CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(62356件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6758スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

HF G10とHF G20の金額の違い

2014/05/17 08:38(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G10

クチコミ投稿数:3件

ビデオ機器に詳しい方に質問です。
宜しくお願いします。
HF G10とHF G20の金額の違いについてです。
HF G10よりHF G20の方が新しい機器だと思うのですが、HF G10の方がHF G20より金額が高いのはなぜでしょうか?
スペックなどに大きな違いがあるのでしょうか?
皆さんのお知恵を拝借したいと思います。
宜しくお願い致します。

書込番号:17524077

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:72件

2014/05/17 08:52(1年以上前)

G10の方が古い機種、暗い場所でも綺麗に映せる、マニアル操作が細かくできる、オートで撮影なら大きな違いはない。

書込番号:17524114

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2014/05/17 10:43(1年以上前)

生産終了機種の価格は、現行品と同じように扱うべきではないと思います。

取扱店「数」を確認してみてください。


その生産終了機種が
「惜しい存在であることを知り、その価値に納得している場合」
を除いて、
生産終了後の流通在庫のみで「希少扱いで単に価格が高いだけ」の機種の購入検討は、殆どの場合【意味がないか、むしろ損する】ことになります。


※一般向けのビデオカメラならば、例えば二桁以上の取扱店数であるはずですが、
そうでない場合は生産終了で流通在庫かと思います。

※現行品または生産終了後でも流通在庫が多い場合は「競争の原理」が通用しますが、流通在庫が少なくなれば希少扱いで、極端に言えば「好き勝手な販売価格にできる」わけです。

※売れなければ商売として意味がないのですが、たまに「金額が高い=価値がある」と勘違している人が買うこともあるのかもしれません。

なお、生産終了で在庫も無く流通在庫も期待できそうにないのに価格表示があれば、特に注意するべきかと。



書込番号:17524461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2014/05/17 22:11(1年以上前)

性能も、機能も、
G10がG20を上回っているところは無いと思っていいよ。

付属のレンズフードはG10のほうがカッコいいけどね。

書込番号:17526877

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 撮影した動画でDVD−Rを作成する方法

2014/05/13 10:36(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF R21

クチコミ投稿数:3件

数年前にこのビデオカメラを購入し、撮り溜めていた物をDVD−Rにするという作業を最近行っているのですが・・・
標準モードだとDVD−Rに入る時間が短いので、画質を落としてたくさんの画像を1枚のDVD−Rに収めたいと思っています。
ソフトはビデオカメラ付属のVIDEOBROWSERを使用しています。
他のメーカーのビデオカメラを使っている方々は、DVDに入れる画像を選んでそれが一枚に収まらなかったら【1枚に収まるように画質を落としますか?】等のメッセージが出るらしいのですが、このソフトにそんな機能あるのでしょうか?
どうしてもオーバーする動画は画質を落としても良いから1枚に収めたい場合、どのようにしたら良いのでしょうか?
ご存知の方教えてください。

書込番号:17510025

ナイスクチコミ!0


返信する
Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/05/13 19:13(1年以上前)

有名なフリーソフトです。

DVD関連いろいろありますが、機能はカメラ付属ソフトより数倍数十倍も多機能です。
画質を落とし、長時間動画記録も可能ですよ。

いろいろありますが、「DVDフリック」は使いやすいです。

http://www.gigafree.net/media/dvdconv/

書込番号:17511156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2014/05/13 19:37(1年以上前)

ありがとうございますm(__)m

そのDVDflickというソフトはダウンロードしましたが…

ビデオカメラに入っている動画をどうしたら良いのかがわかりません。

大変申し訳ないのですが、教えていただけませんか?

書込番号:17511225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2014/05/13 19:49(1年以上前)


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/05/13 20:38(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=sN-xxyioOQo

こんな動画で使用説明している方もいます。

書込番号:17511484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2014/05/13 20:41(1年以上前)

使っているOSは何ですか?
Windows7とかならDVDメーカーというものが標準で付いていますよ。
(Windows8は付いていませんが)

書込番号:17511505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2014/05/15 08:44(1年以上前)

お答えいただきましてありがとうございます。

ビデオカメラで撮った動画は、ビデオカメラとPCをつなぎ、ビデオカメラ添付のソフトを使ってPCに取り込み、それからFlickでDVDを作成するということになりますか?

今、Flickを日本語化して、どこから動画を貼り付けたら良いのか・・・と悩んでいます。

DVDに入っている動画は、直接Flickを使って編集できないのでしょうか?

書込番号:17516969

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G20

教えてください。現在HV10を使っていますが最近AFがおかしくなることがあり新しいビデオを購入予定です。iVIS HF G20と、パナソニックの HC-W850Mを候補としていますが、主に小学生の学校行事(運動会や発表会)や、室内撮りで使用します。G20はここの評価でも画質が良いとの評判ですが、カタログ等を見ると新しいパナソニックの HC-W850Mも良さそうです。望遠については現在使用のHV10で足りていますのでG20でも問題ありません。ほとんどAUTOで手持ちで撮りますので手振れ補正が強力なほうが良いです。近所の大型家電店ではG20は置いてありません。

@子どもの顔が綺麗に撮れる。(AUTOで顔が明るく綺麗に撮れ、白とびもしにくい。) A体育館や室内でも綺麗に撮れる。B運動会などで手持ちで手ブレが少ない。以上を比較してどちらが良いか教えていただけたら助かります。

 よろしくお願いします。

書込番号:17494429

ナイスクチコミ!0


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/05/08 21:08(1年以上前)

ビデオの比較は難しいですね。

僕は自宅のTV等と同じ機種を選択しますね。

書込番号:17494529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件 iVIS HF G20の満足度5

2014/05/08 23:24(1年以上前)

G20とV750Mの使用者ですが、スナップ・歩き撮り・運動会でしたらW850MかV750Mがお勧めです。とにかく手ブレ補正はW850M・V750Mが良く効いています。特に歩き撮りでの撮影が多いので有効です。G20は手振れに弱いです。こんにゃく現象が有り観難いです。三脚での使用・カメラアングルの固定に有効です。

画質はあまりG20もW850M・V750Mも差ほど変りません。色合いも殆ど好く似ています。ただG20は一眼レフ風に風景や花の撮影でのぼかしが一番綺麗に撮影が出来ます。あと三脚での使用で風景や花の撮影は最高です。

話が長くなりましたが、一様私の使用感です。私的ですがW850Mがお手ごろで遊べる機種だと思います。音声も風きり音対策で良い感じで収録してくれます。 参考になれば幸いです。

書込番号:17495233

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件

2014/05/12 18:15(1年以上前)

nisiyan1975さん

画質の差はあまりなく手振補正は、850Mのほうがよく効くということで850Mにしようと思います。参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:17507735

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 imacでの編集

2014/05/09 22:33(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G20

スレ主 ネス湖さん
クチコミ投稿数:62件

ど素人です。
imacで編集を考えているのですが、G20とimacを繋げれば問題なくファイルを取込めてimovieなどで編集できるのでしょうか?

書込番号:17498475

ナイスクチコミ!0


返信する
opus1さん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:112件

2014/05/10 05:46(1年以上前)

こんにちは。

できます。

ただ、OS、imovieのヴァージョンの詳細があると有意義な返答があると思います。

書込番号:17499268

ナイスクチコミ!0


スレ主 ネス湖さん
クチコミ投稿数:62件

2014/05/10 08:06(1年以上前)

返信ありがとうございます。
バージョンの確認を帰宅後して見ます。

もう一点お伺いしたいのですが
ワイヤレスピンマイク使用して動画撮影を検討しているのですが、使用するピンマイクによっては使用できるのでしょうか?

書込番号:17499488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


opus1さん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:112件

2014/05/10 08:40(1年以上前)

ワイヤレスピンマイクについて。

これは、ワイヤレスですからマイクから出る電波を受信する本体(受信機)とG20を接続できるか否かになります。
G20が直接にマイクの電波を受信するわけではありません。

G20は3.5mmステレオ・ライン端子がありますのでそれと受信機が接続できればワイヤレスマイクは使用可能と考えます。

書込番号:17499588

ナイスクチコミ!0


opus1さん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:112件

2014/05/10 08:43(1年以上前)

キャノン純正として

ワイヤレスマイクロホン WM-V1

も用意されています。

書込番号:17499599

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信194

お気に入りに追加

解決済
標準

三脚の件

2012/05/03 00:08(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S21

現在S21をdaiwaのVT551の上に載せて撮影してます。

質問
・上下の首振りを固定するねじが少しゆるいとカメラが上を向いてしまいます。
・なのでしっかりねじを固定しますが、上下に動かす前にねじを緩める時に
 硬いねじをゆるめるのでカメラが少し動き、少しゆれた悪い撮影になります。
・VT551の上にスライドプレートを買いたして使えるものでしょうか。
 三脚を買いなおさないといけないものでしょうか。

アドバイスお願いします。

書込番号:14513643

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に174件の返信があります。


クチコミ投稿数:345件 iVIS HF S21のオーナーiVIS HF S21の満足度5

2014/01/19 19:41(1年以上前)

>これは、遠い距離の最大望遠の撮影になると解像感の無い、甘い画になってしまうということでしょうか?

下記の絵を見てください。
http://youtu.be/qdAZ_x7NyJs

no1 フォロー    s21  ○
2 固定 木管5人 s21  ○
 3 固定 全体   s21  ○
4 固定 指揮者  M41 ○ 近い
5 固定 バイオリンM41 ○ 近い
6 固定 低弦上からM41 △ 少し近い
7 固定 中央客席からM51 x ホール中央までよったがボケ気味
8 固定 中央客席から低弦M41 x  同上
9 固定 中央客席からバイオリンM41x 同上

これのこととデジタルズームのボケ
これはテレコンの購入にて対応しようと
思ってます。

今年の選曲 ドボルザーク新世界です。
私の現役と同じ局です。力が今からはいってます。

書込番号:17090604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:155件

2014/01/20 22:20(1年以上前)

nakajysさん

ビクターGY-HM600に興味をお持ちですか?
GY-HM600、私はFujinon製レンズが魅力で購入しましたが、
Mac使いのnakajysさんには、MOVファイルで記録できることが魅力でしょうか。
何でしたら、試し撮りできるように考えましょうか?
送ることはさすがに無理ですが、
旭川に友人がいて、遊びに行くことがあるので、持っていってもいいです。

さよならシャンクさん

強力な望遠撮影能力を確保するには、半端ではない多額のお金が必要です。
お金をかけないで、工夫することでいいビデオを撮りたいですね。

あのビデオの撮影について考えてみます。

ビデオ拝見しても、退役寸前の私のパソコンでは、ボケ具合はよくはわかりませんが、
中央客席からだとボケ気味になるのですね?
その席は舞台から15mくらいですか?

客席最前列付近は空席ですが、その辺りから第1ヴァイオリンやチェロをねらってもいいですね。

S21は客席最後列のさらに後ろのボックスで撮影しているのでしょうか?
もし可能なら、客席の中段辺りに横の通路がありますが、
S21は、その前の席2列のいくつかを撮影用に確保して撮影したいですね。

また、舞台袖などにカメラを置けますね。
ティンパニーのアップが撮れそうです。
ホルンを横からねらえる?

上から低弦をねらったカメラは汚れたガラス越しだったですね。
△印はそれが原因ではありませんか?

とにかく、何か工夫して、解決出来る方法を考えましょう。
お金をかけるのは万策尽きた時ということでいいのではありませんか。
いろいろ方法を考えるのは、私のボケ防止にいいので、やらせてください。

では、また。

書込番号:17094703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:345件 iVIS HF S21のオーナーiVIS HF S21の満足度5

2014/01/23 23:29(1年以上前)

カラメル・クラシックさん



あのビデオの撮影について考えてみます。


中央客席からだとボケ気味になるのですね?
はい
その席は舞台から15mくらいですか?
だいたいそんなもんです。
客席最前列付近は空席ですが、その辺りから第1ヴァイオリンやチェロをねらってもいいですね。
それもそうですね。

S21は客席最後列のさらに後ろのボックスで撮影しているのでしょうか?
はい、指揮者の頭あたりに青い光あります。そこから撮影しました。

もし可能なら、客席の中段辺りに横の通路がありますが、
S21は、その前の席2列のいくつかを撮影用に確保して撮影したいですね。
それが中央と書いた3カメラです。でもここからは高さが不足するのです。
S21はまだ許せる範囲です。


また、舞台袖などにカメラを置けますね。
ティンパニーのアップが撮れそうです。
ホルンを横からねらえる?
もうそんなにカメラありませんけど・・・


上から低弦をねらったカメラは汚れたガラス越しだったですね。
あ、わかりますか。ガラスがはめ殺しだったのでとても汚れて
いました。どっちにピントあうかギャンブルでした。

△印はそれが原因ではありませんか?
まあ許容範囲かと。

とにかく、何か工夫して、解決出来る方法を考えましょう。
はい。

いろいろ方法を考えるのは、私のボケ防止にいいので、やらせてください。
よろしくお願いします。

書込番号:17105829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:155件

2014/01/24 12:16(1年以上前)

さよならシャンクさん

“英雄”のビデオ、じっくり観させていただきました。
カメラ位置やレンズその他、撮影の状況を確認するために、
何度も同じところを繰り返し再生したり、映像を止めたりして観ました。

ビデオ、以前にまだ編集段階のものを観させていただきましたが、
今回の本編は、手直しが入っていて、さらに良くなっていますね。
皆さんに随分喜ばれたのだろうと推察いたします。
各所に、いい、と感じるところがありました。

>指揮者の頭あたりに青い光あります。そこから撮影しました。
それは、本編を観て、私も確認しました。
白っぽい服を着ておられる方がさよならシャンクさんですね。
指揮者カメラの映像ではかなり遠く見えます。(広角寄りのレンズのため?)

>中央と書いた3カメラです。でもここからは高さが不足するのです。
木管の奏者に指揮者がかぶってしまうのですね。
全体を写す引きの映像と木管の正面映像は、客席最後部からに限りますか?
(指揮者がかぶらない上手か下手の前寄りの席ならソロでねらえます)

42分30秒辺りでオーボエのソロアップがありますが、
あれはS21×デジタルテレコン×1.5倍テレコンで撮影でしょうか?
客席最後部からだと思いますが、あれだけ寄れるのですね。
少し解像感に欠ける画になっていますが、
家庭用カメラなら仕方ないというところでしょうか。
野球中継用のカメラなら余裕なんでしょうが…

>もうそんなにカメラありませんけど・・・
私は、お貸ししたS21以外にもカメラ持ってます。
編集が大変になるかもしれませんが、お使いください。

>ドボルザーク新世界
楽しみですね。
一昨日、楽器店に行く用があったので、スコアをぱらぱらと見てきました。

では、また。

書込番号:17107234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:345件 iVIS HF S21のオーナーiVIS HF S21の満足度5

2014/01/26 16:55(1年以上前)

カラメル・クラシックさん



>各所に、いい、と感じるところがありました。
ありがとうございます。


>白っぽい服を着ておられる方がさよならシャンクさんですね。
いえ、見えないはずです。


>木管の奏者に指揮者がかぶってしまうのですね。
木管だけでなく全般的に角度が足りません。

>全体を写す引きの映像と木管の正面映像は、客席最後部からに限りますか?
いえどこでもいいのですが。
>(指揮者がかぶらない上手か下手の前寄りの席ならソロでねらえます)
いっそステージ上で横から次回とろうかと考えてます。
新世界はファーストだけでなくセカンド奏者もたくさん
ソロがあるので1台ならサイドからとろうかと考えてます。

>42分30秒辺りでオーボエのソロアップがありますが、
>あれはS21×デジタルテレコン×1.5倍テレコンで撮影でしょうか?
はい、そうです。
ヂジタルテレコンかどうかはわかりませんが単なるデジタルズームです。

>客席最後部からだと思いますが、あれだけ寄れるのですね。
>少し解像感に欠ける画になっていますが、
そうなんです。そこが悩みどころです。

http://youtu.be/g6ydfDp3s2s
もしよろしければこちらもコメントください。


書込番号:17116158

ナイスクチコミ!0


nakajysさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:21件

2014/02/03 12:59(1年以上前)

こんにちは。

さて、最近買った三脚を紹介します。

ホールでの撮影では、客席が後方に向かって高くなりますので、前方のお客さんの頭が邪魔になって、奏者と重なってしまうということはありませんが、平間での演奏では前方のお客さんの頭が邪魔になります。

平台などを使って、三脚を高くすることもありますが、三脚自体が高いと良いと思ってました。

普通は150~160cmの製品が多く、SILKで170cm程度の製品がありました。
もちろん高価な製品では、足の長い製品もありますが、とても買える価格ではありません。

色々物色していたら、見つけました。で、本日、到着しました。

この製品です:http://www.amazon.co.jp/gp/product/B008PSD768/ref=oh_details_o00_s00_i00?ie=UTF8&psc=1

191 cmあります。値段も安価です。

素材はアルミがメインで、関節部や雲台のプレートがいかにも的なプラスティックで強度不足な感はありますが、引きの固定カメラには使えそうです。

書込番号:17147264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:345件 iVIS HF S21のオーナーiVIS HF S21の満足度5

2014/02/06 22:56(1年以上前)

nakajysさん

あります。場所が平たいと困るんですよね。

190cm実測ありますか
しまったこれにすればよかったですか。

書込番号:17160291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:155件

2014/02/07 00:31(1年以上前)

nakajysさん

ご紹介有難うございます。

高さがあって、価格もお安くていいですね。

実は、私は平土間の客席からの撮影が特に多いので
客の頭越しに撮影できる高い三脚をさがしておりました。
ただ、最近はマイクスタンドを流用するようになって、
さほど必要を感じなくなっていますが、あればやはり便利ですね。
特にステージの無い会場では、高い三脚がないとどうしようもありません。

ところで、背丈の高い三脚ですが、
客席では、脚を伸ばして拡げると置く場所がなく
結局縮めて背丈の低いまま使うしかないことが多くて、
脚を拡げても客席の間に置けるマイクスタンドを流用するようになりました。
ただ、マイクスタンドだと揺れやすいので、カメラの向きを決めるのが難しいです。
客席にうまく置けるのなら、三脚のほうが使い勝手が良くて、いいのですが…

ご紹介いただいた三脚ですが、
脚部の強度はいかがでしょう?
運搬中に曲がって脚が伸ばせなくなるようなことはないでしょうか?
客席の背もたれをまたぐようにして置ければいいのですが、可能ですか?

書込番号:17160690

ナイスクチコミ!0


nakajysさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:21件

2014/02/07 23:58(1年以上前)

こんばんは。

さよならシャンクさん、カラメル・クラシックさん、早速見ていただきありがとうございます。

さて、例の三脚ですが、3本の足は中央のポールから各足にステーのようなものが出ていて固定するタイプですので、3本の足がばらばらには動きません。逆に小さな開度で固定できるタイプですので、小さく広げて足を固定すれば、客席の間などの狭い場所でも設置できます。

客席をまたいで設置できるかは、各足が独立して動かないのでわかりませんが、中央部のポールから地面までは95cmあります。

運搬中に変形するほどヤワではないと思いますが、関節部・雲台部がプラスティックですので、ヘビーな使用には耐えないと思います。
しかしながら、固定カメラ用としては十分ではないかと思います。

早速、明日、平間での演奏会がありますので使用します。私の奏者として参加するので、ほんとの固定カムです。
頭越しに撮影できるか試してみます。

この時期、北海道では各地で雪祭り・氷祭りが開催されます。
当地の明日の最低気温は-20度以下の予報です。

もちろん、演奏会は室内です。

書込番号:17164058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:345件 iVIS HF S21のオーナーiVIS HF S21の満足度5

2014/02/08 06:21(1年以上前)

nakajysさん
カラメル・クラシックさん

この三脚にカラメル・クラシックさんの継ぎ足し棒がつけば最強に
なると思います。でも高すぎてセッティングに梯子みたいなものが必要かも
しれませんが。

>早速、明日、平間での演奏会がありますので使用します。私の奏者として参加するので、ほんとの固定カムです。頭越しに撮影できるか試してみます。
nakajysさんの演奏も聴いてみたいですね。

>この時期、北海道では各地で雪祭り・氷祭りが開催されます。
>当地の明日の最低気温は-20度以下の予報です。
九州なので雪祭り見たことありません。行ったことある人によるととてもきれいで幻想的らしいで。
でも-20度寒いんでしょうね。これも想像できません。こちらは寒くてもせいぜい-1度くらいです。

書込番号:17164581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:155件

2014/02/08 11:02(1年以上前)

さよならシャンクさん
nakajysさん

お早うございます。こちらは雪です。
北海道にお住まいのnakajysさんにしてみれば普通のことなのでしょうが、
明日明け方まで降り続くらしいので、経験したことのないような大雪になりそうです。

nakajysさん
例の三脚、早速実線に投入されるのですか。

>中央部のポールから地面までは95cmあります。

客席をまたぐように設置するには微妙な高さですね。
ステイが無ければ、センターをはずして置けば可能かもしれませんが…

>小さな開度で固定できるタイプですので、小さく広げて足を固定すれば、客席の間などの狭い場所でも設置できます。

開脚を狭くすると倒れる危険性がありますが、おもりを下げるなどして対処することになるのでしょうか。


さよならシャンクさん
また映像の色味の違いに関する事で困っています。

たいして問題になることではないのかもしれませんが、
編集を始めますと気になって、いろいろいじり始めて、肝心の編集作業が進みません。
一度ご覧いただいて、「大丈夫」と背中を押していただけませんでしょうか?
出来ればyoutubeに上げて、nakajysさんにもご覧いただけばいいのですが、
事情があって公開することができません。
一部をDVDにダビングして送ることになりますが…

書込番号:17165300

ナイスクチコミ!0


nakajysさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:21件

2014/02/09 12:25(1年以上前)

こんにちは。

例の三脚を使いました。

190cmもあると平間でも少し上の位置からの撮影になりますので、吹奏楽の演奏で3〜4列になっていても、後ろの奏者の顔が隠れて見えないということもないです。

使い道は十分ありそうです。

ただ、よく三脚を見てみると、3段の足のうち、下の2段はアルミですが、最上段の足、エレベーター部、雲台部はプラスティックです。

強度は良いとは言えません。しかしながら、撮影中に三脚がユラユラするほどのやわではないです。

軽いので中心部にはフックがついていて、重りをぶら下げて、安定感を増すことはできそうです。

書込番号:17169704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:155件

2014/02/09 20:53(1年以上前)

今日は一日雪かきで過ごしました。
明日筋肉痛必至です。

nakajysさん

早速のご報告有難うございます。
あの三脚は使える、ということなのですね。
悩みます。
もう、持ち物は増やしたくないのですが、
軽いし、便利そうだし、お安いし…
実は、高さが3mを超えるものをはじめとして、マイクスタンドを沢山持っているのです。

>最上段の足、エレベーター部、雲台部はプラスティックです。

重りを下げるフックもプラスティックですね?
昔、フックが撮影中に割れてしまったことがありました。
安物の三脚なのですが、重りを宙ぶらりんの状態で下げていたために、
重さに耐えられず割れてしまったのです。
地面に着くように下げていればよかったのですが…

ところで、
雪かきをしていたら、北海道出身の人に、雪かきのやり方についてダメを出されました。

書込番号:17171542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:345件 iVIS HF S21のオーナーiVIS HF S21の満足度5

2014/05/06 09:17(1年以上前)

カラメル・クラシックさん
nakajysさん

お久しぶりです。

お元気でしょうか。

先月撮影して編集しました。

http://youtu.be/fFduDBnJmDA

ご年配の方々の合唱です。
曲がいいと思いました。


ご意見お聞かせください。

書込番号:17485445

ナイスクチコミ!0


nakajysさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:21件

2014/05/06 09:50(1年以上前)

こんにちは。

ご無沙汰をしておりました。

さて、ご提示いただいたビデオですが、震災応援歌でしょうか。
合唱は良いですね、何歳になっても歌ってられる気がします。

曲の題名・作曲者等のテロップと歌詞の字幕が重なってはいませんが、一連ものと勘違いしてしまいそうな時がありました。もう少し離すか、位置取りを工夫した方が良いようにも思えました。

で、ふと思ってしまいました。

このくらいの人の間隔で並んでいた時、以前ならカメラをパンして映していたなと。

DV機の時はしておりました。しかしAVCHD機になってからやめたなと。

やはり圧縮の問題でしょうか?パンしたときの解像度の低下が気になってやめてしまい、マルチカムに一気に方向転換した思いがあります。


さて、3・4月はイベントもなく撮影機会がありませんでしたが、5月からは毎月のように演奏会があり、撮影しているでしょう。

この冬にまたカメラを増やしてしまいました。

最近になって値ごろ感が出てきたHF G10機を2台、すでに1万円台での買い物ができるHF M41を1台。
いずれも中古ですが、良好です。

書込番号:17485528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:345件 iVIS HF S21のオーナーiVIS HF S21の満足度5

2014/05/06 18:00(1年以上前)

Nakajysさん

パンですか

最近あまりやってません

カメラ
うわー
g10
2台ですか
いくらでしたか?

m41
1ー万円台ですか
やすいですね

遠くからの撮影に適したぼけないカメラ
ありませんかね
g10どうですか ?

書込番号:17486820

ナイスクチコミ!0


nakajysさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:21件

2014/05/06 21:01(1年以上前)

さよならシャンクさん、こんにちは。

G10は1台が46,000円、もう1台が40,000円というところですね。

もう少し安いとありがたいですが、S21もオークションでは3万円台を超えた値がつきますし、こんなものでしょうか?

遠くからソロショットと狙えるカメラは、600mm程度の焦点距離があるカメラだと思います。
使ったことはないですが、CANON XA20が一番安く手に入る製品でしょうか。
カラメル・クラシックさんがお持ちだったでしょうか?特に問題がないとお書きになっていたスレがあったように記憶しています。

使用経験・撮ったものを見たことがあるのはパナの160AやソニーのNX5Jなど30~40万円の業務機。このあたりですと望遠端付近でもぼけ(片ぼけ)たりはしませんね。

G10も望遠端で片ボケしたりしませんが、300mm程度の焦点距離ではいかんせん足りないですね。

HF M41もG10も設置場所を許される範囲で舞台近くに設置しているところです。

カメラの台数が増えましたので、安全パイ的な画角のみでなく、自分の好みを交えた寄りの画像を入れていきたいと思っているところです。

書込番号:17487430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:155件

2014/05/08 00:32(1年以上前)

さよならシャンクさん
nakajysさん

お久し振りです。

ビデオ拝見しました。
素敵に編集されていますね。
ただ、nakajysさんがお書きの通り、曲名と作曲者名のスーパーが目障りかもしれませんね。
目立たないように、右上辺りに、目立ちにくい色で、半透明にして入れるとか、いかがでしょう?
また、曲の解説ですが、右から左へスクロールさせるかな。

それから、「英雄」のビデオを先日観ました。
さらに手直しされてたのでしょうか?
楽しめるビデオになっていると思いました。

>やはり圧縮の問題でしょうか?パンしたときの解像度の低下

ブレのせいかと。
ハイビジョンだと解像度が高いので、ブレの影響がもろに出てしまうのでは?
非常にゆっくりとしたパンで解像度低下が認められますか?
圧縮が原因だとすると、ブロックノイズの発生があるはずで、
ぼやけるというようなアナログ的解像度低下ではないのではないかと思います。
↑あてにならない憶測です。

>HF G10機を2台、(略) HF M41を1台

全部で、もう何台になるのでしょう?三脚も必要だし、搬入が大変ですね。
小編成のものしか撮影しないので、私の場合、9台あれば大丈夫…、かな?

>遠くからの撮影に適したぼけないカメラ

さよならシャンクさんの場合、非常に大きなホールでの撮影で、
被写体までの距離が長く、1000mm以上の望遠が必要なのではないでしょうか。
nakajysさんがあげられたCANON XA20でも望遠が足りないと思います。
それに高いです。

ところで、昔に買ったカメラですが、
レンズ焦点距離が42.9〜514.8mm(35mm換算)のHF10というカメラを持っています。
そのカメラ用の純正テレコン(1.5倍)を格安で手に入れることが出来たのです。
それによって770mm超の望遠性能を得られます。
近いうちにテストして望遠性能を調べてみようと思っています。
使えそうなら、お貸しします。(2台あります)

書込番号:17491912

ナイスクチコミ!0


nakajysさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:21件

2014/05/08 07:25(1年以上前)

こんにちは。

パン時の件について。

確かにブレの問題もあるかもしれません。

ただ、気にしすぎなのかもしれませんが、デジタル放送でもパンしたときに髪の毛の解像感が失われてしまうことがあります。
同じようなことが感じられるので気になってしまってます。

昨年、S21にとりあえず家にあったテレコン(レイノックス HD747-T2 2倍 以前DV機に使ってました)をつけて撮影してみました。
テレコンの性能のせいか、中心部以外はボケボケで、使えませんでした。

HD用なら良好な結果になるでしょうか?

書込番号:17492367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:345件 iVIS HF S21のオーナーiVIS HF S21の満足度5

2014/05/10 06:59(1年以上前)

nakajysさん
G10が4万円台ですか。
やすくなりましたね
m41 1万円もおどろきですが。
近くだとほhんとうにきれいですもんね。






カラメルクラシックさん

おはようございます。

英雄ビデオ
なにもしておりません。。

タイトルの件
そういわれてみるとそうですね
修正しておきます。

カメラの件
またあまえるかもしれません。
S21と同じくらいのイメージでいいのでしょうか。

ありがたいです。

それからここももうすぐ200になりますので
引っ越し必要になりましたね。

書込番号:17499344

ナイスクチコミ!0


返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります



ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

タイムラプス撮影について

2014/04/27 23:59(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G20

スレ主 nisinzさん
クチコミ投稿数:39件

質問させてください
このG20にはタイムラプス機能はついてないように思います。
一眼(キャノン)用のインターバルタイマー yongnuo TC-80N3aというものを持っています。
が、これは一眼やコンデジにのみ対応している様です、、、、、のかな?’

G20でタイムラプスをする方法を御存知の方教えてください。
よろしくお願いします

書込番号:17456461

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/04/28 07:35(1年以上前)

メーカーに聞くほうが確実では?

書込番号:17457035

ナイスクチコミ!1


スレ主 nisinzさん
クチコミ投稿数:39件

2014/04/28 08:03(1年以上前)

じじかめさん
回答ありがとうございます。
そりゃそうですね(笑)
最終的にはそうしたいと思います。
が、メーカーが常に最良のオプションを示してくれるか、サードパーティーの互換品の事まで教えてくれるのか?とも考えここでお知恵を拝借しよう考えました。
もしどなたかお分かりの方いらしたらお願いします。

書込番号:17457108

ナイスクチコミ!0


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2014/04/28 09:07(1年以上前)

タイムラプス動画は仕上がりは動画形式ですが、多数の静止画をつなぎ合わせて動画形式にした物なので、撮影時は静止画を撮ります。そのため撮影機材としてはビデオカメラより静止画用のカメラが向いています。
G20の場合は静止画を一定間隔で撮影し、あとでPC上で動画化するしか無いと思います。
タイムラプス用の静止画は、4K動画に仕上げたい場合でも3840×2160ドットあれば良く、
ビデオカメラが1/60秒間隔で行っている撮影に1秒以上かけてもいいので、安価なカメラでも十分こなせます。
タイムラプス撮影中は長時間そのカメラを他の撮影に使えないので、タイムラプス用カメラを別に用意しても良いと思います。


書込番号:17457284

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2014/04/28 12:33(1年以上前)

長時間録画し続けて早送り編集し、
なんちゃってタイムラプスは作ったことある。

書込番号:17457800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nisinzさん
クチコミ投稿数:39件

2014/04/28 13:21(1年以上前)

>はなまがりさん
私も考えましたがw  とり続けてるとかなりの容量になってしまいそうですよね。
今回は長期の旅行のジャーナルを作りたいと考えているのであんまり大容量のものをとり続けるというのはどんだけカードを用意すれば、という話になってしまいますね。
やはりtechnoboさんのおっしゃるやり方が一番現実的なんでしょうかね、、、、、
コンデジ持ってないから一眼って話になるのですが。
重たいな〜〜!

皆さんアドバイスありがとうございました!

書込番号:17457966

ナイスクチコミ!0


スレ主 nisinzさん
クチコミ投稿数:39件

2014/05/08 10:13(1年以上前)

とりあえず一眼とリモートタイマーを旅行に持って行く事にしました。
重たいけどバルブ撮影的なもののタイムラプスはキレイですからね、、、、、、
ありがとうございました!

書込番号:17492746

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る