CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(62356件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6758スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

LINE入力

2020/01/05 11:16(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS mini X

スレ主 nanndayaさん
クチコミ投稿数:375件

H2nを外部マイクとしてLINE入力すると、ノイズがかなりのりますどうしてでしょうか?

書込番号:23149939

ナイスクチコミ!0


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/01/05 11:27(1年以上前)

風切音がそのままじゃないでしょうか?或いはレベルが高すぎるとか?
取説の87ページに記載がありますが市販のマイクの場合は電源内蔵のコンデンサーマイクを使用するとのことです。
取説↓
http://gdlp01.c-wss.com/gds/2/0300013832/02/ivisminix-im-jp.pdf

書込番号:23149958

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2020/01/05 11:39(1年以上前)

マイクとラインではラインの方が大きいです。
レベルをかなり低くするか、抵抗入りケーブルを使用します。

ライン出力側にボリュームありますので、ここも調整してみては。

書込番号:23149987 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2020/01/05 11:39(1年以上前)

外部マイクとしての諸々の調整をする必要がありますが、
とても簡単お気楽には書けません。

取説参照でカメラ側とマイク側(H2n)の【設定項目と設定を列挙】するぐらいは必要かと思います。

書込番号:23149989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nanndayaさん
クチコミ投稿数:375件

2020/01/05 12:51(1年以上前)

ありがとーございます
調整系では難しそうなので、抵抗かなと思いました。
室内なので風ではないようです。

書込番号:23150111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2020/01/05 13:12(1年以上前)

>nanndayaさん

・ライン入力
なのか、
・マイク入力
なのかを明確にする必要があります。

なお、昔は上記の端子各々が別れていましたが、近年以降の共通端子の場合はしっかり設定しておく必要があります。

書込番号:23150143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2020/01/05 13:39(1年以上前)

H2nを外部マイクとしてLINE入力すると、

H2nを外部マイクとしてLINE出力したのを入力すると、
かと。

H2nにはLINE OUT/PHONE共用端子
iVIS mini XにはMIC端子
しかないですよ。

書込番号:23150181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:1件

2020/01/05 18:10(1年以上前)

ノイズのれば手動でALCゲイン下げるとか (ファライトコア)少々直径が大きくてもクルクル巻きつけます。あとはパチンとはさみます。 両端に1個ずつ。いれるとかノイズとれませんか? 安いケーブルはノイズ入りますよ。シールドのしっかりしたものを。
外部マイク入力ですか LINE入力ですか? 


フェライトコア  よく電化製品、プリンタ 電源などについてあるコアのことです。筒状になって線を挟み込みます。
これは取れない場合もあるし、2個入れたらとれたとか、ダメだとかありますのでダメ元で試されたら1個200円前後かと。
必ず 入力側 出力側の 両側に付けてください。

書込番号:23150676

ナイスクチコミ!0


スレ主 nanndayaさん
クチコミ投稿数:375件

2020/01/05 23:29(1年以上前)

ivis mini x側ではMICに入力して設定でLINE入力してます。
設定でマイク入力をマニュアルにしてなるべく小さくしたらノイズが低減しました。

書込番号:23151388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

サムネイルにはてなマークが…

2016/12/21 00:30(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M51

スレ主 hiromaki9さん
クチコミ投稿数:6件

最近撮影後、再生モードで確認しようとすると幾つかのサムネイルがはてなマークになっていてタッチすると再生できませんのメッセージが出てきてしまいます。もちろん再生もされません。見れるものは見れます。
故障でしょうか?見ることはできるのでしょうか?
詳しい方いらしたら教えてください。
因みにMP4で撮影しています。
宜しくお願いします。

書込番号:20500912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10559件Goodアンサー獲得:691件

2016/12/21 08:20(1年以上前)

メモリーのファイルが壊れているのだろうと思います。内蔵メモリーは、緊急用としたほうが安全だと思います。容易に交換とはいかないのでことあると面倒だからです。
マイクロSDカードの場合には、カードとアダプターの接点の接触不良ということが稀にあることもあります。アダプター内には、電子部品はありません。

書込番号:20501353

Goodアンサーナイスクチコミ!1


DSR250さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/21 17:00(1年以上前)

違うかも知れませんが、SDカードもしくわ本体をパソコンに繋いでパソコンの操作で削除した場合、カメラ本体に戻した時?マークが付いて再生出来ない様になるという経験が有ります。
どうでしょうか?

書込番号:20502376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hiromaki9さん
クチコミ投稿数:6件

2019/11/21 16:42(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。ずっと見れず返信もせずすみませんでした。
経緯は忘れましたがSDカード変えたあとは発生してません。カード不良だったのかもしれません。

書込番号:23061009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:236件

2019/11/22 06:54(1年以上前)

M51を持っていますが何年も使っていないので一般的な事ですが
記録時の書き込みモード、画質、記録画素数のモードが再生時の
そのモードと異なると 同じような動作になる製品がかなりあるように
思います。つまり 720Pで撮ったものが現在1080iになっている場合
そんな再生出来ない状態になる製品がかなりあると思います。

試せばすぐわかると思いますが
関係なく再生出来る製品もあります。

書込番号:23062126

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:236件

2019/11/22 10:25(1年以上前)

実際にやってみましたが モードを変えて AVCHDとMP4では そもそもサムネイルが
別画面になってしまって はてなマークは出ませんでした。やはり何かの不整合が
おきているのではと思います。

久しぶりに起動しましたがやはり 1/3型は一定の性能は感じました。
M41,M43,M51,M52をお持ちの方は大事に使ってください
この頃から顔認識があるのはびっくりです

書込番号:23062419

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 hiromaki9さん
クチコミ投稿数:6件

2019/11/22 16:44(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
次回発生時、注意して見てみます。本体の故障ではなさそうですね。

書込番号:23063008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2019/11/22 16:57(1年以上前)

「本物のサンディスク、東芝、パナ」のメモリーカード「以外」を使っている場合は、
おそらく第一にメモリーカードを疑うほうが確率的に妥当かと思います(^^)

書込番号:23063030 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hiromaki9さん
クチコミ投稿数:6件

2019/11/22 17:00(1年以上前)

テストまでしていただきありがとうございます。
大事に使いたいのですが、雲台に取り付けるネジ穴がバカになって、修理すると20000円くらいなこと言われて困っています。安価な対応方法ないものでしょうか?すれ違いですみません。

書込番号:23063036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiromaki9さん
クチコミ投稿数:6件

2019/11/22 17:02(1年以上前)

そうかもしれませんね。勉強になりました。ありがとうございました。

書込番号:23063042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10559件Goodアンサー獲得:691件

2019/12/03 09:58(1年以上前)

なかなか出てきませんがオクで作動しませんのジャンク品のものから部品を移植することです。メーカーも月日が来るとサポートが無くなりますから長く使うには、自分で修理するスキルを身に着けることです。

ハードオフのジャンクコーナーにある500円くらいのボロのビデオカメラでも十分練習には役に立ちます。なんか復旧させたくなる衝動がこみ上げてきますね。

書込番号:23084491

ナイスクチコミ!1


スレ主 hiromaki9さん
クチコミ投稿数:6件

2019/12/04 00:09(1年以上前)

勇気をありがとうございます。少し気長に探してみます。希望が見えてきました。

書込番号:23086051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイへの書き込みできますか?

2019/09/18 06:42(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF R52

クチコミ投稿数:15件

中古での購入を検討中です。この機種は録画した動画はパソコンを使ってブルーレイへの書き込みはできるでしょうか?

書込番号:22929993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/09/18 06:44(1年以上前)

動画編集ソフトでブルーレイに書き込めるようにファイルを変える必要が有ります。

書込番号:22929995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2019/09/18 06:47(1年以上前)

回答ありがとうございます。
公式サイトにあるソフトで変換できるのでしょうか?

書込番号:22930003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/09/18 07:00(1年以上前)

お早うございます。

iVIS HF R52は記録方法としてMP4とAVCHDが選択出来ますが、PCでの使用が前提ならどちらでも構わないでしょう。

単なるデータとして書き込むのならWindowsの書き込み機能でも使えば良いですがBlu-rayレコーダーやプレーヤーで再生出来るようにするには決まった型通りにイメージングファイルとして書き込む必要があります。

お持ちのPCがBlu-rayドライブ内蔵や後付けで購入してもおまけでライティングソフトが付属しているでしょうからそれを使えば良いし、フリーソフトも各種ありますのでそれらを利用しても良いでしょう。
https://www.gigafree.net/media/writing/

書込番号:22930013

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2019/09/18 19:37(1年以上前)

回答ありがとうございました。
大変参考になりました。教えていただいたサイトを見て自分でもできるようなら購入したいと思います。

書込番号:22931265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2019/09/18 20:16(1年以上前)

>Blu-rayレコーダーやプレーヤーで再生出来るようにするには【AVCHD】を選択してください。

また、それによるファイルは【関連するフォルダごと必要】です。

意味がわからない場合は、
「AVCHD規格のファイルに関連するフォルダ」の扱いについて
などの質問スレを「ビデオカメラ すべて」
https://s.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2020/
の場所で立ち上げてください(^^;

書込番号:22931351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2019/09/18 21:13(1年以上前)

回答ありがとうございました。
参考になりました。勉強してみたいと思います。

書込番号:22931498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

win10対応

2019/07/07 12:13(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF R21

スレ主 シー2013さん
クチコミ投稿数:21件

中古で購入検討中なのですが、付属ソフトはwin10でも使えるのでしょうか?
どなたかご教示くださいませ。

書込番号:22782204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2019/07/07 12:46(1年以上前)

https://cweb.canon.jp/cgi-bin/download/select-os.cgi
https://cweb.canon.jp/cgi-bin/download/select-software.cgi
ソフトが使たとしても、そんな古いのは手を出さない方がいいですよ。

書込番号:22782269

ナイスクチコミ!0


スレ主 シー2013さん
クチコミ投稿数:21件

2019/07/07 13:13(1年以上前)

コメントありがとうございます!
安いので考えてました。
やっぱりダメなのかなぁ、、、

書込番号:22782335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/07/07 14:35(1年以上前)

iVIS HF R21のアプリケーション動作環境によるとPIXELA VideoBrowserとPIXELA Transfer Utilityと言う風になっていてPIXELAで開発されたソフトである事が分かります。
https://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/dvcam/60547-1.html

それでそのPIXELA VideoBrowserとPIXELA Transfer UtilityについてPIXELAのページを見ると2015年4月17日 VideoBrowser [Ver.2.7.0] Windows 8.1 に対応しましたとあります。
http://www.pixela.co.jp/oem/canon/j/videobrowser/download.html

さらにそのアップデータ製品仕様・動作環境ページを見ると※ Windows 10 のデスクトップモードで問題はなく概ね良好に動作していますとある所からまあまあ行けるんでしょう。
http://www.pixela.co.jp/oem/canon/j/videobrowser_ver26/spec.html

注意点として本アップデータは、VideoBrowser Ver.1 / 2 / 2.6 がインストールされている環境でのみご利用いただけますとある所から付属ソフトが必ず有る事が購入条件になりますね。
http://www.pixela.co.jp/oem/canon/j/videobrowser_ver26/download.html

書込番号:22782484

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 シー2013さん
クチコミ投稿数:21件

2019/07/07 14:52(1年以上前)

コメントありがとうございました。
そうなんですね。
よくわかりました。ありがとうございます。

書込番号:22782511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2019/07/07 15:25(1年以上前)

>安いので考えてました。
やっぱりダメなのかなぁ、、、

たぶんそんな事は無いと思いますが、

アプリケーション以前の問題として画質が挙げられると思います。
ビデオに限らずデジカメ等々、日進月歩の勢いで進化してます。

先日、会社でビデオカメラ買い換えました。
PanasonicのHC-VX1Mて言う機種です。
https://kakaku.com/item/J0000027249/?lid=20190108pricemenu_hot

画質がここまで進化したか!!って目からウロコ状態でした。
以前のカメラの画質がボヤケて見えるような感じですね。

ただ、4KとなるとそれなりのPCのスペックも要求されます。
それなりのハイエンドのPCも必要だと思います。(Windows10、CPUはi7とか)
・・・って4Kでは撮りませんけど。
・・・ってそれ以前に4K画質を見る道具がありません。

それから、私が感じるのは付属のソフトじゃなく
これからやって行くのであれば
CyberLink PowerDirector 17とかの動画編集ソフトも要ると思います。
簡単だし、便利だし、(最初は戸惑うけど・・・笑)
ビデオカメラが変っても操作は変わらないしってところですね。

実は会社の新しいビデオカメラ見て
今、欲しいんですよ・・・

ちょっと高いけど同Panasonic HC-WXF1M
https://kakaku.com/item/K0001044978/
狙ってます。
我儘なんですがやっぱファインダーは欲しいかな?って感じです。

書込番号:22782577

ナイスクチコミ!0


スレ主 シー2013さん
クチコミ投稿数:21件

2019/07/07 15:41(1年以上前)

返信ありがとうございました。
そうなんですよね。
そこは、私もどうなのかなと思ったりしたのですが。
やっぱり見送りかなぁ。

書込番号:22782612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 エラー(画面が真っ白)

2019/06/29 22:28(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF R52

クチコミ投稿数:1件

これまでは普通に使用出来ていましたが、本日電源を入れたところ、画面が真っ白となり何も表示されなくなりました。(撮影ボタンを押すとピッと鳴るなど、裏では動作確認しているようですが画面表示が真っ白のまま)
解消方法をご存知の方はいらっしゃいますでしょうか。。

書込番号:22767578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2019/06/29 22:52(1年以上前)

まずはテレビに接続してみてください。

それで異常が無ければ、液晶モニタの接続部(フレキシブル基板、フレキシブル配線)の断線などでしょうから、修理が必須になります。

この部分の断線トラブルは(メーカーや機種を問わず)二つ折りケイタイよりも遥かに高確率のようですので。

書込番号:22767636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/06/30 06:23(1年以上前)

お早うございます。

症状からすると本体と可動型の液晶モニターを繋いているフレキシブル配線板の断線やソケットからの外れ等が考えられます。おまじないレベルですがモニターを一旦閉じてから再度半開けくらいにして画面が正しく表示されるか確かめましょう。

どちらにしても全開して駄目なら修理ですが、HF R52の修理代金は21,600円と言う事で製品グレードの割には高過ぎますんでパナソニックの型落ち機種であるHC-W585MやHC-V480MS(レンズバリアは手動)辺りをターゲットにして検討されてはどうでしょう。
https://cweb.canon.jp/cgi-bin/e-support/repair/select/info.cgi?pr=HFR52

書込番号:22768029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10559件Goodアンサー獲得:691件

2019/06/30 11:31(1年以上前)

気に入られているのなら、修理しかありませんが、アマゾンの中古品という手もあります。不良品の場合は返品が行いやすいというのがメリットです。
他だとここが大変かと。M41を数台買いましたが、外れはなかったです。

R51だとバッテリーが共用できるかもしれないM51 52という選択筋もあろうかと思います。画質的には上ですし。

書込番号:22768553

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

動画のディーガへの取り込み

2019/05/08 17:14(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF20

クチコミ投稿数:66件

この機種からディーガに動画取り込む方法を小学生でも分かるようにどなたか教えていたけませんでしょうか?前は普通にやってました。今日やってみますと写真しかできないようになってしまいました。何か間違えているのだと思います。それかSDカードが悪いか。
それからこの機種で動画を記録したSDカードをディーガに突っ込んでも再生はできないのでしょうか?自分のでは写真しかできません。
ディーガの機種はたくさんありますが、新しめのはありません。

書込番号:22653441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19523件Goodアンサー獲得:924件

2019/05/08 19:02(1年以上前)

動画の記録モードを変更しましたか。

書込番号:22653615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2019/05/09 00:18(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
いいえ!あと内部ストレージのものはできるようになりました。そこの画面出てくるのに時間がかかって気づきませんでした。でも、ビデオカメラのSDカード内の動画は選択できません。前はしてるんですけどねえ。ピアノの発表会の2回
SDカード使ったのですが。それと動画の入ったSDカードをディーガに直に突っ込みますと認識できないとかでます。これは前からそうでした。なのでカメラ本体からUSB経由でできたと思うんですが。カメラの32Gにいろいろ入っていて5Gほど足りないので32GのSDカードを使っていました。
お知恵拝借してください!
返信ありがとうございます!

書込番号:22654324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2019/05/09 00:34(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
SDカードのフタを開けるかSDカード抜くと内部ストレージの動画は移動できるようになるのでした!
フタしめると写真のみしか選ばなくなります。いずれにせよSDカード内の動画は選択することができません。

書込番号:22654347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2019/05/09 14:18(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
記録モードはFXP以外使っておりません。

書込番号:22655130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2019/06/22 13:08(1年以上前)

SDカードまたは録画されたものに問題がありましてできませんでした。前同様、別のSDカードで別の録画したもののダビングは簡単でした。canonの担当者の方は親切にお付き合いくださりたいへん感謝しております。

書込番号:22751905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング