CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(62356件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6758スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

撮影画面について

2014/06/06 16:56(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G20

スレ主 fujidondonさん
クチコミ投稿数:4件

はじめまして
撮影画面(ファインダーの中)の
アイコンは、全て消すことが出来ますでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:17598313

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2014/06/06 20:21(1年以上前)

全部はムリだったはず。わりときえるよ
DISP押してみ

書込番号:17598936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 fujidondonさん
クチコミ投稿数:4件

2014/06/06 21:07(1年以上前)

ありがとうございます!!
いいかんじですね。

書込番号:17599088

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

撮影画面について

2014/06/06 16:53(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > XA10

スレ主 fujidondonさん
クチコミ投稿数:4件

はじめまして
撮影画面(ファインダーの中)に
表示される、アイコンは、全部消すことは出来ますでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:17598298

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 室内赤ちゃん撮影

2014/05/27 02:45(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G20

クチコミ投稿数:13件

年内に子供が産まれることをきっかけに、初めてのビデオカメラを検討中です。

「室内で赤ちゃんの肌を色鮮やかに、外からの光で白トビしにくく撮影できる10万以下の現行機種」
という条件の場合、どの機種が向いていると思いますか?
ビデオカメラのみ(コンデジ・デジイチは除外)でお願いします。

自分なりに調べた中では、妻もたまに使うのでやや軽くて水平手ぶれ補正のあるX920mが良いかと思いつつ、
室内や暗所での画作りはG20が頭ひとつ抜けているという声もありかなり悩んでおります。

マニュアルフィルム一眼などで遊んできた経験もあり、複雑な設定などに抵抗ありませんので、設定で画質が追い込めるのならそれはそれでありです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:17561230

ナイスクチコミ!0


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/05/27 06:58(1年以上前)

おにもにむさん おはようございます

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011541_K0000456227_K0000453918

3社で比較しましたが、室内での撮影をメインとすると「iVIS HF G20」が一番適していますね。
ただし、重量は一番重いのがネックだと思いますが。。。

書込番号:17561456

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/05/27 09:47(1年以上前)

量販店内試し撮り画像の範疇ですが、G20とX920Mで白飛びという観点ではあまり差が無いようです。X920Mの方がエッジが立っててキリっとした映像です。ソニーのPJ790は白飛び耐性が高く感じますが、在庫限りの高価モデルになってしまっていますね。

書込番号:17561891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件 iVIS HF G20の満足度5

2014/05/27 17:19(1年以上前)

G20とパナ・V750Mのユーザーですが、スナップ撮影・子供の歩き撮り等。今後の事を考えるとG20はキツイでしょう。パナのV750M・W850M・の方が手ブレが良く効いて良いと思います。光学20倍ズーム・iAズームで50倍にもなります。私的パナの20倍が一番画質が綺麗でお気に入りです。音質も良い! 

書込番号:17562988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2014/05/27 23:41(1年以上前)

t0201さん、ソニーまで含めた比較ありがとうございます。

以前までは出かける際はいつも持ち歩いてたデジイチ+レンズ2本も、
最近では持ち出すのがやや億劫になっていることを考えると
サイズと重さはネックがなるかもしれません。

参考にさせていただきます。

書込番号:17564554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2014/05/28 00:09(1年以上前)

sumi_hobbyさん、ありがとうございます。

ユーザーの方の比較レビュー助かります。
画実がよくても手振れ映像は見るに耐えないですもんね・・・
デジイチムービーで経験して心底痛感しております。
3MOSが気になったり、ついついワイプ撮りがイロモノな感じがしてスルーしておりましたが
これを機に参考にさせていただきます。

書込番号:17564656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2014/05/28 00:22(1年以上前)

>室内で赤ちゃんの肌を色鮮やかに、外からの光で白トビしにくく撮影できる

X920MとG10,CX720を使っていましたが、
X920Mはご希望の性能から一番離れていると思います。

照度不足の室内では、ソニー>キヤノン>パナという感じです。

白飛びですが(ご存じとは思いますが)、このクラスではどれも飛びます。
飛ぶ飛ばないで言えば五十歩百歩かと。

ただ、全体の画作りからくるのもなのか、性能が低いからなのかはわかりませんが
パナの白飛びが一番目立ちます(そのように見えるという意味です)。

また、操作性に関してもX920Mはワンカットずつじっくり設定して撮る分にはいいのですが
そうでない場合は露出補正ひとつとってもやりにくいです。
(詳しく書くと長くなるので割愛します)

メインの被写体を飛ばせないという意味ならば、最近のビデオカメラは顔認識してくれますので
赤ちゃん撮影には便利だと思います。
白い服を着ていると厳しそうですけど。

純粋にダイナミックレンジの話になると、やはりセンサーサイズがものを言いますので
デジイチクラスに分があると思います。
人肌の階調表現も違ってきます。

今回はビデオカメラからの選択ということですので
G20か、予算オーバーですがPJ790、大きさが気にならなければCX900をおすすめします。
パナのW850/V750に関してはよくわかりません。

一応コンデジ勢も書いておきます。
静止画のサブ機としても使えるRX10もおすすめですが、綿密な調整が必要になるはずです。
(調整がうまくいくと良い色出します)
その他、発売前なので正体不明ですがRX100IIIもいいかも。
インテリジェントアクティブ手ブレ補正搭載で、手ブレ補正も期待できますし
候補のビデオカメラよりも暗所に強いはず。

書込番号:17564702

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2014/05/28 00:28(1年以上前)

上記はnisiyan1975さんへのお返事でした。お二方とも申し訳ありませんでした。

nisiyan1975さん、ありがとうございます。


改めましてsumi_hobbyさん、量販店での試し撮りレビューありがとうございます。

実は自分も本日この2機種の量販店試し撮りを行いまして、全く同じ印象を受けました。
1000ルクスを超える昼光色の蛍光灯の下で見る限り、
X920は「シャープでおとなしめの発色」、G20は「やわらかく派手めな発色」という特性を感じました。

主観ですがそれぞれの画質の美しさに大きな差は感じませんでしたが、
センサーのさらに小さい50000円前後の高倍率機種のノイズ処理された画質にくらべ、
上記2機種ははるかに鮮明な画質と感じました。

同時期発売、同じクラスの機種なのに、比較検証が意外と見つからなかったので助かりました。
ありがとうございます。

書込番号:17564719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2014/05/28 01:11(1年以上前)

なぜかSDさん、詳しくご説明いただきありがとうございます。

まさに私の悩みの種がすべて凝縮されております。

白トビ関してはおっしゃるとおりで、
「白トビする前提でできる限り自然な印象のビデオカメラがそこそこ安くないか」という
わがままを持ってしまったがために前提条件としてしまいました。

ちなみにX920Mのどこぞのサンプルムービーで、晴天の屋外で女性の顔が見事にくっきり白トビしていたのが
この悩みのはじまりでした。

PJ790は未確認ですがCX900は下位機種との画質の差に感動しました。
しかしそれぞれ予算&サイズオーバーです・・・。

デジイチになると快調表現の利点以上に取り回しやフォーカス・ズームで、
デジイチコンデジ双方で内蔵マイクの点で
かなり難があると感じておりますが、RX100クラスのコンデジとビデオカメラのマイク性能に
どのくらい差があるのか未確認です。

長時間撮影無用、望遠は幼稚園まではおそらく無用ということを考えると
マイク性能、手振れ補正しだいではRX100M3が理想的な画質かもしれません。(荷物が減りそうです笑)
G20同様、内蔵NDが動画でも使えるのであれば屋外でも助かります。

おかげさまで選択肢の幅が広がりました。ありがとうございます。

書込番号:17564820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2014/05/31 00:30(1年以上前)

コンデジということでノーマークだったRX100m3が本日発売されたので実機を触ってきまして
結果、用途・金額からしてまさにこれといった感じだったのでこちらに決定しました。

超解像ズームもテレビで見ても十分実用可能と感じ、音声もまあ自分的には問題ありませんでした。
屋外で吹き込みが気になるときは手作りで乗り切ろうと思います。

運動会などでズームが必要になった際にはそのときこそ、ビデオカメラを買おうと思います。

スレ違いの結果となりましたがみなさん、ありがとうございました。

書込番号:17575571

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 ブルーレイにコピーしたいのですが…

2013/02/17 19:50(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV20

スレ主 りん1002さん
クチコミ投稿数:2件

HV20を愛用しています。
が、全くの機械音痴です。
パナソニックのBW690でブルーレイにコピーをしたいのですが、コピーの仕方が分かりません。
どなたかわかる方教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:15779053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:190件

2013/02/17 21:08(1年以上前)

りん1002さん、こんばんは。

私も HV20を使って子供のバスケットボールの試合や学校行事を撮っていました。
ハイビジョン画質(HDV形式)の映像をブルーレイディスク(BD)に保存したくてパナソニックのDMR−BWT520を使っています。

まず確認しますが、ハイビジョン映像をBDに保存したいってことなんですよね?
(標準画質映像(DV形式)を保存したいのであればレコーダーの説明書に書いてあるはずです)

手順としては、
@HV20の「FUNC」ボタンを押してメニュー画面を出して、「再生/出力設定1」画面で「再生規格」→「A」か「HDV」、「再生/出力設定2」画面の「DV端子」→「HDV/DV」に設定します。

ABDレコーダーと HV20を i.LINKケーブルでつなぎます。
(一応、両方の電源は切っておいた方がいいかも…)

B両方の電源を入れます。HV20は「再生」側にスイッチを回して電源を入れます。

CBDレコーダーのリモコンの「入力切換」ボタンを押して、「i.LINK(TS)」を選んでおきます。

DHV20に DVテープをセットして再生させると、レコーダー画面に HV20映像が出てくるはずですので、レコーダーのリモコンの録画ボタンを押して録画します。

EHV20映像の再生が終了したら、レコーダーのリモコンの停止ボタンを押して録画を終了します。

…以上で、HV20のハイビジョン映像の保存ができるはずです。
(実は私の HV20が動作不良になってしまって、自分のレコーダーで HV20映像を保存したのが数回しかないのでちょっとうろ覚えなので、間違えてたらごめんなさい)

ちゃんとして手順はここや HV10やソニーの DCR−HC1のクチコミを検索してみれば出てくるはずですが、とりあえずこの方法でお試しになってみてください。

書込番号:15779466

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2013/02/17 21:19(1年以上前)

ハイビジョンでのダビングを御希望なら、
経過観察中さんの詳細コメントと、
下記を参考に、
HC3→HV20、BW880→690に読み替えて作業してみて下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11240598/#11240653

書込番号:15779518

ナイスクチコミ!0


スレ主 りん1002さん
クチコミ投稿数:2件

2013/02/17 21:29(1年以上前)

経過観察中さん、グレイテルさん。
ありがとうございます。
一度やってみます。
また分からなかったら質問させていただいてよろしいですか?

書込番号:15779583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:190件

2013/02/17 21:59(1年以上前)

わかる範囲でってことならOKでございますよ。

書込番号:15779813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:691件 iVIS HV20のオーナーiVIS HV20の満足度5

2014/05/30 16:11(1年以上前)

コピーの方法として別のやり方があります。ただし、パソコンのほうにHDVを取り込むための端子が無いとだめという条件が付きます。ぺガシスのスマートレンダラー4(お試し版あり)で簡単に取り込みが出来て、簡易編集して、BDレコと同じ形式でBDに書き出しができます。画質も良いです。ブルレコよさよならです。

書込番号:17573742

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

XA-20の画質の設定について

2014/05/16 10:18(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > XA20

XA-10から、XA-20に乗り換えたユーザーの一人です。
XA-20の画質の設定について御教授を受け賜りたいのですが、
撮影距離が、近距離(5m位以内)だとすごく鮮明に、
      中間距離(5m位〜10m位まで)は許容範囲内、
      中間距離〜遠距離の画像が、XA-10と比較した場合に
      画像にキレが有りません。
※XA-10の方が輪郭が強調されくっきりとしてキレが有った。

カメラの設定は ; 記録モードAVCHD, フレームレートは、28Mbps,59.94p、
撮影モード ; Mモード、P(プログラムAE)
記録メディア ; サンデスク  Extreme Pro SDXC64GB クラス10
 
ピクチャー設定は ; 屋外ではピーチ、
        色の濃さ +1
        シャープネス +1
        明るさ +1
        コントラスト +2 に設定しています。

撮影時、HDR-PJ760Vと並行撮影をしていますが、
こちらの方が全体的に、画像に繊細さが有るように思われる。

両機を比較すると、画素数が違うのでどうしようもないのでしょうか?
それとも、撮影設定を変えると解決出来るものなのでしょうか?
御教授をお願いします。



書込番号:17520591

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:15件

2014/05/16 16:05(1年以上前)

ご自身で設定をいくつか変えて撮影することは不可能なのですか?
撮影場所や気象条件などまったく違うところでの設定データでは、当該地にそのまま当てはまらないのではないでしょうか。

書込番号:17521448

ナイスクチコミ!1


bookichiさん
クチコミ投稿数:4件

2014/05/16 22:25(1年以上前)

こんばんわ。xa-20を使っているものです。たいした返信は出来ないけど、カキコミします。

「キレがない」→うまいこと、いいますな〜。。。

ホント、私も、そのように「強く」感じます。xa-20はオートカラーWBはダメ、色バランスは時々、くずれる、しかし、使い込むと使いやすい、そんなもんだから、販売前は期待をもたせたたものの→情報誌×××サロンがべた褒め、そんなもんだから、買ったもののなんぢゃこりゃ?、という感じで、
カカクコムの、他スレッドで、ブーブーいわれているキャメラです。

 xa-20を使うときは、色を安定させないとなりませんから、1.WBをキメて、2.mp-4 28で撮って→パソコンで扱いやすいです、3.フリッカーが出やすいので、シャッターを気をつける、4.ピントあわせをタッチパネルでこまめに行う、という感じ、と思います。XA-20は、照明によって、光の具合によって、絵が転びやすいと思います。タッチパネルでフォーカスをこまめに合わせるのは、ピントをなるべく合わせるようにするためです。

 たいした返信ではありませんが、すみません。カキコミしました。m(__)m

書込番号:17522777

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2014/05/17 22:14(1年以上前)

>屋外ではピーチ
>色の濃さ +1
>シャープネス +1
>明るさ +1
>コントラスト +2 に設定しています。

失礼ながら、取説を今一度、熟読されたほうがよいでしょう。

書込番号:17526891

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:40件

2014/05/19 10:51(1年以上前)

bookichiさん、大変有難うございました。

私達のサークルでは、カメラの方はいろんなメーカーを使用しているのですが、
ビデオカメラは、殆どの方がソニーで、一部の方が、パナを使用している位で
キャノンは、使っている方がいませんので助かりました。


XA-20は、光の具合に左右され易いのですね。
だから、デジイチと同様にWB、フォーカス、絞り、シャッター速度は、
撮影環境に合わせてプリセットする。
ビデオカメラの場合は、撮影の基本を忘れていました。

ちなみに、デジイチはニコンのカメラを使用していますが
フォーカス、WB、絞り、シャッター速度等は撮影時にきめ細かく
設定しているのですが、
XA20では、ほぼカメラまかせでした。

このカメラは、巷ではボロクソに言われている方もいるようですが、
使いこめば価格の割りに良いカメラだとおもいます。
おかげさまで、メリハリの効いた見違えるような映像が撮影出来ました。

書込番号:17532470

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

緑色は大丈夫ですか?

2012/11/01 17:01(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G10

スレ主 mcat28さん
クチコミ投稿数:4件

Hi8時代からcanonさんのカメラを使用してきましたが、緑色がうまく撮れなくて優れた性能を使いこなせないままです。
風景を撮ることが多いのですが、やや赤色にシフトする感じがどうも納得できませんでした。ソニーブルーにはまっていたからでしょうか。新緑の頃の「目には青葉・・」が取り込めなくて悔しかったですが、G10はいかがですか。
 技術的ではなくオート撮影で「見たままの緑色」が出るのでしょうか。今のメインカメラはSONY HDR−HC1です。アマチュア用として重量操作色調ともに名機ですが、手ぶれ防止のない後継機を検討中。(軽量のお遊びカメラは何台かあります)

書込番号:15280789

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2012/11/01 18:29(1年以上前)

「大丈夫です」
「ダメです」
なんて言葉で表現してもまったくいみのないテーマ。
生データ置いてあるので、よく見なれた自宅のTVでかくにんしてください。

vcamera.hobby-web.net/HFG10/

PCモニタはおすすめしません。
(動画用に自信を持ってチューニングしている人をのぞく)

書込番号:15281062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


cooljさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/01 20:52(1年以上前)

シネマフィルターのポップを使用していますが、
緑が多い作品をG10で撮りました。
参考にして下されば幸いです。
https://vimeo.com/52472257

書込番号:15281682

ナイスクチコミ!3


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2012/11/02 00:37(1年以上前)

>オート撮影で「見たままの緑色」が出るのでしょうか

G10ユーザー諸氏それぞれの考え方、御意見が多々あろうかと思いますが、個人的に思うには、フルオートにおいては、G10はかなりコントラスト・彩度の強い感じかなと思います。

XF100のような業務機より家庭機としてのG10は元気な画にチューニングされているので、画質調整することで、自然な色あいにもっていけるのではないでしょうか。

「コントラスト」や「色の濃さ」を調整してご自分のイメージの「緑色」にどこまで追い込めるのか、一度レンタル等されて実機でご確認されたらいかがでしょうか。

自分もこの2つをマイナスに設定しています。

書込番号:15282917

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:236件

2012/11/02 09:04(1年以上前)

>Hi8時代からcanonさんのカメラを使用してきましたが、緑色がうまく撮れなくて優れた性能を使いこなせないままです。

お気持ちはなんとなく判りますが 画面の暗部がモノクロに
なってしまう製品よりは良いと思いますが やはりこのクラスでは
残念ながら一般受けする楽しい色再現のようです。言い方を
買えると派手な現実に非忠実な色だと思います。多分売る
為に故意にやっていると思います。1年間に数時間しか
撮らない人には最適かと。

またcanonの一部の単板機でブルーなどの原色を撮ると実際の
色より明るく映る事があるのですがSONYのHVR-Z7Jにはその輝度
の浮きを抑える調整が出来ます。色の深さの調整なんて
書いてあったと思います。同社の単板機と全く逆の環境です。

canonの単板機の色再現は楽しく不正確です
sonyの単板機は暗部がモノクロです。

書込番号:15283664

ナイスクチコミ!2


スレ主 mcat28さん
クチコミ投稿数:4件

2012/11/05 16:51(1年以上前)

「はなまがり」さん「cooli]さん「映像派」さん「W.Melon2」さん
早速のご教示ありがとうございました。皆さんのご回答を総合して参考にさせて頂きます。YouTubeの資料の中には
「これぞ自然の緑だ」と思われる映像もありましたが、「これじゃ昔と同じ?」というものもありました、皆さんのご回答で「自分好みに追い込んでみたら何とかなる!!」ことが理解できました。
 現役の頃仕事で映像の利用が「著作権フリー」で出来る唯一の職でしたので、あれこれと映像資料集めをしていました。中型自家用車1台分程度の経費で求めていた映像編集機器も処分中です。映像資料は保存が必要ものはミニDVDテープやBDへコピーしています。相当な量なので老いる速度と競っている日々です。ありがとうございました。

書込番号:15298849

ナイスクチコミ!1


地球丸さん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:16件

2012/11/06 00:11(1年以上前)

緑系はソニーですね、トータルで考えると家庭用カメラでG10が最強(画質の美しさ)でしょう。XF100を持っていますが、G10の方が綺麗に見える。ソニーは倍率を上げれば、どんどん画質が悪くなる、数値だけでは綺麗だと判断できないのがセンサーです。いかに目をごまかせるかでしょうね。発売から数年、いまだに売れている機種。G10の後継機種、かなり期待できると思います・・・競合モデルでソニーより売れたカメラ、過去になかったので・・・・・

書込番号:15301002

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mcat28さん
クチコミ投稿数:4件

2013/03/10 14:21(1年以上前)

iVIS HG G10を購入しました。緑色が思ったより綺麗になっていて安心です。伝統芸能などを記録するのには「オート」機能が優れていないと失敗します。動作が連続した形で演目時間をフルに記録するときに、現場の実態が正しく伝わる映像であり、スタッフもいない時など「映像だけは」カメラ任せにして画角 音声 明るさ 観衆に注意を払うことが出来ると「取りあえず記録が残せます」。夜間 室内など自前の設定で突然の環境変化に対応できず、失敗することが度々でした。編集が可能な映像だと気楽に撮れますよねお互い様に。
 皆さんの親切なご教示に感謝です。ただ最近のカメラが軽量で高級玩具化してきたのは残念!!。持ち運びに困るくらいの重量があるSONYさんのリモコンつき三脚が使用可能(どこかの投稿で拝見していましたが)であり、脚の陰で見えないくらい小さく軽いG10ながら「揺れ防止OFF」で安定した画像が撮れて喜んでいます。
 みなさんありがとうございました。

書込番号:15874136

ナイスクチコミ!0


スレ主 mcat28さん
クチコミ投稿数:4件

2014/05/19 10:39(1年以上前)

you tubeにupしてみました。用瀬流し雛2014(新)で検索してください。思ったより綺麗に再生できます。(画質HDを選択)
PCはMac OS X 10.6.8(古い!!)編集ソフトFinal Cut Pro X10.0.9.HF G10が買い時でないので もう参考になりませんが、教えて頂いた方がもしこのページをごらんになったらと思いました。感謝!!!

書込番号:17532444

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る