CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(62356件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6758スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Wifiが設定できない

2017/05/04 20:36(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > XA25 ボディーキット

スレ主 mrminomaruさん
クチコミ投稿数:3件

すごくきれいな中古をオークションで購入したのですけれど、WiFiの設定が出来ません。
設定が出来ないというより、タッチ式モニタに表示されている文字が光っていないため、タッチしても反応しなく前に進めないと言うことです。
他の設定は問題なく出来てWiFiだけができません。
Wifiの故障なのか私の設定(他の設定を解除しないとタッチできない)が悪いのかわかりません。
マニュアル書ではWiFiバーをタッチしてパスワードなど挿入と簡単に書いていますが、タッチできないからそこにはたどりつきません。
またWiFi rimoteのメニューバーも同様で反応しません。
故障なんでしょうか、他になにかの設定があるのでしょうか?
売主様にも問い合わせましたが今までWiFiは使用したことが無いためわからないとのことでした。
同機種を持っている方があれば教えて頂きたいと思います。

書込番号:20867362

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/05/05 11:22(1年以上前)

マニュアルによりますと

http://cweb.canon.jp/pls/webcc/WC_SHOW_CONTENTS.EdtDsp?i_cd_pr_catg=036&i_tx_contents_dir=/e-support/faq/answer/dvcam/&i_tx_contents_file=73785-1.html&i_fl_edit=1&i_tx_search_pr_name=&i_cd_qasearch=Q000073785

wifiを使うためには、まず"カメラパスワードの設定が必要"となっています。
カメラパスワードの設定は済ませているのでしょうか?

書込番号:20868674

ナイスクチコミ!0


スレ主 mrminomaruさん
クチコミ投稿数:3件

2017/05/05 11:47(1年以上前)

hotman様ご解答ありがとうございます。
添付URLは拝見していましたが、そのパスワード入力画面が表示できない、WiFiコマンドがタッチできない状況です。
設定可能なコマンドは文字が白く光っていてタッチすれば変更や設定ができますが、WiFiコマンドは灰色文字で設定などタッチできないコマンドになっています。
たとえば、デジタルオートコマンドなんかは、本体スイッチをautoモードにすればタッチできなく、Mやcinemaモードでは白く文字が光ってタッチでき設定ができます。
WiFiについては、ワイヤレスマイクを接続したら設定が出来ないため取り外してから設定してください明記があります。
もちろんワイヤレスマイクは使っておりません。

書込番号:20868709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/05/05 12:00(1年以上前)

なるほど。

でしたらあとは『設定初期化』するぐらいしか手がないかもしれませんね。
もしそれも試しているのでしたら申し訳ありません。

書込番号:20868733

ナイスクチコミ!0


スレ主 mrminomaruさん
クチコミ投稿数:3件

2017/05/05 13:32(1年以上前)

ありがとうございます。
初期化もやりました。
やはりなんらかの故障かもわかりませんね。
あとはサポートに電話して対応してみます。

書込番号:20868883

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

データ復旧会社

2016/02/24 18:03(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41

スレ主 kira☆さん
クチコミ投稿数:52件

落下により電源を入れてもモニターが映らなくなってしまいました。おそらく基盤の故障とのこと。子供との旅行中に手をすべらせてしまい、せっかくの記録が見れなくなってしまい本当に残念です。SDカードに記録しておけばよかったのですが、内蔵メモリの方が長時間録画できるのでつい本体を使っていました。
データ復旧など、実際に試された方いらっしゃいますか?VCRepairデータ復旧とか大丈夫でしょうか?

書込番号:19625454

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2016/02/24 18:28(1年以上前)

モニターには映らなくても、テレビに映せたりPCと接続できたりしますか?

根本的に電源が入らないのであれば、そもそもデータ復旧ソフトを利用できません。

※メモリー自体を外して作業できる業者の場合は、メモリーさえ無事であれば大丈夫のようです


なお、「メモリー自体が破損している場合」は
(脅かし抜きで)数千万円使っても断片的なデータしか得られないことさえありますし、
一見安いけれど悪質業者に要注意だったりしますので、
まずは限度額を検討してからになると思います。

書込番号:19625522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kira☆さん
クチコミ投稿数:52件

2016/02/24 22:00(1年以上前)

返信ありがとうございます。家電量販店で修理で相談した時にUSBでパソコンにつないで取り込みできるかもしれませんと言われやってみたのですが、ダメでした。テレビへの取り込みはまだ試していないのですが、どのようにすればできますでしょうか?うつれば本体に録画すればいいということですよね。取説も探してみます。

書込番号:19626408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/02/24 22:35(1年以上前)

>kira☆さん
まずはカメラの電源が入るかどうかですね。
USB接続していてもカメラの電源が入らなければ認識されないと思いますよ。
おそらく、普通はパソコンで外部記録メディアとして認識されると思うのですが、電源が入らなければ駄目でしょうね。

書込番号:19626569

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2016/02/25 01:23(1年以上前)

その通りです。まずは電源のチェックから。

また、スレ主さんの質問についてですが、
テレビへ取り込みではなくて、
ビデオカメラとテレビとを接続して再生して映す、
ということで、動画データのことは「それから」です。

一度に書くと長くなることなので、「どこまで動くのか?」を確かめています。

まずは、電源を入れてLEDが点灯しますか?

書込番号:19627165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10562件Goodアンサー獲得:691件 iVIS HF M41のオーナーiVIS HF M41の満足度5

2016/02/26 01:27(1年以上前)

カメラの修理補修期間内であるのでキャノンのサービスセンターに修理できるかどうか量販店経由で出してみるのが一番だと思います。メモリーは、消去はされないんじゃないかと思います。
型式は古いけど今でも十分活躍できる機種だと思います。修理しても損はしないと思います。

書込番号:19630641

ナイスクチコミ!0


スレ主 kira☆さん
クチコミ投稿数:52件

2016/02/28 00:03(1年以上前)

みなさまありがとうございます。電源は入ってLEDもつきますが、PCとつないでも認識されませんでした。テレビにうつす方法ですが、再生モードにしないと写せなかったように記憶しているのですが、再生モードにも切り替えができない状態ですができますか?

一度シャッター不具合で修理に出した時は本体メモリは念のためSDにうつしましたが無事でした。でも基盤がダメとなるとわからないですよね。。
データ復旧会社に電話してみたところ、10万以上かかるかもしれないといわれ、へこんでいます。
とても気に入っていたカメラなので、修理には出そうと思っているのですが…。
基盤交換の故障でメモリは無事だった方、いらっしゃらないかなぁ…。

投稿したつもりがされてなくて、遅くなりすみません。

書込番号:19637939

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2016/02/28 01:07(1年以上前)

M41での録画/再生の切り替えスイッチ部分は、本体にあるのですが、そこを押してもダメですか?

また、リモコンが付いていると思いますが、リモコンを使用不可設定にしていなけば、リモコンを使って試すことができると思います。

※「テレビ」に(取説参照で)接続できれば、リモコン使ってメモリーカードに録画データをコピーできるかもしれません。


なお、基盤といってもワンチップというわけではなく、メモリー部分は基盤に取り付け(といっても脱着容易ではなくハンダ付け等)でしょうから、
その部分さえ問題なければデータとして取りだしできるはずです(原理的というよりも、少なくとも電気工学的には)。

今回の故障は、落下によって主にモニターとその周辺が壊れたものと仮定しています。
数m以上もの落下であれば別ですが、文字通りの全損ではないと思いますから、「CANONの修理部門」へ問い合わせすべきでしょう。

※ただし、技術的な対応が可能な人に担当してもらってください。

ただし、本レスの前半を試してOKであれば、録画データ救出には努力だけで済みますが、
CANONに修理に出す場合は、録画データの救出を最優先で依頼させてはどうでしょうか?


なお、本体の修理の場合は、全損扱いで、この機種よりも2ランク以下の機種との格安販売提示されると思いますが、
画質を気にするのであれば、「撮像素子有効面として1/3型以上の機種」への買い換えをお勧めします。
(複数の大型店で、のべ数人の「店員」さんにみてもらえば、何を言っているのか理解されるでしょう。ただし、口八丁なだけで必要な技術の理解ができていない店員さんが大部分ですので、そこは気にするべきでしょう)。

書込番号:19638102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kira☆さん
クチコミ投稿数:52件

2016/02/28 03:29(1年以上前)

ありがとう、世界さん何度もご丁寧にありがとうございます。
すみません、私の書き方が悪かったのですが本体の切り替えを押してもシャッターが閉まりもせずモニタも真っ黒のまま変わらず切り替わっているのかもわからない状況です。
リモコンがついていたんですね。存在を忘れていました。探してみます。テレビに映れば、なるほどそれで選んでSDカードへ録画できるんですね!やってみたいと思います。また必ず結果を報告します。

あわせてデータ復旧会社をいろいろ調べていたのですが、誤消去でなければやはり高額になりそうですね…。なんとかうつってほしいです。。落としてしまって痛い思いをさせてしまってごめんね…。

書込番号:19638278

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4644件Goodアンサー獲得:236件

2016/02/28 10:19(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

>なお、基盤といってもワンチップというわけではなく、メモリー部分は基盤に取り付け(といっても脱着容易ではなくハンダ付け等)でしょうから、
その部分さえ問題なければデータとして取りだしできるはずです(原理的というよりも、少なくとも電気工学的には)。

canonの修理はそこまでやってくれるものでしょうか? やってくれれば神かも
修理としては基板交換だと思います

書込番号:19638964

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2016/02/28 11:18(1年以上前)

スレ主さん、PCとモニターの関係ではないので、リモコンで機能や保存先を選んだりはできないけれど、ビデオカメラのモニターに表示されずに「もし」感圧タッチパネルが使える状態であればもしかしたら、ということです。

これは、支払い費用がかからない範囲でどこまでできるか?ということですので、解決策になるかどうかは、落下被害の大きさと設計仕様とユーザーがどこまでできるか?の総合の結果になります(ただし、私が書いていることは取説をマトモに読めばできる範囲)。

上記がダメだったら、まずはCANONそのものにデータ救出を相談してみるわけで、
本件は誤消去ではなく、機器の破損が伴うので、データ救出会社に持っていった段階で、データが救出されなくても、修理の前例がなければその段階で数万円かかっても仕方がないぐらいのものになると思われ、だから最初にCANONに相談すべきと思います。


なお、M41では試していませんが、ビデオカメラの本体にACアダプターを接続しないとPCに認識される状態にならない機種があります。
(データコピー中にバッテリーが無くなったらコピー失敗になるので、その防止策なんでしょう)


W_melonさん、メモリー記録方式を採用すれば、本件は当然起こりうることですので、対応するかどうかは別として、内蔵メモリーに直接アクセスする技術的な手法は(さほど労力をかけずに)確立していると思います。
(たぶん、確立なんていうのは大袈裟なぐらいのスキルで済むことかと)

ただし、会社としてのレベルではなくて、開発上の一過程において少なくとも、になると思いますので、修理対応マニュアル等に普通に出ている項目なのかどうかは当然知りませんが。

書込番号:19639171 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kira☆さん
クチコミ投稿数:52件

2016/02/28 19:36(1年以上前)

テレビへの接続も通常の電源を入れた状態ではうまくいかず、みなさんからのアドバイスをいただきCanonサポートセンターへ相談してみました。日曜日の今日もやっていました。

まず修理センターへメモリを初期化せずに修理をしていただけないか聞いたところ、電源が入ればデータは移行可能かもしれないとのこと。
指示のもと、電源が切れた状態で録画・再生切り替えボタンを長押しすると、シャッターが閉まり電源がつきました。
HDMIでテレビをつなぐと、タッチパネルモニターが若干反応があるものの映らず。もう一度赤白黄色のコードでテレビとつなぐとテレビ画面にタッチパネルモニターに映るべき画面が映りました!!
そしてテレビの画面を見ながら真っ黒の画面を大体の位置を予測しながら操作していると、何かの信号がつながったのか、タッチパネルにも表示が戻りました!!そしてSDカードへデータを移行。
成功しました!!\(^0^)/!!

みなさま、ありがとうございました。
ありがとう、世界さん お忙しい中何度もアドバイスありがとうございました。
おっしゃる通りパソコンにはACアダプタでつながないと認識できなかったようです。
すっかり落ち込んでいる私にいろいろ教えていただき、心強かったです。

消去・初期化の場合はデータ復元ですが、それ以外はまずメーカーに相談ですね。
同じ症状の方がいたら、これで救われますように!!

書込番号:19640720

ナイスクチコミ!6


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2016/02/28 19:55(1年以上前)

よかったですね(^o^)/

落下による故障の場合は特に、重要な検証手順がバラバラになって、結果として不要な出費(今回の場合はデータ救出会社の利用)が発生したりするのですが、
スレ主さんに根気があったので少なくとも不要な出費(しかも万円単位)を抑えることができたわけです。

私は掲示板に貼り付いていないので、レスまでに間があく場合は全体を長文で書き上げるのですが、
今回は途中を飛ばしてしまうと失敗するので、ある程度段階的には書かせていただきました。

というのも、スレのタイトルにデータ救出会社を求めている=重要な検証手順を飛ばしていることが明らかでしたので。

書込番号:19640786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10562件Goodアンサー獲得:691件 iVIS HF M41のオーナーiVIS HF M41の満足度5

2016/02/28 23:19(1年以上前)

ターミネータみたいですね。死んだかと思ったら、サブシステムから起動してメインシステムに切り替わっていった.........
設計が良かったんでしょう と 思います。

カメラが言ってるみたいですね。 アイルビーバックと !!!

書込番号:19641635

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2016/02/28 23:59(1年以上前)

そんな大袈裟なもんじゃないと思います。
家庭用の工業製品なんですから(^^;

スレ主さんの下記のカキコミですが、

〉指示のもと、電源が切れた状態で録画・再生切り替えボタンを長押しすると、シャッターが閉まり電源がつきました。

CANONのサポートに相談したら、上記のようにリセットの方法を教えてもらったのだと思います。

デジカメやレコーダーなどは外観ではカメラやビデオデッキに見えますが、中身は殆どのPCみたいなものですので、
多くはリセット機能があるみたいです。

M41の場合は、「電源が切れた状態で録画・再生切り替えボタンを長押しする」がリセットなのかな?
と思ってレスしようと思いましたが、検証していないのでROMの方に早合点させないように先はレスあいませんでしたが、
このたびネタか本気か判別し難いカキコミがありましたので、
上記のようにレスさせていただきました。


なお、私はM41を持っているけれどもリセットと思われる機能をなぜ実施してみないのか?というと、
それによる弊害の情報が無いからです。

可能性としては
・日時情報の初期化、
・設定の済み項目の初期化(オートスローoffなど)、
・静止画などの連番名付与の初期化(重複付与の場合はマズイ場合あり)
などが挙げられます。

2つめの設定項目は少なくとも数ヶ所、もしかしたら10ヶ所以上の設定変更があるので、
ちょっと再設定は面倒なのです(^^;

スレ主さんの場合は、再設定は以前の重篤状態ですので、リセットと思われる操作をするしかありません。


ついでながら、HDMIとアナログ出力の件ですが、たぶん、各々で画面表示設定が違うことがスレ主さんのカキコミの現象の変化の種明かしになるのでは?
と思います。

書込番号:19641785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kira☆さん
クチコミ投稿数:52件

2016/03/01 21:55(1年以上前)

補足です。
録画・再生切替ボタンの長押しをしたとき、再生モードとして電源がつきました。でも録画モードにすると真っ黒になり電源も落とせなくなります。再生モードなら電源も落とせます。また、日付設定を見てみると今日の日付だったので日付においては初期化にはなってなかったようです。そこで修理部門の方に修理の依頼の時に聞いてみたのですが、再生モードとして電源を入れるときの方法ですよと教えてくれました。この件がなければ知りませんでした。
モニターが復活したときは、びっくりしました。ターミネーターですね(笑)
Canonさんもとても親切で、私が落としたのにご不便おかけしてすみませんと何度も言われこちらが申し訳なくなってしまいました。今回は修理して使い、ダメになったらまたCanon製品を購入したいなぁと思いました。本当は新製品を買った方が利益にはつながると思うのですが。

書込番号:19647685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10562件Goodアンサー獲得:691件 iVIS HF M41のオーナーiVIS HF M41の満足度5

2016/09/12 00:24(1年以上前)

M43を手に入れましたが、M41の姉妹機です。メモリーの違いだけで中身は全く同じです。
M41はメーカーで修理できませんと言われるまで使い切ったほうが良いと思います。こういうカメラは、今、他のメーカーには無いと思います。大変よく出来ていると感心しました。
センサーも現行機のG40のセンサーの元祖ですが、付属機能が程よく補っていると思います。
比較すれば、1/2.3 型総画素数400万以上4:3センサーは、貧弱にしか映らないと思います。1画素2.75ミクロンは描写が明確に良いと思いました。4Kのカメラもフルハイビジョン2Kでの描写は、M41には叶わないんじゃないかとふと思いました。補うかのようにHDRという合成技術も取り入れられてはいますが...........

書込番号:20192879

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10562件Goodアンサー獲得:691件 iVIS HF M41のオーナーiVIS HF M41の満足度5

2017/04/13 00:06(1年以上前)

うーん。なんだかこの機種を手に入れました ! 姉妹機がそろいました。

書込番号:20812914

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G40

スレ主 ediusproさん
クチコミ投稿数:512件

このフラッグシップでオンライン販売だけならこの先新機種が出ても
ずっとオンラインだけということになりますよね。
前の機種7、8万で買えたので10万程度でオンラインなら分かりますが
少し高いのではありませんか。
キャノンの意図は何ですか。

書込番号:20532286

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:33件

2017/01/02 11:19(1年以上前)

>前の機種7、8万で買えたので10万程度でオンラインなら分かりますが

いいだけ値段下がった後の価格と比較しても意味がないと思いますが・・・
ビデオカメラなんてこの先バカスカ売れるようなものでもないでしょうし。

書込番号:20532358

ナイスクチコミ!2


スレ主 ediusproさん
クチコミ投稿数:512件

2017/01/02 11:36(1年以上前)

HF G10 G20を継続的に販売して欲しかった
これはキャノンのその前の機種よりも明らかに画質が上がっています。
この2機種が7万程度なら割安感がありました。

書込番号:20532396

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:33件

2017/01/02 11:46(1年以上前)

HF G10だって販売開始当初の量販店価格は14万円オーバーでしたよ。

書込番号:20532414

ナイスクチコミ!2


スレ主 ediusproさん
クチコミ投稿数:512件

2017/01/02 12:18(1年以上前)

それでキャノンはフラッグシップ出してもこの先オンラインでしか販売しなくなるのですか。

書込番号:20532487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10562件Goodアンサー獲得:691件

2017/01/02 12:25(1年以上前)

量販店で売ると利ザヤが変動するのでオンラインのほうが商品管理 生産台数なんかがうまくゆくので赤字になりにくいからではないでしょうか。通販でしか手に入らないカメラという別品的価値も出ると思います。

店頭で見られないことは残念です。

書込番号:20532501

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2017/01/02 14:20(1年以上前)

今も継続しているかどうか判りませんが、セイコーあたりが機械式腕時計(のうち複雑なもの?)の職人仕事が必要なものを技術の継承のために存続させることにした、と何年か(十数年以上?)前にありましたが、それを思い出しました。


ところで、
自社販売のみということは、中間マージンが無いけれどもCanonはAmazonのような巨大流通業ではありませんから、
大量販売が無い=大量生産が無い=単価が下がらないわけで、受注生産みたいなものです。

大量生産による価格低減は「いかにも工業生産品」においては、フォード以降の常識というより必然のようですから、
割高感は今後も継続することになると思います。

書込番号:20532738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ediusproさん
クチコミ投稿数:512件

2017/01/02 16:21(1年以上前)

アメリカの映画製作はキャノンらしいですよ。
ソニーは青っぽくキャノンの方が色乗りがいいそうです。

書込番号:20532953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10562件Goodアンサー獲得:691件

2017/01/02 19:47(1年以上前)

希少種には変わりないと思います。後は勇気ですね。

書込番号:20533418

ナイスクチコミ!0


スレ主 ediusproさん
クチコミ投稿数:512件

2017/01/02 20:20(1年以上前)

店舗に卸すと安く大量販売するので卸価格も安くなるのでしょうね。
それなら自分たちで売った方が価格調整自由自在ですからね。
技術も進んでもうあまり新機種はでませんね。
昔のソニーみたく5,6年は出ないのではないですか。

書込番号:20533516

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2017/01/02 22:53(1年以上前)

大雑把に、個別製品の利益=単品利益*販売台数
ですから、
大量に販売されないということは利益率がたとえ 1000%あっても焼け石に水にすらならないと思います。

それ以前に、社員の給与や設備などの費用回収をしなければならないので、
利益率が悪くても値引きして赤字になってでもメーカーは売ってるわけです。
(カメラ関係に限らず)

累積赤字が限界を突破するまでは。

書込番号:20533924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10562件Goodアンサー獲得:691件

2017/04/02 18:05(1年以上前)

M41 43のような機種を一つ販売してくれたらまた違うんですけどね。ビューファインダーもつけて。どうせならM41の金型使って外観は同じでもいいと思いますが ???

書込番号:20787640

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HF R700

スレ主 macs555さん
クチコミ投稿数:19件

モニタを開けると電源が入るのですが、画面いっぱいにインフォメーションが開いてフレーミングすらできません。
この表示を無効にすることはできませんでしょうか?

書込番号:20660112

ナイスクチコミ!0


返信する
DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2017/02/25 10:37(1年以上前)

メーカーに問い合わせるのが一番早いと思いますが、

たぶんですが
インフォーメーションを表示する時間が電源投入後の
カメラの起動時間じゃないでしょうか?

インフォメーションを表示できなくしても液晶はブラックアウトのまま
起動するまでは何も出来ない状態じゃないかと・・・

PCでもOSがBIOSから情報を貰って立ち上がるまで
時間がかかるのと同じじゃないかと?

間違ってたらゴメンナサイ。

書込番号:20688824

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 macs555さん
クチコミ投稿数:19件

2017/03/06 15:28(1年以上前)

DLO1202さん返信ありがとうございます。
私もそうかと思ったのですが、モニタには信号がすぐに来ているようですし、
タブをスワイプすればすぐに撮影できるのでそういうわけでもなさそうです。

結論としては消えるのを待つかスワイプしてしまうしか無いようです。


書込番号:20715266

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

HDDレコーダーとの相性

2017/01/24 19:29(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G40

スレ主 fhiroakaさん
クチコミ投稿数:17件

ビデオカメラの買換えを考えています
このカメラはPanaのDIGAに直接接続取り込みが可能でしょうか
DIGAと接続されている方がおられましたら教えてください。

書込番号:20598914

ナイスクチコミ!1


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/01/24 19:45(1年以上前)

パナソニックのビデオの方が親和性高い

書込番号:20598970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2017/01/24 23:52(1年以上前)

たぶん日時情報の制約は変わっていないので、
G40の内蔵メモリーもしくは片方のメモリースロットから、日にち毎にSDカード経由でコピーすることをお薦めします。

※もちろん、AVCHD規格で互換のとれる記録モードで。

画質をとるか、
一手間を惜しむかで
選択結果は変わると思います。

書込番号:20599930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

RM-1BP使えますか?

2016/10/23 16:59(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > XA30

クチコミ投稿数:7件

RM−1BPを持っているのですが、XA30のREMOTE端子(2.5mm)に使うことができるのでしょうか?
XA20のレビューでは使えると書いてあったので、XA30でもいけると思うのですが…
誰か実際に使ってる人がいたら教えてください。

書込番号:20324092

ナイスクチコミ!2


返信する
SlideMauiさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:3件

2017/01/24 06:00(1年以上前)

XA30で使ってます

書込番号:20597292

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング