
このページのスレッド一覧(全6758スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年11月9日 20:24 |
![]() |
0 | 4 | 2002年11月9日 16:34 |
![]() |
0 | 5 | 2002年11月8日 01:10 |
![]() |
0 | 2 | 2002年11月7日 12:42 |
![]() |
0 | 15 | 2002年11月7日 10:38 |
![]() |
0 | 0 | 2002年11月4日 16:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > CANON > IXY DV M +(AK-550)


こんにちは。
DVMと同時にオーディオテクニカの外部マイクAT9360を購入しました。早速AT9360をマイク端子に装着してRECしたのですが、音が入りません。何か設定などが必要なのでしょうか?ご存知の方がいましたら、ご教授お願いします。
0点


2002/11/01 05:23(1年以上前)
こんにちは。
外部マイクとして購入したAT9360はプラグインパワー(カメラ本体からの電源供給)専用なので、恐らく使えないのではないかと…(憶測です)
IXYDVMを持っていないので細かく確認できないのですが、説明書の外部マイク説明欄に「電源内臓タイプのマイクをご使用下さい」などの記述はないですか?ある場合は残念ながら…確認してみて下さい。
私はIXYDV2を使っていて外部マイクに同じオーディオテクニカのAT9440をアダプターを自作して取り付けています。見た目はあまり良くないですが、なかなか気に入っています(自作は自己満足ですからね)
あまり参考にはならないと思いますが、写真など載せていますので時間のある時にでも覗いてみて下さい。
http://ixydvstyle.tripod.co.jp/
IXYDVシリーズに外部マイクをつけるのはなかなか苦労するようです。
書込番号:1037237
0点



2002/11/09 20:23(1年以上前)
皇子さん、レスありがとうございます。そして、遅くなってすみませんでした。AT9360は店員に「DVMで使える」と言われて買ったので、そのまま、返品&返金してもらいました。教えてもらったサイトにあるように、AT9440を購入します。また、報告いたします。ありがとうございました。ではでは。
書込番号:1055841
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV M +(AK-550)


DVMを購入してからまだ1ヶ月なんですが、もうボタン電池(付属していたもの/新品)が切れてしまいました。取説には平均1年はもつって書いてあるんですが…
他に切れちゃった方いません?サポートにも問い合わせてみます。
0点

製品付属の電池は動作確認用ですので1年もたない場合があります。(どこかに説明が書かれていたと思います。)
書込番号:1046721
0点


2002/11/06 01:58(1年以上前)
一ヶ月は早いですね。
DVMは最近の機種なので、時間が経って自然放電(または劣化)という事もないでしょうし、付属の電池の容量に数倍のバラツキがあるとも思えませんから…
やはり何か原因があると思います。
仰っている通り、サポートセンターに問い合わせが一番だと思います。
ちなみに私の機種はDVMではないですが、説明書に同じく「約一年」とあり、現在、半年経っていますが、問題はありません。
書込番号:1048253
0点



2002/11/06 11:57(1年以上前)
ベータローさん、皇子さん、返信ありがとうございます。
もう一回取説などひっくり返してみたのですが、やはりどこにも「動作確認用」「モニタ用」といった記述はありませんでした。
このあと、サポートに問い合わせてみます。回答が得られたらまたご報告しますね。
書込番号:1048770
0点

関係ありませんが CANONは銀塩のコンパクトカメラもメーカー出荷時
に主電池が装着されていて電池が減っています。知らずに新品では無いと
クレームして恥ずかしい思いをしました。
ボタン電池だと仕方無いかも。
書込番号:1055377
0点



ビデオカメラ > CANON > XV2 +(AK-620)


購入しました。XV2。
アクセサリキット込みで、245000円。お店で即納でしたよ。
購入候補は、PD150,AG−DVX100、PV130。
んで、お店で散々いじって、このカメラでしか撮れない映像があるので決めました。ま、予算的な問題も勿論あるのですが…。
さて、そんなわけで、これから徐々に財布と相談しながら周辺機器を買おうと思っています。ワイコン…予備バッテリー…一脚…ビデオライト…
三脚はあるんですけどね。
さて、その中でも一番欲しいのがソフトケースです。
せっかく軽いカメラなので、アルミケースはちょっと…。
何かお勧めの製品があったら教えていただきたいです。
0点


2002/11/01 10:19(1年以上前)
幅はあっても長さが足りないカメラバッグが多いです。持ってはいませんが
下記のオリジナルロケーションバッグなど良さそうです。
http://www.videokinki.co.jp/
書込番号:1037474
0点



2002/11/01 14:35(1年以上前)
い・・・イイ!!!
なかなかいいですねぇ〜。
オリジナルだと、ネットかお店に行かないとあれかぁ…。
ロープロの、ドライ何とかって、バックパックはどうですかねぇ…?
書込番号:1037791
0点



2002/11/01 19:55(1年以上前)
ちなみに、皆様は、ケースはバッグはどうされてますか?
傷つくのはイヤだし、軽いもののほうが良いし、容量も欲しい。
小物類が撮りやすいほうがいいとか…
たとえば、釣り用のケースを利用しているとか…。
どんなものを使ってますか?
書込番号:1038297
0点


2002/11/07 15:03(1年以上前)
購入 おめでとうございます。
私も、こちらの常連の方々の 話を参考にさせていただいて夏にXV2を購入しました。
とりあえず 予備バッテリを購入、そしてバッグは 金銭的に余裕がなかったため価格が手ごろで、しかも取り出しやすさを 基準に 探したところ ヨドバシカメラでハクバ写真工業のルフト フォトランドTR というのを見つけ購入しました。
http://www.hakubaphoto.co.jp/catalog/bag/pl.TR.html
サイズ的には XV2にバッテリーBP-945と レンズフードをつけたままの状態で
スムーズに出し入れできます。
ただ長さ的にはほぼいっぱいなのでワイコンをつけたまま出し入れできるかどうかはわかりません。インナーバッグをとってしまえば余裕はありますが。
幅と高さは 十分余裕があります。
ポケットもバッグのまわりじゅうについているので重宝します。
なにより 開口部が ボストンバッグ風 というかがま口風というか ドクターバッグ風というか 大きく開くので 出し入れにとても便利です。
私は 今、三脚さがしです。 安いのは持っているのですが パンを撮る時に ガクガクして うまく撮れない・最高の高さにするとちょっとの事でもゆれてしまう。
かといって、あまり重いのも持ち運びに不便だし 高級なのを買うお金もないし
なかなかむずかしいですね(笑)
書込番号:1051087
0点


2002/11/08 01:10(1年以上前)
購入おめでとうございます。
バッグについてですが、私は自転車が趣味なもので、XV2は背中にしょって長時間ツーリングするのに許容範囲ぎりぎりの3CCDカメラだった訳です。よってこれ以上重くするわけにはいかないのでなるべく軽いものを使っています。カメラバッグではありませんが、ユニクロのノートパソコンキャリア用(\2,000)は一応あんこが入っているので無理矢理押し込めばとりあえず傷はつきません。しばらく使っていましたが、それでも重いので、今は同じユニクロのサイクリング用のふつうのナップサック(\1,500だったかな)をカメラをタオルにくるんで使っています。雨が降っても中身が濡れないようレインガードがついてる点も安心です。予算オーバーでお金をつかいはたしたあなたにお勧めです。ちゃんとしたカメラバッグとしてはビリンガムというメーカのカメラバッグを持っています。丈夫でやはり雨に強い構造で比較的高級感があるのですが、やはりあんこが沢山詰められているので重くてほとんど使っていません。こないだ転んでXV2を派手に地面にぶつけてしまいましたが、なんともありませんでした。結構丈夫かも・・・。
三脚については、やはり重いのでジッツォというメーカーのカーボン製一脚をユニクロのバッグに括り付けて運んでいます。重さは500グラムほどで、やはりこのくらいが背負うには精一杯です。平行移動する物体や高く掲げて頭上から撮るのに重宝しますが、これもマイナーでしょうか。
あまり参考にならない例ですみません。
書込番号:1052142
0点





先日、買ったばかりのFV200を、腰の高さ辺りから落としてしまいました。
地面はコンクリートでした。
バッテリー側から落ちたようで、バッテリーの角に大きな傷があり、液晶側の側面もかなり傷が付いてしまいました。
でも、動作的におかしいところはないように見えるんですが、微妙にレンズが中でズレてしまってるとか、そういうことってないのでしょうか。
このまま使っていて問題なければいいのですが、お店に一応見てもらおうかとも思うんですが、動作に問題がなさそうなんで、そういう場合でも「落としちゃったんで見て欲しいんですが・・・」と言って見てもらえるものでしょうか。
買ったばっかりだったもので、かなりショックです。
よろしくお願いします。
0点

TYM さんこんばんわ
お店にお持ちになっても、メーカーに修理扱いで出すようになると思います。
カメラ内部は分解しないと確認出来ませんので、メーカーで分解する事になります。
ショップさんの保険で、落下に対応していれば、ある程度安く出来ると思いますけど、メーカーで見積もりだけ頼んでみるのも方法だと思います。
書込番号:1047280
0点



2002/11/07 12:42(1年以上前)
あもさん、ありがとうございます。
購入時にショップの5年保障に入っておいたんで、とりあえずその保障内容を見てみようと思います。
書込番号:1050864
0点



ビデオカメラ > CANON > PV130 +(AK-540)


初めまして、初めて投稿します。
私も今、ビデオカメラの購入を考えているのですが、この掲示板を知らなければたぶん、無難にソニーを買っていたでしょう。今ではキャノンで考えています。皆さんに感謝です。(^-^;
それで、一応、DVMとPV130にしぼったのですが、今までの皆さんの投稿を読んで(全部は読んでないのですが)の私なりのこの2機種の印象は
DVM
小型化によるスタイリッシュ。ネットワーク性能の強化。
しかし、小型化によりカメラメーカーたるキャノンの魅力が薄れた機種。
PV130
本体はちょっぴり大きめ、しかしレンズがとてもとても優れている。
カメラメーカーたるキャノンならではの機種。
素人ですみませんが上記のような解釈であっているでしょうか?
もちろんPV130にかなり傾きつつあります。(上記の解釈のとうり)
よろしくアドバイス願います。(?_?)
0点


2002/10/24 00:20(1年以上前)
個人的にはPV130がお勧めです。
PV130に比べりゃ、ソニーのPCシリーズの光学系なんて格下ですよ。
書込番号:1020549
0点



2002/10/25 22:29(1年以上前)
早速の回答、誠にありがとうございます。(^.^)/
ところでもう一つ質問させて下さい。
今日また電気屋に行ってPV130をみて気ずいたんですが、(今さらかよ!)レンズにくっついてる傘(?)みたいなのって外せるんですね!
あれを外すとスッキリして大きさもあまり気にならないなと思ったんですが
あれって付けていないとだめなんですかね?
やっぱり必要だから付けてるんでしょうけど。
電気屋の店員は「レンズの保護の為についてるんで、外して撮影しても問題ありません。」といってましたが、どうも自信なさそうだったので。
書込番号:1024212
0点


2002/10/25 23:31(1年以上前)
レンズフードは、撮影視野外からの光線をカットし、ハレーションやフレアを防止する目的が有ります。
つかアレがレンズの保護だったとは初めて聞きました。
書込番号:1024360
0点


2002/10/26 00:24(1年以上前)
せめて、「レンズの保護の役割も有ることは有るんですけど、当然、外して撮影することできます。せっかく不要な光をカットするために付いていますから、できるだけ付けて撮影される方が良いですよ!」と言ってくれれば(^^;
・・・あまり自分で撮影をしない店員さんなのでしょうね・・・。
かく言う私は、ワイコンにレンズフードを付けたくて仕方が無いのですが、今使ってるワイコンに取り付けるのは困難なので、ハレーションやフレア@いっぱいの画面になると悲しくなります(TT)
書込番号:1024484
0点



2002/10/26 21:47(1年以上前)
PC101k&TRV17k&FinePix1700Z&U10 さん 狭小画素化反対ですが さん
回答ありがとうございます。(^.^)/
大御所のお二人から(自分で勝手に思っている。すんません)回答を頂けて光栄です。(((^^;)(;^^) ))
「レンズの保護」ってゆう話なんですが、なんかその店員さん曰く、「レンズを下向きにして置いてしまった時、フードによってレンズが地面or床に当たるのを防ぐ」みたいな事を言ってました。
「じゃあなんでPV130にだけ付いてるの?」って思ったんですが、、、
ツッコミませんでした。
一応、PV130で決めようと思っていますが、またここで一つ気になることが、、、
PV130って新品でまだあるんですかね?見に行った店は展示処分品でした。その他、四軒ほど廻りましたが(大阪日本橋)一軒も置いてなかったんですけど、、、。σ(^◇^;)
書込番号:1026329
0点



2002/10/26 21:55(1年以上前)
すいません上のPV130の新品があるかどうかですが、生産が終了している事は知っております。
あとどれだけ残っているかですね。
書込番号:1026363
0点


2002/10/26 22:44(1年以上前)
ご丁寧にありがとうございます(^^;
店で在庫確認されましたか? 不況ですので出来るだけ在庫を減らしているように思います。系列店とメーカーなどへ確認してくれると思います。
ちょうど月末ですし(上期末ほどの値引きは期待できない?)、在庫確認と共に値段交渉されると良いのではないでしょうか?
急がなければ名刺を貰って検討されると良いと思います(日本橋のN宮などは脈有りの客には名刺をくれると思います。←ウザくならない程度の交渉に限る?)
・・・ちょっと外れますが、最近、長年に渡る大御所さま方々の書き込みが少なくなってきて、ちょっと危惧しています。Wさんあたりは海外かもしれませんが、他の方は?
書込番号:1026467
0点


2002/11/01 19:23(1年以上前)
この掲示板を読んで、購入の意思を強くしたんですが
残念ながら地方ではもう在庫がありません
DV-M やパナ5000 などが低照度での撮影に弱いというのが自分には
かなり引っかかってまして、やはりこの機種がいいと
今頃になって思っています
この高機能を継承するような新機種は期待できるんでしょうか
それとも、アキバ通販を利用してゲットした方がいいでしょうか
アドバイスをいただけたら嬉しいです
書込番号:1038231
0点


2002/11/01 20:13(1年以上前)
通販の場合、最低限のトラブルを避けるために「代引き」を利用できるところで購入することを強くお薦めします。
個人的には5年におよぶ「長期保証(延長保証)」を付けた方が良いと思います。ビデオカメラは壊れるものと思って買った方が後悔する可能性は低くなるでしょう。できれば、落下や盗難にも通用する「動産保険」もかけたほうが(私はかけられなかったのですが)良いと思います。
他にも「通販」で検索すると過去の書き込みから情報が得られると思います(^^;
書込番号:1038334
0点


2002/11/02 08:07(1年以上前)
狭小画素化反対ですがさん 早速のレス嬉しいです
・・・ってことは、やはりこの機種がお勧めってことですね
早急に購入先の検討に入ります
ありがとうございました
書込番号:1039373
0点


2002/11/02 14:38(1年以上前)
PV130とDVMとでは、意外に一長一短があるので、ご本人の求めるところで決める必要性が高くなると思います(^^;
書込番号:1039858
0点



2002/11/03 22:18(1年以上前)
こんばんは狭小画素化反対ですがさん。
上の書き込みですが一長一短とはどのようなところでしょうか?
ちょこっとだけでも教えて頂けませんでしょうか。
現在のカタログではPV130は少ししか掲載されておらず、あまり詳しいことが載っておりませんので、、、
書込番号:1042971
0点


2002/11/03 23:21(1年以上前)
一長一短といっても、絶対的なことは少ないと思います。
つまり、先ほど書いたように、本人の求めるところに対して、どちらが都合が良いか? ということが多いですね。
たとえば、PV130とDVMのレンズを見比べて、デカ過ぎる!と思うのが普通ですが、これはもしや?と思ってF値を見ると最望遠でF1.8なので驚嘆する人、とか(^^;
また、色合いに関して、PV130の色合いが好みか、DVMの色合いが好みか、とか。その他はPV130とDVMへの書き込みにレスつけてますので、ちょっと遡って御覧いただくと「私見」をいろいろと書いています(^^;
低照度性能については、↑の書き込みのように「減光板」を使ってみたところ、PV130の方が少し良さそうですが、ブラウン管式TVに繋がっていなかったので液晶モニターでしか見ておらず、断言はできません(^^;
書込番号:1043082
0点



2002/11/03 23:53(1年以上前)
すばやいレスありがとうございます。(^-^)/
いまから過去のレスあたってみます。
書込番号:1043136
0点


2002/11/07 10:38(1年以上前)
狭小画素化反対ですが さん からのレスが嬉しくて
PV130 を価格コム通販代引で購入しました \(^o^)/
配送情報では、間もなく配達店に到着予定
本日ゲット予定です ありがとうございました
ビデオは10年前のパスポートサイズ以来です
さあ、今夜から過去ログと格闘しま〜〜す
また助けて下さい
書込番号:1050710
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV M +(AK-550)


先日DVMを購入しました。
バランスの取れている機種と思い、価格.comの掲示板を参照に選びました。なかなか使う機会は無いのですが、いざというときに無くて悔しい思いばかりしていたので、思わず手が出た次第です。
ところで、購入後にセットアップしているときに、付属のレンズフードにNGと書き込んであるのを見つけました。店の展示品を何台か見たけど、そのような文字は書き込んでなかったです。
本当にNGと言う意味だったら怖いですが、今のところDVMは問題なく動いています。同じような経験の方はいらっしゃいますか?
あと、CANONのオプションを店頭で購入しようとしたら、意外に品揃えがないですね。有楽町のビックカメラでやっとそこそこある程度だった。ソニーなんてあふれかえっているのに。純正のケースもないし。そんなにCANONってマイナーじゃないですよね。HPでゲットするしか無いのでしょうか?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
