CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(62356件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6758スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

video browserに撮影日が入らない

2012/11/07 11:53(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G10

クチコミ投稿数:29件

先日、パソコンの再インストールをしたのですが、その後にvideo browserを入れて「ライブラリにフォルダごと追加」をしたのですが、撮影日が入らず、カメラをつないで転送した日付が作成日として登録され、その作成日でしか分類がされなくなってしまい、非常に使いにくくなってしまいました。
ピクセラサポートに電話をしたら、「CPIファイルに撮影日の情報ははいっていると思うが、このソフトではカメラを直接つないで転送した時しか撮影日の情報は取り込まない仕様です。」という回答でした。

video browserは、カメラと繋いで転送する際に、HDDに保存されていない映像だけを転送できるので便利なの、この機能もついて撮影日も反映してくれるAVCHDの映像管理ソフトをご存知でしたら教えてください。

書込番号:15306782

ナイスクチコミ!1


返信する
cafe_filmさん
クチコミ投稿数:71件

2013/10/20 20:26(1年以上前)

私も同じ内容で最近ハマりました。

非常に面倒ですが、元の素材をVideoBrowserでカメラに書き戻してから再度VideoBrowser取り込むと撮影日で作成されます。
逃げ道があるということは、改良の余地があると思うのですが、無理でしょうねピクセラさん。

書込番号:16732756

ナイスクチコミ!0


研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2013/10/30 23:50(1年以上前)

再インスト前のデータが丸ごとバックアップされていれば(撮影日付毎のフォルダに*.cpiファイルが保存されていれば)”ライブラリにフォルダごと追加”を 撮影日付のフォルダごとやれば 可能です。

書込番号:16775742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2013/12/01 00:02(1年以上前)

cafe_filmさん、書き込みありがとうございました。気づくのが遅くなって申しわけありませんでした。

最初に質問を書いてからずっと誰からの書き込みをいただけなかったので、すでに諦めていて、質問を書いた事すらちょっと忘れていました。

先ほど、自分の過去の書き込み一覧を見てみたら書き込みが入っているのを見つけて驚きました。最初に質問を書いてから約1年も経過している質問をよくぞ見つけてくださいました。

なるほど、一回カメラに戻してから再度、取り込めば撮影日が正しく入るのですね。それは、唯一の解決策ですね。でも、非常に手間がかかるので悩みますねー。

ピクセラのサポートに電話をした際の感じでは、技術的には全然難しくないというような話しぶりでした。本当に、早く何とかしてもらいたいですよね。

書込番号:16900906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2013/12/01 00:08(1年以上前)

研究中さん、書き込みありがとうございました。

cpiファイルは残っています。
そして、「ライブラリにフォルダごと追加」は過去に何回も試したのですが、撮影日の項目は空白のままです。変わりに作成日の項目にビデオカメラからパソコンに転送した日付が記載されます。

直接、ビデオから取り込んだ場合は、この作成日は何も記載されず空白のままです。

研究中さんがやると、正しく撮影日の項目に日付が入るのでしょうか?何か私のやり方が間違っているのかな?

書込番号:16900927

ナイスクチコミ!0


研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2013/12/08 23:09(1年以上前)

ビデオデータを保存しているHDDが劣化しつつあるようで
(特定のファイルを)再生中にHDDがフリーズしたような状態になります。
現在使用停止中で、近日中に入れ替える予定です。
その時、もう一度やってみます。(前回はXP→WIN7に入れ替えしたとき成功しているので 大丈夫だと思いますが。。。)

書込番号:16933215

ナイスクチコミ!0


研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2013/12/21 01:53(1年以上前)

ドンナルドさん

今回もう一度やってみました。
結果、うまくいきませんでした。
再インストしたときには 、「ライブラリにフォルダごと追加」でうまくいきましたが、
この時は、全データ(日付)に対してしたわけではなく、一部の日付は追加しませんでした。
今回、この残していた分を 追加してみましたが、
正しい日付ではなく
別の日付(すでにある日付の次の日)で登録されたり、
すでに有る別の日付の中に追加されたりと、全くおかしな状況になってしまいました。
結論的には 皆さんが言われるように”できません”が正解のようです。
以前うまくいったのはなぜだったんだろう??? 謎です。

書込番号:16980354

ナイスクチコミ!0


研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2013/12/21 07:47(1年以上前)

あれ!!またおかしな現象が起きました
その前に↑の書き込みの補足です。
今回やったのはデータディスク(G:)の入れ替えのみで、アプリファイル(C:)はそのままです。
旧G:→新G:にデータコピー(故障寸前のため非常に時間がかかった)
データ移動後の結果です。
--------------
で、おかしな現象とは 翌日Video Browser 開いたらうまく登録されていました。
やったこと、以下の通りです。

別の日付で登録されたり、すでにある別の日付の中に混ざってしまったりしたので
いったん Video Browser 上で 対象ファイルをすべて削除、
ゴミ箱にデータが移る(cpiファイルは残る)ので ゴミ箱から元の位置に戻す
これで Video Browser 終了し、PCの電源を落とす
翌朝 Video Browser を起動する
そうしたら ”データを○○しています”(○○は忘れました) のウインドが表示され、しばらく待つ
その結果、 削除した日付のデータが 日付も正しくついてきちんと登録されていました。

書込番号:16980707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2014/01/12 11:44(1年以上前)

研究中さん、返信が遅くなってしまい申しわけありません。

一旦削除して、戻すという方法を試してみましたが、私の方ではやはり日付は正しく表示されませんでした。
”データを○○しています”というメッセージすら出ませんでした。

パソコンの環境によって起きる現象が色々と異なるようです。
やはり、どうしても日付を入れたかったら、面倒でも一旦ビデオカメラに戻すしかなさそうです。

色々と検証していただきありがとうございました。

書込番号:17063208

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G20

クチコミ投稿数:32件

本日、アマゾンで購入しました。付属ソフト使用でYouTubeに動画をアップできません。
何度やっても、IDパスワードの認証でエラーが出ます。
パソコンは、ウィンドウズ7です。同じような経験のある方、回避方法をお教えください。
初心者ですみません。

書込番号:17043495

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2014/01/07 00:13(1年以上前)

最近、youtubeのアカウント管理が変更になってGoogle+と紐付けになりましたから、その影響とか??
ソフトのアップデートとかないですかね?(未確認の適当な書き込みです)
まずはyoutubeのHPからログインできるか確認してください。

付属ソフトはピクセラ製ですかね?
ソフト自体の評判が悪いので、、、
youtubeに動画をアップするならyoutubeのページからアップした方が確実だと思います。

書込番号:17043631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2014/01/07 08:04(1年以上前)

アカウントを複数持っていると、Googleは個人毎にまとめたみたいで、
古い最近使っていなかったアカウントの認証は、かなりしつこくやって、
やっと認証できました。

YOUTUBE本体から、アップして、アカウントの問題が発生しないか
確認をしてください。

書込番号:17044225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2014/01/07 11:04(1年以上前)

ありがとうございます。YouTubeのサイトには、普通にログイン出来、昨日サンプル画像を4本上げることができました。

書込番号:17044596

ナイスクチコミ!0


tac_tacさん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:308件

2014/01/07 11:57(1年以上前)


クチコミ投稿数:32件

2014/01/07 15:22(1年以上前)

ありがとうございます。2のCまでは、出来たのですが、それ以降に進めませんでした。

書込番号:17045302

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 映像飛び

2011/11/14 08:08(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M43

クチコミ投稿数:4件



今年の8月に購入したのですが、東芝のブルーレイレコーダーと、パソコンに

ディズニーイベントで撮影した映像を落としたのですが、どちらも、同じ場所で映像が飛んでしまい。どうしたら良いのか悩んでいます。

原因が分からなく、Canonサポートセンターに修理を出したのですが、サポートセンターで検証した結果のDVDをもらったのですが、映像飛びもなくなにも異常がないと言われました。


ブルーレイレコーダーとパソコンがビデオカメラと相性が悪いのではないか、とか言われたので…
また、夜にでもパソコンとレコーダーの機種記載します。


どなたかご教示お願いします。

書込番号:13764210

ナイスクチコミ!1


返信する
wayanagusさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:62件

2011/11/14 09:30(1年以上前)

ミニーちゃさん

こんにちは。

>同じ場所で映像が飛んでしまい
映像が飛ぶというのは、「頭やおしりが切れてしまう」ということでしょうか?それとも「間を飛ばして次のシーンに行ってしまう」ということでしょうか?
もし「頭やおしりが切れてしまう」という方であれば、特に東芝製レコーダーではよく起きる現象だそうです。
(私はM41とパナソニックのBRT300の組み合わせでも起きていますが)
といっても頭かおしりの1秒程度のことですから、もし数秒以上切れていたり、映像ファイルの途中が壊れたCDプレイヤーのように飛ばされたりしたら故障の可能性もありますので東芝(レコーダーのメーカー)の方に連絡して検証してもらってはどうでしょうか?
BDレコーダーはおそらく出張対応商品だと思います。

書込番号:13764377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/11/14 17:51(1年以上前)


wayanagsさん

コメントありがとうございます。
映像の頭やおしりが切れるのではなく、CDのような音飛びと同じような現状です。途中で映像と音が一瞬飛ぶと行った感じになるんです。
(5.6種類のショーを撮影したのですが、全て映像飛びが何ヶ所か起きている)

この映像飛びをみたとき、一番に東芝に電話で現状を話したのですが、こちらでは分かりかねますのでCanonに訪ねて下さいと言われました。

それでCanonサポートセンターに修理に出した結果、異常なしと帰ってきて


私が使用している東芝のレコーダーは、他社のビデオカメラとも不具合があったらしく、四回ほどファームウェア?の更新したのですが、何も変わりませんでした。


どうしていいか分からず容量もいっぱいになりパソコンかレコーダーにバックアップとりたく(メモリカードにはバックアップとっています。)質問させていただしました。

書込番号:13765788

ナイスクチコミ!0


wayanagusさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:62件

2011/11/14 18:56(1年以上前)

ミニーちゃさん

こんにちは。

>映像の頭やおしりが切れるのではなく、CDのような音飛びと同じような現状です
だとするとレコーダーだけが原因ではないかも知れません。

PCやレコーダーに取り込んだ映像ではなく、元の映像をビデオ本体で再生したりTVにつないで再生するとどうでしょうか?

もしそれでも飛ぶようなら何らかの不具合で元々そのように録画されてしまっているのだと思います。専用のPCソフトと知識があればPCを利用して破損したデータを修復できるかも知れませんが、確実とは言えません。
(私には専用のPCソフトも知識もありませんが、価格.comの口コミで検索すると有用な情報が見つかるかも知れません)

もし飛ばなければビデオには正常に録画されているがレコーダーやPCに取り込んだ際に不具合が起きた可能性があるので、可能なら取り込みに使うUSBケーブルやSDカードをより信頼できる物に替えて再度試してみてはどうでしょうか。

書込番号:13766015

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2011/11/14 23:35(1年以上前)

wayanagusさん

テレビに繋いだら、映像飛びはなかったので、Canonさんが本体やコードには不具合はないと思う。とおっしゃられたので

wayanagusさんの親切にアドバイスして下さりありがとうございました。

アドバイスを元に色々やってみます。

書込番号:13767435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9653件Goodアンサー獲得:81件

2012/03/18 00:40(1年以上前)

ミニーちゃさん

 貴方の報告されているトラブル内容が、私が遭遇している障害と全く同じ現象なものですから、もう解決済みとなっているこのコラムですが、お知恵を戴きたくて投稿しております。何とか解決する方法がないかとあちこち探した結果ようやくここに辿り着いたという次第です。

 まだこのコラムをご覧になる機会がありましたら、その後どのように対処されたか、解消法がございましたら、是非ご教示願えませんか?

私が気づいている障害の概要は以下の通りです。
 
1)録画はXP+での撮影が多いのです(他の系統でも同じなのか把握しておりません)

2)録画時間が 11分以上を越す連続撮影の長い録画ファイルに限って、毎回特定の時間箇所で、音飛びがあります。

3)ファイルは一旦パソコンに保存して それをAdobe Premiere CS等で編集するのが常なのですが、11分以上の長いファイルは、CANONの添付ソフト Canon Movie/ Transfer Untility では分割してパソコンに導入さるようです。別に分割自体されること自体は気にしておりません。この分割されたファイルを Premiereで再結合し編集するだけですから。

4)最終的に一本のAviファイルに編集してパソコンに書き出すのですが、それが必ず特定の時間帯のところで音飛びしております。
 あれこれ調べていたら、分割された2番目のファイルの冒頭の部分がほんの僅かな時間(1秒に満たない僅かな時間です)だけ、音像がないことに気づきました。

5)Transfar Untilityによるパソコンへの導入に限ってなのかどうか分かりません(別添のCanon製他ソフトは、 別な一眼レフカメラの導入時に似たようなソフトを既に入れており、また Transfar Untilityと並び立たないソフトでもあるので 別仕様の添付ソフトは使っておりません)

6)どうしようもないので、今のところは10分以上の長い場面では そうなる前に一旦録画を止め、新たなファイルとして録画させるようにしております。

7)CanonのWEBサイトの相談窓口にメールでの相談を入れたのですが、私の操作が悪かったのかまだなんの連絡も入ってきておりません。

ミニーちゃさん
 以上のような事情なのですが、もし他にこれで解消できた等の情報がございましたら、ご教示頂けるとありがたいです。
 
 追伸 私としましては、余裕のあるときに、Transfer Utilitiyを使わないで、他のソフト 例えば Adobe Premiere、Loilo等での直接キャプチャーができないものか、これを試したいと考えております。

書込番号:14305399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/03/18 01:40(1年以上前)

新シロチョウザメが好きさん

私は機械に詳しくないので、父に頼って解決?したのですが。

結論から申し上げると、PCでは解決方法がわからず、新たにブルーレイを購入しました。
解決方法がわからずすみません。

ビデオカメラを購入した時は、PCがブルーレイ対応したものが家になかったので、レコーダーに繋いで落としたところ。
【東芝REGZA BZ810】を使ってました。30分の間に2.3回は映像飛びをしてたので

*上記のレコーダーは、口コミを見たのですが、あまりいい商品ではなかったみたいです。


ブルーレイ対応のPCを購入して、色んな方法でためしてみたのですが、
レコーダーで映像飛びした同じところが分割されてたので、繋げて再生してみてもだめだったので

Canonサポートセンターに、ビデオカメラと映像飛びのブルーレイを持って行き壊れていないか見てもらったのですが、

スペックをみさせていただき
ソニーのレコーダーとPCでCanonの専用ソフトで映像を落としてみたそうですが。
なにも問題がなかったとのことで、検証した映像飛びのないブルーレイと一緒にビデオカメラも帰ってきて

PCのスペックも検証で使ったものと近いので大丈夫なのではないか?
と言われたのですが、1回Canonソフトで映像を落として以来ソフトが固まるようになったので、PCは使ってないのでPCの解決方法が分からなくてすみません。

お時間あればサポートセンターに行かれると少しは解決できるかもしれません。

口頭だったので、担当者がよかったのか親身になって応えてくれたのと…検証したスペックをみさせていただき

価格.comの口コミも見て、SONYかPanasonicが相性がいいと書かれてたので Panasonic DMR-BWT510を購入して映像飛びがなくなりました。

お役にたてずすみません。

書込番号:14305617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9653件Goodアンサー獲得:81件

2012/03/18 11:27(1年以上前)

ミニーちゃさん
早速 お返事頂き感謝しております。お陰様でおおよそ事情は掴めました。

私も以前は Sony のムービーを使っていたのですが、今回初めてCanonを使ってみて 何故か分かりませんが、トラブルに遭ってしまいました。

 相性という言葉でメーカーから説明されると何も反論できなくなりますが、分割ファイルの冒頭の音像が飛んでパソコンにキャプチャーされるのは、私のパソコンの処理能力の限界が関係しているのかも知れません。(CanonのOEMソフト Transfer Utilityの使用環境前提条件はクリアーしてはいるのですが・・・)

 いずれパソコンの能力アップ(64ビット品)か、ムービーの買い換えをも含めて、本日戴いた貴重な情報を元に 色々対策を考えてみます。田舎にいるので サービスセンターへの持ち込みはまず無理なのが、残念です。

 以上 本当にありがとうございました。 
 

書込番号:14307073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9653件Goodアンサー獲得:81件

2013/12/30 21:57(1年以上前)

自己解決しました。
本件への投稿を失念していましたが、最近の状況をご報告させて頂きます。

1)添付ソフト Video Brawserを新たにインストールして使用しています(以前は これとは別な添付ソフトでしたが、そのソフトの影響なのかどうか、未確認です)
2)ムービーからファイルを取り込むと 以下のディレクトリーがPCに作成されてファイルが納まります
\Imported video data
\Imported video data\combine
\Imported video data\TVD_AVCHD
\Imported video data\TVD_MPEG-2
\Imported video data\TVD_SD-Video
3)シーン毎に撮影されたファイルは \TVD_AVCHDなどのディレクトリーに自動収納され
4)連続撮影されたファイルなのに分割されてPCに取り込まれたファイルは、それら統合された様式で、ディレクトリー\combineに別途収納される。
5)この¥Combineの収納ファイルでは 分断された時間帯の映像も音像も問題なく連続性がある、ということに気づきました。

 自分の早合点で 不具合ではないかと応答してしまった訳で、スレ主さんにも そしてこのコラムを閲覧された方々にも誤解を与えてしまったことになります。申し訳ない限りで、恥じ入るばかりです。

 ということで、CANONの当機は 収録という意味では全く問題なく使えておりますので、随分時間が掛かってしまいましたが、訂正のご報告を入れさせて頂きました。

書込番号:17017009

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

カセットエラーが出てしまいます

2013/12/22 08:08(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > FV M100 KIT

クチコミ投稿数:7件

カセットを入れるとカセットエラーが出るようになり、
録画も再生も出来なくなりました。
新品のカセットで試してもダメでした。
古い機種なので、買い替えてもよいのですが、
現在、miniDVカセットを使用するDVは無いですし
今まで撮ったものが見られなくなってしまうので、
値段によりですが修理も検討中です。
同じような不具合で修理された方、おりましたら、
修理料金がどのくらい掛かったか教えて下さい。
宜しくお願い致します。

書込番号:16984731

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2013/12/22 10:36(1年以上前)

他にレスが付かなかったら、電器店、カメラ店、メーカーのサービス部門に尋ねることをお勧めします。

※本数が少なければキタムラなどで取り扱っているテープ変換サービスも検討してください。

※いずれにしても、「過去の記録と、金額」とを検討することになります。

※オークション利用の場合は、新たな問題が発生する可能性が非常に高いと思います。

(注意)
テープ機が市場から消えて久しいため、口頭説明では通じないこともあると思うので、有用な情報があれば印刷して店舗などへ持参して読んでもらうことをお勧めします。

直接関わる部品交換でしたら、以前なら1万円ぐらいだったと思いますが、その部品自体が無くても「補修部品の最低保有期間※製品の生産終了後6年」をとっくに越えていると思うので仕方がありません。

なお、可能であれば直接関わる部品(おそらくプラスチック製ギア)の他に、
テープ走行系に関わるアイドラーなどを含めた他の消耗部品(プラスチック製のほかゴム部品も)をまとめて交換してもらうことをお勧めします。
※以前なら部品代が数百円余分にかかるだけで工賃(技術料)は同じか殆ど変わらないものだったと思います。

書込番号:16985089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2013/12/22 16:35(1年以上前)

M100とか懐かしい。
カメラの買い替えと、データのサルベージを分けて考えましょう。

1.カメラ買い替え
毎年、1月上旬に新型が発表され、順次入れ替わっていきます。
ただし最初は高いので、こだわりがなければ
いま在庫処分されている現行機をさっさと買うのがよいと思います。

2.データのサルベージ
ハードルが高いです。さらに以下の3段階に分かれます

2−1.
再生が生きてる(録画は生きていても死んでいてもどっちでもよい)
miniDVカメラを、オークション等でゲットしましょう。
もし、知り合いに所有者がいれば菓子折り持って行って貸してもらうも可。

2−2.
IEEE1394端子が付いているPCが必要です。
拡張ボードで増設も可能。

2−3.
DVカメラからのキャプチャに対応しているソフトを確保。
高ビットレートのMPEG2あたりで出力して保存するのが無難。
このへんは選択肢が広すぎるので、
現在のPC状況を明らかにしてください。

もし、2−2,2−3あたりで挫折したら、
S端子とかでレコーダーにつないでDVD化してください。
DVDは劣化してダメになるので定期的に複数枚ダビングしましょう。

書込番号:16986197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:3件

2013/12/22 19:26(1年以上前)


クチコミ投稿数:7件

2013/12/28 09:15(1年以上前)

いろいろアドバイスありがとうございます。
メーカーのアフターサービス終了で修理不可なようなので、
リスクを承知でヤフオクに数点出ているM100の中古品で
動作未確認のもの(ジャンク品・動作NG品は避けました)
を¥1,000で落札し、動作確認したところ、問題無く使用
出来ました。

修理専門業者がジャンク品として多数出品していますが、
プロがジャンクで出している以上、避けたほうがよいですね。
電源コードが無い、あるいはバッテリー充電器が無く、
バッテリーがあがっていて動作未確認という出品物に絞って
探した結果、完動品を安く入手出来ました。

書込番号:17006906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:28件

2013/12/30 08:14(1年以上前)

miniDVカセットは、今でもコンビにで普通に買えるのが意外です。それだけ広く普及したビデオカメラということだと思います。
私は、最近ソニーのHDVカメラHC1で撮影していてバッテリーが挙動不審になったので、壊れる前に用心のため追加でひとつ買いました。業務用の大きなタイプでしたが、ソニーの純正バッテリーを購入しました。HC1の純正バッテリーは他になさそうでした。

使ってみるとHC1はもちろんですが、DVカメラのTRV20でも使えたし、TRV20の付属キットだったバッテリーチャージャーで充電も可能でした。miniDVカセットを使い続けるなら部品の購入を含めて小まめなメンテナンスが必須かもしれませんね。

書込番号:17014274

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アイピース、着きませんか?

2013/12/24 19:18(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41

スレ主 kenkenXVさん
クチコミ投稿数:2件

飛行機撮りのためファインダーがある本製品を選んで使用しています。
ですが、太陽光が結構入ってくるため、被写体が追い辛いです。
汎用的なモノでも良いので、装着できるアイピースをご存知の方、いらっしゃいませんか?

書込番号:16994674

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:155件

2013/12/26 20:17(1年以上前)

はじめまして。

取り付け可能なアイピース、アイカップをご紹介できる訳ではないのですが、
返信が無いようなので、私の対処法をご紹介いたします。
暇つぶしにでも、お読みいただければと思います。

ファインダー使用の撮影では、私は長時間バッテリーBP-827を装着しています。
BP-827を着けると後方に出っ張りますが、
その出っ張りに頬骨を押し付けることでカメラを安定して支えることができるので好都合なのです。
さて、対処法。
頬骨をバッテリーに、右手人差し指を眉に、親指を目尻に押し当て、コの字状の囲いを作ります。
これだけでも遮蔽効果はありますが、左側から光が差し込む場合には左手で遮蔽します。

他に、考えただけで実際にやってはいないのですが、
ファインダーとバッテリーの間に2.5mmほどの隙間があるので、
そこに差し込めるようにゴムの椅子キャップを加工すれば、
簡易アイカップの自作できるのではないかと考えております。
http://www.isu-shizuka.com/products/detail.php?product_id=4320

失礼しました。

書込番号:17001684

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kenkenXVさん
クチコミ投稿数:2件

2013/12/29 23:31(1年以上前)

ご返信ありがとうございます!

なるほど!! ゴムの椅子キャップは思いつきませんでした。
市販品はないのであきらめていたのですが、
ホームセンターで頃合いの良いものを見つけて試して見たいと思います。

書込番号:17013454

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > CANON > XA25 ボディーキット

スレ主 0.6馬力さん
クチコミ投稿数:94件

XA20の購入を検討していたら、突然XA25のボディのみのモデルが出現しました。 カタログとプレス・リリースをみてもこの2つのモデルの相違点がはっきりしません。

どなたか、教えてください。

書込番号:16883958

ナイスクチコミ!0


返信する
opus1さん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:112件

2013/11/26 21:04(1年以上前)

こんにちは。

すべては知りませんが、目立つところでは、

HD/SD-SDI端子でしょうか。

私には必要ないですが。

書込番号:16884351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2013/12/25 22:21(1年以上前)

おそらく…。

局関係者から、仕込み用にはハンドルいらんから
無しモデルをださんかい!!とおどされたとおもわれ。

事実、私自身が仕込む時にそう感じるので…。
XA20じゃダメな理由はもちろんSDIが欲しいため。
私もSDIラブです♪♪セッティングがとてもラク!1

我が社も学芸会とかでXAをセット仕込みする際は、ハンドルは必ず外しますから…。

ちなみにこないだの学芸会撮影は、ここもいるよね。こっちもかな…。とか
いろいろ考えていたら11カメになってしもうた…。

劇中の1分たらずのピアノ演奏の為に、1台用意する小心者でした…。

ただいま編集に難儀中…。^_^;

書込番号:16998736

ナイスクチコミ!2


スレ主 0.6馬力さん
クチコミ投稿数:94件

2013/12/26 06:54(1年以上前)

なかなか返事がもらえず時間切れでXA20を買いました。カタログを見てもHPをみても差が解りません。結局、すこしでも高く売りたいのかなと考えています。

現在慣れるために使用中です。この価格でこの性能でとても気に入っています。特に、20倍のズーム、夜間撮影が便利です。ハンドルの機能は余り使わないので、小型化になり、バックパックに気軽に小型3脚と一緒に入れて手軽に使えます。朝日、夕日を良く撮るのでFAST PLAYをうまく使いこなしたです。

ひとつだけ気になるのはAFで水平線などを撮るときAFが動作しないことが多いです。MFに変えますが、距離を無限大にするのが暗いところでは難しい。

たしかに学芸会などのパーフォマンスを撮るには複数のカメラが必要でしょうね。でも編集が大変ですが。。。

書込番号:16999716

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る