
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > CANON > IXY DV 3 +(AK-210)


はじめまして。ここの掲示板で勉強させてもらってるうちにIXY-DV2が欲しくなったのですが、関西でまだ在庫しているお店ないですか?自分でも探し回っているのですがまだ見つかりません。情報あれば教えて下さい、宜しくお願いします。
0点


2003/07/14 00:13(1年以上前)
私も予備機を買いたくて、長期保証を考えると店頭販売となり、神戸・大阪で購入したいのですが・・・ボーナス特売などで最終在庫処分などの情報がありましたら、御存知の方、宜しく御願いしますm(_ _)m
・・・原色CCDでIXY-DV(2)以上の感度を持った機種の発売も望みますが(当然、超小型機で。光学式手ぶれ補正ならば、本体500gでもok!)
書込番号:1758123
0点





こんにちは。
最近初めてのDVの購入を考え、色々と検討している最中です。
スポーツ観戦など比較適遠くの物の撮影が主な用途となりそうなので、なるべく光学ズームが大きな物を中心に絞り込んでいます。
そこで価格が10万円までの比較的コンパクトなDVで、光学ズームの倍率が大きな物(大体15倍以上ぐらい)のもので何か良い機種はありますでしょうか?
今の所ビクターのDX95K(35K) かキャノンのFV40(300)あたりが良いかなと思っているのですが、他に何かお勧めの物などありますでしょうか?
また、倍率はあくまで「広角側に対してのもの」なので、単純に倍率だけを見るのはどうかと言う意見を聞いたりするのですが、これはどういうことなのでしょうか?
一応初心者なりに広角の意味などを調べてみましたので、なんとなく分かったような気もしますが、いまいちよく分からないので教えて頂ければ嬉しいです。
ちなみに上にも書きましたが、一応DVの使用用途は近くの物よりも遠くの物の撮影が多そうなので、なるべく遠くの対象を大きく撮影できる物を探しています。(あまり周りの風景などワイドの用途は必要としていません。)
また、今の所静止画機能等もあまり重要視していません。
既にお使いの方で、画質の良し悪しなどの意見もありましたら是非お聞かせ頂きたいです。
宜しくお願いします。
0点


2003/07/10 01:03(1年以上前)
今回の件は、「遠くの被写体を大きく撮る」ということですので、「倍率」よりも「35mm判換算の焦点距離」が重要になります。
しかし、35mm判換算の焦点距離の「数値」だけわかっても、どのくらい大きく撮れるの解らないと思いますが、下記を参考にしていただければ、ある程度具体的な事が判ります(^^)
[1269167]FAQ?望遠撮影での諸計算
http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=202005&MakerCD=14&Product=XV2+%2B%28AK%2D620%29&CategoryCD=2020
書込番号:1745803
0点



2003/07/10 04:29(1年以上前)
狭小画素化反対ですがさん、早速のレス有難うございます。
リンクの書き込みも読ませて頂きました。
が! よく分かりません。。。(汗)
ちょっと初心者には難しかったようです。。^^;
ただ自分なりに何とか解読し、なんとなく分かったような(?)気もします。
で、一応DX95KとFV300、FV40の仕様を見てみたところ、95Kの35mm換算は51.8mm〜828.8mm、FV300は54mm〜972mm、FV40は54mm〜1188mmとありました。
遠くの対象を大きく撮ろうとした場合、それぞれのテレ端側(?)の828.8mm・972mm・1188mmの数値を基準に考えればよいのでしょうか?
で、H:(水平の)撮影範囲(m)=L÷(f÷35)を利用して、例えば撮影距離50mの被写体を最大望遠で撮影した場合、それぞれ50÷(828.8÷35)≒2.1、50÷(972÷35)≒1.8、50÷(1188÷35)≒1.5mの各範囲が画面上に映るという事で良いのでしょうか?
という事は結果的に考えると、遠くの対象を大きく写したい場合はズーム倍率には関係なく、
35mm換算のテレ端側の焦点距離(この場合は828.8・972・1188)の数値が大きい方が、
より対象を大きく撮影できると考えればよいのでしょうか?
一応自分なりに解読してみたのですが、全然違っていたらすみません。
書込番号:1746071
0点


2003/07/11 00:11(1年以上前)
↑
書かれている通りでOKです(^^)
尚、購入時、「剛健な三脚」を使わないならば、「手ぶれ補正機能」にも注意して下さい。
補正能力内で1点凝視的撮影に有利なタイプは、カメラを動かすとピョンと画面が時差移動し、動かしながら撮るのに有利な場合は、一点凝視的撮影には揺れを感じます。広範囲に使うには後者の方が有利ですが、ケース・バイ・ケースですので(^^;
書込番号:1748473
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV M +(AK-550)


IXY DVM 本体を購入しました こちらの掲示板ではキットは買わずに単品でいいとか・・・何分初心者のためどのようにすればよいか、私でもできるのかと不安です 画像PCに取り込みたい時はIEEE1394ケーブルが必要でそうでない時はバッテリーと充電器だけでいいという
ことでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ありませんが教えてください
予算もあり安くあげたいです
0点


2003/07/08 08:40(1年以上前)
もう買ったのなら自分でやってみりゃいいじゃん
何か障壁でも?
書込番号:1740352
0点




2003/07/08 23:34(1年以上前)
お返事ありがとうございます でも、よくわからないので、キットを買ってしまったほうがよいのかな?
書込番号:1742518
0点


2003/07/09 13:01(1年以上前)
先日、ヨドバシカメラで購入しました。キットは買わずに電池、充電器、ケーブルを購入で何ら問題ありませんでしたよ。
パソコンがマックであるためソフトは必要ありませんし、キットは必要ないと思います。
書込番号:1743889
0点

キット内のソフトウエアは多分 静止画あるいはUSB経由の低品位動画
用だと思います。購入するかどうかは キット内のBP-512の使用可能
時間の長さで満足出来るかどうか というのもあると思います。
CA560 + BP522,535 などという組み合わせもあるでしょう。
ちなみに小さい電池を使うと軽いのですが 計算より寿命は大概
短くなります。小さい電池は大して使わないのに何故か何年も
持ちません(いつのまに535が出てました)
書込番号:1743951
0点



2003/07/10 13:55(1年以上前)
トニーさん・Melonさんありがとうございます。静止画を取り込むためのドライバーソフトは無料ダウンロードできるのでしょうか?
書込番号:1746779
0点





今年の夏オーストラリアに短期留学で二ヶ月行くんですけれども思い出をたくさん残したいのでデジタルビデオを買う事に決めました。
値段と大きさ探して今この機種とVictorのD50Kというのと迷っています。長時間の録画がしたいのですが一生保存用として画質はどうでしょうか?デジタルビデオってテープですよね?海外とテープの規格は一緒なんですか?あと初心者でもぶれたりしないですか?質問ばかりすいません。
0点


2003/07/02 01:30(1年以上前)
画質はカメラ部の性能で決まります。このクラスであれば画質に期待はできません。キャノンのほうがまだマシかも。長時間録画するならテープをいっぱいもっていきましょう。長期保存するのでしたら、間違っても長時間モードで撮らないように。必ず標準モードで!テープの規格は一緒です。ブレは練習で克服しましょう!
書込番号:1720905
0点



2003/07/05 12:40(1年以上前)
ありがとうございました♪
ではお言葉の通りCANONの方にします。
また暇があれば結果報告したいと思います。
書込番号:1730896
0点

いいじゃねえか長時間モードでも・・・
失敗が許されない状況じゃないんでしょ
書込番号:1731125
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV 3 +(AK-210)


IXY-DV初代を使ってきたのですが、先日壊れてしまいました。(テープをローディング出来なくなった)
スキーやテニスへと、だいぶんハードに使ってきたので、流石にデッキ部が寿命かなぁ、と言うところなんですが。
そこで、代わりのDVを買おうか、それとも修理に出して使い続けようかと、こちらに情報収集に来ました。
買うとしたら、スキーウェアのポケットにも入る、同レベルのサイズのものなので、第一候補としてDV3を考えていたのですが・・・、こちらを読むと画質に?難があるようす。
他のメーカーの機種は調べてないのですが、ポケットサイズでお勧めの機種はありますでしょうか?
画質は、3年分の進歩があって欲しいところ・・・。
0点


2003/07/02 00:36(1年以上前)
ご愁傷様です(^^;
DV3は、小型以下の1/6型68万画素機としては最もマシだと思いますが、IXY-DV(2)の明るいところでの発色や階調と比べると、やはり・・・(^^;
また、もっと小型のポケットサイズ機もありますが、画質を度外視しても、AF、AE、手ぶれ補正などの性能差を考えると、DV3の方がマシかもしれません(^^;
修理で対応できるレベルであれば、修理した方が宜しいかと思います。
なんといっても、
>画質は、3年分の進歩があって欲しいところ・・・。
進歩自体は少なくないのですが、収入の増えた分以上に浪費するような状況ですから、結構悲しい現実がありますね(TT)
期待していても、ますます悲しくなったりするので、最近では、IXY-DV(2)の低照度の性能だけを改善(PC9程度で良いですから。感度とS/N)してくれれば、迷わず買ってしまおう、と思ったりしています(^^;
書込番号:1720709
0点



2003/07/03 00:30(1年以上前)
狭小画素化反対ですがさん、返信ありがとうございます。
そうですか、画質はもろもろの性能向上分をどこかで食いつぶしちゃってますか。本体サイズは同じでも
デジカメが、CCDサイズを大きくしないで画素数を増やしてきたので、その恩恵を受けていないかなぁ、と期待も有ったのですが。
まずは、修理見積もり出してみることとします。それで修理不能or修理費高ならば、また代わりを考えてみます。
ありがとうございました。
書込番号:1723603
0点





始めての書き込みです。
Y電気で58800円プラスポイント25パーセントを見つけ、購買意欲が湧いてきました。
この掲示板での異常な人気のなさと異常な安さのせいで少し不安です。
店頭でみたところ液晶画面が暗かったのが気になりました。
晴天下での撮影で問題等無いのでしょうか?
購入者の方、教えて下さい。お願いします。
0点


2003/07/01 07:56(1年以上前)
晴天下で使える液晶パネルなんて無いと思います
書込番号:1718569
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
