
このページのスレッド一覧(全6758スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2013年12月16日 11:07 |
![]() |
11 | 6 | 2013年12月8日 17:02 |
![]() |
0 | 2 | 2013年12月2日 20:27 |
![]() |
1 | 1 | 2013年12月2日 09:53 |
![]() |
5 | 3 | 2013年11月30日 16:11 |
![]() |
1 | 8 | 2013年11月28日 19:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんにちは。
こちらの機種を長く使って来ましたが、「テープを取り出してください」のエラーが最近頻繁におきます。
さすがに、買い替えも視野に入れてます。
古い機種だし、掲示板を見てる方も少ないかもしれませんが質問です。
こちらの機種を使ってる方々で次機種に買い替えした方は、どの機種を購入しましたか?
今、悩んでるのはソニーのP790かパナのX920です。
ソニーは手ブレと広角と暗所性能で良いです。
パナは望遠と3板MOSで色の再現性が良いです。
主に、運動会、お遊戯会での子ども撮りです。
どちらが良いですかね?
X920の店頭サンプルで流れてる、ディズニーパレードくらい明るく綺麗に映るんならパナでも良いんですが。
パレードを見たこと無いので、実際にどれくらい暗いのかわかりませんが、お遊戯会の方が暗いんですかね?
漠然とした質問ですいませんが、アドバイスください。
0点

HV10を使用してはきませんでしたが、同メーカーのG10、G20、あるいはXA機という選択肢はお考えにはないのでしょうか。
家庭機中では、ダイナミックレンジが割合広く、映像質感は良いものがあるかと思いますが。
書込番号:16962459 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G20
HF G10と迷っています。値段の差が若干ありますので、そこまでの差がなければG10に傾きそうです…
気になるのは暗所での若干の感度向上、音声の向上ぐらいでしょうか?ご意見お聞き出来れば幸いです
書込番号:16929542 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今の価格差なら、HF G20の方が良いのでは。
差額は飲み代一回分にすらならなさそうですし。
HF G20の方がアイカップが大型化してたり、レンズフードにレンズバリアが組み込まれてたり、
使い勝手は良さそうですが。
(HF G10は普通のレンズキャップなので、若干面倒くさい)
書込番号:16929700
2点

今買うならG20でしょう!
ナイトハルト・ミュラーさんがおっしゃる内容以外に、手振れ補正も改良されているようです。
というか、なぜいまだにG10が安値で販売されているのか疑問。(まともなショップかどうか不明)
現在の価格.COMの最安値
HF G10 ・・・ 65,727円
http://kakaku.com/item/K0000219032/
HF G20 ・・・ 68,120円
http://kakaku.com/item/K0000456227/
書込番号:16930184
2点

G10持ってるけどG20に1票
手ぶれ補正だけで値段差以上の価値あり。
G10が勝ってるのって、フードがカッコいいくらい?
まあ、それも取り寄せできるはずですけどね。
書込番号:16930285
3点

皆様ご意見ありがとうございます^_^
今後長く使えそうですのでg20で行こうと思います。ありがとうございます。
書込番号:16930298 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

S社やP社みたいに意味もないセンサの画素数のカタログ数字にまどわされることなく、絶滅危惧種である207万画素の比較的大きめなセンサを採用のG10やG20は高評価&好評価です。
しかも、G20はG10の感度アップされた改良版センサを採用。
わずかな価格差、今買うなら絶対G20でしょう。
書込番号:16930580
2点

皆さんのご意見でG20に気持ち固まりました^_^
大変にありがとうございます(*^^*)
書込番号:16931420 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



手持ちのPCの調子がいまいちな為PCを買い直そうかと思っています。
が、FS21の付属ソフト等一式どこになおしたか分からなくなってしまいました。
ですので、まず編集ソフトが手元にありません。
ネットからimagemixer3seをダウンロードすれば大丈夫でしょうか?
その場合windows7,windows8どちらでもだいじょうぶなのでしょうか?
教えて頂けると助かります。
0点

こんにちは。
当該機もソフトも使用した経験はないですが、
imagemixer3seのホームページを見ますと、
ダウンロードも7or8用のアップデータも用意されているので可能かと想います。
仮に使用できなくとも、簡易編集のできる安価なソフトも多いですし、有名な編集ソフトの機能制限版も安く買えます。
機能制限と言っても、通常使う分には十分なものであると思います。
書込番号:16907171
0点

回答ありがとうございます!
必死に探して段ボールの山の奥からFS21の箱が見つかりました(汗)
7でも8でもアップデート可能なんですね!
ということは、今度は7にするか8にするか悩むことになりそうです(*_*)
書込番号:16907906 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G20
かなり初心者なので、お手柔らかにお願いします。。。
ミュージックビデオやCM・番組のスロー再生なんかでよく見る
ハイスピード撮影に大変興味があり、
この機種にその機能がついていると知りました。
実際ハイスピードで撮影されてみた感想や長所と短所、
また、ハイスピード撮影に優れた民生機をご教授いただければと思っています。
宜しくお願いいたします。
0点

>ハイスピード撮影に大変興味があり、
この機種にその機能がついていると知りました。
どこでこのようなデタラメな情報得たのか知りませんが、このカメラは60Pにも対応していないので
むしろスムースなスロー再生には向いていません
向いていると思われるのは
http://kakaku.com/item/K0000510464/
こういうものでしょうか
書込番号:16906079
1点



XA20とXA10の比較したサンプル映像を観ると、XA20の方が赤味が強い感じがしますが、
使用されている方にお聞きしたいのですが、あまり気にならないくらいでしょうか?
XA20で調整できますか?
宜しくお願いします。
0点

比較はオートホワイトバランスの結果のことでしょうか?
XA20のオートホワイトバランスは仕様上、EOS同様には
ならないということで、赤や青になっても、サポートは
「仕様です」で通します。そのような性能であると
熟知した上で、マニュアルで使用することを
強く推奨します。
書込番号:16896425
2点

AWBの変化が遅いと言われていますから
状況によってはWBは固定で使うカメラなんでしょうね。
ところでG20やG10ってどうなのかな?
所有のM43はあまり気にならないけど。
XA20(25)だけの症状?
書込番号:16896829
1点

XA10にXA20を追加してマルチで使い始めて間もないです。
オートでの撮り比べはやっていないので分かりませんが、マニュアルでの同じ露出とWBの映像を比較すると、XA10の方がややコントラストが高く、色も濃い目に出る印象があります。色味の違いは気にならない程度です。
むしろ、違いを実感するのは有機パネルの表現です。オートでもマニュアルでも、XA10の方がコントラストが高く、色合いも濃く赤っぽく見えます。XA20はおとなしくやや青っぽい(XA10に比べてですが)表現です。撮影された結果にそこまでの違いはないですが。従って、有機パネルの比較のみで設定すると失敗しかねません。
XA10・XA20共、舞台照明下で、マニュアルWBからAWBに切り替えたら(スタンバイにしないと切り替えられないです)、赤っぽい画面になって、そこからかなりの時間をかけてなじんでいくという動きをしたことがあります。G20やG10については分かりませんが、XA10はG10を母体にしているようなので、AWBは同じような傾向なのかもしれません。
いずれにしても、色味を気にする撮影では、WBはマニュアルで使うカメラだと実感しています。
書込番号:16898893
2点



この度HDVからファイルベースへの完全移行に伴い、カメラを一新しようと考えています。
用途は、平均週1回ほどの頻度で行うインタビュー収録です。
これまでは、メインにSONYのA1J(カメラマン)とサブでHC1(3脚固定)の2台でマルチカム収録を数年行ってきましたので、
A1J以上の大きさ・スペックは必要なく、XF100とG20の2台に入れ替えるのが良いかなとぼんやり考えています。
必須条件としては、
1.サブに同メーカーの民生機との2台体制が組める(編集時の色合わせが容易である事)
2.メイン機にはメモリーカードが2スロットある事(撮り直しが効かないのでバックアップ必須)
3.ある程度の見た目(それなりの著名人を相手にする事が多いため。ちなみにXA20はこの理由で却下)
以上3点です。
今のところ予算は2台で30万〜40万に収めたいと考えています。
XF100とG20の2台にした場合のデメリットとしては、バッテリーおよびメモリーカードの共有が出来ない事です。
またCFカードの将来性も気になります。
SONYでは条件を満たす機種がなく、JVCだとGY-HM150などもありますが、偏見かもしれませんがJVCのカメラは
いまひとつピンときません。
皆さんならば、どういったご選択をされますでしょうか?
ご意見をいただきたく存じます。
0点

こんにちは。
書き込み内容からすると、プロの方のようですので、私ごときアマチュアが返答するのも恐縮ですが、選択的には問題はないように思えます。
むしろ、うらやましいです。
釈迦に説法ですが、両者のファイル・コンテナ形式の違いは解決されているのではと思っています。
私はそこが気になり、踏み込めませんでした。
使用している編集ソフトは対応しているのですがね。
書込番号:16886199
0点

opus1さん
ご返信ありがとうございます。
プロと自称出来るほどの者ではないですが…曲がりなりにもメディアのお仕事をさせて頂いています。
>>両者のファイル・コンテナ形式の違いは解決されているのではと思っています
たしかにそこは気になっています。
編集ソフトはPremiere Proで、MXFファイルの動作はこれまでも確認できているのですが、MTSファイルと混在した状態での
マルチカメラ編集は未経験なので、少し不安ではあります。
その辺はどうなんでしょうかね〜
書込番号:16886246
0点

実際にその組み合わせで混ぜたわけじゃないですが、PremiereProなら混在全く問題ないと思います。4Kと2Kだって。。。。とにかく、せっかく同時に2台を検討するなら、なんでもいいから同一機種に限ると思います。XF100は良い狙い所ではないかと思います。XA20+グリップでも大きなガンマイク、ワイヤレス受信機などてんこ盛りにしていけば十分な風格が出てるような。。。
書込番号:16887390
0点

カメラマンAさん
ご返信ありがとうございます。
そうですか。問題ないでしょうか(もちろんマシンパワーによるとは思いますが)。
>>せっかく同時に2台を検討するなら、なんでもいいから同一機種に限ると思います。
理想を言えばそうなんですよね。
予算的な問題と、あと私の場合は持ち運びの問題もあって、都内を電車移動且つ最悪の場合はたった一人でカメラ2台に
3脚、照明機材まで持ち運ぶ事が多々あるので、せめてサブのカメラは嵩張らないようにしたいのです。
とはいえ、前述した理由もあって2台とも同じ小さいカメラというわけにもいかず…
なかなか悩ましいところです。
ところで、あと候補としてパナソニックのAG-AC90というのもあり、画質を考えるとXF100なのですがSDカードで
運用出来る点と安価なのに惹かれています。
その場合サブのカメラはどうするんだという問題もあるのですが…
やはりXF100とG20の選択肢が良いのでしょうか…いよいよわからなくなってきました(笑)
書込番号:16888719
0点

正直、XF100からXA25に変えてきている人が多くなっています。それは、画質、サイズ、20倍、価格の理由です。先日XA25(ボディーキット)が追加され20万を切る価格で販売、しかもSDI端子が付いている。
XF100とG20では、色合いがぜんぜん違いますので大変です。
おすすめ
@XA25(ボディーキット)20万×2個
AXA20(SDI端子なし)16万×3個
※XF100とXA20・XA25比べると画質はXA20・XA25の方が良い、ライブやステージ撮影には20倍がとても良い。今、XF100は正月価格で販売中、後継機の販売が近いのではないかと思う。
書込番号:16889866
1点

メディア、バッテリー、色の統一性など、仕事のしやすさでは同一機種を複数台がいいのに、
カメラの見栄えについてのこだわりが、それを上回るプライオリティなのは、
まあその程度の仕事なのでしょうけど、、、、、
私はXA20をサブで使っていますが、絵の悪さには毎回驚かされ、最近では絵が撮れている録音機、
としての余生をおくらせています。波形モニターがなく、露出がわかりません。
業務用としては相当に割り切った製品だと感じています。
書込番号:16889973
0点

>>CPラスベガスさん
ご返信ありがとうございます。
XF100とG20では色合いがぜんぜん違うとのこと、参考になります。
同メーカーであれば絵作り、色合いの方向性は似たものがあるかと安易に考えていましたが、違うのですね。
やはりこの組み合わせも再考する必要がありそうです。
>>カメラマンAさん
その程度のお仕事しか出来ずお恥ずかしい限りです笑
XA20は最初から選択肢にありませんでしたが、やはり選ぶ事はなさそうです。
書込番号:16891404
0点

色合いというのがオートホワイトバランスに由来するものなのかも、
結構重要だと思います。
マニュアルできっちり使えば、と思うのですが、
波形モニターの無いXA20ではマニュアル設定の成否もわからず。
面白いことにG20にはヒストグラム表示だったかなにか忘れましたが、
上位機種にない表示がありました。
書込番号:16891666
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
