
このページのスレッド一覧(全6758スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 9 | 2012年5月15日 19:01 |
![]() ![]() |
13 | 14 | 2012年5月13日 00:10 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2012年5月11日 12:08 |
![]() |
28 | 26 | 2012年5月10日 17:37 |
![]() |
11 | 7 | 2012年5月10日 01:42 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2012年5月9日 00:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G10
初めて質問させて頂きます、りず!と申します。
この度、HF G10を買ったばかりの彼に誕生日プレゼントを考えています。
色々と探していていくつか候補があがりましたが、理想のものは見つかりませんでした。
@レンズフードを装着したままでサッと取り出せるようなショルダータイプのケースやバッグ
(なかなかそのサイズが見当たりませんでした・・・)
Aお手ごろなお値段の防水パック
(ディカパックアルファ DiCAPacαWP-D20 というものを見つけましたが、HF10用と書いてあります。HF10とHF G10は別物ですよね?)
上記の@とAのようなものでオススメがあれば教えてください。
@は旅行用などの大きいものではなく、本体(フード装着)とバッテリーが入るくらいのサイズで探しています。
Aは純正は存在せず、もともと高価なものだとはわかっているのですが・・・。もしディカパックαWP-D20には記載されてないけどG10も使えるのかわかる方がいれば・・・。
ちなみに、彼は普段G10をちょっとした映画の撮影、個人的な動画の制作などで使用しています。
それと今夏セブ島に行く予定があるのと、スキューバダイバーなので、本当は防水パックがあればよかったと思いました。
彼は本体しか持っていませんので、アクセサリーキット?なども考えています。(三脚は持っているかも)
他にもオススメや「これは必須だよ!」というもの(レンズプロテクターとか?)があれば教えてくださると助かります。
ちなみに予算はとくにこだわっていませんが、2万くらいまででしょうか・・・
宜しくお願い致します。
1点

素敵な計画ですね。
予備バッテリーとかアクセサリーキットとか、
ガチで必需品は、
気持ちが大切、とは言え、
プレゼントしては微妙かも知れませんね。
@がプレゼントには適しているような気もしますが、
使い勝手なども含めると選び方は難しいのかも知れません。
Aは残念ながら本体よりも高い価格になりますので諦めて下さい。
http://bluena.net/9_72.html
本当に本体しかなくて映像制作をされているなら、
外付けマイクなどはあった方がいいと思いますが、
彼氏さんに何気なく、
G10を試用していての良い点と悪い点を聞いてみたら、
悪い点をカバーする手段がヒントになるかも?
あるいはいっそ、
G10から離れて、
>今夏セブ島に行く予定があるのと、スキューバダイバーなので、
>本当は防水パックがあればよかった
を重視して、
防水デジカメ(動画撮影可)SONY DSC-TX10 1.7万〜
http://kakaku.com/item/K0000217425/
あたりを検討されは?
書込番号:14554387
2点

彼はきっとセブ島の夜に撮影したいものがあるかもしれません。
プレゼントにワイコンお勧め。
書込番号:14554629 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

彼氏がうらやましいです。
大型バッテリー、BP-827D はいかがでしょうか。
http://cweb.canon.jp/ivis/lineup/hfg10/accessory.html
そしてアクセサリーキット。
三脚はお持ちかもしれないとのことですが、もしないことが確かであれば、G10と良い相性の
DST-43 あたりがお勧めかと。
http://kakaku.com/item/K0000229403/?lid=ksearch_kakakuitem_title
それとやはり野外撮影でしたら、レンズプロテクターは必要かと思います。
書込番号:14554856
2点

回答ありがとうございます!
グライテルさん
たしかに色気のないプレゼントかもしれないですね笑
防水パックについてはHF10用があるのに…と思ってたのですが、きちんと諦めがつきました。
防水カメラについては記載しませんでしたが、オリンパスのタフを持っているんです。
確かに本人が使用するものなので、使い勝手や好みについてはわからないところです。
さりげなく、本人が使用していてどんな感じなのか聞いてみたいと思います!
昼寝ゴロゴロさん
私自身カメラには詳しくないので、ワイコンとはどんな物か調べてみました。
簡単に言うと、撮影する範囲を広くできるレンズってことですか?
ただ、なぜそれが夜に必要になるのかがわかりませんでした。
星空をワイドに撮れるということでしょうか?
☆他にもどんな場面で有効的か教えて下さると助かります!
映像派さん
長時間使えるバッテリーはいつかは必要になる物ですよね!
☆ちなみにアクセサリーキットについているケースには、本体にレンズフードを装着したまま入れることは可能でしょうか?
相性のいい三脚も教えて頂き、助かります。
☆については追加の質問になってしますが、よろしくお願いします!m(_ _)m
書込番号:14557371 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん
>アクセサリーキットについているケースには、本体にレンズフードを装着したまま入れることは可能
大変申し訳ないのですが、他人様にすすめながら、実は自分自身は持っていないんですよ。ごめんなさい。自分として欲しいなあ、と思っているだけにおすすめしてしまったというわけです。
メーカーのHPを見る限りでは、ケースの中に仕切りがあって、それを取り外せば本体+フードの大きさが十分入るくらいに見えますが、はたしてその仕切りが取り外し可能かどうか?・・
http://cweb.canon.jp/ivis/lineup/hfg10/accessory.html
実際にこのケースを所有されている方からレスが付くと良いですね。
お役に立てず、すみませんです。
書込番号:14559562
0点

スレ主様
私も3月の終わりにHF G10を購入しました。
スレ主さんと同じようにフードをつけたまま入れられて、かつそれほど幅も取らず
重くなさそうなカバンを探しにさがしました。
なんといっても私の場合は、子供メインの街撮りが主ですし、
小旅行の出先で散策しながらの撮影もありますので
重装備を避け、なるべく軽量のものが必要でした。
結果、行き着いたのが以下のバッグです。ちょっと拍子抜けかもしれませんが。。。。
http://store.uniqlo.com/jp/CSaGoods/500982-69
ポケットも充分にあり、防水ではないにせよ少々の撥水機能もあるようです。
現在、ポケットの中には、NDフィルター、換えのバッテリー(BP-819D)、リモコン
Lサイズのレンズ拭き、ホワイトバランスを取るための10p×15pくらいのカード(x-riteのもの)などなどが
入っていますが太って見えることはありません。
さすがにカメラ本体を直に入れると、クッション性というか緩衝度合いが低いと思われたので
東急ハンズにて適当な緩衝材(「ウェットスーツ」という名のゴム素材27p×33pを二つ折にしたもの)で
カメラ本体をくるむようにして入れています。最初のうちはゴム臭さに閉口しますけど慣れます。
ベルトの留め具(バックル)部分はプラスチックですが肩胛骨に当たって不快なため
これもホームセンターの旅行用品コーナーにて留め具隠しというかパッド様のものを購入してつけました。
容量たっぷりで機動性もあり、ユ○○ロさんも侮れないと思った次第です。
書込番号:14561433
1点

>私自身カメラには詳しくないので、ワイコンとはどんな物か調べてみました。
>簡単に言うと、撮影する範囲を広くできるレンズってことですか?
>ただ、なぜそれが夜に必要になるのかがわかりませんでした。
>星空をワイドに撮れるということでしょうか?
そ、そ、そうですね。。。
ほ、ほ、星を見るためです。。。
満天の夜をお楽しみ下さい。
書込番号:14561729
3点

予算からさかのぼって見ましたがこのようなプレゼントはどうですか?
http://www.inon.co.jp/products/le_light/le550w.html
LEDの水中ライトでワイドタイプです。私もダイビング時に使用しておりますがカメラに取り付けても使用できます。(フォーカスがしやすくなります)
将来ビデオを水中に持ち込んだときには照明として利用できます。
それと海外で充電が出来ない時には、乾電池でも使用することが可能でとても役立っています。
ネットのダイビングショップだと、2万でおつりくると思います。
書込番号:14563998
1点

お返事遅くなりすみません。
映像派さん
そうだったんですね!でも純正で見た目もシンプルで素敵だと思います。
お値段を考えるとアクセサリーキットはケースがタダみたいなものだしいいかもしれませんね
もし彼にプレゼントしたら私がレビューしますので、その時はご参考にしてください笑
よいエンコはないですかさん
ユニクロとは!ネットで探していただけだったので思いもつきませんでした。
ちなみに「太って見えない」というのは結構大切なポイントですよね笑
使い方も丁寧に教えてくださりありがとうございます、参考にさせていただきます!
昼寝ゴロゴロさん
!? 私は真意を理解しきれてないんでしょうか!?
皆さんがナイスボタンを押してるのを見たところによるとワイコンはオススメのようですね
glossyさん
新たな提案ありがとうございます!
このような水中ライトがあったとは知りませんでした・・・
これならカメラでも何でも、いろんな場面で使えていいかもしれませんね!
皆様、プレゼント選びにご協力して頂いて本当に感謝です!
まだ自分の中で決めきれていませんが、皆さんの回答を参考に選ばせていただきます。
どうもありがとうございました!!
書込番号:14564722
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M51
画質に定評のあるこの機種の購入を検討していますが、広角側43mmスタートなのが気になります。ある量販店ではスチルカメラと違うのでパーンで対応できると説明されました。皆さんの実感はどうですか。用途は阿波踊り・吹奏楽演奏会・トライアスロンの撮影等です。
0点

パンで対応できません。
カメラを動かしてしまう時点で広角の代わりにはなりません。
ワイコンを買いましょう。
書込番号:14387407
2点

昼寝ゴロゴロさん。ありがとうございます。クチコミでワイコンを使うと重量バランスが崩れるとか、歪みが出るとか書かれているのでできれば使いたくないと思いました。
書込番号:14387845
0点

はじめまして。
>スチルカメラと違うのでパーンで対応できると説明されました。
私もそう思いますし、私自身対応できているつもりです。(つもりだけかもしれません)
動画をどう考えるかに関係すると思いますが、慣れもあるかも?
広角で撮るのと、パンして撮るのとでは、映像の意味が違ってくるようには思いますね。
>用途は阿波踊り・吹奏楽演奏会・トライアスロンの撮影等です。
用途から言えば、そんなに広角は必要無さそうですが…?
必要だと思われた時点で購入されればよいのではないでしょうか。
購入されるのなら、PANAの軽いワンタッチワイコンがよさそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12772244/
書込番号:14388025
1点

広角が無くてもパンで対応できるって言う人多いけど、そもそも意味が違うからね。
舞台やステージが入りきれない狭い場所で、後ろ左右に動けない状態の場合に
同じ角度からパンで撮影できるかってこと。
広角が必要なときって動けない状態が多いでしょ。
やっぱ道具に頼りましょう。
ワイコンお勧めします。
書込番号:14388151
1点

「歪み」について、どの程度の認識なんでしょうか?
広角なり望遠なり「歪み」そのものは発生します。
ところで、カラメル・クラシックさん同じく
>用途は阿波踊り・吹奏楽演奏会・トライアスロンの撮影等です。
至近距離で撮影しないならば、超広角〜準超広角の必要はないような気がしますが・・・(^^;
書込番号:14388540
1点

パンで対応できる場合とできない場合があります。
風景などある程度距離のあるものを撮影する場合はパンで対応ができますが、部屋でお子様やペットを撮影するときのように「近く」を撮影する場合はパンでは対応できません。
撮影対象が阿波踊り・吹奏楽演奏会・トライアスロンとのことなので、これはパンで対応できますね。
十分、用途に足りると思いますよ☆
書込番号:14388696
1点

遠いとか近いとか、そういう問題じゃあないだろ・・・
書込番号:14388727 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も先日買いましたが画各は気になりませんがどうしても広角に撮影されたい場合はやはりワイコンを購入されると良いと思いますが重くなってバランスも悪くなります。
子供中心の撮影が多い場合は望遠側の方が多いかも知れません!
書込番号:14389438
1点

>子供中心の撮影が多い場合は望遠側の方が多いかも知れません!
それは子供の年齢によって違うんじゃない。
望遠が必要になってくるのは小学校に入ってからじゃないかね。
また、スポーツをしてる子供はズームが必要になるかも。
幼稚園までは400mm以下の望遠でも十分なはず。
特に赤ちゃんや幼児なら望遠は無用です。
書込番号:14389465
2点

カラメル・クラシックさん
まずはパーン、それでもダメならワイコンというお考えもあるようですね。
昼寝ゴロゴロさん
状況説明的に一度パーンしてその後メインの被写体を狙うと考えたのですが、そうは行かないときもありますね。舞台のかぶりつきで延々パーンは無理ですから。
反対です過度な狭小画素化に(^^;さん
「歪み」はクチコミで出たテーマをそのまま取り上げたのでよく分かっていません。広角レンズそのものの特性としての収差なのかそれとは別なのか。
銀の翼αさん
>部屋でお子様やペットを撮影するときのように「近く」
一眼レフを使っているのでこういうシーンでは、静止画をメインに考えています。
マツク!さん
やはり重量バランスが悪いですか。
昨年、高円寺阿波踊りをEOS5DUと望遠ズームを持って撮りに行きましたが、勇壮な男踊り、艶っぽい女踊り、滑稽なやっこ踊りを目にし、掛け声と歓声を耳にしたときに生まれて初めて
動画を撮ってみたいと思いました。
また、昨年サイクルロードレースを沿道で撮影(静止画)したときにも、流し撮りですら表現できない程のスピードを動画なら表現できるかなと思った次第です。
ワイコンには抵抗があるのでCX590や少し重いけれどG10も検討してみます。ありがとうございました。
書込番号:14390223
1点

ワイコンは、小型カメラのよさをスポイルさせる元凶です。最初から広角のあるビデオカメラ
(近年やっと小型カメラに採用されました。以前はまったくありませんでした)とするべきです
ただ、広角でないカメラも、適度なパンニングを入れたりして工夫して撮るという技が長年やっていると自然と身につきます。広角といえども、被写体が画面からなくなると広角もただのレンズになりますから要は使いこなしです。どんなに性能が良いカメラでも使いこなしができなくては何もなりません。経験をつむことです。腕のある人なら、カメラの持っている能力を理解して生かす工夫を最大限すると思いますょ。撮影は、いろいろなポジションがあるということです。画一ではありません!!!!。
書込番号:14413396
1点

例えば、狭い室内とかでパンしながら何人もいる人物や物を撮影するのとワンショットですべての被写体を撮影するのとでは同じ「全ての被写体を撮影した」ことにはなっても、映像の意味合いがまったく異なると思います。
なので、パンでしか被写体がフォロー出来ないかパンでもワンショットでもフォローできるかは大きな違いといえます。
デジカメの写真でしたらパノラマモードとかで一枚の写真に出来るのですが、ビデオですとなかなかそうはいきません。
広角側を重視されるのか望遠側を重視するかで広角重視カメラかカメラ+ワイコンになるか決まるのではないでしょうか。
重量やバランスについても、コンバージョンレンズをつける場合純正の大容量バッテリーをつけて前後の重量バランスを整えることもできます。
(総重量は増しますが、元が軽すぎるくらいですので大したことないかも)
お書きの被写体では、さほど広角側が必要ではなさそうな気がします。
M51にワイドコンバージョンレンズをプラスしてものがベターと思いますが。
※ワイコンも倍率により歪みの程度が変わりますしメーカーによっても差がありますので別途検討されれば。
・純正品、サードパーティ製、他のカメラメーカーのワイコン(ビデオ用やデジカメ用)
書込番号:14414174
1点

このシリーズもゆくゆくは広角レンズになる???かも知れないということを踏まえると、高いけど無理してもG10を買ったほうがあとあと幸せになれると思います。51を買ったとして広角の後継機が早々と出たら悔しいという精神的なダメージと脱力感的な疲労感が出てしまうだろうし、新型機を買う金額を踏まえるとG10に投資しておいてもいいと思います。機能的に不満はないと思いますよ!!!! よくできていると思います。
書込番号:14418065
0点

5DU使ってるなら、画質的にG10以外満足できないのでは? (最低でもM51/52)
画角以前の問題。
書込番号:14554843
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G10
前出であれば、ホントごめんなさい。
本体前部のリングはズーム(デフォルトはフォーカスですよね)、後ろのクリクリボタンは絞りと言った、機能のアサイン設定は可能なのでしょうか?。撮影中に、メニューに入って・・・、みたいなことをしなくてはならないのでしょうか。お分かりの方、是非教えてくださいませ。
書込番号:14546485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すいません。なんとなく自己解決です。おさがわせしました(__)。
書込番号:14546900 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

よかったースレ主さんよかったねー♪
ピロリロリン♪スレ主さんのレベルが1上がりました♪
書込番号:14548186
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M52
M41が3万円近くなり、購入しようとしたら急高騰、まあ、新型を購入すればいいかと。
だけど、新型の商品説明書を読んでびっくり。
@ ビューファインダーが無い。
A リモコン受光部が液晶面から前面に移動。
B 期待していたリモコン端子も付いていない。
広角43oでファインダーの付きのビデオカメラの入手はもう無理と思い、M41,M43を捜したら、AmazonでM43が42000円であった。さっそくポチッた。
私は、新型は後退しているのではないか? 目玉ギョロギョロの目玉に威圧されてしまうのではないか? と思われますが。
0点

進化してないという方、目がフシアナです。
と書こうと思いましたがカタログの見かたを知らない人もいるのですね。
カタログしか見てないのに。
いったい何を語りたいのでしょう。
流行りの「ステマ」ですかね。
書込番号:14250433 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自己レスです。残念ながらキャノンのビデオはまだ60i(インターレス)でした。
取扱い説明書をDLしてみて判りました。
それにしてもきちんと仕様に書いて欲しいものです。
プログレッシブうんぬん・・・記録は60iなのにそれは記載せず紛らわしい書き方です。
HPの仕様は!怒!!
書込番号:14251431
0点

hop98さん>走査方法:プログレッシブと記載されています。
hop98さん>これは60p(プログレッシブ)のことなら
違 い ま す 。 勝手に勘違いしておきながら・・・
hop98さん>紛らわしい書き方です。
hop98さん>HPの仕様は!怒!!
なんでそう人のせいにするのか。
書き方は間違えていない。
むしろああ書いてくれないと嘘になる。
某機種の記載なんか、超〜〜〜〜〜紛らわしい。
※1 ※2 ※3 ※4 ※5 ※6 ※7 ・・・とか
メチャクチャに注釈がついてるやつのことだ。
書込番号:14251694
2点

この機種の進化に気が付かなければ買わなければいいだけじゃん。
でも、価格が下がったらM41と同じように、手のひら返してベタ褒めするんだろうなw
書込番号:14251746
2点

デジカメの方に軸足が向いていると思います。売れ筋なので仕方がありませんが、キャノンのビデオカメラもしぼんでゆく方向にあるような気がしてなりません。高級機しか存在しなくなるのでしょか。ソニー独壇場状態だとビデオカメラも切磋琢磨して発展してきただけに停滞ということが起こるかもしれません。デジカメもビデオカメラと同じように使える代物となり
ましたから難しい時代に入ったのかなとも思えます。自身持ってるキャノンのビデオカメラの
どこかのネジが一本外れました。ここらしいところにネジ穴があったのでドライバーを加工して取り付けましたが・・・。表面のネジをドライバーで調べたらだいぶゆるみが見られました。複雑な心境となりました。結構緩むものです。
書込番号:14253601
0点

この機種の売りはWifiでしょう。
今後無線LANが使えないカメラは選択肢に入ってこないかもしれませんね。
日本ではあまり重視されていませんが、アメリカではiPad等への親和性が重視されています。
画質だの広角だの手ぶれだのと言っている間にカムコーダー自体の存在意義が問われる状況になってきています。
コンシューマの動画はどこへ向かうのか
〜CES取材から垣間見えるトレンド〜
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20120118_505200.html?mode=pc
書込番号:14283850
1点

WiFi機能は今後とくにミドルクラス以下機種については、重要性が増すとおもいます。
ただし、撮影者は最初からテレビで見るのかスマホタブで見るのか決めずに撮影します。
というか両方でみたいでしょう。
なので、AVCHDかMP4を最初に選ぶやり方ではなく、やはりカメラ本体内でコンバートできるようにすべきかとおもいます。
そういう意味では、画質云々はさておき、ビクターのWiFi機のほうが方向性は正しい気はします。
書込番号:14290558
0点

カメラメーカーでビデオカメラを作っているのはキャノンだけです。意地でもカメラメーカーのカメラはどんなもんだいと誇らしげにしてほしいと思うこのごろです。
G10ベースの兼価版を出してほしいものです。HDVカメラを使っていますがレンズがいいなぁーと撮影したものを見るたびに思います。
書込番号:14293717
2点

ビューファインダーって、そんなに重宝するものなんでしょうか?
ビューファインダーって、あの小さい窓ですよね?
私はホームビデオを撮り続けて10年になりますが、ビューファインダーは使った記憶がありません。動画をとる時、次の展開を予測するには液晶パネルをながめつつ、周りの動きを注視しなければならないので、ビューファインダーは視野を狭めるだけの印象しかありません。
光学的に何か確認できるメリットがある、ということですかね?
オートでしか撮らないのでわかりません。
ビデオカメラ歴が長いくせにシロート的な質問ですみません。
書込番号:14310210 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

フルサイズ一眼レフカメラのような光学ファインダーならともかく小さなファインダーなら要らない。ファインダーを廃止してコンパクトにしたのは正解。もっともそれ程安くなっていないけれど。
書込番号:14318022
0点

1706さん。
ビューファインダーは重宝しますよ。
家庭用として使う場合は、いらないのかもしれませんが、液晶禁止の場面もあります。
また、視野が奪われるのはむしろ液晶モニターです。両目で見ますでしょ。
ファインダーは右目でファンダー、左目で全体像を見ることができますし、そうするもんだと思っていました。
書込番号:14349887 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ビューファーがあれば、晴天の屋外など液晶モニターが見えにくい状況でも撮影がスムーズに出来ます。
あと、ビューファーを使うと視野が狭くなるとよくわからないご意見も有りますが片目はビューファー・もう片方で周囲を見るようにすると状況を確認しつつ撮影にも集中できます。
他、液晶モニターを開くと周囲の方々に迷惑となる状況もあります。
音楽会とか子供の発表会とか、使う頻度が低くても装備されていると便利です。
書込番号:14350660
4点

あまり議論する気もないのですが、私のイメージとしては、右目でビューファインダーを覗いて、左目で見てると右側周囲の視認性は著しく損なわれるのではないか? という気がします。
少なくとも、動きのはやい子供、ペット等は、やはりビューファインダーではキツイと思うわけです。
風景等の撮影主体の方は重宝するのかもしれませんが、無くなったのは、この手のカメラを求めるユーザーには、それだけ必要性が無いからではないですかね。
書込番号:14351610 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ビューファインダーつけたら値段が上がりますけど
それでも欲しいですか?
つーことだろ。
プロジェクターついて値段が高くなってるカメラもあるけどね・・・
書込番号:14351836
1点

暗い場所や夜間の撮影で液晶画面の明かりは周囲の人にとっては大変迷惑な代物です。
結婚披露宴でもしかりです。プロの人は、迷惑にならないように配慮をしているでしょ。
ビューファインダーが大活躍します。おもちゃのような造りであっても有ると無いとでは雲泥の差です。ファイダーが付いていても今のものは邪魔だという形ではないはずです。
書込番号:14357199
1点

結婚式や舞台撮影中心なら最新から暗いところに強くファインダーのあるG10を買えば良い。M51、M52は運動会など屋外中心で気楽に持ち出したい人用。ワイコンを付けることが多くなりそうな人も最初からG10の方がいい。
書込番号:14357900
0点

M51には(G10にも)夜間やホールでの撮影用に、バックライトを極端に暗くするモードがついている。
私も花火撮影ではおせわになっている。
書込番号:14357932 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

キヤノンはあまり詳しくないけどHF M52/51はレンズがG10と一緒。
予算は決まっているのが普通なので、新機能を載せれば削る部分が出てくるのは悲しいところ、ましてM41/43は初値は別として単価が安かったので売上で開発費を回収できたのかどうかは怪しい感じです。キヤノンは堅牢な作りが売りなので一般利用者である私たちの感覚では不具合がほとんどなく安いカメラです。(パナは知りませんが、キヤノン以外は海外生産)
M52は無線LAN搭載、外付けHDDとのダイレクト接続実装を実装したとかってのが目新しい機能かな?細かい新機能の小技は、うけるかどうかは兎も角としてビクターが得意で無線の方はビクターと被って薄くなった感じでしょうか。
そんな新機能よりビューファー廃止&内蔵容量1/2には正直がっかりでした。
R31の付属バッテリーが30分ように変更って言うのを見る限り、やりくりした結果のダウングレードであるのは見て取れますが、上位モデル廃止なら最上位モデルは出してほしいと感じました。
書込番号:14541628
0点

>HF M52/51はレンズがG10と一緒。
そこは全然違うし。
誰か訂正しろよ
書込番号:14542894
0点

ついでに生産国についても訂正すると
キヤノンは日本製、というのは基本的には正しいのですが、昨年の震災以降、Rシリーズの生産を中国に変更しました。
R21は日本製と中国製が混在しています。
そして今年のR31も中国製です。MとG10は日本製です。
ソニーについては、昨年までは大半が日本製でした。
今年は、700シリーズと3Dモデルだけが日本製で、CX590含むそのほか機種は中国製です。
昨年はCX560が日本製だったことを考えると、センサーの格下げもありやはり590は昨年比大幅ランクダウンといえるとおもいます。
パナは知りませんが、とありますが、パナは基本日本製です。
最廉価版のV100だけが、マレーシア製。
ビクターはすべてマレーシア製です。
いまや、ビデオカメラやデジカメで完全日本製を貫いているメーカーは、どこもないようです。
書込番号:14545309
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G10
キャノンのショールームで触ってみるとズームはスムーズなのですが
ワイド端と望遠端で止まるときに画面がグラっと揺れます(カクッとのほうが近いかな?)。
これはショールームにおいてある個体が古いからなのでしょうか?
それとも新品でもこのようになるのでしょうか?
0点

まったく、そのようなことはありませご心配なく。何かあれば、保障期間なら完璧に直します。
書込番号:14542340
2点

わりと早い時期に買って、けっこう活用しているがそんなことはないね。
ショールームの人に聞かなかったの?
書込番号:14542343
2点

ショールームで聞けばよかったのですが最初はXA10を考えていて
その時はあまり深く考えていなかったのですが、後からG10でも
画質は殆ど同じという事を知人から聞きこちらに傾きつつ、考えていると
そのズームのことを思い出したので質問しました。
展示機なので普通に触れる状態で問題のある個体を展示しているのも変ですよね?
録画ボタンを押すまではそういう挙動をするということはありませんか?
例えば手ぶれ補正が録画ボタンを押すまで作動しないのでズーム端でカタンとなるとか?
これは別スレを立てるべきなのですが見た目G10にグリップとマイクをつければXA10
になってしまうような気がするのですが画質面だけ考えると両機は殆ど同じと考えて良いのでしょうか?
書込番号:14542614
0点

「ワイド端と望遠端で止まるときに画面がグラっと揺れます」
と言うより私の使っているG10は ズーム中の画像の甘さが凄く気になるので
保障期間中に一度サービスの方に見てもらおうかと思っています。
以前使っていたSONY XR500と比べて明らかに画像が甘くなるので
ズーム中以外の画像には不満はありません
書込番号:14542842
1点

ズーム速度コントロールの設定、それと手ぶれ補正モードを
いくつか組み合わせながらやってみたけど、
カックン現象は無し。
ハンドルとマイクをつけただけではXA10にならない気がする。
というかハンドル付かない。
音声端子の規格が違う。
赤外線モードの有無。
内蔵メモリ量。
あとは知らない。
書込番号:14542873
2点

スレ主さん
パワードISがオンになっている状態で、ズームインしていき、最大になった時にわずかな手ぶれがあるとそれを補正しようとして「カクン」となることはあると思います。
そういう現象でしょうか?
書込番号:14543035
3点

みなさんいろいろご意見ありがとうございました。
とりあえず買ってみます。
ショールームのぐるぐる走ってる電車を撮りながらゆっくりジワァ〜っとズームアウトして「これいいかも?」
と思ったら最後にガクッとなってかなり興ざめしたので恐らく展示機だけの問題でしょう。
少しとかそんな感じではなかったです。
書込番号:14543633
1点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M52
昨日購入したのですが、いまあるレコーダーは東芝のRD−BZ800でUSB端子は付いてましたがUSB HDD用とUSBキーボード用でした。
今までのビデオカメラは専用DVDライターを使用してましたが、
今回はRD−BZ800の起動が遅いなどの不満点もあるため、
新規にレコーダーを購入しようと思います。
M52の映像を簡単な操作で取り込むのにお勧め教えていただけますか?
(ブルーレイディスクに保存とUSBHDDのバックアップの予定です)
また、メモリーカードを直接レコーダーにさして動画の再生は可能ですか?
詳しい方、現在利用している方よろしくお願いいたします
(同時に二つの質問ですみません)
0点

BDとは別に 外付HDDへの保存もされるのであれば、レコーダーはDIGAが良いんじゃないでしょうか?
カードから直接再生もできますし、レコーダーのHDDからの再生時とDIGAで作成したBD再生時には、撮影日時分秒を表示させる事も可能です。現行DIGAは持っていませんが従来機種では可能なので多分できるはずσ(^_^;)
書込番号:14537084 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カタコリ夫さんアドバイスありがとうございます。
DIGA DMR-BWT510を購入いたしました。
後は早くカメラに慣れるよう頑張ります。
書込番号:14539548
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
