CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(62356件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6758スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 実際の有効画素は?

2012/01/28 21:56(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G10

スレ主 ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件

一般、ビデオカメラの上位機種でも実際は100万画素みたい(聞いた)ですが、業務機並みといわれるG10はどうなんでしょうか?(興味本意での質問です)

回答お願いします。

書込番号:14079909

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/01/28 22:13(1年以上前)

G10は実測したことはありませんが、
家庭用ビデオカメラでは上位機種でも、
「ドットチャートの解像力」は100万画素程度です。

が、
「有効画素」はスペック通りでしょう。

書込番号:14079992

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29276件Goodアンサー獲得:1535件

2012/01/29 00:27(1年以上前)

「画素数」と「(面としての)解像力」を一緒くたにしないほうがいいですね。

特に、「(面としての)解像力」を画素数で直接表現するのは論外で、誤解の元です。

書込番号:14080580

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件

2012/01/29 11:08(1年以上前)

グライテルさん、ありがとう、世界さん、回答ありがとうございます。

トッドチャートの解像力と有効画素は別物なんですね。これから、勉強していきたいと思います。

SONYの2000年の8mmビデオカメラからのPJ20への買い替えで、なんて進歩しているんだろうと、カメラに興味を持ち始め、質問させていただきました。

ありがとうございました。

書込番号:14081817

ナイスクチコミ!0


Next Oneさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:22件

2012/01/29 15:37(1年以上前)

  ?

家庭用でも業務用でも、ビデオの録画再生に必要なのは最大で約200万画素でしょ?
1,920×1,080=2,073,600(フルハイビジョン)

「カメラの解像力」っていうと
「センサー+レンズ+画像処理」能力の総合性能ってことになるかな?

書込番号:14082809

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/01/29 15:53(1年以上前)

>「センサー+レンズ+画像処理」能力の総合性能
ですね。
暗くなると画質の低下が下位機種ほど顕著なのはまさに総合性能の問題、
明るくても解像力が足りないのは主にレンズの問題、
ですね。

規格上は207万画素「記録」なのに、
有効画素100万程度ではけしからん、という方もいますが、
電子手振れ補正や超解像ズーム、色解像度等を気にしなければ、
有効画素数としては十分なのかも知れませんね。

実際の解像力は100万画素程度なのに、
(静止画なら動画より多少上ですが、それでも200万未満だと思います)
「静止画記録画素数2410万画素」とかって
何の意味があるのかわかりませんね。。。
(最近は4k映像に向けた技術蓄積だと解釈していますが)

書込番号:14082869

ナイスクチコミ!0


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2012/01/29 16:22(1年以上前)

G10は素晴らしいカメラだと思いますが、解像度は数年前の高画素モデルには完全に負けます。
レンズが同等(?)だとしても、高画素タイプだったS10に水平解像度では劣ります。
(垂直解像度では立場逆転)

但し、ダイナミックレンジや描写の質感、暗所性能で大きくS10に勝ります。高画素子の小さなセルサイズの流れに乗らず、必要最小限の207万画素の大きなセルサイズにすることで解像度に関しては譲っても、集光性をより高め、本来の映像カメラとしての進化を選択したことに多くのビデオマニアの賛同者がいるわけですよね。

今後もキヤノンのビデオカメラには、高画素子路線でなくて、この方向で進んでもらいたいですよね。

書込番号:14082970

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

中からカタカタと音がします

2012/01/28 07:53(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41

スレ主 JMJMOJさん
クチコミ投稿数:2件

中古でこの機種を購入しましたが、本体を振ってみる(ゆすってみる)と内部からカタカタという音がします。何か部品が外れているのかとも考えられるのですが、電源ONにして動画を撮影する状態にすると、何故かゆすっても音は発生しなくなります。
すでにこの機種を使用している皆様へお聞きしたいのですが、もともとこういう仕様(?)なのでしょうか? 皆様の愛機でも試していただけると助かるのですが…

中古で購入しただけに、前ユーザーが落下させたりして壊れたということも想像してしまうのですが……

書込番号:14077052

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/01/28 08:02(1年以上前)

手ブレ補正のレンズは宙ぶらりんで動くようになっていて、電気がオンになるとしっかりと電気でコントロールされますから多分IS(手ブレ補正)の音だと思います
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13753556/

デジカメでもビデオカメラでも手ブレ補正機構だけでなく縦横センサーなど音がするのは多いですから、あまり振らない方が宜しいかと思います

書込番号:14077066

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 JMJMOJさん
クチコミ投稿数:2件

2012/01/29 09:35(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

確かに手振れ補正機能の関係の音なのかとも考えましたが、前に所有していたパナソニックの手振れ機能付のDVカメラでは音がしなかったもので不安に思っていました。

また、同様の質問が過去にも結構あったのですね。もう少しきちんと調べておくべきでしたと反省しております。

書込番号:14081477

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

保存方法

2010/02/15 00:32(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S11

相談させてください。
そろそろメモリが一杯になってきたのでデータのバックアップを考えていますが、どの様にすればいいのでしょうか?
将来的にはBDに残したいのですが、今は予算の都合でレコーダーなどは手が出ません・・・
ノートパソコンを所有していますがPCはあまり詳しくはないのです・・・
あまり費用のかけずに残せる方法を教えて下さいm(_ _)mお願いします。

書込番号:10943221

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2010/02/15 00:48(1年以上前)

PCに詳しくなく、SONYブルレイレコRS10(5.1万〜)にも手を出せないなら、
DVDライターDW-100(1.4万〜)を買うしかないですね。
MXPモードは保存できず、二度手間で、専用機への投資はもったいないですが。。。

書込番号:10943306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2010/02/15 01:07(1年以上前)

グライテルさんありがとうございますm(_ _)m最高画質で保存できないのはもったいないですよね・・・一時的にPCに取り込んで後でレコーダーを購入してからそっちに移してBD化ってこともできるんですか?

書込番号:10943384

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2010/02/15 01:17(1年以上前)

HFS11の内蔵メモリあるいはSDカード内の、
AVCHDフォルダをごっそり、
PCにエクスプローラコピーしておけば、
後日、そのコピーした時点の状態に戻すことは可能ですので、
対応機器を買えばブルレイ化できます。
(ただしAVCHDフォルダ内は決していじってはいけません)

書込番号:10943423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2010/02/16 21:18(1年以上前)

グライテルさん返事遅れてすいません。ありがとうございました。
とりあえずレコーダーを購入するまで外付けHDDに保存しておくことにしました。
保存する際は付属の編集ソフト経由で取り込めば良いのですよね?

書込番号:10951988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1530件Goodアンサー獲得:146件

2010/02/17 10:11(1年以上前)

通りすがりました。

>保存する際は付属の編集ソフト経由で取り込めば良いのですよね?

付属ソフトをお使いになっても構わないですが、Win7へのサポートが滞っていたりなどあまり良い状況ではないですね。。。AVCHDの形式に書き出す際にも付属ソフトか、あるいはなにか別のソフトが必要になりますし。

>AVCHDフォルダをごっそり、
PCにエクスプローラコピーしておけば、

と書かれていますように、とりあえず、通常データをPCにコピーするときの要領でカメラからPCにコピーしてみてください。

>Q3.AVCHDカメラで撮影したデータを外付けHDDに保存するには?
http://kakaku.com/camera/video-camera/guide_2020/#Section4

カメラとPCの接続のやり方はカメラ取説をご覧ください。

書込番号:10954543

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2010/02/17 15:22(1年以上前)

ぐらんぐらんす〜さんありがとうございますm(_ _)m
無事保存できました!レコーダーを購入するまではこの方法でバックアップしていきます!

書込番号:10955478

ナイスクチコミ!0


yasukaoさん
クチコミ投稿数:5件

2012/01/29 00:40(1年以上前)

すみません教えてください。
ここを参考に、ファイルごとエクスプローラコピーをして外付けHDへ保存しておいたのですが、
画像編集ソフトを購入したため、カメラのHDへ過去のファイルをコピーして、PCへ取り込みを
行おうとしたところ、カメラのHD容量が足りませんとのメッセージが出てしまいました。

ファイルごとコピーした過去の画像を、PCに取り込むにはどのようにしたらよろしいのでしょうか?

書込番号:14080638

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ内のごみ?

2011/12/29 00:20(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G10

こんにちは。

最初はパナのTM750を購入予定でしたが、この口コミやビデオサロンを
読んで思案した結果、画質とマニュアル操作に惹かれてG10にきめました。

某Bカメラwebにて購入し、本日商品が届きました。
開封してみたところ、レンズ中央付近にごみの様なものを確認しました。
レンズ外側の表面でなく、内側の様です。

これはごみでなく、機器内部の部品か何かの写り込みでしょうか?
みなさんのG10にはありますか?
教えてください。

初期不良として交換してもらえるのでしょうか?

今は楽しみにしていただけに、少しブルーです。

よろしくお願いします。


書込番号:13953341

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/12/29 06:01(1年以上前)

もし、ゴミが移動するなら簡単にゴミと見分けることは可能でしょうけど...

ネットで買われた場合、メーカーの初期不良というお墨付きが得られないと交換できないとか、最初からメーカーまかせにするネットショップもあったりしますので
交換可能かどうかはそのネットショップ次第でしょう

ゴミでも小さなゴミなら撮影には影響しないと思いますが、SCが近くなら持っていって見てもらったらどうでしょう?
SCでお墨付きがえられればネットショップでも交換可能になりやすいかも

書込番号:13953795

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/12/29 13:13(1年以上前)

Frank.Flankerさん
コメントありがとうございます。
年末なので、購入店からの返事はまだですが
電車でサービスセンターに行くことができますので
年明けに行ってみようと思います。

書込番号:13954684

ナイスクチコミ!1


ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件Goodアンサー獲得:52件

2011/12/29 16:00(1年以上前)

がんばってください。

書込番号:13955231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/01/09 00:29(1年以上前)

年末にBカメラに問い合わせを入れた後にカスタマーサポートから連絡があり、商品を取替えて頂きました。年末・年始にもかかわらず、早い対応でした。
私の方が、留守にする事が多く報告をできませんでした。
これから、使ってみようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:13998558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2012/01/28 17:05(1年以上前)

購入直後のトラブルに関しては、大手の販売店でない場合、購入店で問い合わせるよりもメーカーに直に言ったほうが解決が早い場合が多いです。
明らかな不良品でない場合とか、購入してしばらく使った後に不具合が発生したというような場合にもメーカーに直に言ったほうが返品交換などしてもらいやすいです。
たいていの場合、メーカーなら新品と交換になるようです。
購入店だと購入直後でないとなかなか返品交換には 応じてもらえないケースが多いです。
不具合をメーカーに直に言った場合、購入して1か月以上経過していても、新品と交換してくれた経験があります。

書込番号:14078724

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

内蔵ディスクの書き込み

2012/01/27 23:18(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M43

スレ主 arufuredoさん
クチコミ投稿数:51件

USBからパソコンへ撮影データを移動したり(ソフト使わず)みなさんそれぞれされていると思うのですが、本体内蔵ディスクは読み書き速度が遅くないですか?
私はスロットA・BにそれぞれノーブランドのSDXC64Gを挿していますがデータを取り出すときスロットA・Bの倍以上時間がかかります。フォーマットしたり一部のデータを削除したり比較してみましたがやはり遅いです。Class4と10程差があります。撮影データ量が大きいのでかなり時間がかかるので撮影記録はSDカードに変更して使っています。これは仕様ですか?

書込番号:14076155

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19622件Goodアンサー獲得:932件

2012/01/27 23:22(1年以上前)

USB接続は仮想的に外部ドライブとなるので
PCの外付けリーダーと比べると遅いでしょうね

ただしカメラの画像信号処理部分からみれば
SDスロットよりも内蔵メモリーのほうが
直接DSPに接続されているため60Pなど
重い動画の記録には向いていることが多いです。
(動作が限定される場合がある)

書込番号:14076177

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

動画撮影時のおススメの設定について

2012/01/23 17:52(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M43

スレ主 saiyan6000さん
クチコミ投稿数:3件

初めまして、カメラを持つのも初めての超初心者です。

早速、動画を撮ってみたいのですが、ブレイク、ロックダンスのような動きが多く、早い物を

撮影するときのお勧めの設定があれば教えてください。

書込番号:14058869

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1386件Goodアンサー獲得:26件

2012/01/23 18:21(1年以上前)

まずはフルオート(プログラムAEモード)にて撮影してみてください。
大抵の撮影はこれで間に合います。

速い動きのダンスを撮影されるようですが、上記のモードで不満が出るようでしたら設定を見直せばよいです。
ダンスでは有りませんがバスケの試合などM41で撮影しています。
プログラムAEで事足りております。

ご参考まで

書込番号:14058944

ナイスクチコミ!0


スレ主 saiyan6000さん
クチコミ投稿数:3件

2012/01/23 20:37(1年以上前)

解答ありがとうございます。 参考にします。

書込番号:14059436

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2012/01/23 21:28(1年以上前)

動画を、
・動画として観る場合は、がんばり屋のエドワード2さんが書かれている通り
・「一時停止」または「動画のコマを静止画」として観る時に「ブレを少なくする」には一工夫必要になります。

前者と後者の適正条件は異なりますので、撮影設定が変わりますので一台のビデオカメラで両立することはできませんし、また暗くなるほど後者の条件は厳しくなってしまいます。

※別々の条件で2回撮影すれば、前者と後者を一台のビデオカメラで対応できますが・・・


ということで、もし、動画を「普通に動画として観るだけではない」なら、追加で質問してください。


なお、最初から「あれもこれも」では単に中途半端になるので、欲張らずに考えてください(^^;

書込番号:14059672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2012/01/23 21:55(1年以上前)

撮り方でなく設定の話ってことだよね?
ならはじめの1歩は、ホワイトバランスだよ。
あとは説明書よんで。

書込番号:14059823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:237件

2012/01/24 17:26(1年以上前)

とりあえず スローシャッター をオフにする

それで明るく撮れないなら30万円ぐらいの家庭用ハイエンド
モデルを購入する。
(照明を当てるというのもありますが)

書込番号:14062819

ナイスクチコミ!0


スレ主 saiyan6000さん
クチコミ投稿数:3件

2012/01/24 18:19(1年以上前)

皆さん、回答ありがとうございます。 振り付け等の確認で個人的に見るだけなので。

ホワイトバランスから勉強していきたいなと思います。

ありがとうございました。

書込番号:14062990

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング