CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(62356件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6758スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

おしえてください

2002/03/01 09:43(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV 2 +(AK-420)

スレ主 購入検討中です♪さん

昨日電気屋さんで、DV2の新型が3月に出ると聞きました。
公式HPでは探せなかったのですが、本当ですか?
知っていらっしゃる方、教えてくださいませ。

書込番号:567527

ナイスクチコミ!0


返信する
だてきみさん

2002/03/03 01:40(1年以上前)

えっ、それは本当ですか?
1週間前にDV2買ったばかりなのに・・・
まぁ家電製品だから季節毎のモデルチェンジは仕方ないですね。
今のDV2私は相当気に入ってます。
が、
もし新型にアナログ→デジタル変換出力機能(IEEE1394経由)がついたらへこみそうです。

だけどDV2本当にいいですね。
小さい事がなによりです。
だって撮ろうと思ったら直ぐに撮れるんですから。
大きいと撮る為には事前に心構えが必要だったんですよ、今まで。

書込番号:570962

ナイスクチコミ!0


超素人ですさん

2002/03/08 19:36(1年以上前)

どこの電気店の情報でしょうか?是非、教えて下さい。今週末にもDV2を購入予定なのですが・・・。新型が出るなら待ってみようと思います。

書込番号:582525

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

低照度と三脚テープ交換

2002/03/03 15:52(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > FV30 KIT

スレ主 花粉症さん

2点教えて下さい。
1.低照度での実際の感度は、如何でしょうか?
2.三脚つけたままのテープ交換は可能でしょうか?

書込番号:571850

ナイスクチコミ!0


返信する
RD15MMさん

2002/03/05 08:08(1年以上前)

はじめまして、花粉症さん。

2だけお答えします。三脚をつけたままのテープ交換は不可です。

書込番号:575196

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/03/05 22:10(1年以上前)

カタログには、0.5ルクス(1/2秒)とありますので、標準の1/60秒に換算するには、
0.5*60/2=0.5*30=15(ルクス)が単純計算によるものです。

画素サイズも含めて考えると、12〜15ルクスの間くらいでしょうか?

DV3000以外のメガピクセル機並か、多少マシなレベルかと思います。

書込番号:576545

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

Canon PV130とsony PC120

2002/01/31 00:26(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > PV130 +(AK-540)

スレ主 悩んでおります。さん

SONYのPC120かPV130のどちらかとを考えていたのですが、
ヨドバシ・さくらやに行った所、
「光学式の方が良い」とPV130を薦められました。

なので購入を考えていたのですが、この掲示板を見て考えております。
PV130は不良が多いのでしょうか?

しかしマシンと言えども人が作ったもの。
不良が多いと言っても、他の製品でも不良品はあると思いますし、
・・・うーん、考えすぎなのでしょうか?

価格.comではPC120の方が価格が高いのに、
ヨドバシ・さくらやではPV130の方が高いのも気になります。

あと操作性ではどちらが良いのでしょうか?
私(女性)が使い勝手が良いのは、どちらなのでしょうか?

どうか宜しくお願いいたします。

書込番号:503895

ナイスクチコミ!0


返信する
買いたいのに買えないよぉ!さん

2002/01/31 01:42(1年以上前)

私も「悩んでおります。」さんと全く同じ事で悩んでおります。
先日ヨドバシに行ってずーっと見て回ったのですが、
結局決められませんでした。
どの機種も一長一短で・・・
バッテリーの持ちが良くて、画質も良くて、携帯性のよいもの、
なんて ないのですね。
PV130と PC120の両方を手に取ってみて、持ちやすさもあって
PV130にしようと思ったのですが、
テープがからまるなんて 取り返しのつかない事は絶対いやですし。
あの、テープがからまるのは 三倍で録画するからなのでしょうか。
ああ、早く買わないと園の行事に間に合わないのに。

書込番号:504103

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩んでおります。さん

2002/01/31 11:43(1年以上前)

買いたいのに買えないよぉ! さま

同じ事で悩んでいる方がいらっしゃるとは!
私も持ちやすさやボタンの押しやすさで、PV130に心動いていました。
(PC120のネット機能はしばらく使わないと思うし)
でもテープが絡まるのは恐いですよね。

ちなみに新宿のヨドバシとさくらやは2/1まで下記の値段です。

PV130 158.000+20.000=178.000(おまけに4.000円相当のケース付)
PC120 143.000+23.200=166.200(おまけは期待できないとの事)

ヨドバシのポイントは10%(クレジット時は8%)
さくらやのポイントは15%(クレジット時は10%)
PC120の場合、ポイントを上手く使えば、
価格.comと近い金額で買えると思います。

私はクレジットカードを使いたいので、通販は考えていません。
(ネットにカード番号を入力するのは抵抗があるので…)

なのでPC120を買うのなら、新宿で。
PV130を買うのなら、価格.comに載っている、
都内で店頭があって、カードが使えるお店にしようと思っております。

しかし上の金額は明日までなんですけど…どうしよう(==;)

書込番号:504592

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/01/31 21:23(1年以上前)

こんにちは。「光学式」は、確かにお奨めです。その部品の分の大きさや
重さの為に、超小型化は難しいのですが、電子式の汚点である不自然な残像は、
例えCCDレベルで如何に良くても、動画の品位を落とします。(後ろに続く)

不良情報は大変気になりますが、いかなるメーカーも不良ゼロという事は
無いので、早めに買って、練習がてらに何時間でも適当に撮影して、初期
不良を早めにみつけるようにした方が良いと思います。購入時に、もしもの
時に備えて新品交換とか返金の確約がとれれば、そうしてもらいましょう。
(保証書の記入することは難しいと思うので、店員さんの名刺にでも一筆
 書いてもらえれば上出来です。)

ちなみに昨年、2年ほど使ったCD−Rが壊れ、長期保証書が見つからず
困っていて、ダメ元で(近畿圏ですが)ジョーシン(J&P)に telすると、
社のコンピューターに登録されているので、長期保証書が無くても大丈夫な
事が判り、すごく嬉しかったです。店の保証書が無かったら、冷たくあしら
われても、それが普通の事ですので、本当に嬉しかったです(^^)

売りっぱなしの店で激安で買うのもいいですが、ビデオカメラのように壊れ
やすい製品は、ランニングコストに、アフターサービスも含めて考えた方が
結果的に徳になる場合もあると思います。(書かれているお店なら、面倒見は
いい方だと思います)

また、元より長期保証の加入や予備バッテリーの購入は必要と思います。

(文頭からの続き)
私は主に金銭的理由で、PV130は買えずに IXY-DV(初代)を買いましたが、
小型化の為に仕方が無いとは言え、電子式ですので不自然な残像に慣れるまで
イヤでした。前機は光学式のHi8でしたので、余計に比べてしまいます。
(IXY-DVは 500g以下の超小型機の中では、総じてで言えば画質は一番良いと
 感じて購入しました。少なくとも持ちやすさでは圧倒的に優れています。)

尚、光学式の他の利点は、関西などのAC電源が60Hz地域でしたら、
シャッタースピードを 1/60秒に出来る事です。電子式では、普通は 1/100秒
ですので、光学式では、倍近く明るく写せるのです。

PV130は、メガピクセル機では低照度でも明るい方ですし、よく売れている
方のある機種のように、実際の低照度での撮影能力は1〜2割低い!という
事も無く、カタログに望遠側のレンズの明るさ(F=1.8で優秀)も明記して
おり、それを隠しているメーカーに比べると真っ当です。(最低撮影照度の
数値が1/60秒で無いのは汚点ですけど)

何度も書きますが、PV130に限らず、初期不良を考えると、ギリギリに
買うのは、危険かと思いますので、早めに買って、初期不良が無い事を確認
した方が良いでしょう。
(尚、ローンを組むなら返金処理が発生した時の対応を質問しましょう。)

書込番号:505553

ナイスクチコミ!0


買いたいのに買えないよぉ!さん

2002/02/01 00:26(1年以上前)

「狭小画素化反対ですが」さん、とてもわかりやすいアドバイスを
ありがとうございました。

確かに全く不良ゼロ、とはいかないとは私も思います。
それでも立て続けに「テープがからまった」と書かれてあると
めちゃくちゃ 引いてしまいました。

でも、これでやっと決心つきました!
PV130 に しまっす。

「悩んでおります。」さん、やっぱり持ちやすさと
画像の良さではPV130でしたよね。
上手く言えないのですが、手になじみやすい、そんな感じです。
あと問題は価格、です・・・
通販でも代引きなら安心できるのではないでしょうか。
私もネット上にクレジット番号を流すのは絶対いやなので、
必ず代引きにしています。高額ならなおさら、です。

今 使わない機能がたくさん付いてるPC120より、
自分が気に入り使いこなせそうなPV130にします。

購入価格などは また後日ご報告します。
ありがとうございました。
また、色々相談させて下さい。

書込番号:506090

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩んでおります。さん

2002/02/01 16:30(1年以上前)

狭小画素化反対ですが さま

いろいろとありがとうございます。本当に助かりました!
PV130を早めに買って、初期不良が無いかじっくり試したいと思います。

あとやはり「長期保証」はつけたほうがよろしいのでしょうか?

価格.comに載っているお店で購入しようかと思っているのですが、
さくらや・ヨドバシみたいに、長期保証を付けてくれる所が無いのが現状なんですよね。

たしかに高い買い物なので、保証も心配なのですが、
金額の差が4〜5万もあるとやはり、
長期保証がつかないお店で買おうかと考えてしまいます。

でも「狭小画素化反対…」さんのCD-Rの話を見て、
考える所がありますよね…うーん。


買いたいのに買えないよぉ! さま

私もPV130にしようと思います!

昨日店頭で見てきたのですが、個人的に
やはりPV130の方が持ちやすいし、再生ボタンなどが押しやすいと思います。

持ちやすさはベルトのおかげかな?と思いました。

購入価格や使いやすさのご報告、ぜひ聞かせてください!
宜しくお願い致します〜

書込番号:507096

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/02/01 23:09(1年以上前)

ご丁寧な御礼、ありがとうございます(^^) 「さま」付けは遠慮します(^^;
まとめてレスさせていただきます。

>ネット上にクレジット番号を流すのは絶対いや
私もです。かなり、被害件数が多いようですよ。ネットでの損害は基本的に
保証対象にならないようですし。
(ネット対応のカードは、はっきり明記しています)

>「長期保証」はつけたほうがよろしいのでしょうか?
ビデオカメラなら、私は絶対に付けます。できれば、落下や水没、盗難など
にも対応したタイプがいいです。普通は「使用者の過失の無い場合の故障」に
限定されます。掛け金も生活を圧迫するレベルでは無いし、ビデオカメラは、
家電製品の中でも特に壊れやすいモノですから。尚、3年以上してからの壊れる
確率の高さを考えると、できれば5年保証をお奨めします。

>テープが絡まる
はっきり言って、テープを使った機器は、全てこの危険と隣合わせです。
これを避けたいなら、「動画デジカメ」しかありませんが、画質は良くないし、
撮影時間も短く、普通のビデオカメラと比べると不便です。DVD−RAMの
場合は、現時点では記録時に画質が落ちますし、すでに8cmディスクは、大き
過ぎるサイズになっており、撮影時の堅牢性はテープと比べて一長一短とも
思います。・・・というわけで、消去法的にもテープの利点は大きいです。
なお、できるだけ標準的な60分テープを使いましょう。これでもテープ厚が
7ミクロンと、VHS120分テープの1/3程度しか無い上に、テープ幅も狭く、
多少強度のある素材を使っても、総合的にはとても脆弱です。ここまで薄いと
空気中の水分による接着効果が出てくるので、サランラップのように貼り
付こうとする現象が強くなります。80分テープでは5.4ミクロンにまで薄く
なりますので、余計に強度が下がります。

季節柄、結露でのテープ絡みを防ぐため、乾燥したタオルで包んで、ポリ袋に
入れて運搬する事をお奨めします。

>持ちやすさ
ライバル機とは大差がありますね。店頭で数分間持って比較できるなら、
普通はこの差が判るでしょう。(たいていは持った直後に判る?)
ライバル機より大きいですが、使用感では上回るのでは?
(静止画のシャッター間隔遅く、ライバルと大差がありますが)

>「売りっぱなしの店」
私は「捨て子店」と蔑称しています。正直言って日本人の商道徳をおとしめる
商法として、軽蔑しています。こんな店ばかりになったら、過疎地域や老後は
相当悲惨になりますよ。ネット通販も人件費が少ないので安くなりますが、
短期的にはお得でも、店頭での確認ができなくなっていって、大変リスキーな
買い物をする確率が増えてしまいます。長期的には益々雇用の機会が減って、
つまるところ全体的な経済力が落ち、現状より悲惨になります。また、ネット
通販も金額重視の勝負の様相になってきてから久しく、意外と収益率は悪い
ようで、今後発展するところは常に安値を維持できる店か、やや高くなるけど
保証などの付加サービスに魅力を感じさせられる店に二極分化していくのでは
ないかと思います。(もう少し後になるでしょう)

あと、「光学式」の利点の補足を少し。
・静止画へは、「電子式」は全く効果がありません。望遠時では大差が出ます。
・動画からの静止画を見ると、電子式ではブレは全く補正されません。光学式
 では、CCDに光が入る前に補正されるので、ブレが軽減されている事は
 あきらかです。使わないかも知れませんが、動画から静止画を取り出すなら、
 光学式にするか、常に三脚などを使う必要があります(三脚の方が本当は
 有効なのですが、私はそこまで凝りません。一脚は時々使用します)

あと、いかなるDVの購入でも、予備バッテリーの購入をお奨めします。
(バッテリーは本体購入時に一緒に買うと総額で値切れるのが近畿の家電店での
セオリーです。)

・・・もし、PV130を含めて不良品にあたった場合にはココに書き込んで
憂さ晴らししては?(^^; 良品でも感想を書かれてはいかがでしょう。

書込番号:507888

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩んでおります。さん

2002/02/11 18:55(1年以上前)

「狭小画素化反対ですが」さん

本当に色々とありがとうございました!

購入は諸事情でかなり先になってしまいそうですが、
最近さくらやが少し安くなっていっているみたいですし、
長期保証のことを含め、じっくりと検討していきます(^_^)

書込番号:529741

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/02/12 22:15(1年以上前)

いえいえ、ご丁寧にありがとうございます。
幸か不幸か、本日発表のS社新製品は、大してウマミが無いかも知れませんので
当面の選択肢は以前と変わらないでしょうから、ゆっくり検討しても大丈夫と
思いますよ。来月は決算期ですし、〆の直前なら店頭では安く買えるでしょう。

書込番号:532643

ナイスクチコミ!0


買いたいのに買えないよぉ!さん

2002/03/05 01:39(1年以上前)

とうとう買いました、PV130を。
まだ60分テープを二本録画して、数時間の再生をしただけです。
時々音声が途切れたり、画像が乱れたりすることがあります。
でもテープを巻き戻して再生しなおすと なおってたりします。
テープも60分テープを標準で使っています。
それでこれです・・・
ズームの画像も期待してたよりは よくなかったですね。
持ち具合はとてもいいですが。
ポケットには入らないけど、ま いいか という感じです。

「狭小画素化反対ですが」さんには色々アドバイスいただき、
ありがとうございました。
おかげさまで 何とか思い切って購入できました。
これからどんどん使い込んでいきたいと思います。

書込番号:574964

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

風切り音について

2002/02/26 02:21(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV 2 +(AK-420)

スレ主 ペッコペコさん

ついに私も IXY DV2を買っちゃいました。携帯性を重視して DVP3と PC9で迷いました。ビクター買って観戦チケットGET!!ってのも魅力的だったけど(邪道?)、最後は手に持った感触というか、ビビビっときた第一印象でしょうか。やっぱり顔付きがいいですね。さっそく子供連れでスキー旅行に行って来ました。天気にも恵まれ、白いゲレンデに真っ青な空が映えて色合いはいうことなし!室内でも照明が明るかったせいか、オートモードでも十分な写りでした。ただ気になったのは、ウインドカットをONにしてても結構風切り音が入っていた事。リフトに乗ってる時や滑りながらの撮影ではかなりうるさく入ってしまいます。これはIXYに限らないとは思いますが、何か軽減するいい方法はないでしょうか。マイク部にスポンジの薄いのを張り付けるとか(?)。有識者(?)の方、いかがですか?

書込番号:561163

ナイスクチコミ!0


返信する
狭小画素化反対ですがさん

2002/02/28 00:30(1年以上前)

「有識者(?)の方、いかがですか?」と書かれると、こちらの方々は
却って遠慮されるかと思います(^^; 私も躊躇しましたから。

私の場合、「風切り音」は諦めています。相当の対策が必要となりますので。
実験的なアイデアに過ぎませんが、「バンドエイド(相当)」で覆うと、
どうでしょうか? このとき、マイクの「穴」に粘着剤が着いたら大変ですので
十分に大きなサイズにしてください。尚、本体から剥がす時の糊残りの防止法
として、「ジーパンなどの繊維をあらかじめくっ付けてから貼る」といいでしょう。

バンドエイドが一重なら、近い音声はあまり影響は無いと思います。
場合によっては多層貼りしてみてください。効果があれば是非ご報告を
お願い致します。効果無しとか、悪化した場合はお許しください(^^;

書込番号:565099

ナイスクチコミ!0


スレ主 ペッコペコさん

2002/03/02 16:01(1年以上前)

狭小画素化反対ですが さん
レスありがとうございます。

さっそくバンドエイドを張り付けてみましたが、あまり効果がない様です。2重3重と重ねるのもどうかと思い、5mm程の厚味のあるスポンジに粘着テープのついたもの(ふすまなどのスキマテープ?)で覆ったところ、結構いい感じで近くの音も十分ひろえてました。

今度スキーに行った時に滑りながらの撮影で試してみようと思います。

書込番号:569877

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/03/02 17:20(1年以上前)

バンドエイドの件、お手数をかけてしまっただけのようですみません(^^;

隙間テープの粘着剤は比較的に強いで、モノによっては下地まで剥がれる
可能性もありますので、ご注意願います。また、糊残りがあった場合は
拭き取ろうとせずに、別の粘着テープの糊面で突付くようにして少しずつ
取っていってみてください。機器に負担を与えない程度にドライヤーで
加熱しても効果的です(DVテープは必ず抜き取ってください)。

書込番号:569988

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

お勧めのワイコンありますか

2002/02/25 11:07(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > PV130 +(AK-540)

スレ主 Gontakunさん

PV130を購入予定です。
このビデオカメラは広角側が狭めなので、ワイコンの購入を
考えています。
純正は価格が高めですので、安くてケラレのないワイコンを
探しています。
皆さんはどのワイコンを使われていますか?
お勧めがあれば教えてください。

書込番号:559538

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Gontakunさん

2002/02/28 00:28(1年以上前)

PanasonicのMX3000用のワイコンVW-LW4307Mが
フィルタ径も43mmでそのまま付けられると思いますが、
使われている方はいませんか?
純正のWD-43はちょっと高いので・・・

書込番号:565097

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

IXY DV2の省エネ機能

2002/02/22 20:27(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV 2 +(AK-420)

スレ主 カメラでIXY依存症の私さん

SONYのPC120と迷った末、とことん携帯性を重視しようとIXY DV2を明日買いに行こうと思っています。主な使用目的は旅行ですが、ある程度室内でも撮ろうと思っています。

 そこでPC120と比較して気になっている点があるのですが、IXY DV2の室内での画像の荒さ(ノイズ?)はどのくらい気になるものでしょうか? あとスタンバイのままずっと放っておくと液晶が切れるという省エネはあるのでしょうか? SONY製品にはついているのでもしIXY DV2になかったらPC120にしようとも思っています。

 その他IXY-DV2の良い点、悪い点を聞かせてください。

書込番号:554125

ナイスクチコミ!0


返信する
デルタ16さん

2002/02/23 01:20(1年以上前)

http://www4.big.or.jp/~a_haru/index.html

↑家庭用ビデオカメラのHP

書込番号:554807

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/02/23 01:29(1年以上前)

省エネ、というか、テープを入れた状態で撮影モードにして、何も操作を
しない場合は、約4分半で「ピピ」と小さめの音で、その後、「ピーピー」と
先よりも少し大きめの警告音が鳴ってから、電源が切れます。この間は約5分です。

携帯性、という点では、本体にバッテリーを付けた状態では、500g以下に
した方がいいでしょう。特に女性ならば、バッグの制限もあるのではないで
しょうか。また、携帯時で重さの次に気になるのは「厚み」では?

そう言う点では、IXY-DV(2)かDVP3、あとはもうすぐ発売のDVP7ですね。
DVP7は未だ発売されていないので、画質はわかりませんが、「視覚上の」
解像感や色合い、コントラストが普通レベルになってくれていれば良いかと。

操作性は各自の判断として、明るい所での IXY-DV(2)は「キレイ!」と思う場面が
あるはずですが、DVP3は低照度ならば IXY-DV(2)よりもノイズは少ないと
思いますが、それ以上の事はあえて言いません。店頭のTV画面で比較して
見たりしたら判ると思います。(下記過去ログ中に画質比較関連リンク有り)

ところで、「低照度を重視するならば、1/60秒での最低撮影照度が10ルクス以下」
が目安です。何度も書いていますが、IXY-DV(2)のそれはメガピクセル機並みの
15ルクス(計算値)で、ノイズは出易くなりますが、同じ数値のものよりも
明るく映ります。どちらがいいかは、個人次第です。被写体が見えにくいよりは
ノイズが混じっても見たい、なぜなら、被写体は肉眼ではっきり見えているから、
という考え方はウチの幼児も含めて家族共通です・・・。

(評価レベルは、実効と比べるとサバ読みしているように思うメーカーが
 あります。CANONは換算すると結構正確みたいですが、カタログ値のままでは
 比較できず、換算する必要があるのが汚点です・・・)

旅行先で宿泊する場合、大抵の室内は一般家庭より暗いのが普通だと思います。
そういうところでは、最低撮影照度15ルクスレベルではキツイでしょう。
被写体が動き回らないなら、ローライトモードで結構対応できますが、
SONYを選択するのであれば、PC120よりもPC9の方をお奨めします。

IXY-DV(2)で連続撮影時間が必要な事が多くなければ、標準バッテリーを複数
買うのが携帯性を高める上では実用的でしょう。私の場合は中型バッテリーを
買い足して、子供の行事にはそれをメインとして使っていますが、持ち歩きは
標準バッテリーをメインにして、中型バッテリーはサブにしています。

(ご参考:最近の書き込み)

[549876]暗所の撮影について。
http://www.kakaku.com/bbs/res.asp?FileName=HandleView1.asp&ParentID=549876&BBSTabNo=2

[545899]よろしくお願いします
http://www.kakaku.com/bbs/res.asp?FileName=HandleView1.asp&ParentID=545899&BBSTabNo=2


[547243]DV2とPC9
http://www.kakaku.com/bbs/res.asp?FileName=HandleView1.asp&ParentID=547243&BBSTabNo=2

書込番号:554827

ナイスクチコミ!0


スレ主 カメラでIXY依存症の私さん

2002/02/23 09:13(1年以上前)

どうもありがとうございました。是非参考にさせていただきます。

書込番号:555183

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る