CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(62356件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6758スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M51

クチコミ投稿数:100件

パワードISやフェードなどをONにしても、電源の切/入をするとこれらの設定がOFFになってしまいます。
ONにしっぱなしにする方法は・・・ないですよね。

書込番号:16206296

ナイスクチコミ!0


返信する
tac_tacさん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:308件

2013/06/02 12:01(1年以上前)

よく使う人には不便かもしれませんね。
せめてスタンバイモード時だけでも設定保持するしないの選択肢が欲しかったところです。
カスタムボタンに使用頻度が高いものを割り当てるしか無さそうです。
カスタムボタンも複数割り当てられれば良いのですが…。

書込番号:16206421

ナイスクチコミ!0


tac_tacさん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:308件

2013/06/02 12:50(1年以上前)

補足ですが、上記はMモードを前提に書きました。
(AUTOモードでは「パワードIS」については保持されます)

書込番号:16206543

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:100件

2013/06/02 14:00(1年以上前)

tac_tacさん、返信ありがとうございます。
書き忘れました。そのとおりですね。Manualモードのときです。
電源のON/OFFを頻繁にするような撮影だと、再設定を忘れたり時間がなかったりのため、ちょっと不便です。
画質がそこそこであれば、こういうところで撮影結果がマイナスになることがあると残念です。

書込番号:16206738

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

G30との違い?

2013/05/31 23:49(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > XA20

スレ主 中国男さん
クチコミ投稿数:234件

海の向こうではG30($1,699?)なるモノが発表されていますね。
国内のG20とはまったく別モノのようですが、
XA20(同価格帯)とは何がどう違うのでしょうか?

書込番号:16200798

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2013/06/01 01:16(1年以上前)

ハンドルがつけられない
赤外線モードがない
ミニアドバンスドシューあり
LANC無い
そんな感じであったと記憶。

書込番号:16201102

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 画質のことで質問

2013/05/30 17:01(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M52

今現在、以前森高千里さんがCMしていたパナの製品を使っています。子供の保育園の発表会で使用した時のことなんですが、一人だけを撮影している時は気にならなかったのですが大勢(約40人くらい)をバックに撮影した時ブロックノイズがすごくなり、画質が極端にわるくなりびっくりしました。今のビデオってこのような仕様なのでしょうか?また、この機種もそうなるのでしょうか? どなたか教えてください

書込番号:16195543

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2013/05/30 17:15(1年以上前)

昨年の秋からM51を使っていて、結構動きの激しいものを撮っていますが、
これまでブロックノイズが気になったことはないです。

なお、その問題のパナの製品名を書かれたほうがレスが付きやすいと思いますよ。

書込番号:16195571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:655件

2013/05/30 17:45(1年以上前)

パナソニックのTM 35です

書込番号:16195654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/05/30 17:52(1年以上前)

撮影モードは何ですか?
録画時間優先のモードになっていませんか?
考えられるのは、ビットレート不足からくる破綻だと思います。
最高画質モードで撮影してみてください。
それでも同じなら故障を疑ってもいいかもしれません。

書込番号:16195669

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/05/30 18:05(1年以上前)

TM35の記録モードは、

1920 x 1080

HA 17Mbps
HG 13Mbps
HX 9Mbps
HE 5Mbps

最高画質のHA 17Mbps以外はビットレート不足で実用上問題ありそうですね。
最高画質のHAで撮影していないと思われます。
TM35は、最高画質のHA以外は使わない方が良いでしょう。

書込番号:16195710

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 3mos

2013/04/23 04:05(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > XA20

スレ主 mn0さん
クチコミ投稿数:4件

3mosのhc-x920mパナソニックに比べて
キヤノン XA20は画質は劣っていませんか
教えてください

書込番号:16048676

ナイスクチコミ!0


返信する
厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2013/04/23 06:37(1年以上前)

mn0さん

XA20市販されてますか? 発売されてから、再度「実際に使って比較した方」に問い合わせた方が良いと思います。


10年、20年前は 3CCD(3MOS)の方が色の乗りとか実写の 鮮鋭度で有利というのがありましたが
近年はベイヤー型の1枚素子も あとの画像処理技術が進展したこともあって 色の乗り方も良くなって来てます。
また、撮像部だけでなくメモリ記録になって 記録方式による 絵柄の変化というのも気にしないといけなくなります。

XA20がMXFラッピングでなく MP4の最大35MBpsをAVCHDと選択できるように搭載してきたのも そのあたりを判断したCanonの回答なんでしょう。

Panasonicも 業務機としても広がりをみせてるデジイチのGH3にALL-i含めMOV記録を 一気に搭載したのもAVCHDをSONYと共同提唱いたPanasonic自身.. AVCHDの利便性の後ろにある 弱味 を認識してるという事になるかと。



書込番号:16048816

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2013/04/23 07:20(1年以上前)

X920Mじゃあ操作性が悪すぎてXA20を使うような分野じゃとても相手にならない。
運よくハマれば綺麗です、なんての使い物にならないよ。

書込番号:16048876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 mn0さん
クチコミ投稿数:4件

2013/04/23 07:53(1年以上前)

厦門人さん
ありがとうございますビデオカメラを5台買い替えして現在キャノンHF-G10をもっていますが
単板式を買ったのは、これが初めてです色の違いに関しては分かりませんビデオサロンを参考にして
買っていますので3MOSは業務用に搭載されたプロ機かと思いましたので何故XA25を業務用と
販売しているのか意味が分かりません買い替えを予定していますがHDR-PJ790VとHC-X920Mを
見ましたがHC-X920MはX900Mと音声回路が同じなのでマニュアル録音では音が割れると思います
音声重視のカメラを探すとなればHDR-PJ790Vが良いのかなと思いますが単板なので迷っています
素人なので値段の高いXA20がHDR-PJ790Vより音画も良いのかと思うので検討中です

書込番号:16048943

ナイスクチコミ!0


asasas544さん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/23 09:30(1年以上前)

G10でなにか問題があるのでしょうか?

書込番号:16049191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2013/04/23 09:36(1年以上前)

mn0さん

XA25については、HDーSDIの出力がボディについてます。デレクターズカメラ、報道と考えたとしてもHD-SDIでモニター出せた方が取り回しは良いかと思います(3G−SDI対応なのかは解りませんが...)

今回のシリーズが業務用の位置づけとなってる件
小寺さんの AVWatchの記事が解りやすくてよいかと思います。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20130417_596140.html

今、民生のハンディカム系はスマートフォンやコンデジ、デジイチに搭載されてる動画機能が向上したこともあって
市場が限定されてきてる感もあります。
他方、凝った撮影をされるかたは、業務用機を購入されてる例も増えています。量販店や通販でも多種多様な業務機買えるようになっていますので、今後 マニュアル機能が強化されたビデオとか業務機という範疇に収束してきてしまうかもしれませんね。

さて、音については 外付けマイクでゲインをマニュアルで調整していけば AVCHD搭載機でも十分かと思います。
PJ790は外に飛び出したマイク部が特徴的ですが 純正フードをつけると エレメント正面がフードで蹴られてしまうとか
変な設計にもなっています。

同様の 飛び出したマイクは昨年販売されたPJ760ベースのNX30Jで採用されてきてますが、NX30Jはフードから逃れる位置にマイクを配置してます。
なんで、NX30Jと同じ位置にしなかったのか、営業さんに聞いたら(コンシューマーの方でしたが) 「デザインじゃないか?」ってことでした。
「外部マイク充実してるので、そちら使ってください」という話もされてましたね。

AVCHDの民生機だと、外付けマイクでゲインコントロールの制御のしかた(マニュアルなのか、リミッターなのか)の方が重要な感じもします。



書込番号:16049204

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/04/23 09:39(1年以上前)

ズームが弱いとかでは。
それならPJ790Vも微妙なんだけど、一応エクステンデッドズームがあるからね。

書込番号:16049213

ナイスクチコミ!3


スレ主 mn0さん
クチコミ投稿数:4件

2013/04/23 14:51(1年以上前)

>>ズームが弱いとかでは
ありがとうございますズームは気にしていません
60pにも対応しているので多少画質も期待していますが
基本ピアニストのコンサート撮影を趣味でやっていますので
音声重視ですXM900はダイナミックレンジに問題がある様で
撮影したカードをメーカーで調べてもらったのですが
回答はアッテネーターを入りにして下さいとのことでした
説明書には、より自然な音にしたいのならオフにと書いてあるのに
意味不明です因みに音撮りはライイン外部マイクすべて試しました

書込番号:16049992

ナイスクチコミ!0


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2013/04/24 00:04(1年以上前)

G10も今度の新型のXA機もそうだと思いますが、音声機能は、業務機に優るとも劣らないような調整項目があったりして、かなり秀逸だという評価を評論誌で読んだことがあります。

また音声自体も良い音のようです。自分はマイクで録った音を使うことがあまりないので、よく分かりませんが・・・。

XA機は立派な業務機だと思います。単板でもXF100のように優秀な業務機もありますし。画作り的にはXF100とXA機はだいぶ違うと思いますが。

パナの3板も映像品位は良い感じです。
やはり、実機で撮り比べて好みのカム機に決定された方が良いかと思います。

書込番号:16052019

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 mn0さん
クチコミ投稿数:4件

2013/04/24 01:37(1年以上前)

映像派さん、ありがとうございますXF100は調べたら単板1/3型CMOSですね
皆さん色々ご指導ありがとうございましたXA20に決めています

昔はSONYの業務用ビデオカメラDSR-200を使用していましたが
ビデオカメラがパソコン化していく時代に追いついていけず
久しぶりにビデオサロンを読んでビデオカメラの進化には驚くばかりで
さっぱり分かりませんPJ790Vは録音レベル調整が内臓マイク使用時のみ
と意味の分からない機種ですね

書込番号:16052270

ナイスクチコミ!1


某記者さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/02 14:12(1年以上前)

人に聞く時点で勉強してないんだと反省しないと駄目。
むしろ要望を言うぐらいじゃないとw


3MOSでいうなら対抗機種はAC130かAC160で
価格で言えばXA20のほうが安いわけ

X920Mは民生で、XA20は業務機でジャンルも違う

ストリーミングの世界ではX920Mが標準になりつつある
これも業務だがこれはUstreamにおいての話

書込番号:16085192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2013/05/26 00:24(1年以上前)

まずカメラの数値より、肉眼で決めることが重要。素子の感度が上がった、素子がデカイ、素子が3つ、422だ、いろいろと売り文句があるが、最期は目で確認することです。

書込番号:16177369

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29238件Goodアンサー獲得:1533件

2013/05/26 09:58(1年以上前)

>回答はアッテネーターを入りにして下さいとのことでした

まずはその通りにしてみてください。
同様のケースについての電気的なマッチングにより、少なくとも何十年前からの当たり前のことなので。

>説明書には、より自然な音にしたいのならオフにと書いてあるのに 意味不明です

その部分は無視すべきですね。
簡単に解りやすい表現にしようとして、結果的に間違った表現にしてしまったミスとしかいいようがありません。
アッテネータは音質以前に、電気的なマッチングのために使用する必要があるのです。


なお、三板式とは高画質化を支援するための手段であって、
三板だから高画質は言えないことを、メーカーは過去の製品で自ら実証しています。十分条件ではないのです。


支援に関する喩えですが、
如何に優秀な家庭教師の支援があっても、
だからといってその生徒が必ずしも優秀になるわけではない、
そんな感じです。

書込番号:16178489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

少年野球にはどうでしょう?

2013/05/19 00:53(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G20

スレ主 masukichiさん
クチコミ投稿数:2件

HDR-HC3を使用していましたが、故障のため買い替えることになりました。
小学生の子供の野球を撮影します。守備は内野なので、それほど望遠でなくても
良く、評判の割りに値段の安いiVIS HF G20が第一候補です。
野外ですからレンズフードがあるのも良さそうに思いますが、唯一60Pでないのが
気になります。60PのHDR-CX630Vと迷っています。
三脚固定と手持ちは、半々ぐらいの使用です。
実際のところ少年野球の撮影には、G20とCX630Vではどちらが適していますか?

書込番号:16148947

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:155件

2013/05/19 09:03(1年以上前)

はじめまして。

>唯一60Pでないのが気になります。

S20の解像度が低いとお考えですか?
量販店あたりで比較されるといいですが、60P搭載機と遜色のない解像度のようです。
こちらをご覧ください。
http://www.camcorderinfo.jp/content/Canon_iVIS_HF_G20_review/Motion-amp-Sharpness-Performance.htm
水平解像度が850 lw/ph 、垂直解像度が 650 lw/phです

こちらは2011年発売の60P搭載のフラッグシップ機HDR-CX700Vのテストです。
http://www.camcorderinfo.jp/content/Sony_Handycam_HDR-CX700V_review/Motion-amp-Sharpness-Performance.htm
60pで水平解像度が750 lw/ph 、垂直解像度が 800 lw/ph
60iで水平解像度が750 lw/ph 、垂直解像度が 600 lw/ph です。
CX630Vがこれを大幅に上回る解像度であるとは考えにくいので、参考になるのではないでしょうか。

60Pですが、BD規格になく、
AVCHD2.0対応のプレイヤーでないと再生できないとか、
編集ソフトの対応など課題もあるようです。

書込番号:16149618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2013/05/19 13:36(1年以上前)

こんにちは。
動きの速いシーンを拡大したりスローモーションにしたりしなければ
60iでも大丈夫だと思います。

あと、屋外でスポーツを撮る時はファインダーがあったほうが良いです。
(私はノーファインダーで勘で撮るのに慣れてしまいましたが(笑))

書込番号:16150578

ナイスクチコミ!0


スレ主 masukichiさん
クチコミ投稿数:2件

2013/05/20 00:41(1年以上前)

カラメル・クラシックさん
ご回答ありがとうございます。
http://www.camcorderinfo.jp/content/Sony_Handycam_HDR-CX700V_review/Motion-amp-Sharpness-Performance.htm
の「モーション」では、HDR-CX700Vのオモチャのきかんしゃの動き方がiVIS HF G10の
それよりもなめらかに見えます。ただ、YouTubeの動画は必ずしも正確な表現ではない
場合もあるようなので、参考にとどめます。


ハイディドゥルディディさん
おっしゃるとおり屋外での液晶はとても見えにくく、ファインダーがあれば助かりますね。
ご回答ありがとうございます。


近々発売のXA20にすれば良いのでしょうが、価格・大きさ・重さが許容範囲を超えており
候補外です。 う〜ん悩ましい。

書込番号:16153283

ナイスクチコミ!0


yumitore7さん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/20 19:11(1年以上前)

masukichiさん

私もあまり詳しくないですが、
少年野球の撮影とのことでなので
G20(35mm換算:30.4o-304o(16:9時))
CX630V(35mm換算:26.8-321.6mm(16:9時))
では、ズームが弱くないでしょうか?

HDR-HC3は35mm換算で、41.3mm-485mmのようです。

少年野球なのでナイターではない?のかと思うのですが、
それであれば暗所性能は劣るが望遠に強いパナの
V600M、V620M、V700M、V720Mの方が良いのではないでしょうか?
(どれも望遠端は35mm換算で700mmオーバーです)

書込番号:16155662

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

この機種が最終タイプですか

2013/05/18 13:34(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G10

スレ主 pegasyshdさん
クチコミ投稿数:29件

G10から2年後発売ですが、また今度は3年後位にフラッグシップタイプが出るのでしょうか。

それにしてもキャノンはフラッグシップタイプの発売間隔が短いですね。
今度は円安なので急に昔みたいに15万位出さないと買えないような価格設定になるのでしょうか。

書込番号:16146595

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 pegasyshdさん
クチコミ投稿数:29件

2013/05/18 13:36(1年以上前)

G20のところと間違えて書いてしまいました。
G20は10とどこが良くなったのですか。

書込番号:16146602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2013/05/18 14:04(1年以上前)

レンズフィルター付けてレンズフードが可能、60Pで撮影できる。CANON XA20見てごらん、新開発のセンサーで光学20倍ズーム、画質が落ちない。

書込番号:16146674

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る