に大きなボケを生かした 映像を作るなら5DmIII...
VG900 趣味のビデオカメラとしてはすばらしい機種だと思いますが あまり見かけないですね... なんででしょ?

書込番号:16661404

ナイスクチコミ!0


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2013/10/03 14:34(1年以上前)

前機種のXA10はもとより、家庭用のG10でさえ、業務用途に使われていることは、実際の使っておられるプロの方のコメントにありましたが、業務機用途と言ってもENGカメラとして使うのか、全くの作品作りや、それに準ずる使い方で使用されるのか、という部分で選択肢が大きく異なるのではないでしょうか。
DSLR機とビデオカメラでは、センサーサイズや被写界深度が全く異なるでしょうから、画調的にも違う絵になると思います。
動画サイトのサンプル等で、それぞれのカメラの画を確認され、御自分のイメージを描けるカメラを選択されるのも一つの方法ではないでしょうか。
自分も業務機購入に際しては、膨大なサンプル映像や入手し得るサンプル元映像を吟味して決めました。

書込番号:16661418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/10/03 18:05(1年以上前)

漠然と5D3,XA20,VG900で比較してるという事は、業務で何が必要かまだ分かってないからだと思います。
私は映像業界のプロじゃないので漠然としか返答できませんが、
どんな仕事でも、必要なもの不要なものがあると思います。
映像業界でも同じだと思います。
とりあえず無難な一台を購入されて、仕事をやり続けるうちに必要なものが見えてくるのでは?
それから機種選びでもいいと思います。
5D3,XA20,VG900では、全く個性が違い過ぎるので仕事で何がしたいのか整理できていないのでは?
知り合いに同業者がいるのならば、どんなカメラが良いのか聞いてみるのが良いかもしれません。
レンズ交換できるカメラはレンズも資産になるので、後々のことも考えて慎重に選ばれた方がいいと思います。


事業者の先輩としてアドバイス

事業を始めるにあたって、しっかり整理した方がいいです。
行き当たりばったりの見切りスタートは必ず失敗します。
しっかりと計画と目標をもって事業を進めてください。
機材や道具も大事ですが、
一番大事なのは、人と人の信頼関係から営業力が生まれてきます。
モチベーションが切れないように、常に実現可能な目標を立てて日々努力。

これから厳しいと思うけど、頑張ってね。
事業が成功することを願っています。

ガンバレ!!

書込番号:16661956

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:30件

2013/10/04 01:45(1年以上前)

何を撮るのか、外なのかスタジオなのか、一眼を操作できるのか、
ボケ量はあったほうがいいのか、クロマキーなのか、
音声は録音するのか、撮影は何人でするのか、
具体的な要因ひとつで違う部分があると思います。

私はXA20は不満足です。色がおかしいからです。
もともとネットなどで見てG10,G20などのユーザーサンプルの
色がおかしいと思い、自分だったらなんとかなるだろうかと
思ってチャレンジしましたがだめでした。

AWBはもちろん、MWBもだめ、家庭用ビデオカメラの
レベルとしてはOKと思いますが3CMOSの本格派とは
とにかく違うと思います。

比較に挙がっている一眼だったら色なんて普通に映って
当たり前ですから、、、

仕事で撮影する場合、l内容の確認を周囲の人としやすい
ほうが私ははかどります。自分が決定権がある場合は
そこはどうでもいいですね。私はVG900と5D3は
迷いますね。

書込番号:16663728

ナイスクチコミ!1


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2013/10/04 09:23(1年以上前)

画質的な部分では、ガンマカーブも全く異なるので、その認識も必要ですよね。
編集時に、カーブの補正はある程度可能かとは思いますが。
やはり、全く異なる画調であるので、何をどのように撮るか、ということで機種選定がされてきますよね。

書込番号:16664302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2013/10/04 15:16(1年以上前)

返答有難うございます。
フォーマットはmovですね。vg900あんまり見かけないですよね。何ででしょうね?特にボケは必要としていないので今のところxa20に偏ってます。

書込番号:16665142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2013/10/04 15:30(1年以上前)

返答有難うございます。
そうですね。色々サンプルを見て決めたいと思っています。xa20以外はレンズ交換出来るので表現の幅が広くって良い感じです。
クロマキー合成がメインなると思うので、単純にビットレートが大きい方を選ぶかもしれません。

書込番号:16665169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:30件

2013/10/04 19:25(1年以上前)

音は録るのですか?録らない場合は家庭用ビデオカメラでも良いでしょう。
XA20の絵はセンサーサイズからもあきらかにコンデジです。一眼レフと比べるべくもなし。
マニュアル露出もやりづらく、撮影はどうしても一瞬手間取ります。
趣味の今は家庭用ビデオカメラで撮っているのですか?

書込番号:16665816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2013/10/04 20:22(1年以上前)

>>カメラマンAさん
返答有難うございます。
音は撮る予定はありません。今はほぼPC内で完結してしまっているので、ビデオカメラを持っていません。カメラは50Dのみですね。
フルサイズだとはやり画が違いますよね。

書込番号:16666047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:30件

2013/10/04 20:56(1年以上前)

フルサイズとAPS-Cでスチルの時ほどあれこれ違いとか思わない、
むしろAPS-Cが被写界深度でやや深くて良いことも。

XA20には露出の目安となるインジケータがなんと、ゼブラしか
ありません。家庭用ビデオカメラG20以下です。これは
使ってみると想像以上に厳しいです。

書込番号:16666199

ナイスクチコミ!0


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2013/10/04 21:10(1年以上前)

>特にボケは必要としていない

被写界深度を深く使う用途でしたら、DSLR機かシネマカメラかと思いましたが、そうでないなら、純粋に業務用途のXF100やXF300クラスのほうが、後々の業務にとって有利ではないでしょうか。

XA機とでは、業務用途において、格段に使い勝手が違うと思います。
スーパー35ミリのシネマイオスやDSLR機でも、もちろん絞ることで、ボケのコントロールは可能だと思いますが。

>クロマキー合成がメイン

そういう方向でのXF機のプロの導入例もありますね。

http://cweb.canon.jp/prodv/x-casestudy/xf105/index.html

書込番号:16666274

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/10/04 21:17(1年以上前)

なんとなくですがGH3が一番合ってるような気がするね。

MOV、MP4、AVCHDに対応し、高ビットレートにも対応。
動画性能では業務用カメラを凌駕するポテンシャル。
30分制限なし、24p・30p・60i・60pに対応。
そして標準バッテリーで2時間以上撮ることが出来る。

とりあえず万能なカメラはGH3の様な気がします。
これも検討されてもいいのでは。

書込番号:16666310

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:30件

2013/10/04 21:37(1年以上前)

確かに。

書込番号:16666395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2013/10/05 09:26(1年以上前)

デジタル一眼は映画とか撮り直しが可能で、じっくりつくる物向けではないでしょうか。
生中継で一発勝負の場合でデジタル一眼で撮るのは怖い。
いくら、画質が良いと言ってもピンボケではどうしようもないので。

書込番号:16668029

ナイスクチコミ!2


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2013/10/05 10:07(1年以上前)

プロの方のコメントを見ると、クロマキー合成をするような環境ですと、4:2:2の方が良いようですので、やはりカメラ自体がMXFフォーマットのXF機が適している気もしますが、NINJAとかの外部レコーダーへ記録する手もありそうですね。

高ビットレートで行きたいなら、ProResのような100M超えのフォーマットの方が良いのでしょうかね。

書込番号:16668169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2013/10/05 10:17(1年以上前)

4:2:2ならXDCAMの下位機種でも...
むしろボケとか邪魔な気がしますが。

書込番号:16668214

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/10/05 11:28(1年以上前)

デザイナーに素材を提供する仕事ということなので、デジイチが良いかもしれませんね。
必要な素材を提供できるかどうかなので、ボケも必要な場合もあるだろうし。
いくらでも撮り直しができる作業だと思うし。
動画の素材を扱うデザイナーって Web制作? ですかね?
それならシビアな動画フォーマットを要求され無いと思いますし。

GH3ならボケもパンフォーカスも両方いけるし、
M4/3なら、そこそこレンズが揃ってるし、F0.95の超明るいレンズもあるし、
タイムラプスも撮影できるし、

まー、どうなんでしょうかね。

書込番号:16668404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2013/10/10 11:28(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
XA20を購入して様子をみてみます。何か気が付いたらここで報告させていただきます。

書込番号:16687787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:30件

2013/10/10 12:41(1年以上前)

何を言っても最初から最後までXA20のパターンの人だった、ということに最初から気づいていればよかった。

書込番号:16688002

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

HF10から買い替えるかどうか?

2013/07/27 19:41(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF R42

クチコミ投稿数:17件

5年ほど前に購入したHF10(当時約8万円)が故障しました。修理代金が\28,000かかる為、数万円出せば、今なら新しいものが買えるので、買い替えようかと思っております。HF10の予備バッテリーを購入していたので(CANON製なら新しいもの代替性があると思っていますが、間違ってます?)
 再度、CANON製を検討しているのですが、候補に挙がったのが、「HF R42」「HF R32」「HF 51」なのですが、PANASONICの「V520M」「V620M」も良いかと考えております。

@皆さんなら少しお金を出してどれかの機種を購入しますか?それともHF10を修理に出しますか?
A5機種からならどれが良い選択だと思いますか?5機種以外でお勧めあったら教えてください。

 撮影は、子供(幼稚園)が主です

書込番号:16409387

ナイスクチコミ!0


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/07/27 20:16(1年以上前)

5年間使われたなら原価回収も出来たたと思うので、そこまでのお金を払って修理する必要は無いと思います。

最近のビデオカメラも値段が比較的安いので、新規に調達した方が得策だと思います。

購入前にPCの動作環境を確認した方が良いと思います。

僕は画質より手ブレ効果が高いモデルを購入します。

書込番号:16409501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2013/07/27 20:37(1年以上前)

ちょっと大きめでお高くなりますが、HF10からの乗り換えならばG20が良いと思います。
今年一番コストパフォーマンスが高いカメラでオススメです。
画質、手振れ補正、操作性など、色々な面でHF10からのステップアップを体感できると思います。
バッテリーなどの互換性は不明です。

書込番号:16409556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:15件

2013/09/21 21:56(1年以上前)

 4年と半年使ったHF10が録画中勝手にズームするように。キタムラの5年保証があったので修理にだしたら、キヤノンから修理部品の在庫がないため、修理代金でこのR42への代替えを提案されました。
 キタムラの保証で代金は無料だったので換えてもらいました。販売金額がHF10の半値以下のものですので、覚悟はしていましたが、センサーが小さいので、暗い屋内ではやはり画質が落ちます。まあ、太陽光のもと、屋外の撮影ではきれいです。録音の音量、音質もまずますですが。
 HF10に比べて良いと思うのは、軽い、ズーム倍率が高い、WIFIがある、発色が自然な感じになった、でしょうか。

書込番号:16616175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2013/10/06 18:17(1年以上前)

私もHF10で全く同じ症状となり無料でR42に替えてもらいました、問題なく使用できてます、ただズームの早さ調整が弱いですね、まあ4年半使ってからの無料交換なんでありがたいですぬ

書込番号:16673556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 R31とR32の違い

2013/04/24 14:22(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF R32

クチコミ投稿数:30件

R31とR32の違いを教えて頂きたいです。

書込番号:16053641

ナイスクチコミ!3


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60431件Goodアンサー獲得:16120件

2013/04/24 14:31(1年以上前)

Wi-Fi接続の有無だけみたいです。
http://cweb.canon.jp/ivis/lineup/hfr31r32/spec.html

書込番号:16053667

Goodアンサーナイスクチコミ!2


tac_tacさん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:308件

2013/04/24 14:37(1年以上前)

カラーバリエーションの違いもあります。

書込番号:16053672

Goodアンサーナイスクチコミ!2


opus1さん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:112件

2013/04/24 15:40(1年以上前)

こんにちは。

実使用上は同梱電池の違いでしょう。

R31は30分持ちません。
R32は90分くらいいけるかな?

書込番号:16053854

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/04/24 16:49(1年以上前)

R31はセブンスで、R32からGTRが出たっす♪
カメラスレだっちゅうの( ̄▽ ̄;)

書込番号:16054043

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2013/04/24 20:19(1年以上前)

ニコイッチーさんに先をこされた…(泣)。

書込番号:16054722

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/04/24 21:24(1年以上前)

ロータリーエンジンは・・・(なんのこっちゃ?)

書込番号:16055037

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2013/04/25 01:26(1年以上前)

iVIS HF R31とiVIS HF R32の型Canon デジタルビデオカメラの違いについて教えて頂ければと思います。

書込番号:16056180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2013/04/25 01:37(1年以上前)

最初の御三方(キハ65さん、tac_tacさん、opus1さん)が
示してくださったことが全てだと思いますが・・・

書込番号:16056198

ナイスクチコミ!2


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4654件Goodアンサー獲得:236件

2013/04/25 10:16(1年以上前)

廉価版のR30もあります。
DSPを変更したR4xもあります

書込番号:16056955

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:691件

2013/10/05 01:07(1年以上前)

ビクターのカメラだと思ったらcannonのこのカメラでした。似ているなぁーとつくづく思ってしまいました。
Hi8時代のJ10の記事を読みました。ジョイスティック式のフォーカス合わせとAEロック機能は今のカメラにかなり有要な技術だと思いました。画面タッチよりブレなくていいと思います。
HV20にもジョイスティックがありますが、撮影中操作してもブレないので、これはいいと思いました(J10と同じ機能は無いですよ)。

書込番号:16667217

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 ファイナライズ

2013/10/03 13:23(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S11

スレ主 晋作43さん
クチコミ投稿数:3件

ImageMixer3SE Ver.5(Ver3.4.2)でDVD作成をしています、
 PCやDVDレコ−ダでは再生出来るが、 
 DVDプレ-ヤ−では再生出来ません
 作成したDVDがファイナライズされていない為と思われます、
ImageMixer3SEではファイナライズが出来ないですか?
ちなみに
フリ−ソフトReadDVDRは64Bit Windows7で動作と あり
私のは32Bitです。
良い方法があれば教えてください。
 

書込番号:16661238

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る