
このページのスレッド一覧(全6758スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年8月17日 12:15 |
![]() |
0 | 5 | 2002年8月16日 00:56 |
![]() |
0 | 5 | 2002年8月9日 18:09 |
![]() |
0 | 1 | 2002年8月7日 17:32 |
![]() |
0 | 0 | 2002年8月6日 17:53 |
![]() |
0 | 4 | 2002年8月2日 18:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




キャノンのFV30とパナソニックのNV-GS5Kで迷っています。
用途としては日常の撮影や旅行や夜景など
一般的な使用目的を考えています。
このHPのみなさんの評価ではパナソニックの方がグラフでの評価が高く
店員さんは、しきりに光学22倍を勧めてきます。
初心者なのでさっぱり分からず、書き込みました。
どこで購入したらいいかなど、正直わからずてんてこまいです。
7〜8万程度の価格で私の使用目的に最もお勧めなのはなんでしょうか?
ご意見待ってます!!
0点


2002/08/17 12:15(1年以上前)
私はパナソニックのNV-GS5Kが出たときから欲しくって、このHPでパナソニック情報をチェックしていました。でも、買われた方からの性能の評価がいまいちなので、パナソニックの新しい機種がでるのを待っていましたが、パナソニックの新製品は、ビデオテープ録画じゃないみたいなので気持ちがキャノンに傾いています。キャノンの性能の悪い評価がないみたいなので、キャノンにしようとなーって思っています。
書込番号:894773
0点



ビデオカメラ > CANON > XV2 +(AK-620)


夏のボーナスを使い果たす結果にもかかわらず、XV2を購入しました。子供の誕生日に撮影しましたが、余りの色の冴えの良さにびっくりしています。大きさから来る携帯性の問題は、まだ実感としては感じていません。
ところで皆さんにお聞きしたいのですが、撮影途中で巻き戻し、再生をした後再度、前回撮影した終わりまで頭出しをする際は、どのようにやっているのでしょうか。一気に60分も撮ることは珍しく、1本のテープを何日かかけて撮ることがほとんどです。その途中途中で撮影済み部分を見たくなるのは人情です。依然使っていたパナソニック製品は「ブランクサーチ」と言って、未記録部分の境目を自動的にサーチする機能が付いていて、重宝してました。ブランクが中に入るとタイムコードが連続しない等の問題があると説明には書いていました。撮影後PCで編集する際、オートスキャンがうまく機能しないこともあるので、タイムコードはきれいにしておきたいのですが、キャノンユーザーの方たちはどのようにしているのでしょうか。ちなみにサポートに電話したところ、そのような機能は無いとの答えでした。よろしくお願いします。
0点


2002/08/14 16:30(1年以上前)
ソニーの場合「エディットサーチ」なる機能がありますが同等の機能がない場合、このようにしてはどうでしょうか。(私もソニーユーザーながら実践してます。)
・撮りたい場面が終わってもそのまま5〜10秒前後、要らない画を撮り続けます。
・テープ途中で鑑賞した後も要らない映像のどこかで停止すればデータコードを切らさず撮影が続行できます。
・PCで編集する場合も、ラクに編集ポイントを設定できます。
・撮りたい場面が終わってスグ止めると編集する際、少し苦労します。
参考になるとよろしいですが・・・。
書込番号:889553
0点


2002/08/14 17:18(1年以上前)
以前8ミリビデオだった頃に某誌のビデオ撮影教室に参加した時には「そのまま再生した
場合でも編集済みかと思われるような撮り方をするように」と指導されました。しかし、
デジタルビデオになってパソコンでノンリニア編集が楽に出来るようになってからは、
きれいなつなぎ撮りをするのではなく、むしろつなぎの前後にムダな部分も含まれる
ような撮り方をしています。私が編集して残すテープも当然時系列は前後しています。
お答えがずれているかもしれませんので、参考にならなかったらごめんなさい。
書込番号:889612
0点


2002/08/14 23:02(1年以上前)
「私が編集して残すテープも当然時系列は前後しています。」
説明不足でしたが、「どんどん編集加工するので時系列通りではなく、
前後しているものが結構あります」という意味です。
書込番号:890165
0点



2002/08/15 08:53(1年以上前)
エドワードさん、フォレストパークさん ありがとうございました。これらを参考にやってみます。
書込番号:890856
0点


2002/08/16 00:56(1年以上前)
ブランクサーチって、すごいヘッドが摩耗しそうで
怖くて使ってないッす。
むしろ少しくらい空いた方がいいのでは?
なんて思って適当に早送りしてますです
書込番号:892361
0点



ビデオカメラ > CANON > XV2 +(AK-620)


みなさんこんばんわ
前にもこちらでいろいろお世話になった者です。
カメラ本体が届いて10日が経ちました。まだ60分テープ4本程度しか使っていませんが現状なんの不満もありません。
フォレストパークさんに教えて頂いた三脚(TH-650)も快調です。ついでに同LIBECの一脚(MP-60V)も買いました。
前回 フォレストパークさんやたろー2002さんにアドバイス頂いたようにBP930を2個注文したのですが、今日になって電気屋さんから電話があり「930は、もう生産していないので945か915のどちらかしか有りません。」との事でした。
私としましては、前回お二人の説得力あるアドバイスがあったので930に決めたのに生産終了とはものすごくショックです。
そこでまた質問なのですが、この状況でどのような選択をしたら良いのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点


2002/08/07 00:07(1年以上前)
BP930生産中止というのはかなり眉唾ものだと思います。少なくとも今現在は大手カメラ店・通販などで元気に売っているので今のうちに買うのがベストだと思います。
書込番号:875833
0点


2002/08/07 00:57(1年以上前)
カタログにも取説にも載っていますし、BP930がXV2にはベストマッチングの
バッテリーですので、生産中止というのはあり得ないと思います。お店がXV1
のカタログを見てBP930R(Rが付いています)をオーダーした可能性がありま
す。再度BP930で頼んでみられたらいかかでしょう。
キャノンのビデオカメラやデジカメ関連の商品はカメラ店の買われることをお勧
めします。電気店ではどうしても家電メーカー品を売りたがるし、「キャノンも
とりあえず扱っていますけど」という程度で商品知識もあまり期待出来ませんか
らね。
書込番号:875960
0点


2002/08/07 12:44(1年以上前)
私はBP945を2本購入しました。本体が軽量なので全く問題ありません。
バッテリーは大容量の方が何かと便利ですよ。
書込番号:876601
0点



2002/08/07 21:35(1年以上前)
innocent lieさん フォレストパークさん タカビーさん
レスありがとうございます。
私も直接CANONサービスに問い合わせ、現行モデルとして存在することを確認した上で電気屋さんに伝えたところ やはり930Rで発注していたらしく、速対応してくれました。
タカビーさんの意見の用に、はじめは945にしようと思っていたのですが前回質問した時にフォレストパークさんの意見を聞き入れようと決めたので、今回は930を使ってみて945を検討したいと思います。
今回もまたみなさまに助けられました。本当にこういう場があって良かったと思います。
皆さん本当にありがとう御座いました。
書込番号:877317
0点


2002/08/09 18:09(1年以上前)
930通販で購入すべく先月末に申し込みましたが、
在庫がないということで待たされました。
でも本日入荷したので送付するとの連絡を受けました。
多分人気があって一時的に在庫がなくなったためだと思いますので、
930を買うようお考えになって問題ないと思います。
書込番号:880462
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV 3 +(AK-210)


今度初めてIXY DV3を購入しようと思っていますが、
インターネット販売での購入か地元の電気店での購入か悩んでいます。
地元で買うとインターネット販売の差額が2万円くらいありますが、
地元で買う場合は5年間保証がつきます。
DVカメラは故障(初期不良も含む)が多いと聞きます。
以上のことをふまえて地元で買うか、インターネット販売で買うか
悩んでいます。
何か良いアドバイスがあれば教えて下さい。またおすすめの店があれば教えて下さい。よろしくお願いします。
0点


2002/08/07 17:32(1年以上前)
私のアドバイス
基本性能がDV2=DV1>DV3
価格DV2=DV3>DV1
ゆえにDV1(たぶんDV1に長期保証は付かない)
IXY DV+(AK-410) \68,500 A-Class
で、」通販
それでもDV3なら地元でどうぞ
書込番号:876949
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV 3 +(AK-210)


音楽関係の仕事をしています。このたびリハーサルなどの記録用にビデオカメラの購入を検討しています。公演で移動が多いのでなるべく軽量なものがよいとDV3を考えていますが、主な目的は劇場内の撮影です。客席はほぼ真っ暗で、舞台は明るいと思いますが、そのような状況でこの小型機の撮影は耐えられるでしょうか?量販店ではPV130を薦められました。ただ多少大きいのと、こちらの掲示板を見ると余り評判が良くないのでためらっています。あまり画質的に変わらなければDV3にしたいのですが。(ちなみに比較機はS社101Kでした)どなたかアドバイスなどありましたらお願い致します。
0点


2002/07/30 22:55(1年以上前)
もし、照度か露出計値(入射光式)がわかれば具体的なレスが付けられると思います。
たぶん、普通の照明の状態であれば、大抵のビデオカメラで問題無いでしょう。問題となるのは照明を暗くしたときで、機種差が極端にでるかも知れません。
基本的にスローシャッターモードは使わないほうが良いと思うので、
通常モードのシャッタースピードが1/60秒の場合の最低撮影照度は、DV3が18ルクス、PV130は12ルクスと思われます。
書込番号:862840
0点


2002/08/01 23:46(1年以上前)
にゃちさん、狭小画素化反対ですがさん、はじめまして。
http://www.canon-sales.co.jp/dv/lineup/ixydvm/spec.html
CANONから新しくリリースされた、IXY DV Mはどうでしょうか?
補助光とナイトモードでほぼ0ルクスでも撮影可能、と謳ってあります。
実は私もDVを買おうと検討中だったところに「おっ」と思うものが発表されたので、どうかと思いまして。
IXYを冠してるだけあって程よくコンパクトでメガピクセル、手ブレ補正もDV3を始め多くのコンパクト機と違って光学式のようですから、良さそうだと、素人目で思ってしまうのですが。
でも発売が9月だと、にゃちさんが早めの入手を考えられてるのだったらまだ待たないといけないですね…。
書込番号:866487
0点


2002/08/02 00:21(1年以上前)
ななしの素人さん、はじめまして(^^)
>補助光とナイトモードでほぼ0ルクスでも撮影可能、と謳ってあります。
たぶん、スローシャッターになると思いますので、通常の撮影には向きません。ただし、至近距離の場合は通常のシャッタースピードになるかも?
(DVMについては、PV130の板で少しコメントさせていただきました)
※通常での最低撮影照度は15ルクス
書込番号:866569
0点



2002/08/02 18:09(1年以上前)
仕事の関係でレス遅れました。申し訳ございませんでした。
皆さんアドバイスありがとうございます。
実は2日前にDV3購入しました。やはり携帯性を重視しました。
照度に関しては自宅でかなり暗くして撮影してみましたが(蛍光灯を消してパソコンの画面のみ点けて撮影してみました、ビデオカメラを初めて使用したので、正直これ程綺麗にとれるのかと驚きました。満足しています、といいたいのですが、購入してすぐに新機種の発表があったのでショックです。
ただ至急使用したかったこと、重さがかなりDV3に比べて重くなりそうなことを考えると、DV3でも良しとしたいと思います。
皆様ありがとうございました。
書込番号:867726
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
