CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(62356件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6758スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

前の機種の修理の代わりとして

2012/01/26 01:45(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41

ご質問失礼いたします。

2〜3年前のキャノンHF−11を使っていて、画面が全く映らなくなりました。
そこで修理を依頼した所、部品がなく修理までかなりの日数がかかるとの返答でした。

そこで代わりの機種としてこのHF−M41をどうですか?と
交換を進められているのですが、

機能的にHF−M41の方が優れているのでしょうか?

また交換に応じても悪い条件ではないでしょうか?
教えて下さいm(__)m!!

書込番号:14069099

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2012/01/26 07:54(1年以上前)

画質や性能として「タナボタ」提案ですね。即答即決でよいと思います。

ただし、

・画質や性能よりも大きさやデザインの違いのほうが遥かに重要だと思うならば、別途検討してください。

・販売店の延長保証に入っている場合、残り期間が無効になる可能性があります。

※これについては販売店の「然るべき担当部門」に尋ねてください。メーカーに尋ねても答えられないでしょう。

「補修部品扱い」であれば、修理後3ヶ月までになってしまうような・・・延長保証契約が、例えば「購入者と販売者(法人)との契約」であれば、商品が変わっても契約が継続(承継)されると思いますが、商品が特定される場合は無効になるかもしれません。しかし、修理で外装交換+新規ロットナンバー相当に貼り替えでも延長保証が継続(無効にならない)したことがありますので(ノートPCですが)、このような保証関係は「考えるものではなく【問い合わせ確認】することが必要ですので、別途問い合わせてみてください。

※口頭確認では誤解があると困るので、確認事項をFAX等でやりとりすることをお勧めします。


また、専用PC用ソフトがそのまま使えない可能性(そうであれば、無意味な使用機種制限)があったような気もするので、「メーカー」に念のため確認してください。
※修理部門よりもソフトの問い合わせ先に確認するほうがいいでしょう。

書込番号:14069452

ナイスクチコミ!0


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/01/26 09:29(1年以上前)

上位交換なら迷う必要はありません。

同じメーカーなら操作系で迷うこともないでしょうし。

話は変わりますがフィリポインザーギみたいな生粋のストライカーが早く日本にも欲しいものです^^

書込番号:14069632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:155件

2012/01/26 10:39(1年以上前)

交換、おすすめです。
枚挙のいとまがないくらい、ほとんど面でM41のほうが優れています。

M41は買い損ねた方々が探している機種なので、
それを旧機種との交換というかたちで手に入れられるのは幸運かもしれません。

書込番号:14069764

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2012/02/01 19:07(1年以上前)

僕も同じように、HF-11が録画が不能になり、修理に出した所、外カラの外傷があり、それが原因での故障と報告がきて、保証の対象外で約1万6千円修理にかかり、修理の場合には時間がかかると返事があり、修理代でHF M41と交換も出来ると連絡がありました。しかし、メーカー保証も販売店の保証も全て無くなりますと言われました。

この場合でも、交換の方がいいでしょうか?
それとHF11で使用してたバッテリーやフィルター等はM41で仕様出来るのでしょうか?

言葉足らずで伝わりにくい文章だと思いますが、よろしくお願いします。

書込番号:14095814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2012/02/02 00:06(1年以上前)

FH11の保証なんて元々もう切れる頃でしよ
転売したって修理代以上になるんじやないの?

書込番号:14097204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:155件

2012/02/02 12:38(1年以上前)

ハルサーエイカーさん

交換、おすすめです。
M41が修理代の1万6千円で手に入れられるのなら、交換に応じない理由が思い当たりません。
M41とHF11の間には、店舗の保証が無くなること帳消しにして、なお余りある大きな差があります。

バッテリーは使えます。フィルターは口径が37mmから43mmになるので難しいですね。
尚、性能差の一つになりますが、M41は消費電力が減って、バッテリーの持ちが1.5倍以上になています。

書込番号:14098601

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を検討しています

2012/01/26 02:59(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF R21

クチコミ投稿数:46件

結婚式の撮影用に急きょ購入をすることになったのですが、
普段使うことがないので、あまり高くないもので現実的に在庫がありそうなもので考えたところ、
HDR-CX180
iVIS HF R21
HDC-TM25-S
の3機種で検討しているのですが、
価格が安くてフルハイビジョンのキヤノンか
比較的画角の広いソニー、パナか迷っています。
使い勝手や画質など、ビデオカメラを初めて購入するので、
よくわかっていないのですが、上記の3機種だとどれがおすすめでしょうか。

書込番号:14069204

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29件 iVIS HF R21のオーナーiVIS HF R21の満足度4

2012/02/02 07:31(1年以上前)

次のロットHF R32が3月に発売されます。

R21の値段は下がらないのでしょうか?

また、R32用のバッテリーBP-718とBP-727
はR21にも使えるのでしょうか?

書込番号:14097829

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

バッテリーのガタつき音

2012/01/30 08:43(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G10

クチコミ投稿数:34件

みなさんこんにちわ。

先日G10を購入し、この週末で色々と試し撮りを行いました。
そこで大きく気になる箇所があったのですが、みなさんのG10はいかがでしょうか?

その【気になる箇所】とは、
『本体とバッテリーのガタつき音』なのです。

バッテリー装着後、本体を軽く振る程度で『カタカタカタ』とバッテリーが揺れ、
本体とぶつかり音が鳴ってしまいます。
バッテリーと、本体との隙間にクリアランスを持たせるためだと思うのですが、
ちょっとガタつきすぎなんです。
手持ちで小走りなどすると、その音は録音されてしまいます。

みなさんのG10とバッテリー、いかがでしょうか?

書込番号:14085824

ナイスクチコミ!0


返信する
地球丸さん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:16件

2012/01/30 10:53(1年以上前)

バッテリー左右に薄いテープを張ってみる、工夫して調整。

書込番号:14086115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2012/01/30 16:01(1年以上前)

>地球丸さん

ですよね〜。
俺もバッテリー本体両サイドに、薄いゴム状の物を貼ろうと思ってます。
それにしても、こんなガタつきで電極部分は大丈夫なのでしょうかね〜?

書込番号:14086955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2012/01/30 17:12(1年以上前)

おれのがたがたしないよ

書込番号:14087169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2012/01/30 17:19(1年以上前)

>はなまがりさん

マジですか!
バッテリーを装着した状態で、バッテリーはしっかりハマってますか?
指で軽く左右に動かしてもカタカタ動きませんか?

バッテリーの個体差ですかね?

書込番号:14087196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2012/01/31 02:35(1年以上前)

そりゃ手で意図的にガタガタさせたらガタガタするよ。
小走りぐらいじゃ音はしない、という意味。

書込番号:14089539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:9件

2012/01/31 15:19(1年以上前)

yukidon8250さん

こんにちわ

私の個体でも微妙にカタカタしますよ。
最初に付いているものより容量の多い純正バッテリーを追加で購入しましたが
こちらも同じような感じです。
どの程度のスピードで走るかによるかもしれませんが
自分の場合あまり走る事がないので今の所カタカタ音は録音されていません。

ただ・・・
キャノンムービーは今回初めての購入でしたので、クリアランスの量に
ちょっと戸惑いました。
スレ主さんと同じく端子大丈夫?と思いました。

現在使っているソニー機はバッテリーを手で動かしても動きません。

バッテリーって今まで使っていた機種のものは動かなかったので
ちょっとでも動くと違和感を感じたのかもしれません。

以前気になって店頭の物で試させてもらった事がありましたが
こちらも同じような感じでした。
G10はクリアランスを若干広く取ってしまったのかもしれませんね。

書込番号:14090998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2012/01/31 18:41(1年以上前)

>はなまがりさん

>そりゃ手で意図的にガタガタさせたらガタガタするよ。
>小走りぐらいじゃ音はしない、という意味。

仕事で業務用カメラ(SONY Z5J)など使っていないので、
この程度のクリアランスでもカタカタすることに、違和感があるんですよね。

書込番号:14091598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2012/01/31 18:44(1年以上前)

>もぐもぐ123さん

今日、1ミリ厚のいたゴムを挟んでみたのでみたのですが、
1ミリもクリアランスがなかったです、、、
何か別の対処を検討中です。

★ビニテを巻いてみるかな、、、

書込番号:14091612

ナイスクチコミ!0


FRLさん
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:17件

2012/02/01 16:31(1年以上前)

ビニールテープよりは製本テープが良いです。

本の補修用ですから丈夫です。
重ねて貼れば、調整できるのでは。

書込番号:14095347

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

ソニーのNEXVG20と迷ってます…

2012/01/29 10:18(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > XA10

スレ主 TCR2010さん
クチコミ投稿数:2件

現在、ビデオカメラを買うにあたってNEX-VG20とこのキャノンのXA10のどちらを買おうかで迷ってます。
仕事がテレビ記者なので、ドキュメンタリーなどの撮影に使ったり、プライベートでは自主映画を撮ったりしています。
ただ、仕事となると会社にカメラがあるため、自主映画での使用をメインに考えています。

ソニーのVG20はレンズ交換式なところが魅力的ですが、現在、canon 5dの一眼を持っているため、レンズをソニーでも買い始めると出費が少し気になります。
こちらでの意見を参考したいと思い、投稿しました。よろしくお願いします。

書込番号:14081616

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1386件Goodアンサー獲得:26件

2012/01/29 13:55(1年以上前)

テレビ局にお勤めなのでしょうか。
仕事用に自腹で購入ですか。

自主製作映画用であればEOS 5D2で良いのではないですか(もしくは7D)
お手持ちレンズにこだわりがあれば・・・ですが。
フォローフォーカスやフォーカス送りがスムーズにできそうなのはVG20のキットレンズでしょう。
ドキュメンタリー撮影なら、民生機のG10に外部マイクで十分と思います。(自腹なら尚更)

比較の機種は、使用目的が180度違う気がするので優先すべきはどちらかを決めれば自ずと答えが出ると思います。

書込番号:14082461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/01/29 20:38(1年以上前)

映画のような立体感のある撮影がしたければVG20だと思いますよ
基本的にAPS-Cのサイズってシネサイズですから
普通のドラマの様な立体感の無い撮影で良ければXA10のほうが撮影しやすいですし失敗も少ないと思います

書込番号:14083978

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:237件

2012/01/30 16:58(1年以上前)

>ドキュメンタリーなどの撮影に使ったり、プライベートでは自主映画を撮ったりしています。

良いビデオカメラはほとんど調整、操作なしでそれなりの画像が
撮れます。逆に今の一眼から来た機材はそれなりにかまってやらないと
まともな画像は撮れないと想います。

そういう意味ではドキュメンタリーでは間違いなく本来のビデオカメラ
からの流れの機材の方が良いと思います。私が行くような所もそうです
感染症とか犯罪が多発するような所では静止画から来た動画機材は
不可です。ドキュメンタリーは撮影に費やす事の出来る時間はゼロ
だと想います 機材にかまっていると死ぬかもしれません

素人の私がそれだけの体験をしていますのでテレビ局にお勤めなら
そんな事は承知のはずですが・・・・・


書込番号:14087116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2012/01/30 17:14(1年以上前)

5Dで映画とればよくね?

書込番号:14087176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:15件

2012/01/31 12:55(1年以上前)

このクラスのデジ一眼をお持ちの方が自分の所有機種を正確に書けないとは思えないので、5D2ではなく動画撮影の出来ない5Dをお持ちなんだと思います。

テレビ記者の方が「仕事」で「ドキュメンタリー」撮影に使う気なら正直VG20は失敗の元ですので全くお勧めしません。
(というかいろんな方に迷惑がかかりそうな気がしますし、何より周りがそのカメラの使用を認めないのでは?)
趣味で自主制作映画を撮影されるなら「お好みで」となります。

もしTCR2010さんがご自分の撮影意図である焦点距離をカバーするレンズ資産をお持ちで、FIX主体または入れても軽いパン操作程度までの撮影がメインでしたら、いっそのことkiss X5とかEOS 60Dを購入されるほうが安上がりで上質な撮影が出来る可能性もあります。
ビデオカメラとは違って撮影は簡単ではありませんが、逆に従来のビデオカメラには出来ない画が撮れることも確かです。
(デジ一眼動画での自主制作映画撮影の際はできれば音声も別録されたほうがいいです。)

手持ち撮影やズームを多用するようなアクション性の高い撮影が多いようでしたら、失敗の少ない撮影がしやすく操作性等にも幅のあるという点において、XA10かもう一つ上のクラスのXF100あたりが無難ではないかと思います。

現段階ではどのカメラがどうと言うよりもむしろ、まずはTCR2010さんが「何を、どのように撮りたいか」といった明確なイメージを持つことが先決だと思います。
そうすれば自ずと必要な機種は絞られると思います。


書込番号:14090611

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 データ戻しの方法を教えてください

2012/01/29 14:16(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S11

スレ主 yasukaoさん
クチコミ投稿数:5件

質問させて下さい

過去のスレッドを参考に、ビデオカメラに溜まったデータ(映像)を、外付けHDにフォルダーごと
エクスプローラコピーをして保存しておりましたが、この度画像を編集できる環境が整ったため、
PCに過去の映像を取り込みたいと思っております。

その際に、外付けHDからビデオカメラにフォルダーコピーを試みたところ、ビデオカメラのHDD
の容量が足りませんとのメッセージが出てしまいました。

PCに映像を取り込む方法として、外付けHD→ビデオカメラ→PCという順番でデータ移すしかないと
思っておりますが、なぜビデオカメラの容量が足りなくなってしまうのでしょうか。
どうすればビデオカメラに保存できるのか教えていただければ思います。(この方法でなくてもかまいません)

同じ問題に当たった方、解決法を御存知の方アドバイスを下さい宜しくお願いします。

iMovie9.0.4でmacに保存/編集しようとしています。

書込番号:14082545

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19616件Goodアンサー獲得:931件

2012/01/29 15:25(1年以上前)

外付けHD→PCという順番でもいいと思いますが

PCに直接接続できない 「外付けHD」 なのでしょうか?

書込番号:14082763

ナイスクチコミ!0


スレ主 yasukaoさん
クチコミ投稿数:5件

2012/01/29 18:02(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん 早速ありがとうございます。

外付けHDはPC接続可能です。

説明が下手で申し訳ありません。
過去のデータをPCに移すのですが、画像編集が出来るようにiMovie9.0.4から映像として取り込みたい
と考えております。

もしかして、PCにAVCHDフォルダー(過去にコピーしたファイル)をコピーした後に、iMovie9から
このAVCHDフォルダー指定して取り込むことが可能なのでしょうか。

何度も申し訳ありません。



書込番号:14083373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19616件Goodアンサー獲得:931件

2012/01/29 19:26(1年以上前)

私はローランドのソフトを使っていますが
これは 外付けや SDカード等 他のメディなどに
書き込んだAVCHDファイルを直接指定して
編集パレットに取り込むことができます。
(BD/DVDビデオ形式で焼いてなければOK)

AVCHDは音声トラックまで含んだコンテナですので
単体で運べるならそのほうが管理が楽だと思います。

書込番号:14083677

ナイスクチコミ!0


スレ主 yasukaoさん
クチコミ投稿数:5件

2012/01/29 23:09(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん ありがとうございました。

カメラから読み込みしかないと思っていたのですが、カメラアーカイブというメニューから
取り込みが出来ました。

ありがとうございました。これで一歩前進出来そうです。

書込番号:14084812

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

落下させて録画が色ずれ

2012/01/08 22:59(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV10

スレ主 TFWB2さん
クチコミ投稿数:25件

今日、地元の神社のお祭りを撮影するためにHV10と5DUを持ち出し、長尺用にHV10、写真と短尺のビデオ撮影に5DUを使い分ける予定でしたが、本番前のロケーション撮影を終え、三脚をセッティング中に誤って肩にかけていたHV10を地面に落としてしまいました。
広角レンズの角に土がついただけで外見は何も異常がありませんでしたが、電源を入れ録画モードにすると通常のフルカラー画面と赤単色画面(被写体自体は写っている)画面が0.5秒おきくらいで切り替わり、撮影して再生してもそのとおりで、落とす以前に撮影した分は正常に再生します。
バッテリーを抜いてHV10本体のリセットもかけましたが症状は変わりません。
仕方が無く、3時間ほどの撮影は写真、ビデオ共に5DUで何とか済ませました。(5DUのMOV主体の編集は重くていやなんですよね)
当方のHV10は2006年製で、過去のクチコミにもあるように既に修理部品は無いでしょうから修理は不可能でしょうね?
画質がそこそこで、とにかく小さく軽いため三脚につけて、その三脚を手持ちしてクレーンのような映像を撮れるのが最大の魅力だったのに、自分の不注意とはいえ、非常に残念です。
とりあえず明日、だめもとでカメラ店へ修理に出してみます。

書込番号:13998110

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 TFWB2さん
クチコミ投稿数:25件

2012/01/29 21:39(1年以上前)

自己レスです

購入店に修理を出したところ、部品の入手が困難で、代替機としてHV30の提示がCANONからあったとの連絡があり、3日ほど悩みました。

テープは、全てHDDにHDVSplitで電子データとして取り込んでありますが、HDDのバックアップはしていないので、念のためそのまま保存しています。

HDD故障時の事を考えれば、修理に出したHV10でも再生は問題なくできていたためデータ復旧には問題はありませんが、既に5年近く使用していた事を考えると、新品(?)の代替機HV30の方が良いと考え、代替機の提供を飲むことにしました。
修理代金は、CMOSユニットの故障との事で、該当部品代9200円程ということも考慮しました。

昨日代替品のHV30を受け取りましたが、10年製の物で、新品(同様?)の箱には代替機の旨のシールが張ってあり、CANONの修理表に保障期間の記載があり半年保障がついていました。

HV10を地面に落とした際に使用していたテープは、代替機のHV30で問題なく再生・録画ができました。

5DUでの動画撮影がメインですが、軽いHV10ならではのクレーン代わりに三脚の先端にHV10を取り付けて三脚を手持ちで撮影など、重い5DUでは代用できない場面もあります。
HV30はHV10に比べ異様に大きく感じられますが、重さはさほどでもなく、HV10代わりにサブ機として撮影にも使用できるかなと思い始め、撮影に必須のワイコンやバッテリー・充電器をネットで漁っている自分が怖いです。

書込番号:14084300

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング