CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(62356件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6758スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HF11

スレ主 Mc太陽さん
クチコミ投稿数:4件

今までHF11で撮ったデーターはSDカードへコピーしHDDでバックアップをしてきました。
BW770もある事からBDへ焼いて保存をしようとSDカードを直接BW770へ挿しましたが『撮影ビデオ(AVCHD)
が選択出来ません。念のためUSBでHF11とBW770を接続しましたがTV画面には写真としか表示されず。動画が
取り込めません。(HF11のSDカードは抜いてます)

HF11はFXPモードで撮影しています。色々調べましたがこの組み合わせでは皆さん問題なく出来ているようで行き詰まっております。SDカードの中はPRIVATE-AVCHD-AVCHDTN,BDMV,CANONという感じです。
何かアドバイス頂ければ助かります。宜しくお願いいたします。



書込番号:13879294

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2011/12/11 18:30(1年以上前)

「フォルダ」ごとコピーされていましたか?
本体のファイルだけではBDレコで対応できないはずです。

また、「フォルダ」ごとコピーしていた場合は、そのフォルダ構造を詳しく書けば、有効なレスを付けてくれる方のコメントが得られると思います。

書込番号:13879364

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Mc太陽さん
クチコミ投稿数:4件

2011/12/11 19:31(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます

特にフォルダ毎など変更せず、内蔵メモリーのデーターをHF11内のSDカードにコピーしそのSDカードを丸ごとパソコンのHDDにコピーした感じです。

SD内のフォルダー状況は
PRIVATE

AVCHD

AVCHDTN、BDMV、CANON

AVCHDTNの中にTHUBMB.TDTとTHUMB.TID

CANONの中に00000.MPL、CINDEX.TMP、INDEX.BDM、THUMB.TID

BDMVの中にBACKUP、CLIPINF、PLAYLIST、STREAM4つのフォルダ、INDEX.BDM、MOVIEOBJ.BDM

CLIPEINFの中に00000.CPIから00045.cpi

PLAYLISTの中に00000.MPL

STREAMの中に00000.MTSから00045MTS

という感じです。うまく伝えられてないかもしれませんが宜しくお願いします。







書込番号:13879621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/11 21:09(1年以上前)

こんばんは。

SDカードの構成が、私のと少し違うようです。

一度、HF11でSDカードを初期化してみてはいかがですか?

書込番号:13880126

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Mc太陽さん
クチコミ投稿数:4件

2011/12/11 22:02(1年以上前)

こんばんは 

HF11で完全フォーマットしてみました。フォルダ体系も変わらず改善されませんでした。

SDカードはパナとサンディスク両方試してみました。色々試してみます。ありがとうございます

書込番号:13880418

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/12/12 10:29(1年以上前)

フォルダ構成に特におかしなところは無いようですけども、
HF11でフォーマットし直してちょっと撮影したようなものも
やっぱり取り込めないんですか?

>特にフォルダ毎など変更せず、内蔵メモリーのデーターをHF11内のSDカードにコピーし
>そのSDカードを丸ごとパソコンのHDDにコピーした感じです。

とありますけども、内蔵メモリの中のAVCHDフォルダ以下を、
SDカードの中のPRIVATEフォルダの中に入れないといけないと
分かった上でそのようにコピーしたということなんでしょうか。
既にデータがあるカードに上書きコピーはしない方が良いです。

とりあえず次のような順序で試してみて下さい。

(1)
SDカードをエクスプローラで完全に空っぽにしてから
手動でPRIVATEという名前のフォルダを作り、内蔵メモリの中の
AVCHDフォルダ以下をエクスプローラでPRIVATEフォルダの中に
コピーしてからDIGAで取り込みを試す。

ダメなら

(2)
SDカードの中のAVCHDフォルダ以下をUSBメモリかUSB-HDDの
ルート(最上階層)にコピーしてDIGAのUSB端子に挿してみる。
(PRIVATEフォルダは不要)

それでもダメなら

(3)
STREAMフォルダの中からMTSファイルをどこかに退避して、
AVCHDフォルダ以下をアップローダ経由などで貸してもらって
こちらで管理ファイル破損のチェックをする。
AVCHDフォルダ以下をZIP圧縮してもらって
http://www1.axfc.net/uploader/File/
この辺に置いてもらえればOKです。

なお、DIGA側では録画中でもなんでもない状態で取り込みをして下さい。

書込番号:13882203

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Mc太陽さん
クチコミ投稿数:4件

2011/12/12 22:02(1年以上前)

うめづさん 詳しいご説明ありがとうございます。
1、2と試して見ましたが駄目でした。これだけ試して駄目ならもうBW770が故障してるとしか考えらず
ネットで調べたBW770のリセットを実施した所SDカード内のAVCHDデータを取り込めるようになりました。

何が悪いのか切り分けも出来ず困っていました。皆様のアドバイスで解決する事が出来ました。

本当にありがとうございました。


書込番号:13884555

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41

amazonでレッドを買いました。
本体上部にあるミニアドバンストシューのカバーがきっちり閉まりません。
一度閉めても、カチッとおさまらず、片端が浮いた状態になりかっこ悪いです。
みなさんのはちゃんと閉まりますか?
私のは不良品でしょうか?
教えてください。

書込番号:13879746

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2011/12/11 22:00(1年以上前)

自分のはちゃんと閉まってます。
きちんと閉まらないと、気になりますよね。

書込番号:13880404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1386件Goodアンサー獲得:26件

2011/12/11 22:44(1年以上前)

それは、不良の懸念があると思います。
自分のM41も確認しましたが、キッチリ閉まるので何らかのガタツキがある個体なのかもしれません。
早めに販売店に持ち込んで対処してもらいましょう。

書込番号:13880697

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29277件Goodアンサー獲得:1535件

2011/12/11 23:29(1年以上前)

私の購入機種でも問題ありませんでした。

カバー側の「ツメ」が欠損していたり潰れたりしていないでしょうか?

固定の構造は「ツメ」による「ひっかけ」ですので、カバー側と本体側の両方に問題ないことが必要です。

ツメの部分は無理に引っ張られて欠損するほど出っ張っていないので、可能性としては
・カバー部分の製造時に成形不良(樹脂流し込み時に不具合があった)
・製造時以降に、ツメの部分を過度に圧迫するなどして、ツメの部分が潰れている
・アドバンストシュー部分にマイクなどを接続したとき、カバー部分の一部を噛み込んでしまって、変形させてしまった
・・・他にも何かあるかもしれません。


また、他に考えられることは・・・カバー片側の「ベルト」部分に問題ありませんか?

ベルト部分の引き出し〜収納の構造部分に何か引っかかって、ベルト部分が収納できなければ、ベルト部分が緩いバネ状態になるでしょうから、カバー部分を押し上げて閉まりにくい状況になると思います。


購入時から、または購入時は一応閉まっていたけれども元々僅かな力で外れてしまうのであれば、まずは販売店に「電話」して状況説明してください。

使用上の問題がなく、まだ初期不良交換可能であれば「早急に在庫確保」しないと、流通在庫が尽きてしまって、返金か修理のために数日〜数週間手元から離れてしまいます。修理の場合、年末ですから、おそらく戻ってくるのは年明け以降になると思うので、とにかく早急に販売店に連絡する必要があります。

書込番号:13880954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/12/12 20:54(1年以上前)

みなさん色々アドバイスありがとうございます。
早速、amazonに返品しました。
このような不良品に出くわすのが初めてで、
すごく不安になりましたが、皆さんの意見が頼りになりました。

書込番号:13884159

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

モアレについて

2011/11/19 17:55(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > XF100

スレ主 kaneyanさん
クチコミ投稿数:30件

現在当機種を購入思案中ですが、手持ちのカメラはAPSサイズでss調整、絞り調整等々しても、あまりにモアレがひどく買い換えようと思っています、単板センサーの宿命的なモアレについてですが、実際ご使用の方にお伺いしますがいかがなものでしょうか?

書込番号:13786458

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2011/11/19 19:03(1年以上前)

実際には撮影された映像にはモアレが発生していなくても液晶モニターだとモアレが発生して見えるということがほとんどですので一度撮影した映像をパソコンモニター上で確認したほうが良いと思います
本当に撮影された映像にモアレが発生している場合拡大しても同じ位置にモアレが見えますから

書込番号:13786727

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaneyanさん
クチコミ投稿数:30件

2011/11/20 10:32(1年以上前)

返信ありがとうございます、PCにデーター入力して見てもDVDに焼いてもモアレ
量産です、過去スレを見てもモアレについてはスレが有りませんので、あまり問題になるほど出現していないのではと推測していますが、実際に当機種ご使用の方のご意見を伺いたいのです。

書込番号:13789403

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29277件Goodアンサー獲得:1535件

2011/11/20 11:28(1年以上前)

「予想」が先行しているのではないでしょうか?

単板=モアレではありません。
(何の対策も無しならば原理通りですけれど(^^;)

その機種で気になるほどのモアレが発生しているのであれば、撮像素子が同仕様とされる「G10」や「M41/43」でも、それどころか他社を含めてもっと多くの機種でモアレが問題になっているハズですが、そのような書き込みは無いようです。


まずは・・・
肝心なところの主語が抜けているので、「他人」が読んで誤解しないような修正案を作成しました。以下の通りですね?

【手持ちの機種】は、 ※APSサイズ(機種名等不明)
>あまりにモアレがひどく買い換えようと思っています
>PCにデーター入力して見てもDVDに焼いてもモアレ量産です

【XF100】は、
>過去スレを見てもモアレについてはスレが有りませんので、あまり問題になるほど出現していないのではと推測していますが、実際に当機種ご使用の方のご意見を伺いたいのです。


なお、
>単板センサーの宿命的なモアレ
ですが、常識的に「光学ローパスフィルタ」との組み合わせによって、単板撮像素子はモアレ除去(〜軽減)を行っており、光学ローパスフィルタを使っていないのは注記の特殊な機種になります。

※そのため、いくらレンズ性能が良くても「画素毎の解像」ができない


また、お手持ちの機種(※APSサイズ(機種名等不明))が単板センサーであっても
・【静止画】で気になるようなモアレが発生しているわけではい
・【そのお手持ちの機種においての動画】でモアレが発生している

という事ではないでしょうか?

そうであれば、デジカメ動画、特にデジイチの場合は【動画用として調整されていない】ところが多々ありますから、それによって【モアレが酷い】機種もあるわけです。

つまり、動画の記録画素数≒207万画素となる状態でモアレが目立たないように光学ローパスフィルタ等を設計しなければならないわけですが、そうなっていないから、特にデジイチの場合は【モアレが目立つ】機種もあるわけです。


【注記】光学ローパスフィルタを使っていない特殊な機種(単板)の例
・シグマの三層式「Foveon X3」搭載機種
・(過去の一時期、1機種のみの)コダックのデジタル一眼レフ(機種名忘却)
・かなり安物のおもちゃのようなデジカメ(※最近は不明)
・同じく安物の撮像素子を使っている防犯用カメラなど(現在も時々。ホームセンターなどのデモ画像を見てみましょう)

書込番号:13789595

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaneyanさん
クチコミ投稿数:30件

2011/11/20 13:29(1年以上前)

ありがとう、世界さん 
解りにくい表現で失礼しました、とても参考になりました、色々ありがとうございます。

書込番号:13790015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:9件

2011/11/21 09:59(1年以上前)

実際にXF100を所有しています。
半年あまり使っていますが、HDでモアレで問題を感じたことはありません。
HDMIからSDIに変換して業務にも使っていますが、
問題を指摘されたことはありません。
ご質問では「DVDに焼いても」とのことですが、
HDで記録してSDにダウンコンバートする際に問題が発生していないでしょうか?入力の仕方やソフトによってはモアレの原因になると思いますが・・・

書込番号:13793450

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaneyanさん
クチコミ投稿数:30件

2011/11/23 15:43(1年以上前)

やわたおやじさん
使用機種特有の症状らしく、他の方からもCOMの板に同様の指摘がありました、撮影段階でのモアレがPC入力後もそのまま現れますので製品特有のものらしいです、こちらのXF100の購入決定したいと思っています。

書込番号:13802581

ナイスクチコミ!0


地球丸さん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:16件

2011/12/12 16:34(1年以上前)

専門店の話では、価格が下がり売れ始めているそうです。スロー/クイック撮影もでき、しかも4.2.2まで撮影ができて、この価格。メーカーの話ではカタログの値以上の高感度CMOSを使っているそうです。よくSONYのHXR-NX70Jと比較されるみたいです、中味がHDR-CX700Vと聞きXF100の価格が高くても買っていくそうです、逆に売れないHXR-NX70Jを値下げしているそうです。

書込番号:13883227

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 ワイコン装着時の画角について

2011/12/11 21:23(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41

スレ主 horigotatuさん
クチコミ投稿数:23件

この機種にワイコン(0.7)の装着した時の画角を教えて下さい。それとも単純に元の画角に0.7をXれば、宜しいのでしょうか?

書込番号:13880208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2011/12/11 21:27(1年以上前)

>元の画角に0.7をXれば
厳密には各社によって違いがあるようですが、それでOKです。

ちなみにこちらのスレを御存知なければ一通り目を通されることをお勧めします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000219030/SortID=12772244/

書込番号:13880226

ナイスクチコミ!1


スレ主 horigotatuさん
クチコミ投稿数:23件

2011/12/11 22:28(1年以上前)

グライテルさん早速の返答ありがとうございます。CanonのビデオカメラにPanasonicのレンズも装着出来るのは意外でした。今日、近所のノジマ電気に行ったら価格コムの最安値より安かったので、ちょっと色々と気になってしまいました。ありがとうございました。

書込番号:13880596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

M41かパナTM85で迷っています。

2011/12/10 22:49(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41

クチコミ投稿数:13件

はじめて書き込みさせていただきます。ミニDVテープ、日立のHDD+ブルーレイのハイブリッドビデオカメラを使ってきましたが、最近はサイバーショットのHX7Vで動画も済ませています。HX7Vの画質で今のところ、十分満足していましたが、先日、娘の学芸会をHX7Vで撮影しようとした際、レスポンスが悪すぎてセリフの場面を撮り損ねました。これを機にビデオカメラを買おうと研究し、起動が遅いソニーと、手ブレに弱いビクターは除外し、キャノンとパナのこの2つの機種に絞りました。

ネットでM41の評判がとても良いのですが、広角が弱いとのことと、ズームが低倍率という点が気になります。我が家には子どもが4人いるのですが、家族構成からしても広角は必須でしょうか?素人考えですが、広角が弱いのは、1歩さがって撮れば解決できるような気がしてしまいます。さがれない場面というのもそうそうあるわけではないと思うのですが。

TM85は起動が早く広角、高倍率ズームという点が魅力ですが、M41との画質の差は素人が見ても歴然としているものでしょうか?量販店で32型程度の画面で見せてもらったのですが、両機種とも普通に「綺麗」でした。ちなみに我が家は42インチですが、42インチだとだいぶ違うものでしょうか?
また、TM85の起動が早いと言われていますが、M41の起動はどうなんでしょうか?

わがままな質問ばかりで恐縮ですが、ご使用されている方を中心にアドバイスいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

書込番号:13875860

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:155件

2011/12/10 23:09(1年以上前)

私は広角ほとんどいらない派なので、偏向意見としてお読みください。

後ろにひくか、横にパンすれば撮れるでしょ?
それにワイコンという術もあります。
広角寄りカメラにテレコン使うより、ワイコン使うほうが使い勝手はいいです。
超広角が必要なら、広角寄りのカメラ買うしかありませんが…

書込番号:13875974

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 iVIS HF M41の満足度5

2011/12/10 23:33(1年以上前)

M41使用していますが軌道の遅さは気にした事はありません。

距離が撮れない撮影状況等ではワイドコンバーターでまかなえると思います。

僕も購入したのですがバッテリーがセットになったファミリパックがお得だと思います。

鞄への週のもスムーズです。

書込番号:13876106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:155件

2011/12/11 09:21(1年以上前)

↑上の書き込み(13875974)はピンボケでした。(忘年会で飲みすぎたようです)
無視してください。

書込番号:13877333

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2011/12/11 09:32(1年以上前)

一歩どころか三歩後ろです。

書込番号:13877364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yoyod5さん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/11 10:57(1年以上前)

録画が開始出来るまでの時間を計ってみました。

電源OFF状態から、では約5秒。

液晶モニターを閉じたスタンバイ状態からは、1秒以内には録画を開始できました。

条件、状況、個体差などによって多少は変わると思いますが。

書込番号:13877653

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

タイムコード表示

2011/12/10 09:41(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G10

クチコミ投稿数:35件

このたび、始めてメモリーカードのビデオカメラ(HF G10)を購入しました。
モニター画面にタイムコードが表示されずに不便を感じています。
カード方式のカメラは、テープ式カメラと異なって、タイムコードが表示
できない仕組みになっているのでしょうか?
 撮影していて何分撮影したかを把握したいのですが、設定によって表示する
方法があるのでしょうか?あるいは、根本的に表示ができない方式なのでしょうか?
どなたかご教示をお願いします。
なお、「メニュー」から「メモリー情報表示」で録画時間を確認する手順があることは
承知しています。

書込番号:13872920

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/12/10 09:47(1年以上前)

別機種

「DISP.」ボタン押下で、色々表示されるようになります。
撮影時間とか、バッテリー残量とか…

書込番号:13872937

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング