CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(62356件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6758スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

これが最終タイプですか

2013/05/18 13:38(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G20

スレ主 pegasyshdさん
クチコミ投稿数:29件

G10から2年後発売ですが、また今度は3年後位にフラッグシップタイプが出るのでしょうか。

それにしてもキャノンはフラッグシップタイプの発売間隔が短いですね。
今度は円安なので急に昔みたいに15万位出さないと買えないような価格設定になるのでしょうか

書込番号:16146605

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2013/05/18 13:45(1年以上前)

日本の消費者はせっかちですから、普通は1年ごとにモデルチェンジをします。
G10からG20の間隔がむしろ異常でした。それが良いか悪いかは別ですけれど。

ちなみに、海外ではG30がすでに発表されています。
日本ではXA20/25として業務用で展開するようですが、民生用で出るかどうかはわかりません。

書込番号:16146628

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

この機種とcx630では?

2013/05/15 22:33(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G20

スレ主 古謝丸さん
クチコミ投稿数:10件

子供が生まれるに合わせて、ビデオカメラを買おうと思っているのですが、
g20とcx630をこうほとしていますが、
画質、使いやすさでどうでしょうか?
G20は60Pに対応していないようですが、そこまで見た感じが違うものなのでしょうか?
ビデオカメラについては、始めて購入する物で教えてください。

書込番号:16137456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2013/05/17 09:18(1年以上前)

レスがつかいないようなので。

G20とCX630との比較ならば、G20でしょう、と書いておきます。
解像度は60P記録できるCX630が優位でしょうが、画質を決める要素は他にもありますし。

ただ、手ぶれ補正はソニーが良いでしょうから
気軽に撮影したいという場合はCX630が便利でいいでしょうね。

書込番号:16142193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2013/05/17 09:24(1年以上前)

書き忘れました。
カメラが苦手な暗い場所=普通の家庭室内(特に夜間室内照明下)では
G20の方がノイズも少なく良好に写ると思います。
対抗するにはPJ790でないと厳しいのでは。

書込番号:16142204

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 古謝丸さん
クチコミ投稿数:10件

2013/05/17 14:01(1年以上前)

なぜかSD様
コメントありがとうございます。

書込番号:16142869

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ワイコンについて

2013/04/13 00:16(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G20

M41で使えたレノックスのワイコンは適合していますか?

また、G10とG20のワイコンも違いますか?

よろしくお願いします。

書込番号:16009199

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2013/04/13 00:17(1年以上前)

レイノックスのなんていう型番か書かないとわかんないよ
しかし型番が分かればレイノックスのサイトに適合表が書いてあるんだけどね

なおG10とG20はレンズ同じ。

書込番号:16009202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2013/04/13 00:59(1年以上前)

dcr-732という型でした。731というのと同等とありました。

が、付属品が違うみたいでした。

DCR-732には、37mm, 43mm, 46mm径用のアダプターリング3個, レンズキャップ, レンズケースが付属品として同梱されています。

上記は、G20の径には会いませんでしょうか?

書込番号:16009340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2013/04/13 01:34(1年以上前)

G20のフィルター径は58oです。DCR-732は52mmなので、ステップダウンリングを使えば物理的に装着は可能ですが、それだとワイド側でケラレが出来ると思いますので実用性は無いと思います。

書込番号:16009428

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2013/04/13 01:37(1年以上前)

G20は58mmなのでダメですね。
メーカーも非推奨のようです。

こちらを。
http://www.raynox.co.jp/japanese/video/pdf/Canon_HF_G10_XA10_JP.pdf

書込番号:16009438

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2013/04/14 00:00(1年以上前)

クリームパンマンさん
ありがとうございます、フィルター径は58oですね、

はなまがりさん

ありがとうございます。
機種はどれでしょうか?
見たんですが、製造中止にてっれうんですが、どうでしょうか?

書込番号:16013159

ナイスクチコミ!0


tac_tacさん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:308件

2013/04/15 11:34(1年以上前)

はなまがりさんが挙げたリンクで「◎」が付いている、用途に合ったいずれかを選べばいいと思いますが。
(DCR-731/732は一覧に掲載すらされていない=非対応と考えてください)
ワイド端付近で使うのがメインだと思いますが、ズームにもある程度対応している方が使い勝手は良いでしょうね。

G20用に改めて購入するなら他メーカーも検討されてみては?
トダ精工のもなかなか良いと思います。

書込番号:16018741

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2013/05/12 09:34(1年以上前)

皆さま

ありがとうございました。

書込番号:16124293

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

G10とM41・M43について。

2013/05/01 16:15(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G10

スレ主 Drumsco.JPさん
クチコミ投稿数:16件 iVIS HF G10のオーナーiVIS HF G10の満足度4

現在メインのビデオカメラは、SONYのHDR-XR520Vを使用している者です。

XR520Vの手振れ補正・画質に特に不満は無かったのですが、
様々考えたあげく、新しくCanonのG10を購入する事を決めました(明日到着します)。

Canonm41/43はG10と同じセンサーと言う事で非常に興味があったのですが、
販売店で手に取って見る事ができない事もあって、
SONYのPJ760Vとも合わせて色々悩んだのですが、
みなさんのクチコミや動画等々も拝見し、その結論に至りました。

ここで、CanonのM41orM43とG10の両機をお持ちの方、
もしくは両機に詳しい方がおられたらお聞きしたいのですが、
『スペック表で記載されている事以外』で、両機に特に違いが見られる点があるようでしたら
教えて頂けると幸いです。
現在はまだ購入は考えておりませんが、M41/M43の携帯性・望遠寄りのメリットにも惹かれておる
浮気事情もありますもので、ご察し頂けると幸いです。

ライトユーザーレベルですが、違いの例として挙げるとすれば、

○オート設定・同モニターで見た場合の画質の違い(逆光補正・白飛び・黒潰れ)
○暗所での解像感
○手振れ補正の効き
○室内撮り・屋外撮りでの感想
○起動・その他動作の機敏さ
等々。

他にも確認されている事があればどうかご教授くださいませ。
素朴な素人の質問になりますが、どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:16081410

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2013/05/01 16:47(1年以上前)

既に買ったのならあまり気にせずに、まずは使いこなせるように頑張ってみてください。
G10は色々といじってはじめてその性能を享受できるカメラだと思います。
答えになってなくて申し訳ないですが (^_^;)

書込番号:16081516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Drumsco.JPさん
クチコミ投稿数:16件 iVIS HF G10のオーナーiVIS HF G10の満足度4

2013/05/01 17:36(1年以上前)

ふくしやさん

いえいえ、まさに仰る通りです。
色々いじって楽しめたら最高ですし楽しみです。

上記の質問はある意味愚問にはなるかと思います。
ただ、Canonのビデオカメラは今回初めてで、色々悩んで行き着いた2機種(G10,M41/M43)
だったものでその違いを知っておきたいと言うのが正直なところです。
板汚しになっていれば申し訳ありません。

書込番号:16081684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件

2013/05/01 23:08(1年以上前)

主な被写体は何なのでしょうか?
被写体の違いで撮り方やビデオカメラの設定も異なってきます。

○オート設定・同モニターで見た場合の画質の違い(逆光補正・白飛び・黒潰れ)
M設定が一般的です。
逆光補正はしていません。どの部分の露出を出したいか。
カスタム設定は、露出補正にしています。
白飛び・黒潰れは少ないと思います。
どんな被写体をどう撮るかで異なるので。
ハイライト.シャドー.中間色が混同した撮影環境とかなら何処かの部分は犠牲になります。
ハイライト部分を生かせばシャドー部が潰れたり、シャドー部を生かせばハイライト部が飛んだり。
撮る被写体や撮影環境(光源)で撮り方は変える必要があるかと思います。
○暗所での解像感
良いです。ノイズも非常に少ないです。
○手振れ補正の効き
三脚や一脚が使える環境なら三脚や一脚を使われたほうがいいですよ。
手持ち撮影でも手振れ補正ONなら被写体のぶれはありません(昨今のビデオカメラはどれも優れていると思います)、ただ背景がふわふわした感じになりやすいです。(しっかりホールドしていれば問題ないと思いますが)
○室内撮り・屋外撮りでの感想
室内撮り・屋外撮りも申し分ありません。
撮影環境の違いで、設定や補正をかけたりする必要があるかと思います。
○起動・その他動作の機敏さ
等々。
起動は速いと思います。
AFは、超高速AF&顔認識します。
良いビデオカメラです。
満足しています。
望遠側がもう少し欲しいかなとは思います。
上を見れば限がありませんから。

書込番号:16083087

ナイスクチコミ!0


スレ主 Drumsco.JPさん
クチコミ投稿数:16件 iVIS HF G10のオーナーiVIS HF G10の満足度4

2013/05/02 10:32(1年以上前)

Pretty Boyさん
有難うございます。

主な被写体は自然の風景、町並み、人物(子供・大人)と、ごく一般的なものになります。
時間帯は昼間(晴れ・曇り・雨天に関わらず)で、屋外・屋内両方です。

このカメラはマニュアル中心で楽しむカメラですよね。

今回は、同じ設定で(オートが一番わかりやすいかなと)の両機の違いが知りたいと思いました。

M41がG10と比較して、例えば昼間の人物撮りで室内・自然光の状況だと明らかに解像感が落ちる事から、
マニュアルで色々設定しても結局はG10には全く及ばないとか、
屋外・晴れの風景撮りの場合は比較しても両機ともオートでも甲乙つけ難い解像感の高い画質で撮影できるとか、
何か比較参考になる情報があればと思っています。

子供の運動会などで、G10では及ばない望遠でG10と比較して遜色無い画質で撮影できる
としたら、運動会までにM41も入手するのもありかなと企んでいる次第です。

望遠・コンパクトのメリット以外の全てでG10とは明らかに画質が違うのであれば、
XR520Vの望遠(焦点距離はM41と大差ありません)を生かして運動会等は撮影するのが良いのかなと思っています。

書込番号:16084574

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/05/02 10:58(1年以上前)

G10は持ってないから細かいところまでは分からないけど、

>子供の運動会などで、G10では及ばない望遠でG10と比較して遜色無い画質で撮影できる
>としたら、運動会までにM41も入手するのもありかなと企んでいる次第です。

ズームは43mmのM41の方が優れているよ。
なぜかSDさんの比較動画が分かり易いです。

http://www.youtube.com/watch?v=Hb1C-tZVris(←勝手にリンク貼って済みません)

他の比較動画も貼っておきます。
ただし、youtubeですので本来の画質ではありませんので、参考程度に留めてください。

http://www.youtube.com/watch?v=58tix8SMxVw

書込番号:16084647

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4654件Goodアンサー獲得:236件

2013/05/02 11:16(1年以上前)

両方は持っていないので適切なレスが書けませんが比較しているサイトが
ありますので参考になると思います

http://www.camcorderinfo.jp/d/reviews.htm#

以前は価格対性能(画質)という面ではM41-M52と競合出来る製品は
見当たりませんでした。たまにsofmapの中古で出ますがトラブルも
あるのでお勧めは出来ませんがたまにcanonが整備したB級品らしき
ものが出てお買い得ですが買わないわかりません。

書込番号:16084699

ナイスクチコミ!0


スレ主 Drumsco.JPさん
クチコミ投稿数:16件 iVIS HF G10のオーナーiVIS HF G10の満足度4

2013/05/02 11:40(1年以上前)

昼寝ゴロゴロさん
有難うございます。

動画拝見しました、大変参考になります。

G10とは言えどもやはりデジタル処理と光学とでは、同じ程度の焦点距離でも画質に格段の差がありますね。
二番目の動画は色調の違いが場面によっては結構あるなーと思いました。以前多分拝見した記憶があります。

昼寝ゴロゴロさんは、他の板で拝見した記憶がありますが、確かM43を所有されておられますよね?
仮にG10を今後購入されるご予定があるとしたら、M43は手放されますか。
それとも同時に所有されますか?
少し個人的な質問になっちゃいますが、差し支え無くもしお聞かせ願えたら非常に参考になります。

書込番号:16084760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2013/05/02 12:05(1年以上前)

比較動画を宣伝していただいたのでやってきました。
M41とG10の比較をいろいろやろうと思っていたのですが
あの比較だけやってその後M41は手元を離れていきました。

なので詳しい比較は正直わからないのですが
M41はどうもレンズが良くないのですよね。

望遠での比較はG10にとって過酷過ぎたので、あのような結果になりましたが
純粋に望遠ズームレンズとしてM41のレンズをみた場合、
望遠域で収差が大きすぎると思います。
(広角側もちょっと不満があるのですが今回は関係ないでしょうから書きません)
レンズだけで言えば、おそらくXR520の方がキレがあります。
(光学系が同じCX500は使っていましたので)

キヤノンの画がお好きで望遠重視となればおすすめしますが、
自分だったら望遠カメラは違う機種にします。

書込番号:16084820

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/05/02 12:18(1年以上前)

>昼寝ゴロゴロさんは、他の板で拝見した記憶がありますが、確かM43を所有されておられますよね?
>仮にG10を今後購入されるご予定があるとしたら、M43は手放されますか。
>それとも同時に所有されますか?
>少し個人的な質問になっちゃいますが、差し支え無くもしお聞かせ願えたら非常に参考になります。


今後G10(G20)を買う予定はありませんが、XA20は買うかもしれません。(今は買う気満々)
XA20を買った場合の話しになりますが、手放す可能性はあります。
しかし様々なカメラを購入していますが、手放したものは殆どないので結局手元にあるかもしれませんが。。。

今現在手元に残したいカメラは、CX720VとCX560VにXA20でしょうかね。

空間光学手ぶれ補正のCX720V
トータルバランスの良さと軽量コンパクトなCX560V
そして、コンパクトな業務用機のXA20

こんな感じで所有したいと思います。
これらの機種に共通して言えることは、24pと60pは必須という事になりますかね。

XA20があるという前提だと、M43は使わなくなるでしょうね。
M43は良いカメラだと思いますが、不満も多少ありお気に入りのカメラとは言えないので。。。





書込番号:16084856

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 Drumsco.JPさん
クチコミ投稿数:16件 iVIS HF G10のオーナーiVIS HF G10の満足度4

2013/05/02 13:28(1年以上前)

W_Melon_2さん
サイト参考になります、有難うございます。
中古やB級品はやはり、リスクもありますね。

なぜかSDさん
両機をお持ちな時期があったのですね。
>レンズだけで言えば、おそらくXR520の方がキレがあります。
やはりXR520V、これはこれで大事に使って行こうと再確認しました。
特に望遠域での収差はレンズがそれ程違うって事になるんですね。
大変参考になるコメントに感謝です。

昼寝ゴロゴロさん
XA20ですか、私もG10が使いこなせるくらいのユーザーになれば、おそらく、
いや、かなりの確立で欲しくなる逸品になるでしょうね。
貴殿のコメントを見て、私の考えている方向を少し修正してみようと思い初めております。
大変参考になるお考えを聞けて良かったです。

ビデオカメラは昔からずっとSONY派でしたが、今回初Canonなので楽しみです。
SONYで家族の思い出等、Canonではここぞと言うシーンで銘画(?笑)を撮るって感じの方向になりそうです。
SONYも民生機で広角・望遠両域をカバー出来る機種が今後出れば、XR520Vからまた買い替えるでしょうね。

昼寝ゴロゴロさんもSONYを何機種かお持ちなんですね。
私は、他にCCD-TRV95K,HDR-CX170,CX180を所有しております。
本当はPJ760Vにも興味はあったんですが、、予算の関係で今は自重しております。。
おそらく、XA20の価格がこなれて来れば、触角が動き始める予感満載です。

みなさんのお話を聞いていると、非常に参考になります。
有益な情報で大変大変感謝しております。

書込番号:16085075

ナイスクチコミ!0


スレ主 Drumsco.JPさん
クチコミ投稿数:16件 iVIS HF G10のオーナーiVIS HF G10の満足度4

2013/05/12 00:06(1年以上前)

再生するG10 フォーカス速度

その他
G10 フォーカス速度

G10購入後、色々つついてます。
画質はSONYとはまた味付けが違って、被写体の輪郭がスッキリしていますね。
動画はスポットフォーカスの合焦点速度を最速で設定し、屋外でテストしたものです。
記録はXP、フリーソフトにてMP4に変換してUPしています。
参考になれば幸いです。
アドバイスして頂いた皆さん、有難うございました。

書込番号:16123330

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

光学ズームについて

2013/05/02 11:25(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > XA20

クチコミ投稿数:24件

初めにド素人の質問になりますこと、
皆様にお許しをおねがい申し上げます。
現在ソニーのCX370Vを使用しています。
テレコンを装着していてもテレ側に不足がある時に
光学ズームを「入」にしますとかなり寄れるのですが
画質が粗々しくとても見れません。
デジイチでCANONユーザーですのでXA20・XA25購入を
検討しているところなのですがこちらの商品ですと
最大テレ側での撮影結果はどのようなものでしょうか?

娘の吹奏楽の撮影時では観客席最後列での撮影になりますので
画質の荒れがどうしても満足いきません。
良きアドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:16084722

ナイスクチコミ!0


返信する
某記者さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/02 14:09(1年以上前)

20倍ズームで使えるカメラなんてあまり無いんだからさっさと買えばいい。

ていうか、最初から民生でこのスペックで出しとけよって感じ。


追い詰められないと本気出さないキヤノンにはがっかりだ。

書込番号:16085180

ナイスクチコミ!1


蕪と麹さん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:3件

2013/05/02 14:45(1年以上前)

ゆちろパパさん

こんにちは。
まともなレスが付かないようなので
不肖、私がレス差し上げます。

>光学ズームを「入」にしますとかなり寄れるのですが

私はCX370Vを所有しておりませんので、予想の範囲を出ませんが、
おそらくそれは、光学ズームを「入」にしているのではなく
デジタルズームを「入」にしているのだと思います。
今の技術ではデジタルズームなら画質が悪くなって当然で、
それ故に、私などはテスト以外で使った試しがありません。

まだ発売されていないので確実なことは申せませんが、
XA20・XA25は光学20倍ですから、
多くを望まなければ、そこそこの画質で撮影できると思いますよ。

書込番号:16085260

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/02 16:37(1年以上前)

ゆちろパパさん


こんにちは。
通常ですとデジタルズームをすると画質劣化しますので、私も「光学ズーム」じゃなくて「デジタルズーム」かな?と思いました。
光学ズームはレンズが動いて焦点距離が移動しますが、デジタルズームは画素を切り出して拡大しているので荒くなってしまいますね。

XA20/25は発売前の機種ですので、一般の方では画質テストはまだ出来ていないと思います。
小寺さんのサイトで色々テストされているので、とりあえず見てみてはいかがでしょうか?
縮小されていますが広角側と望遠側の静止画も載っています。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20130417_596140.html


ちなみにこの機種ならハンドルを付ければXRL入力ができるので音収録に気合を入れることもできます。
発売前なので確かなことは言えませんが、吹奏楽の撮影には向いているのではないかなと思いますよ。

書込番号:16085576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2013/05/02 17:13(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。
デジタルズームってダメなんですね!
もっと勉強して次の演奏会にはもっと
質の良い撮影が出来るよう頑張ります。

書込番号:16085683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2013/05/02 17:16(1年以上前)

詳しいコメントありがとうございます。
小寺さんサイトで勉強したいと思います。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:16085692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:61件

2013/05/02 17:17(1年以上前)

ゆちろパパさん

XA20等は発売されていませんので、経験則からの意見として書かせて頂きます。

ぽこぼこ之介さんご紹介の小寺氏のサンプルに、望遠端の切り出し画像があります。
縮小されていますので解像力等の判断はできませんが、収差の少ないそこそこの画質であることがわかります。
XA10と比べて、高倍率になった分、多少のキレは悪くなるはずですが、フルハイビジョン映像として実用に足るものと考えられます。

望遠側の能力を判断するには、倍率ではなく35mm換算焦点距離 実焦点距離 開放F値を参考にする必要があります。

XA20は、換算焦点距離576mm 実焦点距離73.6mm 開放F値F2.8
CX370は、換算焦点距離357.6mm 実焦点距離34.8mm 開放F値F3.4

この数値から、XA20は光学ズーム内576mmまで全く問題なく、
CX370は光学ズーム端357mmで限界に近く、デジタルズームを使うのは厳しいと言えます。

書込番号:16085694

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2013/05/02 17:33(1年以上前)

ぽこぼこ之介さん

ハンドルネーム忘れていました。申し訳ありません。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:16085739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2013/05/02 17:35(1年以上前)

蕪と麹さん

先ほどのコメントにハンドルネーム忘れてました。申し訳ありません。
参考になるコメントありがとうございました。

書込番号:16085749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2013/05/02 17:44(1年以上前)

元ジャーナル爺さん

早速のコメントありがとうございます。
CX370との数値性能データまでありがとうございます。
このようなコメントに大変羨ましく感じています。
私も興味だけに留まらず好きなことなので勉強したいと思います。
小5の娘のことになるとカメラやビデオやで必死になってしまい
仕上がりには満足できていないのが現状です。
「良いものを残してあげたい」思いがありますので
今後とも宜しくお願いいたします。

書込番号:16085768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/05/07 21:08(1年以上前)

年に何回か1000人規模のホールで吹奏楽の撮影をしています。
撮影場所は一階の最後部か二階の最前部です。 カメラはXR500Vと
CX560Vです。 XR500Vは古いのですが、光学ズームが35mm換算でf=43−516mm
でテレ側に振れているのでいまだに手放せません。 わざわざ中古を探して
予備機もXR500Vを使っています。
2F最前部で取るとテレ側で大体ウエストショット位が撮れます。 XA20も
同じ位だと思います。
テレコンも持っていますが、暗くなってさらに映像が荒れるのと
ケラレがあるので使っていません。 舞台って意外と暗いんですよね。 
演奏会の撮影だと、スレの本題とはズレますが、音の方が難しいです。
その点キャノンのGシリーズやXA20はソニーの同ランク機と異なり音量の
調整が手動でできますので良いですよ。 ただ、音をどこから拾うかが
問題です。 私は最近は会場にお願いして3点吊りマイクの音をもらって
レコーダを別に置いて録音しています。 そこまで出来ない場合はなるべく
マイクを高く設置して騒音の影響を受けにくくセッティングしないと
後でがっかりな音になります。
私もXA20に期待しています。 ほしいなぁ

書込番号:16106918

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2013/05/08 09:21(1年以上前)

とんとんとどさん

コメントありがとうございます。
そうですね!XA20/25に期待して購入を検討したいと思います。
現在、ソニーCX370Vにテレコン+ECM-HGZ1(ガンズームマイク)を取付け
奮闘しておりますが、耳がそんなに肥えてない成か得心できています。
奈良県小学校音楽連盟主催の演奏会が年1回あるのですが著作権の問題で
カメラ、ビデオ、録音が一切禁止されていまして、ただ鑑賞するのみ。
初めの頃はDVD販売があったのですが2年前からそれもなし。
会場で撮影業者?が撮影等しているのですがそれってなんの為って感じです。
自分の趣味路線がカメラ、ビデオなのでこれからいろいろ勉強したいと
思っていますのでまたスレでお会いした節には宜しくお願いします。
では。

書込番号:16108650

ナイスクチコミ!0


nakajysさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:21件

2013/05/08 18:42(1年以上前)

こんにちは。

すでに解決され、近々に発売されるだろうXA20を心待ちにしているところでしょう。

ところでふと疑問がわいたのですが、CX370にテレコンをつけても、今ひとつ寄りが足りない感があるとのコメントがありました。
仮に1.5倍のテレコンを装着していると、光学ズーム域で焦点距離は600mmを超えています。
XA20の光学ズームも600mmを少し超える程度ですから、画質はさておいて、望遠端は同程度になるのでは。
確認が必要ですね。

私も吹奏楽の演奏を撮影しています。
1500人規模、客席後列から舞台までは50mほどはある会場でも撮影しますが、600mmをフルに使うのはソロ、一人に寄るときくらいです。

多くはパート単位くらいで撮りますので、300~400mmで十分使えてます。

XA20を購入の際には、マイクを検討した方が良いと思います。
お持ちのズームマイクの音声をネット上で聴いたことがありますが、ネット音声であることを差し引いても、特にズーム連動で使用した際の望遠端付近では、低音も高音もカットされ、音楽用途には適さない音源でした。

老婆心ながら書き込ませていただきました。
失礼しました。

書込番号:16110079

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2013/05/08 19:44(1年以上前)

nakajysさん

コメントありがとうございます。
私にとってはこのようなコメントをいただけることが
感謝感激です。問題点はいくらでも”ある”と認識してまして
良い画質も欲しいですが音質っていうものが今までこだわりがなく
皆さんからコメントをいただいているうちに、”あぁー”って
感じているところです。
ノウハウや技術が私には無いのでXA20 or XA25の発売を待って
それまでに情報や知識を身に付けたいと考えています。
また、素人質問を見つけられました節には宜しくお願いいたします。
コメントありがとうございました。
ではでは。

書込番号:16110303

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

外付けHDDに保存する方法

2013/05/06 11:59(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M52

スレ主 RF5さん
クチコミ投稿数:120件

こんにちは。

先日、バッファローの外付けHDD(HD-LB2.0TU3-BKC)を購入したのですが、
どのようにビデオカメラの動画を外付けHDDに保存すればいいのでしょうか?
3点ほどわからない事があるので教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。

質問@

ビデオカメラをPCに接続して「リムーバブルディスク」→「AVCHD」→「MDMV」→「STREAM」
順にクリックすると「STREAM」のフォルダーに動画が保存されています。
外付けHDDにコピーするのは「STREAM」のフォルダーだけでいいのでしょうか?
それとも「AVCHD」からコピーした方がいいのでしょか?
それともそれ以前に出てくる「AVCHD」「CVINFO」「DCIM」「MY_MUSIC」「MY_PICT」
もすべてコピーした方がいいのでしょうか?
「STREAM」のフォルダー以外にも「MY_PICT」など他のフォルダーにもデーターが
入っているように見受けられます。

調べたらどっかのサイトに、すべてコピーしないとパソコンに戻せないと書いてあったのですが、
どのフォルダーを丸ごとコピーすればいいのか、分からなくなってしまったので教えて頂きたいです。


質問A

バッファローの外付けHDD(HD-LB2.0TU3-BKC)のフォルダー「HD-LBU3」をクリックすると中に
「Mac」「Autorun」「DriveNavi」「Icon1」というフォルダーが入っています。
そこで、コピーした画像はどこのフォルダーに保存すればいいのでしょうか?
新しく「ビデオ」フォルダーを作ってそこに貼り付ければいいのでしょうか?
その場合、「Mac」「Autorun」「DriveNavi」「Icon1」を1つのフォルダーに
まとめてしまっても大丈夫でしょうか?


質問B

子供の動画をずっと保存しておきたいのですが、録画モードはMXPでいいでしょうか?
それともMXPでと容量が食い過ぎるとかあるのでしょうか?
ビデオカメラの使用頻度は1年に数回くらいしかありません。

以上、よろしくお願いします。

書込番号:16101297

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:199件

2013/05/06 12:11(1年以上前)

なんのために、Transfer Utility LEが同梱されてるんだっけ。

質問B
何に重きを置くかって話、他人が決めることじゃありません。
ただ、一般論として、子供の動画って一番大事なんじゃないの?
そんな大事なもんをバックアップも取らずにカメラに置きっぱにする人なぞいません。
それに子供は最高画質で残しておきたいし、それを厳重に保管する用意を怠る、予算をケチる・・将来子供に愛が足りないないよなぁと思われることうけあい。

少なくともこういうものを用意して、厳重に保管すべき。
http://buffalo.jp/product/hdd/external/hd-wlu3_r1/

書込番号:16101341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:16件

2013/05/06 12:38(1年以上前)

HDDはいつかは壊れるので、永久保存できません。私は、HDDに保存すると同時に、DVDまたはBD(ブルーレイ)にも保存しています。複数作成し、厳重に保管しています。HDDだけに保存するよりも安心です。

書込番号:16101420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2013/05/06 12:39(1年以上前)

こんにちは。

質問@
質問A
パソコンで観たり編集したりするだけでしたら、STREAMフォルダー内のデータだけで構いませんが、
後日本体に書き戻すのであれば、AVCHD以下、丸ごとコピーして置くのが良いと思います。
外付けHDDのほうには、VIDEOフォルダーを作成し、その中に"2013-05-06"等、日付を名前にした
フォルダーを作成し、そこにコピーするのが良いでしょう。
なお、HDDに元から入っているファイルやフォルダーなどは消さないほうが良いのでは。

質問B
MXPでも1時間で10GB余り、2TBのHDDなら150時間以上の動画が入りますので、
容量を気にすることはないと思います。
ただしHDDはいきなり壊れることがありますので、バックアップは必要です。
たとえば、もう一台HDDを用意して、そちらにもコピーし、普段は電源を入れない。
常に2か所以上の場所にデータがあることが大切です。

書込番号:16101426

ナイスクチコミ!0


tac_tacさん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:308件 iVIS HF M52のオーナーiVIS HF M52の満足度5

2013/05/06 13:31(1年以上前)

せっかくのM52、カメラに直接つないで保存する方法が簡単でお薦めです。
ご検討ください。

参考スレッド
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001945/SortID=15491433/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8AO%95t%82%AF#tab
保存日毎のフォルダに分かれますが、それ以下のフォルダの構造そのままバックアップできます。
すでに他の方も書かれているRAIDやメディアへの保存も含め、多重化しておくとより安心です。

書込番号:16101601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2013/05/06 20:38(1年以上前)

ミラーリング対応のHDDに補完するというのは
今時点ではもっとも現実的な方法です。

プラスワンでブルーレイに焼くとか
とにかくコピーをたくさん用意するしかありません。

書込番号:16103142

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る