
このページのスレッド一覧(全6758スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年1月29日 19:07 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月29日 18:59 |
![]() |
0 | 3 | 2003年1月29日 09:41 |
![]() |
0 | 0 | 2003年1月29日 08:44 |
![]() |
0 | 1 | 2003年1月27日 00:20 |
![]() |
0 | 0 | 2003年1月26日 23:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > CANON > IXY DV M +(AK-550)


ビデオデッキからのアナログ出力でこのDV-Mに入力しそれをミニDVテープに録画できるのでしょうか?どなたかご存知の方お願いいたします。
キャプチャーボードを持っておらず、昔のビデオテープをデジタル録画にしたくそれならビデオをDV-Mのテープに移してからそれをPCに取り込めないかと思っています。
0点


2003/01/29 09:50(1年以上前)
キヤノンHPの仕様を見ると映像・音声入出力端子(φ3.5mm4極ミニジャック)
と書いてあるので大丈夫でしょう。最近はテープに移さなくてもDVカメラ経由でPCに取り込むことのできる機種が多いです。(この機種については知りませんが)
http://www.canon-sales.co.jp/dv/lineup/ixydvm/spec.html
書込番号:1258176
0点


2003/01/29 19:07(1年以上前)
キャノンカタログより
■アナログ映像をパソコンへリアルタイム転送、アナログ−デジタル変換機能。(5ページ)
私はまだやってないけど、以上のことよりつなぐだけでPCにはデジタルでいくんじゃないですかね。(ビデオデッキが無いため試験出来ず)
書込番号:1259305
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV M +(AK-550)


これでデジカメで100万画素の写真をとったとき何枚くらいとれますか。電気屋さんでは50枚はとれると聞いたのですがこれって本当でしょうか。どなたかご存知の方教えてください。
0点


2003/01/29 18:58(1年以上前)
このカメラは、SDメモリーカードを使用してますが、使うカードの容量で撮影枚数が変わってきます。
カタログ上の8M使用時には、
スーパーファイン 約6枚
ファイン 約10枚
スタンダード 約18枚 です。
私は、64Mのカードを使用してますが、簡単に計算して8M×8倍でファインモードで約80枚撮影可能です。(実際には、フォーマット時で109枚と表示された)
使用するカード容量で変わってきますよ。電気屋さんが言ったのはカタログ表示から30万画素のファイン時の撮影枚数でしょう。
ちなみに秋葉原でカード買ったけど3000円ちょっとでした。
はがきサイズの印刷はやっぱり100万画素クラスだなーって感じ。しかしインデックスプリントがメインだから問題なし!が私の環境と使用感です。参考になりました?
書込番号:1259288
0点


2003/01/29 18:59(1年以上前)
顔、間違いました。よいカメラです。
書込番号:1259290
0点





現在、京セラのDV-L1を使っています。FV200を購入しようかと検討しています
が以下の点が心配です。初歩的なことですみませんが、知っている方教えて
下さい。
1)FV200で録画したテープをDV-L1で再生する、又その逆は問題なく出来るの
でしょうか?CCDの画素数は当然違うわけですが。
2)DVケーブルで繋げば相互にダビングは出来るのでしょうか?
3)キャノンの8m/mビデオで録画した8m/mテープが有りますが、それをFV200
を使ってDVテープにダビング出来るのでしょうか?
0点


2003/01/12 14:18(1年以上前)
京セラのカメラはミニDVでしょうか?
でしたらFV200でも再生可能です(録画されたモードはSPのみ保障)
CCDの画素は全く関係ありません。又DV同士のダビング(両機とも
入力出力完備があるなら多分可能です。たまに相性問題がありますが
8ミリのデジタルビデオ化は無理です。FV200にはアナログ変換が
付いてないと思われます。
書込番号:1209532
0点



2003/01/12 14:40(1年以上前)
デルタ16Nさん
ミニDVです。LPモードは危ないということですね。
良く分かりました。ありがとうございました。
書込番号:1209574
0点


2003/01/29 09:41(1年以上前)
FV200にもAD変換機能はついておりますので
念のため
ただAD変換してパソコンにはだせませんでした
テープにはダビング可能ですが
書込番号:1258156
0点







はじめまして。おととい、FV30を買ったものです。
ビデオカメラ自体初めてで、マニュアルと格闘しています。
そこで、一つ教えてください。
テープに動画を録画した後に、再生などしてテープを
巻き戻したりした後、
最後に撮影した個所から、ちゃんと撮影する場合、
どのようにその個所を探すのでしょうか。
自動的に探すことはできないのでしょうか?
マニュアルを読むと、カメラモードで早送りなどを
押して自分で探すように読み取れましたが・・・
そんなもんですか?
何か方法がありましたら、教えてください。
0点



2003/01/27 00:20(1年以上前)
追加:質問者です。
他の書き込み(他の機種)を見たら、
エンドサーチ機能(前回撮影の最後の部分を探してくれる機能)、
またはブランクサーチ機能と呼ばれている動作と同様な動作だと思います。
FV30には、このような機能はないのでしょうか?
書込番号:1251162
0点





FV30でIEEE1394接続でPC取り込みを考えていますが、ソーテックのパソコン(WJ4160)で出来るのでしょうか?どなたか知っている方教えてください。
ソーテックのHPでは、「機種によっては使えない」と書いてあり、HPで確認するよう書いてありますが、FV30は掲載されていなくて・・・。
よろしくお願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
