CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(62356件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6758スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

マイクの違いについて教えてください。

2012/03/28 10:23(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G10

スレ主 char1392さん
クチコミ投稿数:139件

M41はテレオエレクトレットコンデンサーマイクとありますが、G10はステレオマイクと明記してありますが、N41にコンデンサーマイクの方が音質が良いのでしょうか?また、外付けマイクでより音質が上がるのでしょうか?

書込番号:14358138

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:155件

2012/03/28 23:14(1年以上前)

G10のマイクも同じエレクトレットコンデンサーマイクのはずです。
音質に差があるかどうかはわかりません。

>外付けマイクでより音質が上がるのでしょうか?

マイクの性能次第でしょうね。
外付けすれば音質が上ると考えるのが普通ですが、そうでもないこともあるようです。
差が目に見えるわけでもありませんし、音の好みもありますし…

書込番号:14361155

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2012/03/28 23:59(1年以上前)

http://vcamera.hobby-web.net/HFG10/48462047313020A4CEC6E2C2A2A5DEA5A4A5AFA4CEC0DFC4EAA4C8B2BBBCC1.html

はい。参考動画。
ダウンロードするのめんどくせー、という場合には
Youtubeに同じものが上がってます

書込番号:14361429

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 char1392さん
クチコミ投稿数:139件

2012/03/29 23:02(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:14365625

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

露出補正

2012/03/28 21:25(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S21

このビデオカメラを購入して半年ほど経ち、かなり満足して使っていますが、購入してからずっと不思議な点があります。
露出補正が+側にできない(0〜マイナス側にはいつもできる)ことが多いのです。ダイヤルに露出を割り当ててますが、+側に調整しようとしても0以上にあがらない、露出のメニューからタッチで調整しようとしてもやっぱり+側にはできない・・・(+側の表示が薄くなって使えないようになっている)。ほんの時々、なにもいじってないのに+側に調整できることもあるんですが、なんでできたりできなかったりするのかさっぱりわかりません。
取扱説明書にもそんな注意書きないし、ネットを検索してみても同様の事例が見つからないのです。
これって、カメラの仕様なのでしょうか?それとも故障なのでしょうか?

書込番号:14360430

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2012/03/28 22:07(1年以上前)

>露出補正が+側にできない(0〜マイナス側にはいつもできる)ことが多いのです。ダイヤルに露出を割り当ててますが、+側に調整しようとしても0以上にあがらない、露出のメニューからタッチで調整しようとしてもやっぱり+側にはできない・・・(+側の表示が薄くなって使えないようになっている)。ほんの時々、なにもいじってないのに+側に調整できることもあるんですが、なんでできたりできなかったりするのかさっぱりわかりません。

プログラムモード等で「露出補正可能なモード」にされていますでしょうか?
(取説参照)

また、夜景を含め【室内以下の低照度】で「不可能」なのでしょうか?
※日本の一般家庭においての「夜間室内照度」であって、シャッター速度が1/60〜1/100秒であっても「AEの出た目としてのゼロ」からプラス側への露出補正が可能なハズです。


故障でなければ、上記の事項を確認していくことで問題は解決できるハズです。
(機種個別の設定仕様を除けば、上記の殆どは「カメラ一般の基本」ぐらいの内容です)

書込番号:14360723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2012/03/28 22:10(1年以上前)

+にできないのは、
もうそれ以上明るくできない、ということです。
つまり、オートですでに限界まで露出を上げている状態です。

書込番号:14360746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:155件

2012/03/28 22:21(1年以上前)

AGCを低めに設定して、暗いところを撮影する時になるのではありませんか?
多分、AGCを高めに設定するか、オートにすればプラス補正が出来るようになると思います。

書込番号:14360813

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/03/29 08:45(1年以上前)

さっそくの返信、皆さんありがとうございました。
当方の環境は夜の自分の部屋、明かりは普通の天井の蛍光灯をつけてテストしていました。ビデオカメラのモードはマニュアル、撮影モードはプログラムAEです。一応、デジタル一眼レフで写真を撮るのを趣味にしてますのでカメラの一般的な知識はありました。
確認してみましたが、カナメル・クラシックさんのおっしゃる通り、AGCリミットが関係していたようです。いつかいじったのか、AGCリミットがマニュアルで13db固定になってました。AGCリミットをオートにしたら+補正ができるようになりました。AGCリミットと露出の関係は取説にかかれてなかったので教えてもらうまでわかりませんでした。(よくよく考えれば感度を固定してしまうのだから露出に関係してくるのはわかりそうなもんでしたが・・・)
実は展示処分品を購入したので、誰かが設定をいじっていたのかもしれません。(でも普通、設定は家電屋でオールリセットして渡してくれるのかな?)
もやもやしていたものが無くなって安心しました。返信いただいたみなさん、ありがとうございました。

書込番号:14362483

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 2GBで分割されませんか?

2011/09/11 19:55(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G10

スレ主 け★つさん
クチコミ投稿数:281件 iVIS HF G10のオーナーiVIS HF G10の満足度5

最高画質で撮影して、ファイルを見たら、1.9GBでファイルが分割されてました。

つまり、10分くらいで分割されて、ソフトで繋いでみたら、違和感はあまりないんだけど、

なんとなく繋いだ感じに。 ファイルが分割されない方法知りませんか?

専用ソフトで取り込んだのですが。

書込番号:13487896

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/09/11 20:15(1年以上前)

>2GBで分割されませんか?

元々、記録時に分割されています。

>ファイルが分割されない方法知りませんか?

取り込み先HDDをNTFSでフォーマットしましょう。
取り込み時に、自動的に結合したファイルも作成してくれます。

書込番号:13487987

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:40件 heibee3danbara のチャンネル 

2012/03/28 01:55(1年以上前)

もう見ておられないとは思いますが
最近このカメラを購入しまして、
やはり2Gで分割で悩んでいました。

私なりの解決方法をココに乗せておきますね。

それは単純にコピーで2つのファイルを結合したら一つのファイルとして違和感なく再生できるファイルが出来ました。

具体的に書きますと
2Gを超えるファイルが 00018.mts と 000019.mts に分割された場合
コマンドプロンプト(昔のDOS窓)で

copy /b 00018.mts + 00019.mts 00018_19.mts

を実行すると 結合された00018_19.mts というファイルが出来上がります。
これを再生すればちゃんとつなぎ目も分からず再生することが出来ました。

当然、フォーマット形式はNTFSのDISK上で行う必要があります。

書込番号:14357328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/03/28 05:47(1年以上前)

>それは単純にコピーで2つのファイルを結合したら一つのファイルとして違和感なく再生できるファイルが出来ました。

以前同様の事をコメントをしたら、たまたま上手くいってるだけなので止めた方が良いとご指摘を受けました。

書込番号:14357545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:40件 heibee3danbara のチャンネル 

2012/03/28 13:11(1年以上前)

ナイトハルト・ミュラーさん

そうなんですか?
この方法は使わないほうが良いと指摘されたんですか〜

その時理由はお聞きになりませんでしたか?
その文面ですと、ナイトハルト・ミュラーさんも結合に成功されているようですし、
私も今回5個結合を行いましたが全て成功しています。

たまたま出来たとしても、確率は高いようなので私はこのままこの方法で結合していこうと思います。
万が一失敗しても、そのファイルを削除すればよいだけなので弊害はないような気がするんですけど、
何を心配されて使わないほうが良い指摘したんでしょうね?

今後、単純コピーで不具合が発生しましたらまた報告させて頂きます。

書込番号:14358721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/03/28 21:24(1年以上前)

>その時理由はお聞きになりませんでしたか?

いえ、訊ねてはいません。
普段は付属のVideo Browserで取り込んでいるのと、その時は少し実験してみただけでしたので。

>何を心配されて使わないほうが良い指摘したんでしょうね?

BDレコーダー等との連携で思わぬ不具合が起こる事を懸念されていたのだと。

書込番号:14360424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:40件 heibee3danbara のチャンネル 

2012/03/28 23:00(1年以上前)

ナイトハルト・ミュラーさん

すいません、まず訂正しなければならないことがあります。
全ての結合が問題なかったと書きましたがそうではありませんでした。
その中の1つが特定の場所で画像が崩れることがわかりました。
結合部分は問題有りませんが、別の場所で、動画のはじめの方なので
結合とは関係ないと思ったのですが
VideoBrouserをインストールして結合したところ問題ありませんでした。

で、少しファイルを調べてみました。
問題なく再生できるファイルは、VideoBrouserで結合したファイルと
COPYで結合したファイルがバイナリレベルで同じファイルでした。
つまり、VideoBrouserも単純に結合しているようです。
しかし、画像が崩れてしまうファイルは同じではありませんでした。
ということで、分割によっては単純結合ではダメな場合があるようです。

つまりあまりお勧めできませんというのは正しいですね。

それとBDに書き込む使い方を考えておりませんでした。
そうですね、BDの書き込みに支障が出るようでは問題ですからね
やはりこの方法は使わないほうが安全のようです。
あまり色々なソフトを入れたくはないのですが、VideoBrowserは入れておくことにいたします。

ちなみに私はBDに書きこむという使い方はあまりしておりませんで
ネットに投稿することが主になっています。

ロックバンドのライブを撮影してはネットに投稿しているのですが
色々なビデオカメラで撮影して、やっと大音量のロックのライブを
音割れすることなく撮影できるビデオカメラに出会うことが出来ました。

この動画は、映像も音声もHFG10で撮影しています。
http://www.youtube.com/watch?v=OqjSlMnlZJ0

それ以外にも色々と撮影した動画がありますので興味がございましたら
ご覧になってみて下さいませ。
念のため、撮影は全て許可を得て撮影しています。

書込番号:14361075

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

PCへの取り込みについて

2012/03/22 01:12(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G10

ご教授お願いします。

質問@
・撮影した画像をPCに取り込みたく、付属のVideoBrowserを使って保存したところ、「いくつかのファイルは追加できませんでした。サポートしていない形式です。」と表示され、すべてのデータが保存できませんでした。
 本体メモリーに4個のデータ(画像)があるのに、VideoBrowser上では3個だったり、7個のデータが6個だったりします。
 ソフトメーカのピクセラに電話してもなかなか繋がらず、canonに問い合わせをすると、本体で再生できているので、ソフト側の問題でしょうとの回答でした。
 ・ちなみに内臓メモリーからBスロットのカードへのコピーも正常にできます。

質問A
・VideoBrowserを使わずに、データを保存する場合、mtsファイルだけを保存すればよいのでしょうか。

お教え頂けるとありがたいです。

書込番号:14326715

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2012/03/22 01:52(1年以上前)

1.不明

しかしながら、もはや附属ソフトでカメラからの動画抜き取りは不毛。

2.エクスプローラで、すべてのフォルダごとコピーするのが王道。

附属ソフトを使いたい場合は、2のようにしてから改めてソフトに登録すれば問題なく使える・・・・が、附属ソフトで削除すると元ファイルまでゴミ箱行きなので注意しなくてはいけない。

この先何年も保存するものを任せるには附属ソフトは頼りにならない。

簡易編集なら、TMPGEnc Authoring Works 5が超おすすめ。
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/taw5.html
軽い、安定している、スマートレンダリング対応。

ただしスマートレンダリング後のファイルをうまく読めない
編集ソフトがあるので、あとから凝った編集したいなら
一応体験版で確認しておくことをおすすめ。

書込番号:14326822

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2012/03/22 21:39(1年以上前)

はなまがりさん、ご教授ありがとうございます。

1.に関しては、メーカサポートを利用したいと思います。

2.一応バックアップを外付HDに保存して内容を見たところ、
 PRIVATE−@ACHD−ABDMV−BBACCKUP(空)
                     −BCLIPINF−00000.CPI系ファイル
                     −BPLAYLIST−00000.MPL系ファイル
                      −BSTREAM−00000.MTS系ファイル
              −ACANONTHM(空)
     −@CVINFO−ACPLATTR.LST
             −ACSHINFO.LST
      −@MY_MUSIC(空)    
      −@MY_PICT(空) ※(空)=フォルダの中が空

 上記のようなフォルダー構成になっていて、実際にはSTREAM−00000.MTS系ファイルが圧倒的に容量が多かったです。

 大変見にくい表記ですが、この中で必要なフォルダーだけをコピーすればよいのかと思ったりもしますが、勉強不足と度胸がなく、PRIVETE(ここだけフォルダー名に日付を追加)以下すべてをコピーしている状況です。

 今後ともご教授をお願いします。

書込番号:14330298

ナイスクチコミ!0


glossyさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:24件 海の中を見てみましょう 

2012/03/25 16:17(1年以上前)

がんばれお父さんがんばってください。
mtsファイルだけコピーした場合、将来にソフトを変更した時に問題が生じる様です。つまり、他のファイルに管理用のデータが入っている様です。
また、私も経験があるのですが、カメラ本体に撮り貯めた場合、もうどのファイルがどれだか判らなくなります。このため、HDDにコピーする場合は、こまめにしたほうがいいようです。
私の場合はパソコンにUSBでつないで、再生しながら取り込むのが一番確実のようです。
その他は、AVCHDの保存などのキーワードで検索すれば、いろいろ探せると思います。

書込番号:14344634

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2012/03/27 00:24(1年以上前)

glossyさん

ご教授ありがとうございます。

・キヤノンお客様相談センターに尋ねたところ、PRIVATE以下のファイルすべてを保存した方が良いとのことでした。

・また、ACHD−BDMV−STREAM−00000.MTS系ファイルについて、ビデオカメラでのインデックス画面のシーン数と数が違うのは何故なのかを聞いたところ、00000.MTS系ファイルは2.0GB(実際には1.9GB)で区切られている(仕様)ためだとわかりました。

・はなまがりさんのご指導もあったように、付属ソフトをあきらめ、EDIUS Neo 3を購入し悪戦苦闘している状況です。
とりあえず映像をクロールタイトルおよびチャプターを付けDVD化することまでは何とかできた状況です。

・余談ですが、キヤノンお客様相談センターに二度ほど問い合わせをしましたが、最初の担当者はEDIUS Neo 3についてパンフレットやサイトでお勧めをしてましたねと言っても「そんなことはありません」と返事をしました。
しかし次の担当者は、EDIUS Neo 3のサイトを確認しながら答えてくれました。

この度は大変お世話になりました。

書込番号:14352346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2012/03/27 09:31(1年以上前)

スレ主 様
私も同じような事がわからず困ってました。大変参考になりました。ありがとうございます。
>付属ソフトをあきらめ、EDIUS Neo 3を購入し悪戦苦闘している状況です。
全く同じです。共にがんばりましょう。

書込番号:14353332

ナイスクチコミ!0


glossyさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:24件 海の中を見てみましょう 

2012/03/27 15:06(1年以上前)

がんばれお父さんの作業順調に進んでいるようで安心いたしました。
私は購入しておりませんが、EDIUS Neo3はしんちゃんののすけさんもご利用のようなので、解説ビデオ見つけておきました。
http://www.youtube.com/watch?v=amuDLmiPloo
私もこのG10で撮影したいのですが、海で撮影する都合、下位機種でがまんしております。お時間のある時にご覧いただければ幸いです。
http://www.youtube.com/watch?v=EZnZfgnINEc
http://www.youtube.com/watch?v=8LBY1-2rTJA&feature=channel
ビデオはどれも横開きの似たような形状ですが、スポーツなどで撮影する時にはもっと細身の形状が欲しい時もあります。今後はG10ぐらいの高性能機種でAVHD撮影するのが希望です。

書込番号:14354439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2012/03/27 23:48(1年以上前)

glossyさん

動画サイトを教えていただき大変ありがとうございました。

EDIUS Neo3の操作については、まだまだ勉強不足で購入した本を見ながらの状況です。

ソフトのサポートも昨年4月以降は電話対応がなくなり、メール等でのやり取りになっている様です。
さらに、そのサポートも初回質問(登録日?)より90日と言う制限まであり、それ以降は有償となるそうで、そこについては不満があります。

今回のような動画での解説は非常に助かります。

本当にありがとうございました。

書込番号:14356790

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

M41のバッテリーと同じですか?

2012/03/27 20:20(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G10

スレ主 char1392さん
クチコミ投稿数:139件

教えてください。

バッテリーの型番が同じようだったのですが、M41と同じバッテリーで良いのでしょうか?

M52は違うような型番でしたが・・・・

書込番号:14355451

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1390件Goodアンサー獲得:197件

2012/03/27 20:55(1年以上前)

G10とM41のバッテリーは同じシリーズのバッテリーです。

書込番号:14355659

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 char1392さん
クチコミ投稿数:139件

2012/03/27 23:10(1年以上前)

たるやんさん

ありがとうございます。

書込番号:14356548

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ステレオマイクについて

2012/03/21 08:37(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M43

クチコミ投稿数:4件

この商品を買って子供の卒園式の撮影を行ったのですが再生してみてどうも音がいまいちに感じたのですが純正品DM-100以外でこのビデオ対応のステレオマイクでお勧めの商品があったら教えていただきないのですが・・・1万円ぐらいであると大変助かるのですが。よろしくお願いします。

書込番号:14322487

ナイスクチコミ!0


返信する
nakajysさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:21件

2012/03/23 17:23(1年以上前)

こんにちは。
マイクは難しいですね。これぞというものはわかりません。
私は旧型ですが、オーディオテクニカ製のAT-821(型番はちがうかも)をつけてます。予算はオーバーしますが。
また、このカメラのマイクを取り付けるシューは特別ですから、そちらの費用もかかります。
ただ、個人的にはsony機のCX700あたりより内蔵マイクでも良い音と感じていましたが。

スレ主様はどこまで音にこだわりがあるかわかりませんが、
家庭用AVCHD機の音声はドルビーデジタルの128kbpsです。
以前のDV機は非圧縮のPCM音声です。
もしDV機との比較であるならば、マイクを外部にしても望んでいたものは得られないかも知れませんね。

ちなみに私は音楽イベントを撮る時は、編集時に別どりしたPCM音声を同期させ、PCMのままDVD、もしくはBDを作っています。
ちょっとしたこだわりですが。

書込番号:14334080 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


nakajysさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:21件

2012/03/23 18:10(1年以上前)

間違えました。
AT822でした。
現在のラインアップでは
AT9943(2万ほど)
AT9940(1.3万ほど)
にあたります。

書込番号:14334246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/03/23 19:04(1年以上前)

nakajysさん ありがとうございます。

自分自身ではそんなにこだわりがあるわけではないのですが再生してみたときに
音がこもっているように聞こえてしまったので質問をしてみました。

紹介していただいた商品ですと少々予算オーバーですね。なかなか難しいです。
取付用のシューの費用も考えると大変ですね。

もう少し検討をしたいと思います。

ありがとうございます。

書込番号:14334490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:155件

2012/03/23 20:01(1年以上前)

ふるたこさん はじめまして。

>再生してみてどうも音がいまいちに感じたのですが

いまいちというのは、具体的に、どんなところが気に入らないのでしょうか?
それについての説明が無いと、アドバイスももらいにくいと思います。

使用説明書の139p〜143pの録音の設定は試されましたか?
カメラの録音設定を変えることで、いまいちなところの対処ができるのであれば、
無駄な出費を抑えられますし、余分なものを装着しないので撮影も楽ですね。

カメラ内蔵マイクではダメということでしたら、
RODE(ロード)/STEREO VIDEOMIC PROはいかがでしょうか?
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=628%5ESVMP%5E%5E
使ったことが無いので「良さそう」としか申し上げられませんが…

書込番号:14334741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/03/23 20:14(1年以上前)

カラメル・クラシックさん ありがとうございます。

録音の設定は機械まかせのところがありましたので一度試してみます。

紹介していただいた商品は予算的に厳しいです。

もう少し検討してみます。

ありがとうございました。

書込番号:14334787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:155件

2012/03/23 20:21(1年以上前)

ふるたこさん

お安いマイクのご紹介だけですが…
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=158%5EAT9941%5E%5E
これも使ったことが無いのでいいかどうかは分かりません。

では、失礼。

書込番号:14334816

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/27 09:59(1年以上前)

つい最近、iVIS HF M43とオーディオテクニカAT9943のコンビで撮影した動画で、友人のギター講座を撮った動画です。

参考までにどうぞ。

http://www.youtube.com/watch?v=4g_ckLy2CqA&context=C4883e6bADvjVQa1PpcFNKpU4iEwwm2sVK_fAj_WDmVveUXy11nx4=

書込番号:14353408

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/03/27 10:48(1年以上前)

オチャミーさん ありがとうございます。

動画 参考人させていただきます。

マイクはなかなか難しいですね。いろいろ迷っています。

書込番号:14353553

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング