CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(62356件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6758スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G10

クチコミ投稿数:11件

題名のように、XA10、HXR-NX30Jで迷っております。
XA10の口コミで聞いてみましたが、
2機種とも基本的にはHF G10 、CX720V からの業務機ということで、
こちらで皆様のご意見を聞かせていただければ幸いです。

撮影対象:モデルポートレート(屋外)、モデルプロファイル撮影(スタジオ)
現在の機種:HDR-FX1、XR500V、HV10、GH2
使用場所:スタジオ6割、スタジオ外4割といったところです。

貧乏事務所のため、FX1をずっと使っておりました。(24p撮影)
今年GH2を購入して、ハック済みファームで撮影してみたところ
とんでもない映像に驚きました。これからは24Pネイティブで撮影しようと思っております。

目的:モデルクライアントに渡す映像フォーマット、ブルーレイで出力予定
24Pで色彩表現とエッジがくっきりとした映像が好みです。


晴れて、予算が取れたのでHDR-FX1には引退いただき

HXR-NX30JとXA10のどちらかを購入予定です。
HXR-NX30Jはまだ未発売とのことですが、iVIS HF G10とHDR-CX720Vをお持ちの方
でご意見をいただけますようお願いいたします。

書込番号:14434386

ナイスクチコミ!0


返信する
映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2012/04/14 19:37(1年以上前)

スレ主さん はじめまして

>2機種とも基本的にはHF G10 、CX720V からの業務機ということで

G10とCX720Vの実機同士の比較サンプルではありませんが、ほぼ同等性能のM51とCX720Vの映像比較はサンプルをアップされておられる方がおりますので参考になるかと思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000330284/SortID=14420394/#14420394

ダイナミックレンジ感としては大きなセルサイズのG10(XA10)にアドバンテージがあり、暗所性能では、色のり的にはHD CMOS PRO機が有利でS/N比や解像度では裏面CMOS機にアドバンテージが有り、というのが傾向だったようですが、M51の暗所での低ノイズ感はG10を上回る感じがあると思います。(G10ユーザーとしての単なる主観ですが)

>24Pで色彩表現とエッジがくっきりとした映像が好み

24Pはほとんど使用しませんので言及できませんが、G10の色はコントラストや色合いを画質調整でマイナスにしてちょうど良いかな、と思えるほど強目の感じもあるかと思います。
暗所での色のりの良さは前述の通り良いなあと思います。

HF S10、S11、S21といった高画素モデルほどの精細感、輪郭強調の強さはないかと思いますし、水平解像度ではこれら高画素モデルにおよばないですが、レンズの良さからか、実用上は問題ない解像感はあるんではないでしょうか。
ソニー最新機と比較して観ても、くっきり感に関しては負けていないと思います。

書込番号:14436100

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2012/04/14 21:48(1年以上前)

映像派さん はじめまして。

リンク拝見しました。色のりについては、やはりCANONのほうがすこし派手なようですね。これはCANONの伝統なのかなぁと思います。
私もHV10(古くて失礼)を少し使用しておりましたので、マイナス調整をしてちょうどいい具合でした。
暗所については、三脚につけてのスタジオ撮影か日中の撮影がほとんどですので
重視しておりません。
また、手持ちもそれほどありませんので手振れ補正についてもあまり重視しません。(レールを使わないと行けないような箇所ではXR500で逃げてます。。)

それにしても、720Vの空間補正はすごいですね。手持ちが多いのであれば
CX720V一択になってしまいます。

オークションを見ていても最近FX1の出品が多いため、映像品質からいってもFX1ではかなわず、皆様そろそろ買い替えの時期なのでしょうね。

あと、ズームレバーについてはいかがでしょうか?
FX1はズームリングが秀逸でとても気に入っておりました。
電子式のズームがどうしても気になるためCANON,SONYで確認するように致します。

有益な情報ありがとうございます。

書込番号:14436756

ナイスクチコミ!0


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2012/04/15 00:41(1年以上前)

スレ主さん

>映像品質からいってもFX1ではかなわず

自分からしたら業務機(あるいはそれに準ずる機種)はあこがれで、三板のCCD機の実力を是非自分で(現行機種との撮り比べで)確かめてみたい気持なのですが・・・
きっと画のリアル感やダイナミックレンジなど、家庭機レベルのものとは違うんだろうな、と羨望の眼差しなのです・・・

>ズームレバーについてはいかが

レバー自体に不満はありませんし、ソフトズームで開始や終了時にやわらかい終わり方ができるので、とても良いかと思います。ただし、ズーム速度自体がやや遅めの感があります。
が、実用上は問題にはならない感じかと思います。

あと、スレ主さんの用途として、かなりのハイレベルな撮影かとお察ししますので、予算が許されるのであれば、上位機種のXF100あるいはXF300のような完全な業務機に行かれた方がよろしいのではないでしょうか。

書込番号:14437824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/04/15 17:16(1年以上前)

映像派さん 情報ありがとうございます。

ズームレバーについては、実際触ってみないとわからないので
CANONのショールームにでもいって来ます。

FX1のバッテリー、操作性がそのままのSONY AX2000に移行することも考えたのですがXF100と値段がそれほど変わらず、XA10よりも若干高いということで検討外となりました。

XF100は魅力的なのですが、放送局に出すようなこともないので
まずはXA10で検討しております。

FX1については、XR500を購入した時にも映像を比較したところうそろそろ買い替えかなぁと考えておりました。でも、そのままずるずる使い続けていっているのが現状です。。。
CX720をお持ちの方のご意見も聞いてみたいと思います。

書込番号:14440368

ナイスクチコミ!0


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2012/04/15 23:28(1年以上前)

>まずはXA10で検討

XA10は業務用途でかなり使用されているようなことを聞きましたので、そういう意味でも良い選択肢だと思います。


>FX1については、XR500を購入した時にも映像を比較したところうそろそろ買い替えかなぁと考えておりました

そうなんですか。両機の映像を見比べて買い替えをとご決断されたのはどういう視点からなんでしょう。
解像感、ダイナミックレンジ(に関してはFX1に完全アドバンテージがあるかと)、色合い、S/N比、暗所性能・・・
しつこいようで恐縮ですが、3CCD 1/3型の映像というのはとても興味があります。

自分は、身内のCX500VとG10とで撮り比べましたが、やはり解像感やDレンジ、暗所での色のりはG10にアドバンテージがあると思いました。

書込番号:14442243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2012/04/16 02:07(1年以上前)

業務機でしょ?
それって使い勝手とか考えなくていいの?
HXR-NX30JとCX720Vって全然違うんじゃないの?

XA10とG10は比較的近いようだけど音声まわりは全然違うし。

書込番号:14442737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/04/17 11:18(1年以上前)

映像派さん こんにちは。

FX1の買い替えを検討したのは主に解像度の点です。
ぱっと見た解像度が違って見えました。こればっかりは見た目なので
こちらの環境にも違いがあるのかもしれません。
FULLHD液晶モニターでHDMI出力で見比べた結果です。
クライアントの環境もほとんど液晶になってしまいましたので、やはり買い替えかなぁと考えた次第です。色合いはやはりFX1のほうが自然ですね。
しかし、派手目の色合いのほうがクライアントが喜ぶ傾向がありますので。。。

はなまがりさん こんにちは

おっしゃるとうり、操作性は重要なので、CANONとSONYのサイトでマニュアルを探してみます。SONYはまだ発売されていないので、参考に720Vのマニュアルを見てみます。ありがとうございました。

書込番号:14447680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/04/17 11:22(1年以上前)

いずれにしても、HXR-NX30がでるまでまだ購入はしないと思います。来月になれば
レビューも出てくると思いますので。それまで待ちたいと考えております。

書込番号:14447694

ナイスクチコミ!0


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2012/04/17 23:46(1年以上前)

>FX1の買い替えを検討したのは主に解像度の点
>派手目の色合いのほうがクライアントが喜ぶ傾向

前述の通り、対CX500Vでも解像感はG10にアドバンテージがありましたので、FX1の時以上に解像感においては満足されるかと思われます。
色合いはG10はデフォルトで派手目ですが画質調整でコントラストや色合い調整が効きますのでカスタマイズによりいろいろと楽しめそうですね。

もしHXR-NX30をご購入されましたらまたレビュー等お願いします。

書込番号:14450580

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

購入検討中

2012/04/11 01:21(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M51

クチコミ投稿数:13件 iVIS HF M51のオーナーiVIS HF M51の満足度5

ヤマダ電機にて、同価格帯の他社製品とモニター比較したのですが、色目や光、特に蛍光灯などの光源を正確に映し出していたのが本製品だったので購入しようと考えてます。
購入にあたり予備のバッテリーも一緒に考えてるのですが、純正の容量の大きいほうBP-727の値段がちょっと張るので、ロワの互換バッテリーを購入したいと思ってるのですが在庫切れが続いているようで、いろいろと探しましたが互換で対応しているのが見つかりません。
どなたか良さげな対応バッテリーをご存知でしたらお教え願えたら幸いです。

それでナビポタのPES−5200
スペック5200mAh(3.7V)
http://www.navipota.com/battery/pes-5200/index.html
を見つけたのですが、これってDC INからつないで外付けバッテリーとして機能するものなのでしょうか。
それとM51はUSBから電源供給もしくは充電が可能でしょうか?他社は可能な製品があるのはあるようなのですが。

書込番号:14420573

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/15 12:13(1年以上前)

王手キャットさん


>ロワの互換バッテリーを購入したいと思ってるのですが在庫切れが続いているようで、いろいろと探しましたが互換で対応しているのが見つかりません。
>どなたか良さげな対応バッテリーをご存知でしたらお教え願えたら幸いです。

数年に一度互換バッテリー対策のために各メーカは電池仕様を変えていると聞きました。私が知る限りS21,M41,G10全て電池仕様が同じで互換電池も選び放題でした。

今回M51が数年に一度の電池対策の当たり年のようで、各互換電池メーカさん現在開発⇒試作中だと考えます。だから探してもないと思います。

ではいつ出始めるか?どなたも答えを持ち合わせていらっしゃらなく、半年くらいでは?というご意見でした。

本体値段が3万円(単なる期待込みの予想)きるか切らないかの11月ごろ互換電池も出回らないかと当方もひたすらM51の購入クリックの衝動に耐えております。

>ナビポタのPES−5200スペック5200mAh(3.7V)
どうなんでしょう。答えを持ち合わせておりません。

書込番号:14439405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件 iVIS HF M51のオーナーiVIS HF M51の満足度5

2012/04/16 16:11(1年以上前)

さよならシャンクさん

互換バッテリーの件ですが、ロワジャパンに入荷されたらしく。BP-727の互換タイプが現在
3660円で販売されてますよ。
私さきほど本体持ってないにかかわらずポチってしまいましたw

5月末に結婚式の撮影の為、必要になるのが確定してますので、こんな買い物の順番もアリかと自分に言い聞かせておりますw
外付けバッテリーの件ですが、ビデオカメラ対応と明記してるのはお値段が1万くらいいっちゃうのでネットショッピングマニアの私としてはその買い物は美しくないと私の心の中のバルログがつぶやいております。

冗談はさておき、とりあえず人柱になってみます。
カメラ本体は4万切ったあたりで購入しようかと考えております。

書込番号:14444342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/16 23:15(1年以上前)

王手キャットさん

あ、ありますね。早いですね。
3ケ月で設計して金型おこして評価して量産ですか・・・
うちも速度見習わなくては。

本体購入前ですか。気合入っていますね。
5月購入されたらぜひレポートください。

書込番号:14446118

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 iVIS HF M51のオーナーiVIS HF M51の満足度5

2012/04/16 23:36(1年以上前)

業界の体制など大変勉強になりました。
ありがとうございました。

書込番号:14446241

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

超望遠のビデオカメラ選択

2012/04/15 22:44(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF R31

クチコミ投稿数:30件

超望遠(1000o以上)のビデオカメラを検討中です。

このカメラのテレ端1232oとパナのHC-V600MのiAズーム使用時の1288oではどちらが画質(主に解像度)がよいでしょうか?

あと人物撮影でのテレ端でのAFの追従能力はどちらの方が良いでしょうか?
被写体は座っている状態で顔が少し動く程度です。

ちなみに日中屋外でのみの使用予定です。

現在は広角側はHFG10、望遠側はDSC-HX100Vで撮影していますが、DSC-HX100Vだと、もう少し望遠が欲しいのと、使い勝手がいまいちなので超望遠のビデオカメラを検討しています。

また、この他にお勧め等有ればよろしくお願いいたします。

書込番号:14441980

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30件

2012/04/15 23:13(1年以上前)

補足です。撮影時は三脚使用です。
よろしくお願いいたします。

書込番号:14442166

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/04/15 23:26(1年以上前)

Pana機(X900M、V700M試用)の60pの解像力は非常に高く、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14260312/#14267524
V700MはiAズームでも十分実用的だとは思いましたが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14260312/#14267743
HF R31のレンズ設計が甘くない限りは、
流石に光学ズーム端には勝てないかも知れませんね。

問題は、
HX100Vの870mm(アクティブ補正なら900mm)に対して、
「もう少し望遠が欲しい」というのが、
1200mm強まで使うのか、にもよると思いますが。

>被写体は座っている状態で顔が少し動く程度
であれば、
遮られたりしない限りは外したりしないとは思いますが、
フォーカスはロックした方が無難でしょうね。

書込番号:14442231

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/04/16 00:33(1年以上前)

1000mm超えの望遠が必要なら、V600Mで良いんじゃないの。
他に選択肢はないでしょ。
ただ、V600Mが画質が良いとは限らないけどね。
昼間番長で、日照が弱い日や低照度撮影では一気に画質が落ちるけど。
夜間の覗きには思ったほど使えないと予想できます。
バードウォッチング用なら最適じゃないでしょうか。

書込番号:14442511

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2012/04/16 00:45(1年以上前)

日中で明るいところで、連続撮影時間が29分以内であれば、高倍率望遠のコンデジのほうが「本来の光学解像力※」の上でも有利ですが・・・もちろん、「ビデオカメラ」としての使い勝手は劣ります。

※その「上限」での比較の場合、高倍率望遠コンデジの望遠端は(上限の目安として)解像力が百万前後ありますが、(十万円に満たない安価な)家庭用ビデオカメラでは、同上の解像力(の上限の目安)がせいぜい百万、酷いものでは数十万以下ですから、35o換算でf=1000oを越すものに「ハイビジョン」の解像力は期待できません。
(「解像感」はV600/700などでうまく「演出」していますが・・・)

書込番号:14442548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2012/04/16 18:08(1年以上前)

グライテルさん、
昼寝ゴロゴロさん、
反対です過度な狭小画素化に(^^;さん

早速の返信有難うございます。

両機ともあまりサンプルが無く、決めかねておりますが。
ワイド側も広くテレ端まで使わない時も考慮するとV600Mのほうが良さそうですかね?

パナは使ったことが無いので少々不安では有りますがV600Mを主に検討してみます。
有難うございました。

書込番号:14444680

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/04/16 21:29(1年以上前)

V600Mは、かなり癖がある機種だよ。
購入前にレンタルで実機を使って判断した方がいいよ。
店頭では分からないことが多すぎる機種だから。

書込番号:14445482 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G10

スレ主 wtt-ssさん
クチコミ投稿数:117件

現在、M41を持っています。用途は主に、スポーツ、部屋で室内撮り、自分撮りで楽器の演奏など。
M41の場合、画質も綺麗で音声もよく、満足はしているのではあるのですが、ひとつだけ、広角ではないので、部屋撮りの場合は非常に不便です。
せめてG10くらいはあったらいいとは思うのですが、それだけの理由で買い換えるまでかな〜とも思います。

仕様を見ても数字的には同じで、どこをどう比べたらよいかわかりません。

M41からG10に買い替えられた方がいらっしゃいましたら、買い替えのメリットなどを教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:14424311

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/04/12 00:06(1年以上前)

G10のウリは安っぽくない作りや設定多様性ですが、
M41の画質や設定で満足しているなら買い換えは勿体ないかも?

定番ですが、
軽くて安い他社ワイコンを検討されてみては?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000219030/SortID=12772244/

書込番号:14424476

ナイスクチコミ!0


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2012/04/12 00:42(1年以上前)

スレ主さん はじめまして

>用途は主に、スポーツ、部屋で室内撮り、自分撮りで楽器の演奏など
>広角ではないので、部屋撮りの場合は非常に不便

G10とM41とを実際に撮り比べましたが、若干のコントラストや色合い的な部分が違い、レンズもG10のほうが良いものを使用していることは事実かと思いますが、スレ主さんの用途において、大きな映像の差異となって表れるかということになるといかがなものかと思います。
(逆に言うと、G10に迫るくらいM41はコストパフォーマンスの高い素晴らしいカメラと言えると思います)

凝った設定やフォーカスリング等の素晴らしい操作性などガンガン楽しむような用途であれば、G10の方が満足度は高いと思いますが、オート中心で撮りたいとかであれば、M41+ワイコンで行くのも決して悪くないと思います。

しつこいようですが、やはりM41はG10に迫るくらいハイコストパフォーマンスの良いカメラだと思います。

書込番号:14424603

ナイスクチコミ!1


スレ主 wtt-ssさん
クチコミ投稿数:117件

2012/04/12 00:51(1年以上前)

グライテルさん
早速、ありがとうございます。
ワイコンも考えたのですが、高くて。。。。他社のものでも大丈夫なのですか?勉強になりました。調べてみます。

映像派さん
ありがとうございます。
M41は確かに良いカメラだと思います。
ただ、ボケ味など出したいときに、マニュアルが使えないので、手前にピントを合わせるとか、凝った設定ができないのが、不満をなってきます。
なれてきたので、いろいろ贅沢になってきたのかもしれません。

ただ、値段の開きがありませので躊躇しています。
M41のコストパフォーマンスが優れていると思います。
最近、また根が上がってきましたね。
う〜ん、考えるところですが、ボケを出すのは、断然、G10だと感じましたがいかがでしょうか?

書込番号:14424632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:155件

2012/04/12 08:28(1年以上前)

wwt-ssさん はじめまして

>ボケ味など出したいときに、マニュアルが使えないので、
>手前にピントを合わせるとか、凝った設定ができない

出来ますよ。
使用説明書123pに簡単な説明がありますが、ボケ味をだすには、
長焦点(望遠寄り)で絞りを開き、被写体を近くし、背景との距離を大きく取るのが基本です。
具体的には、ズームレバーを操作して望遠よりの画角に設定し、
Mモードで、FUNCをタッチ、撮影モードをAvにして一番小さな数値を選択し撮影します。
ピント合わせは、使用説明書129pをご覧下さい。

M41もG10ほどではありませんが、いろいろ設定できます。
買い替えもけっこうですが、
まず、お持ちのカメラを使いこなしてからになさってはいかがでしょうか。

書込番号:14425231

ナイスクチコミ!1


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2012/04/12 09:18(1年以上前)

おはようございます。

>なれてきたので、いろいろ贅沢になってきたのかも

なるほど、オートオンリーで撮るだけでなく、設定を変えることに興味がおありなんですね・・。

カラメル・クラシックさんがおっしゃる通り、M41でも設定を変えることはできると思いますが、ボケ味にこだわることからはじまって、今後いろいろとさらに設定や画質を調整することを御自分が望まれるのであれば、G10はそれに十二分に応えてくれるカメラだとは思いますので、そういう意味では本機種はイチ押しだと思います。

さらにカラメル・クラシックさんがこれまたおっしゃる通り、現在のM41をしっかりとマスターなさった上で、今後ステップアップを検討されることも大切かと思います。

8枚絞りを持つG10はビデオカメラの中では、もっとも美しいボケ味を出せるかと思いますが、さらにその上を望まれるとすれば、浅い被写界深度を持つ動画一眼カメラのほうがもちろんよいと思いますが、動画撮影のやりやすさはやはりビデオカメラには敵わないでしょうし・・・。

M41で腕を上げられ、研究を重ねられ、機種選定の方向を含めてより素晴らしいビデオライフを楽しまれると良いですね。

なお御存知かと思いますが、G10はM41と比べてより大きいボディーになりますので、女性の方にとってその点が許容できる部分か否かは実機に触れることが検討事項として必要かとは思います。

蛇足というか以下は個人的主観ですが、G10は大きくて・・と言う方もおられますが、男性にとってはG10は慣れてしまえば、むしろちょうどしっくりくる大きさで、それに慣れたこの機種のユーザーが他のカメラ(M41やそれ以下の大きさの現在のトレンドのカメラの大きさの)を持つととても小さくかえって違和感や手ぶれ防止という点でも不安感を覚えるほどです。

書込番号:14425367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件

2012/04/12 21:49(1年以上前)

wtt-ssさん

M41は所有していませんが、HF-S21を所有しています。
M41同様広角域が弱い機種です。

>M41から買い換えるメリットはどれくらいですか?
メリットは多大にあると思えます。
レンズの違いで、諧調再現の違いも大きいのはないでしょうか?

ボケは絞り優先AEで開放(望遠域で使用)でボケると思います。
ピント合わせはフォーカスリングが前面にあるのMFで可能ですが、液晶モニター確認でのピント合わせは難しいかもしれません。


書込番号:14427703

ナイスクチコミ!1


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2012/04/12 23:30(1年以上前)

Pretty Boyさん

>液晶モニター確認でのピント合わせは難しいかも

液晶モニターによるタッチAFを使用することで、任意の場所のピント合わせは可能だと思います。
自分も場合によって結構使用しますがキヤノンの利点であるAFの速さと相まって、有効な手段だと思います。

それからG10は、カラーピーキングがありますので、モニター確認によるシビアなピント調整は可能だと思います。

書込番号:14428293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/15 21:50(1年以上前)

ビデオカメラ撮影における背景、ぼかし、ボケ効果

■神社参拝風景 狛犬と背景ぼかし、ボケ効果
http://www.youtube.com/watch?v=hQdt_5yBrzM
@手前の狛犬をハッキリ、背景をぼかす
A狛犬をぼかし、背景をハッキリ
B再び主役の狛犬をハッキリ

■20012.04 桜 お花見風景 背景ぼかし、ボケ効果
http://www.youtube.com/watch?v=lt2_LIpRZvs&feature=relmfu
@手前の桜をハッキリ、背景のお花見様子をぼかし
A手前の桜をぼかし、背景のお花見様子をハッキリ

iVIS HF G10 『背景がボケた映像の撮り方』クチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000219032/SortID=13848143/
 

書込番号:14441626

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/04/15 22:36(1年以上前)

G10の後継機まで待った方が良いですね。
センサー感度は20%は間違いなく上がるし、60P対応もされるでしょう。
手ぶれ補正も強力になるだろうし、更に広角になるかもしれない。

今は、M41をフルに使いこなせるようにスキルを上げましょう。

書込番号:14441931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2012/04/16 02:10(1年以上前)

G10の「性能」はマニュアル操作による映像のカスタマイズ。

>神社参拝風景 狛犬と背景ぼかし、ボケ効果
>20012.04 桜 お花見風景 背景ぼかし、ボケ効果

本気出したらもっといけるはず。

書込番号:14442742

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

動画の換算焦点距離と縦横比について

2012/04/15 19:52(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G10

クチコミ投稿数:805件

G10の焦点距離に関してカタログでは35mm換算30.4mm〜304mm(静止画16:9)との表記されていますが、動画に関しては単に30.4mm〜304mmと表記されています。

他方、SONYのカタログでは760vについて動画静止画とも16:9のとき26〜260mm、4:3のとき31.8〜318mmと分別表記されています。

質問1.キヤノンカタログは動画16:9を前提にした表記なのでしょうか。
質問2.16:9というのは動画の標準縦横比なのでしょうか。そうだとすると価格.comの<スペック>内の760vの焦点距離も26〜260mmと表記しないと統一感がないと思うのですが。

書込番号:14441004

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/15 20:26(1年以上前)

1.G10に関していえば動画のフォーマットは16:9の一択なので前提も何もない。
 静止画も16:9一択。
2.16:9が標準かどうかは知らないが今時のTVが16:9なのでそうゆうことになっている。

統一感があるかどうかは価格の苦情係へ相談したら?
ここで話しても不毛。
「ですよねー」で終了だし。

書込番号:14441155

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:805件

2012/04/15 21:06(1年以上前)

りーまん2012さん。ありがとうございます。動画のことは解らないので初心者マークを付けるべきでした。カタログを手に入れるまで両機種はほぼ同じ焦点距離だと思っていましたが、16:9で比較することにより760vは相当広角寄りだと解りました。

書込番号:14441374

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

R31とどちらにするか迷っています

2012/04/15 00:31(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF R21

スレ主 arata_uaさん
クチコミ投稿数:92件

パソコンの画像をプロジェクタで投影する講演会を
記録する目的で使うビデオカメラを探しています。
外部マイク端子がついていて、比較的安いものとして
iVIS HF R21とR31を候補にしました。端にR21は
発売が古いと言うだけでしょうか。ちなみに、
プロジェクタの性能の関係で会場は若干暗くしています。

なお、ビデオカメラを買うのは初めてなので、念のため
確認させて下さい。付属のACアダプタをつないでおけば
バッテリーの容量を気にする必要はないのですよね。

書込番号:14437780

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2012/04/15 00:51(1年以上前)

記録が目的であれば別にどっちでもよいと思います。
まさか「より美しく」とかそんな条件はないですよね。

あ〜、でも 露出 ホワイトバランス は固定できた方がいいですね。
ホワイトバランスが固定できないとかあり得ないので
露出が固定できるかチェックしてみてください。

書込番号:14437860

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 arata_uaさん
クチコミ投稿数:92件

2012/04/15 14:33(1年以上前)

コメント有り難うございます。
露出の固定も出来そうなので、安いR21で良さそうです。
あくまで記録ですから、「より美しく」なんてのは
ありません。

書込番号:14439898

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング