CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(62356件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6758スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信40

お気に入りに追加

解決済
標準

披露宴での撮影

2012/01/17 18:49(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G10

皆様始めまして。

この度、友人より披露宴での撮影を依頼されました。
出来るだけ綺麗な映像を残してあげたいと思い、最近のビデオカメラを
比較検討しています。

HF G10の評判が良い様ですが、唯一60@である事が気にかります。
ソニーのCX700Vや560Vは60Pとなっていて、将来的にこちらの方が良いのかとも思います。
また、パナソニック機は3CCDでこちらも気になっています。
又、他にお勧めが有るようでしたら教えていただきたいです。

撮影後はPCで編集後、BDに焼いて渡すつもりです。

友人からは見れれば良いよと言われていますが、責任を感じていますので、どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:14034068

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に20件の返信があります。


クチコミ投稿数:2449件Goodアンサー獲得:299件

2012/01/21 15:31(1年以上前)

映像派さんへ、どういたしまして。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13649580/
こちらで情報交換をしていただいてました、有難うございます。

ところで、スレ主さんは出てこられませんね。
もし、Premiereを導入されるなら3月までが、有利なんですが。

書込番号:14049545

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2012/01/21 20:14(1年以上前)

遅くなりました、スレ主です。

皆さんから頂いた情報を知れべていたり、現地の下見をしたりしておりました。
あまり軽々しい返信をしても失礼かとも思いますので。


カボスで焼酎さん

ありがとうございます。
PremiereがバージョンUP出来るとの事。むむむ、それは聞き捨てなりませんね。
気持ちではすっかりEDIUSに移行する気でしたので、調べてみます。
ただ、正直、出力設定をどれにすれば良いかなど分からずじまいで使用しているもので、
EDIUSの日本語サポートも捨てがたいなと思います。
因みに、このハンドルネームからすると某南国の陸の孤島の県民さんでしょうか?
だとすると、同じ〇〇んしですね。

映像派さん

いえいえ、どんどん脱線して構いません。みなさんと映像談議で盛り上がるのは楽しい
ですので。
Core i7 3930Kですか、凄いスペックですね。羨ましいです。

書込番号:14050732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2449件Goodアンサー獲得:299件

2012/01/21 21:54(1年以上前)

いつかはとうきちさん、今晩は。

私はプロフィールを明らかにしていて大分市ですから、
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%83J%83%7B%83X%82%C5%8F%C4%92%91
>因みに、このハンドルネームからすると某南国の陸の孤島の県民さんでしょうか?
だとすると、同じ〇〇んしですね。
◎多分孤島ではないと思います。

なお、EDIUSが簡単ということはありません。
すでに5年使用ですが、分かりやすいソフトではないと思います。
Premiereは8年使いましたが、最近の5年間は使用していないのでなんともいえませんが、
64ビットパソコンを導入されたら体験版を使って見て下さい。

最近使用し始めた方の書き込み、
http://engawa.kakaku.com/userbbs/384/ThreadID=384-1580/

EDIUS Neo 3の書き込み、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000164349/

参考にどうぞ。

なお、
>Core i7 3930K
については、
http://www.pc-koubou.jp/pc/desktop.php
この辺ですと、何とか手が届くかな、と思います。

書込番号:14051241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2449件Goodアンサー獲得:299件

2012/01/21 22:25(1年以上前)

もう一つEDIUSのサポートについて、
http://pro.grassvalley.jp/tech/notice/policy.htm

>EDIUSの日本語サポートも捨てがたいなと思います。
たしか、メールサービスが90日間となり、その後は有料たと思いましたが、
これはご確認ください、

書込番号:14051402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2449件Goodアンサー獲得:299件

2012/01/23 05:05(1年以上前)

いつかはとうきちさんへ。

今目が覚め気になったので。

>編集はPremiere 6.0・・・
これは10年以上昔のソフトですが、Premiere Elements 6.0のことではないですよね。
それですと、上記の買い替えの話はありえませんので。

書込番号:14057230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:9件

2012/01/23 19:26(1年以上前)


いつかはとうきちさん

こんばんわ

今回はレンタルにされたのですね!
失礼しました。

花火も楽しみですね。
昨年撮りましたがとても綺麗でした。
G10お勧めです。


>歩き撮りですが、ドリーを自作して持って行こうかと考えています。
>やっぱり邪魔になりますかね?

邪魔ではないでしょうか?
料理などの配膳もありますし、出来る限りシンプルな方が良いのではないでしょうか?

今回レンタルと言う事ですので・・・
G10の電子マニュアルの熟読をしておいた方が当日慌てずにすむと思います。
液晶のタッチパネルの操作に私は最初戸惑いました(スライドの仕方)
過去スレにて他の方も感じておられた様です。

あとは・・・
私の個体だけかもしれないですが
海の撮影でも感じていたのですが、なんとなく薄いブルーの色が
出にくいように感じています。
先日ピアノの発表会で薄い綺麗なブルーのドレスを
着た子がいたのですがほぼ白に映っていました。
白とびというわけではなく白いドレスの子は綺麗に白の質感が出ていました。

といってもどうにも出来ないですが、私の気になる所です。

撮影に役立つかどうかわかりませんが・・・(苦笑い)

書込番号:14059134

ナイスクチコミ!0


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2012/01/23 20:27(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

>なんとなく薄いブルーの色が出にくいよう

空の色などはどんな感じでしょうか。

自分はG10で野外でよく撮りますが、自分的には空の微妙な青色を描いてくれているんではないかと思っています。雲の白にもさほど負けず、青の色合いを出してくれていると思っていますが・・・
一応、映像から切り出したものをいくつかアップさせて頂きます。

室内でのブルーなどは良いサンプルが見つかりませんでした。

書込番号:14059384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2012/01/23 22:53(1年以上前)

カボスで焼酎さん 

自己紹介ありがとうございます。
Premiere Elements 6.0ではありません。間違いなくPremiere 6.0です。
映像系の専門学校に行っていた頃の物ですから、大分昔ではあります。
参考の紹介ありがとうございます。最近のPremiereは分かりませんので、参考にします。
解説本を立ち読みした感じでは、何とかなりそうだと思いましたが、実際は使って見ないと分かりませんね。

PCはまさにぱそこん工房で考えています。
大分だとそこ位しか専門店が無いですからね。
アプライドは入店するなり店員が寄って来るので好きでは無いです。
ゆっくり見させて欲しいですね。

もぐもぐ123さん

ありがとうございます。
青ですか、新婦のドレスの色は分かりませんが、気に留めておきます。
ドリーは現在製作中です。一応もって行くだけもって行きます。
無理な様なら隅に置いておきます。

映像派さん

わざわざサンプルをありがとうございます。
綺麗な青空ですね。
実際どうなんでしょう?気にしながら撮影してみます。

因みに会場の様子です。
この状態から中央のテーブルをどけて、カーテンを閉めるようです。
案内のお姉さんが「大分暗いですよ」と言っていました。
あまり広くは無いです。

所で、だいぶスレが伸びていますが良いんでしょうか?

書込番号:14060176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:9件

2012/01/23 23:47(1年以上前)

映像派さん

こんばんわ

以前ビーチの映像をUPしましたが
空などの色はとても綺麗に撮れていました!

映像派さんと同じ印象です。
空の色はとても綺麗なブルーでした。
どちらかというと海の水の淡いブルーがもう少し濃ければと
思うことはありました。

本当に薄めの淡い青色などの服を子供が着ている時に
撮影していて、あとでこんな色だったかな?と思うことが
意外にあります。

昨年からなんどか子供の発表会を撮影しましたが女の子のドレスで淡い青色のものが
全てではないですがこんなドレスだったかな?と思う色のものがありました。
(CX560Vは見たままのドレスの色で撮れていました)

といってもかなり淡い色ぐらいです。
なんとなくドレスに使う生地などで違うのかな?と感じます。

スレ主さんは今回披露宴を撮られる様なので
花嫁さんの衣装がドレスで薄いブルー系であれば
スポットライトとあいまって色が出にくいかも?と
思ったしだいです。

個体差かどうか良くわからないのですが
こんな人もいたなと記憶のどこかに思って頂ければ
液晶で見ながら撮影していて?と思っても
当日混乱しないかな?と思いまして・・・

私は以前白とびしてる?と思い露出を変えて失敗した事がありました(苦笑い)
この時は特に差し支えがない部分だったので良かったです。

記念の撮影なので少しでも情報があった方が良いかな?と思いまして!

書込番号:14060472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:9件

2012/01/23 23:54(1年以上前)

スレ主さん

すみません
書き込みされた後でしたね。
返信は大丈夫ですので気になさらずに・・・

書込番号:14060518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2012/01/24 00:42(1年以上前)

もぐもぐ123さん 

こんばんわ。
ご丁寧にありがとうございます。
気にしないで撮影に望みます。撮影者がが慌てては折角の機材が宝の持ち腐れ
ですからね。

書込番号:14060728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2449件Goodアンサー獲得:299件

2012/01/24 07:57(1年以上前)

いつかはとうきちさん、おはようございます。

Premiere 6.0とのこと、了解いたしました。
それだとアップグレードにいけると思いますが、
ADOBEには念のためお確かめください。

あなたも大分の方(人)ですか。
私が今使っているPCは、PC工房で作ってもらいました。
買い替えもPC工房の予定です。

なお、上のほうで購入予定のPCで、CPUをi7 2600と書かれていますが、
出来れば2600Kのものがいいのではないでしょうか。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hot/20110110_419508.html
2600と2600Kの比較を検索すると、色々でてきます。

また、今後もテープ式のHDVやDVの編集予定があるのでしたら、
最近のPCにはIEEE1394(i Link)の端子がないものがあるので注意が必要です。

書込番号:14061301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2012/01/24 08:23(1年以上前)

暗いのかー、現地しだいだけどおれなら割り切ってPF30のSS1/30固定にするかも。ついでにシネマで。
先先週の鉄腕DASHで犬の北登のコーナーがシネマでしたね。G10ではないが。

書込番号:14061351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2012/01/24 22:37(1年以上前)

もぐもぐ123さん

ピアノの発表会なら室内の撮影かと思いますが、G10はオートWBだと室内でも結構暖色系に映ることもあるかと思いますので、AWBを外してWBをきっちり合わせるとか、色温度設定で微調整されるなどすると違う印象の色合いの画になるのではないでしょうか。

自分的には、G10は濃い色合い(特に花の濃い赤、濃いピンク系、葉などの緑色のはえる色彩)は少々色合い的にきつくなる感じかと思っていますし、逆に淡い色合い、うすい色合いの描写とかだとG10は本当に美しい色彩を描いてくれるんではないかと思います。
(濃い色合い対策で、コントラストと色の濃さはマイナスにしています)

書込番号:14064172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2012/01/25 00:08(1年以上前)

機種不明

みなさんこんばんわ。

画像貼り付け失敗しました。
会場後方からステージ方向です。天井が低いです。
右側に入り口、左が窓ガラス(当日はカーテンを締めます)

カボスで焼酎さん、こんばんわ。
2600Kはオーバークロックするので耐久性を考えて2600にしようかと思います。
それでも十分なスペックですから。

そうですね、最近のPCはIEEE端子は無いですね。ですが、これから先はUSBで
大丈夫かなと思いまして、今回は諦めようかと思います。
Premiereの件確認してみます。EDIUSもなかなかよさそうだと思うんですがね、考えます。

はなまがりさん 映像派さんこんばんわ。
式場の画像です。
色温度はかなり低いと思います。AWBで合うでしょうか?

書込番号:14064681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2012/01/25 08:20(1年以上前)

そんな気合入れた撮影でAWBはないわー。
いや、合うだろうけどさ。
シャッターだね、悩むのは。30か60か。
60でもちゃんと映るけど、明るくノイズなく映ってるほうが
ウケがいいので。

書込番号:14065447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2449件Goodアンサー獲得:299件

2012/01/25 15:16(1年以上前)

いつかはとうきちさんへ。

OCのことではなくて2600と2600Kでは、
内蔵GPUのIntel HD Graphics 2000と 3000で性能が違うので、
QSVの処理時間が変わるかと思いました。

ある報告では変わらないとなっていますね。
http://www.dosv.jp/feature/1105/10.htm

書込番号:14066593

ナイスクチコミ!0


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2012/01/26 21:45(1年以上前)

スレ主さん 

>AWBで合うでしょうか

G10だと暖色系の色合いになるように思います。(経験上そんな気が・・)

あと披露宴ということですので、キャンドルサービスとか主役の方々がスポットライトの中で照らし出されるとか、かなり露出制御的に厳しく難しいシチュエーションが待ち構えているわけですよね。
やはり、いろいろな状況を予想して、模擬的な状態を作り出してその中で練習されることはとても大切だと思います。

PCに関してですが、2600でも2600Kでも良いかと思いますが、いずれにしても、i7の威力はすさまじいです。
HD動画のエンコード、古いCore 2duoとかで以前はやっていましたが、一晩かかっても終わらなかった映像処理が、数十分で完了してしまうのは驚きというか、感動と歓喜の世界です。

クイック・シンク・ビデオ(QSV)はとても良いと思います。
画質的に考えるとすると高ビットレートのほうが望ましいようですね。
Sandy Bridgeは処理の速さもさることながら、CPUとGPUが一体化されているということで、動画処理に関して安定性も抜群です。
自分もいろいろとやっていますが、以前のCore 2duoの時のようにCPUとグラボのマッチングが悪くてエラーでパソコンが固まることがほとんどありません。嬉しい限りです。

映像編集する者にとっては、良い時代になったもんだと思います。

書込番号:14071805

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2012/02/08 05:30(1年以上前)

みなさん色々とご指導いただき、ありがとうございました。
遅くなりましたがお礼の言葉とさせて頂きます。

今後とも機会が有りましたら、よろしくお願いいたします。

書込番号:14123138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2449件Goodアンサー獲得:299件

2012/02/08 07:25(1年以上前)

いつかはとうきちさん、おはようございます。

いよいよ今度の日曜日ですね。いい映像が撮れますように。
添付写真から会場も確認できました。
それでは。

書込番号:14123265

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 「保存」と「書き戻し」

2012/02/06 22:50(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41

クチコミ投稿数:38件

保存はSTREAM内の「AVCHDビデオ」をPCのHDDにバックアップしています。
 これで後々に編集したい場合は事足りますでしょうか?

保存した「AVCHDビデオ」をビデオカメラ本体に書き戻しTV等で再生できますか?
 00101と言う「AVCHDビデオ」をPCに保存し、ビデオカメラ内のデータは削除。
 PC内のデータをビデオカメラに戻してTVで見ようと思いましたが、00101と言うファイルは
 ビデオカメラ内のメモリ領域には存在しているようですが、シーンとしては出てきません。
 よってビデオカメラ本体でも再生の確認ができません。
  SDHCカードに書き戻せば再生できたのかも知れません。(SDHC持ってません)

以上、2点についてアドバイス願います。

書込番号:14117534

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/02/06 23:15(1年以上前)

1点目
>STREAM内の「AVCHDビデオ」
MTSファイルのことだと思いますが、
MTSファイルさえあれば再生したり編集できるソフトは色々あります。

2点目
MTSファイル単体を書き加えても、
管理ファイル等と整合を取る必要があるので、
ビデオカメラやテレビで見るのは無理です。
そのような運用をしたいなら、
管理ファイル等も含む「AVCHDフォルダ」単位で保存、
入れ替えをする必要があります。

なお、
MTSファイル単体から、AVCHDフォルダを再構成する方法もあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11128337/#11128702
但し、
HF M41内蔵メモリのAVCHDフォルダと入れ替える必要がありますので、
もしテレビ等で再生したくて上記入れ替え作業をするなら、
誤操作による事故防止の為にも、
SDHCカードの購入をお勧めします。

書込番号:14117671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2012/02/07 22:05(1年以上前)

グライテルさん、回答ありがとうございます。

いろいろ検索した結果、階層的にはAVCHDフォルダ全部をHDD等へ
バックアップしておいた方が良いと分かりました。
 今保存している「AVCHDビデオ」MTSファイルだけでもOKなのか?
 MTSファイルはビデオカメラを接続して中を見ると出てきます。

PCには付属のソフト「Video Browser」で出来た mtsファイル があります。
 これを残してても後々の編集材料にはならないのでしょうか?
 使用しているソフトが代わった場合など・・・
 大文字のMTSファイルと小文字のmtsファイルでは違うのでしょうか?


「書き戻し」って大変そうですね。
 やっぱ、BRに焼いて残して再生させるのが早いかな?
 PCではBR焼けますが再生環境が無いんです。悲しい。

それと気になるのが、配布用や一時的に見たい場合にはDVDに
「Video Browser」で焼きましたが、見てみると「そこそこ見れる」けど
何やら、細い線が斜めに螺旋したようなところが幾つもある感じがして
miniDVをDVDにした時と違い、少し見難い感じがします。
DVD-Videoでは仕方無いのでしょうか? ソフトの問題なのでしょうか?
 ソフトの問題なら、少しでも解決できるモノがあれば教えて下さい。

いろいろ書きましたが宜しくお願いします。

書込番号:14121721

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 G10の終了画面について

2012/02/05 15:09(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G10

クチコミ投稿数:7件

はじめて質問します。よろしくお願いします。
G10をつい先日購入したばかりの初心者です。

TranscendのSDHCカードを購入し、G10に挿入したところ、抜き差しがうまくかみ合わず、なんとかピンセットで取り出すことができました。
Sandiskでも同じようなことがあると以前の書き込みにもあったようですので、それ以上は無理に差込せず、違うカードで試してみたら、問題がなかったです。

ただ、その後、電源オフしたところ、注意マークが出て、「処理中です。電源をはずさないでください」と出て、電源が切れます。
マニュアルを読むと内臓メモリかSDカードに書き込んでいるときに出る表示と書いてました。

私がバカなことに、このSDカードのトラブルの前にもこういった表示があったあとに、電源オフとなっていたのか、それともSDカードの抜き差しでうまくいかなかったから、こういう警告がでるようになったのか、判別できずにいます。

G10をお持ちの皆さん、通常の場合でも上記のような注意文言が出て電源オフされますでしょうか?

ちなみに、撮影、その他、不具合はなさそうなので、これで通常終了なのだろうと思ってはいるのですが、トラブル後なので不安があり、質問させて頂きました。

よろしくお願いします。

書込番号:14111267

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/02/05 15:52(1年以上前)

>上記のような注意文言が出て電源オフされますでしょうか?

Yesです。

書込番号:14111426

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/02/05 16:19(1年以上前)

>ナイトハルト・ミュラーさん

ありがとうございました。不安が解消されました。

書込番号:14111534

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

アドバイスよろしくお願いします。

2012/02/02 17:52(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF R21

クチコミ投稿数:30件

初めてビデオカメラ購入するのですが、同時にブルーレイレコーダーも購入するにあたりアドバイスお願いします。
このカメラで撮影した画像を保存・ブルーレイディスクにするためのブルーレイレコーダーですが、『SONYのBDZ-AT350S』と『パナソニックのDIGA DMR-BRT210-K』 だったらどちらがいいでしょうか?他の機種は値段的に考えておりません。部屋にあるTVはレグザ32C3500です。アドバイスよろしくお願い致します。

書込番号:14099477

ナイスクチコミ!0


返信する
馮道さん
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:214件

2012/02/02 22:29(1年以上前)

マルチポストは禁止です。

http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12

書込番号:14100584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2012/02/03 10:29(1年以上前)

知らず知らずご指摘有難うございます。
パナソニックのほう削除依頼の手続きしました。
これからは気をつけたいと思います。

引き続きこちらのほうで質問したいのでどうぞアドバイスよろしくお願い致します。

書込番号:14102065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/02/03 23:27(1年以上前)

http://www.sony.jp/support/bd/connect/dub/bdz-at750w/
http://panasonic.jp/support/video/connect/d_hv/index.html#02
それぞれ「自社製ビデオカメラ」での話なので、
「ビデオカメラ」の情報が無い状況では、どちらが良いとも言えないと思いますm(_ _)m


双方とも「操作方法」などの違いも有るため、
「どちらが良い」とも言えない部分が多く、
量販店などで、実際に触らせて貰って、感触を確かめた方が良いと思いますm(_ _)m


>このカメラで撮影した画像を保存・ブルーレイディスクにするためのブルーレイレコーダーですが
「ダビング」についても「そのままBDに焼くだけ」なのか、
「編集して必要な部分だけをBDに焼く」かでもどちらが良いかが変わると思いますm(_ _)m
 <こういうのは、「使う人の要望」に依るので、
  厳密に編集などをする方が「こっち」と書かれた場合、単純なダビングが目的なのに、
  そちらを実際に購入して「めんどくさい」という話になる場合も...

書込番号:14104597

ナイスクチコミ!0


馮道さん
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:214件

2012/02/04 12:07(1年以上前)

あんまりレスつかないですね。

どちらも持っている訳じゃないので、正確な言及になるかはわかりませんが、、、

ご指定されている2機種つらつらと眺めてみましたが、カメラからのダビングを考えた場合には、HF R21をお考えなら、どっちもどっちってかんじでしょうか?

こればっかりはやってみないとわからないですね。

一応、ソニーのUSB接続機器リストのリンク貼ります。
http://www.sony.jp/support/bd/connect/dub/bdz-at750w/other.html

パナは、SDカード経由なので一度SDメディア持って行って試させてもらうのもありかと。

ところで当初、パナのTM45をお考えのようでしたが、すでにキヤノンのR21を買われたのでしょうか?

書込番号:14106221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2012/02/04 14:22(1年以上前)

名無しの甚兵衛さんアドバイス有難うございます。

ブルーレイレコーダーでのダビングですが自分は編集とかは多分無理と思うのでそのまま焼ければいいと思っています。アドバイス通り一度、近所のヤマダ電機で確かめてきます。


馮道さんアドバイス有難うございます。

色々調べて頂き有難く思っております。
両機とも動作確認済みじゃないので判断するのは難しいですね・・。
どっちもどっちということで一度店頭で見て触って比べてみて決めようかと思っております。
まだキャノンのiVIS HF R21 は購入してませんが、クチコミを見てこの価格帯では結構評判が
いいみたいなのでパナのTM45と迷いましたがこちらを購入しようかと思っております。




書込番号:14106638

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

外付けHDへの保存

2012/02/04 12:04(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF10

クチコミ投稿数:30件

SDHCカードからカードリーダーを経由し外付けHDへのデータを保存し
その後 HDからSDHCに戻して再生が出来ません

@ HDにホルダーを作成 そこにSDHCのPRIVATEをコピー

A HDのPRIBEITE を 初期化したSDHCに再コピー

B SDHCをビデオで再生 の手順です

どこか間違っておりますでしょうか
教えてください

書込番号:14106214

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラの購入相談

2012/01/30 21:03(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G10

素人です。
ビデオカメラはサンヨーのXactiを使っています。フルハイビジョンですが所詮MPEGムービーなので写りはそれなりです。今回保育園の子供の発表会にあわせて購入を考えています。
この機種とXactiでは劇的に違うものでしょうか。例えばコンパクトデジカメと一眼レフ位違うとか。カメラはビデオカメラよりは使用経験があります。
家電量販店で実機を見ながら店員に聞けばいいのですが知識が無さすぎで。安い買物ではないので色々調べた上で選択をと。こちらの掲示板を見ていたら良さそうに感じました。
ソニーやパナソニックでもいいのですが機種がいっぱいあって何が何だかわかりません。買うならそこそこの物をと思っています。色乗りと高感度にはこだわりたいです。予算はこの機種くらい迄です。
宜しくお願いします。

書込番号:14088108

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に2件の返信があります。


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2012/01/31 00:48(1年以上前)

高画素(多画素)だから↑上記の問題となっているわけではなく、
逆にG10などが単に「(記録画素数)と等しい画素数」だから、利点になっているわけではないのですが・・・

もちろん「書かれていないこと」は理解していますが、そこまで事情を知らない人には誤解になってしまうような気がします。


かといって、G10などの画素面積のままで415万画素にすると対角≒8.5oの1/1.88型ぐらいになってしまうのですけれど(^^;
(これなら有効約207万画素のデジタルテレコンで望遠端が1.4倍伸ばせますし・・・)



ところで、

>HDR-CX720V、動きの速い撮影に対して旧モデルと比べ高画質撮影が可能になりました。

これは60pのことでしょうか?
単に60pで記録するだけでは、動きの速い被写体を「止める」ことはできないので、ちょっと気になりました・・・。

書込番号:14089286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2012/01/31 02:33(1年以上前)

>コンパクトデジカメと一眼レフ位違う

違うね。

>色乗りと高感度にはこだわりたい

もうHF G10しかありえないね。
DIGICはダテじゃないよ。
あとホワイトバランスも100K刻みで設定できるしね。

書込番号:14089536

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件

2012/01/31 09:10(1年以上前)

地球丸様
一番綺麗ですか。HDR-CX720Vもいいのですね。
映像派様
Xactiとでは全く違うんですね、
反対です過度な狭小画素化に様
わかり易い解説助かります。
はなまがり様
ストレートで明確。言い切れる程いいですか。

皆様ありがとうございます。
店に実機を見に行ってきます。他商品を勧められるかなとも思っていたのですが、こちらがそれ程いいと言う事ですね、値段もいいもので。
拙い質問への親切な回答感謝いたします。

書込番号:14090000

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:237件

2012/01/31 13:09(1年以上前)

2割ですが G10よりM51の方が感度が高いようです。
G10,M41が3ルクス M51が2.4ルクス SONYの今度のが6ルクス
勝負ありだと思います。

書込番号:14090666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件

2012/01/31 16:45(1年以上前)

W Melon 2様
ご指摘ありがとうございます。

今日、店にて実機を見てきました。ソニーの新製品はまだ出てないのですね。店員もこの機種を勧めてくれました。
出た時は14万超だったとの事ですので安くなってます。買い時?
PCでの編集ですが当方マック使ってます。iMovie09での利用はどうでしょうか。アップルに問い合わせた所、AVCHD方式には対応していました。
宜しくお願いします。

書込番号:14091226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2012/02/01 02:12(1年以上前)

出たときは158000円だよ。
いいから早く買いなよ。

書込番号:14093614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2012/02/01 02:40(1年以上前)

機種不明
機種不明

Xacti HD1000

CANON HF10

もう決められたなら蛇足になりますかね。

数年前に、Xacti HD1000とCANON HF10を撮り比べた映像が出てきましたので、TMPGEnc 4.0 XPressで切り出してみました。
長い年月経っていますので、絶対的確信はありませんが、両機共におそらくオートで撮っています。
画角が違っていますが、Dレンジ感など参考になりますれば。

この比較では分かりにくいですが、両機間では精細感にも大きな違いがある感じです。
(液晶テレビで映像を見比べてあまりの差に愕然としてXactiを手放した経過があります)

HF10は白飛びしていますが、G10だとオートでもずっと白飛び感は抑えられると思います。
XactiとG10との比較になりますと、はっきり言ってこれ以上の差が出るかと自分的には感じます。

書込番号:14093651

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件

2012/02/01 11:40(1年以上前)

はなまがり様
高かったんですね。現在、財布と相談中です。

映像派様
参考例ありがとうございます。私のXactiでも作例と同様に暗さを感じます。比較するとすごい違いです。
G10ではこれ以上に違うって、、、

回答いただきました皆様、ありがとうございました。
購入するのであればG10にしたいと思います。
財布と相談の上、価格動向を見て決めます。

書込番号:14094497

ナイスクチコミ!0


電衛門さん
クチコミ投稿数:3件

2012/02/01 13:17(1年以上前)

わたしはHF-G10の他にXactiのHD1Aを、今でも両方使っています。
HD1Aはバッテリーがもう3代目になりました。今後はバッテリーが手に入らないかも(泣)
(反対に、その中間に買ったAVCHD初代機HDC-SD1などはとっくに完全にオクラ入り)

HD1Aはそのコンパクト性と頑丈さがとても重宝します。
単に画質や画素数や暗所に強い等のスタティックな性能だけでビデオカメラの善し悪しを云々[うんぬん]しても、アマチュアにとってあまり意味を為しません。
手軽に持ち歩ける/多少濡れても平気/何時でも使える、等の機動性が、観る者をハッとさせる良い映像が撮れるかどうかの明暗をしばしば分けます。特にアマチュアはそうです。
準備に充分な時間と手間をとれる撮影機会のみが撮影テーマなのであれば、業務用のカメラ<一択>になってしまうでしょう、経済的に多少無理をしたとしても。

XactiとG10(のようなカメラ)とを適宜使い分けるのがアマチュアとして賢い使い方だと思います。

書込番号:14094841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件

2012/02/01 20:30(1年以上前)

電衛門様
回答ありがとうございます。
Xactiは5年位前に買ったウオータープルーフと2年位前に買ったフルハイビジョンと2台持ってます。型番はよくわかりません。どちらもまだ充分現役です。コンパクトで手軽に使えますので手離す予定はありません。ウオータープルーフのモデルは640×480ですが水辺で大活躍です。
ただテレビが液晶になったら不満が、、、
G10を購入したら出番は、、、
家電量販店では95,800円ポイント10%ですね。
今日91,000円で価格交渉してみましたが94,000円まででした。
週末再チャレンジしてみます。

書込番号:14096091

ナイスクチコミ!0


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2012/02/01 23:36(1年以上前)

自分もXactiに関しては、フルHDのモデルも含めて3台使ってきました。
気軽に静止画も動画も撮れるのは、この機種の強みであることは分かっているつもりです。

ただ、本スレでは、スレ主さんからのご質問の

>この機種とXactiでは劇的に違うものでしょうか。例えばコンパクトデジカメと一眼レフ位違うとか

という論点の上で自分のこれまでの経験や映像の検証にそって述べさせて頂きました。その点をご理解頂ければと思います。

書込番号:14097048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件

2012/02/02 07:47(1年以上前)

映像派様
勿論理解しています。
劇的な違いをわかりやすく解説、比較データまでご用意いただき感謝ひとしきりです。
Xactiは残しますがG10を購入すれば出番は壊滅的でしょう。

書込番号:14097857

ナイスクチコミ!0


Next Oneさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:22件

2012/02/02 10:50(1年以上前)

機種不明

2月2日10:30

>家電量販店では95,800円ポイント10%・・・
>週末再チャレンジ・・・

現在、ヨドバシ.comでは91,500円ポイント10%ですね。
どこの量販店でもほぼ合わせてもらえるハズ(ここからがスタートかな?)

検討を祈ります。

書込番号:14098304

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/02/02 11:07(1年以上前)


クチコミ投稿数:6035件

2012/02/02 13:43(1年以上前)

Next One様
>現在、ヨドバシ.comでは91,500円ポイント10%ですね。
>どこの量販店でもほぼ合わせてもらえるハズ(ここからがスタートかな?)
>検討を祈ります
情報ありがとうございます。いただいた情報見る前にヨドバシカメラの店舗で購入しちゃいました。
表示は95,800円ポイント10%でしたが交渉したら情報の通りの金額になりました。事前にこの情報を知ってたらもう少し交渉できたかもしれませんね。
ヤマダ電機は95,800円ポイント14%、但し在庫無し、2〜3週間後位でした。

昼寝ゴロゴロ様
背中押していただきありがとうございます。


皆様、ありがとうございました。
財布との戦いに物欲が勝利しました。今、充電中です。
今晩にでも子供撮ってみます。

書込番号:14098804

ナイスクチコミ!0


Next Oneさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:22件

2012/02/02 23:24(1年以上前)

機種不明

おおっっ、買っちまいましたね。ご購入おめでとうございます。
「成長記録」「思い出記録」がんばってください!

そんな"しんちゃんののすけさん"の「最強コンビ」への、
さらなるおススメの「物欲方程式」は↓コチラ


    G10 + 7D = kata537D (笑)


http://www.kata-bags.com/hybrid-537-dl-for-dslr-and-handycam

書込番号:14100841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件

2012/02/03 12:45(1年以上前)

Next One様
応援ありがとうございます。
当方 G10+7D+UP-Rise33 となりました。
交換レンズ1本とでサイズはぎりぎりですが何とか入ります。
kata537Dかっこいいですね。

G10昨晩少し使ってみましたが一眼レフカメラの様にいじれて楽しいです。
本体が大きいですがその分液晶も大きいので見易いです。
画質はまるでテレビを見ている様でした。ちょっとオーバー(笑)
只、バッテリーの減り方は尋常ではないので予備を買ってきます。
お勧めいただた皆様と共にG10ライフをエンジョイさせていただきます。
お世話になりました。

書込番号:14102483

ナイスクチコミ!0


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2012/02/03 21:01(1年以上前)

スレ主さん ご購入おめでとうございます。

G10+7Dですか〜〜うらやましい限りです。是非ともG10の動画と7Dの動画の画質の違いなどに関して、コメント頂ければと嬉しく思います。

ビデオライフをエンジョイなさって下さい。

書込番号:14103976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件

2012/02/03 22:37(1年以上前)

映像派様
この度はお世話になりました。7Dでの動画ですがMFになります。私の撮影対象はほとんどが子供です。動きものは難しいです。液晶画面が3インチ位ではピントが全然わかりません。ヨドバシカメラで7インチ?位の液晶を付けて試しました。ピントは合わせられますが大きくて雲台も今一不安定でした。
今回は子供撮りでG10を選択しました。私は三脚利用の撮影をしておりませんので詳細は他の方に譲りますが撮影対象次第、風景等動きものでなければでは立体感、ボケ等で7Dでの動画もとてもいいと思います。

書込番号:14104374

ナイスクチコミ!0


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2012/02/03 23:37(1年以上前)

動きのあるものを撮るのに、ビデオカメラの方が撮りやすいことは承知しています。
自分の場合は自然の物、動きの少ないもの(動きの全くないもの)を撮りたいという興味がありますので、そのあたりの操作性の違いということはあまり気にしていません。

それよりも、解像度やDレンジの面で、質感や諧調など純然たる画質面でどれほどの違い・差が生まれるのか興味があります。
またそのあたりのことを後々レポートして頂けるとありがたいです。

書込番号:14104652

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング