
このページのスレッド一覧(全6758スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 13 | 2013年4月25日 14:29 |
![]() |
6 | 6 | 2013年4月22日 15:56 |
![]() |
1 | 2 | 2013年4月21日 11:54 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2013年4月21日 07:11 |
![]() |
7 | 7 | 2013年4月21日 00:27 |
![]() |
2 | 4 | 2013年4月20日 12:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF R42
この商品の購入を検討しておりまして、
先日、ヤマダ電機に見に行ったところ、
キャノンのムービーが1台もなく、店員さんに確認したところ・・・
『キャノンはビデオカメラ事業からの撤退をすることになった』
だから、キャノンの製品はすべて在庫処分したとの説明を受けました。
ネットで調べた限りではそういう情報は見当たらず・・・
ただ、Mシリーズ後継機種は出ない という書き込みはみつけたのですが
真偽のほどは定かでなく・・・
何かご存知の方いらっしゃったら教えてください。
あと、事業撤退or後継機が出ない ということがこの商品を購入するものにとって
不都合はありますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

この機種は出たばっかりですし、そんな噂も聞いたことがないです
そこのヤマダ電機がキヤノンのビデオを取り扱わなくなっただけかもしれないですね
店にある機種を売りたいが為の心無い嘘なのかも
書込番号:15991887
1点

仮にコンシューマー向けから撤退したとしても、修理受け付けまでおっぽりだしたりしないでしょうから、特に不都合はないのでは?
修理も出来なくなる頃には、他社商品含めて他に魅力的な機材が出ているでしょう。
書込番号:15991904
3点

この商品は 今年の春のモデルでしょ?
撤退するなら わざわざニューモデル出さないでしょ。
他社のを売るためのウソかも。
書込番号:15991944
2点

撤退どころか、XA20(25)の発表で活気があるんだけどね。
書込番号:15992093
3点

大阪 千里のラビ1の店員の話では、今後は生活家電に力を入れるそうです。
事実、レンズ等はほとんどが取り寄せになっています。
まぁ近くにヨドバシがあるのが一つの原因だとは思いますが。
書込番号:15992154
1点

ラビというか、ヤマダは独自の撤退、生産終了があるから(~_~;)
千里はもう無線はないんだ。。
書込番号:15992489
1点

みなさん、コメントありがとうございます。
安心いたしました^^
実は、この週末、ヤマダ以外の量販店にも行ったのですが
そこでも、キャノン製品が1つも置いてなかったので
ちょっと慌てふためいた次第です^^;
ベストアンサーにつきましては、早くに回答くださいました方から3人を
選ばせていただきました。
ありがとうございました。
書込番号:15992543
0点

お邪魔します。
1 月発表のマーケティングさんの中期経営計画では、以下のようにアナウンスしています。
引用>デジタルビデオカメラに関しては、収益性の改善に向け、今後は機種とターゲットを絞り込み、マーケティング活動を展開してまいります。<引用ここまで。
キヤノンさんは、オフィス関連とイメージングがメイン。コンシューマはイメージングに含まれます。
続いて産業関連になります。
方向性としては、コンシューマより、医療、産業、オフィスなどの業務用を向いているようですから、家電は無いと思いますよ。
単純にヤマダ電機に卸さなくなった、、、ってぇ言うのではないでしょうか?
とりあえず千里の店舗にキヤノン製の洗濯機や掃除機が並ぶ光景を楽しみにします♪
キヤノンはこちらのP39(PDF では P42)の第二段落にあります。
http://web.canon.jp/ir/yuuhou/canon2012.pdf
えと。個人的には、ヤマダ電機ってねぇ、、、上手く誤魔化して書けないけど、信用しない方が良いお店の部類に入れてます。。。
書込番号:15992651
1点

JO-AKKUNさん
詳しい情報をありがとうございます。
信用していいお店(店員)とそうでないところがあるようですね。
気をつけたいと思います^^
書込番号:15996278
1点

>家電は無いと思いますよ。
ヤマダが生活家電に注力すると言っていたという事でしょう?
先のレスは。
書込番号:15996324
0点

ナイトハルト・ミュラー さん、ナイスツッコミ、ありがとう御座いました。
主語がないので、キヤノンの話かと思っちゃいました。
個々の安売り店が扱わなくなっても、メーカー経営計画とは関係ないですね。
てか。バイヤーに安く買い叩かれなくなる分、業績アップで、新製品のクオリティアップが期待出来るかも。。。
書込番号:15997887
0点

キャノンってビデオカメラに関しては、地味過ぎると思います。
動画が撮れるのは、ビデオカメラだけという時代は、過去のこととなりました。
書込番号:16029643
0点

値崩れが激しく商品サイクルの短い家庭用から撤退して
商品サイクルの長い業務用にシフトするのが商売的には正解かも・・・
書込番号:16057590
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M52
この機種を使っています。インタビューを撮影したいのですが、外付けマイクでオススメを教えてください。amazon等でみても、純正などは本体に取り付けるタイプのようで、ちょっとイメージが違います。周りの音が余り入らないように、インタビューされる人にマイクを持ってしゃべってもらいたいと考えます。また、その音声確認用にヘッドフォンも必要かと思います。セットで2万円以内で買いたいのですが。アドバイスお願いします。
0点

とりあえずこちらを確認してください。
電源を内蔵したコンデンサーマイクであればOKということです。
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/dvcam/66372-1.html#4
電源(電池)を内蔵したマイクでインタビュー等に向いた手頃なものは少ないです。
こちらは如何でしょうか、マイクとケーブルそれぞれ必要ですが。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=344^MC11S^^
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=233^NT4MJNA
(リンクが切れてしまうのでコピペしてください)
モノラルマイクで良ければほかにもあるようです。
ヘッドホンは、録音しながらのモニターが可能なのかどうかを確かめてから、ですね。
書込番号:16037804
1点

インタビュー用のマイクだと、SHURE SM63 が定番だそうです。
マイク SHURE SM63L
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=662%5ESM63L%5E%5E
ケーブル HOSA XVM105
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=394%5EXVM105
ただしこれはダイナミックマイクという種類のマイクですので、
M52で使用した際にまともな音で録音できるかどうか不明です(汗)
ツキサムanパンさんがおっしゃるとおり、電池駆動のコンデンサマイクですと、
JTS NX9 が使えそうですね・・・
マイク JTS NX9
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1498%5ENX9%5E%5E
ケーブルは上記 XVM105
ヘッドフォンは、それで音楽鑑賞等をするのでなければ、
密閉型であれば何でも良いのではないでしょうか。
私なら見た目でかっこいいのを選ぶと思います(笑)
書込番号:16037957
1点

>インタビュー用のマイクだと、SHURE SM63 が定番だそうです。
>ダイナミックマイクという種類のマイクですので、M52で使用した際にまともな音で録音できるかどうか不明です
そうなんですよ、定番のシュアーをおススメしたいところですが、ダイナミックマイクは、ビデオカメラには音量がとれないので、キヤノンのQ&Aでもコンデンサーマイクを使えと書いてあるのでしょう。
書込番号:16038444
1点

インタビューマイクも良いのですが、胸元につけるピンマイクは、音源にとても近づけて使うために、周囲のノイズが入りにくくなります。「ピンマイク」で検索してください。それから延長ケーブルも買って下さい。
インタビューマイクは初心者ならまずなんでも満足できるとおもいますが、もしも予算があればワイヤレスだと非常に現場がスッキリすると思います。 ヘッドホンも適当に。耳栓遮音タイプも全然OKです。
書込番号:16038460
1点


その後どうなりましたでしょうか?
うちにあった安いダイナミックマイク(一応ボーカル用)を、
前述のケーブル HOSA XVM105 で canon M51 に差してみたところ、
ノイズもなく普通に録音できました。
ですので、定番の SHURE SM63 も使えると思いますし、
特にこだわりがなければ、もっと安いダイナミックマイクでも
大丈夫だろうと思います。
書込番号:16046379
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M51
先日こちらのクチコミなどを参考にさせて頂いて当機種を購入しました。
デジタル一眼などは以前から使っているのですが、最近のビデオカメラは8mmテープ以来なのでまるでウラシマ状態です(;´Д`)
お聞きしたいのは当機種は手ぶれ補正のON/OFF、フレームレートの設定などはマニュアル設定でないと切り替えができないようなのですが、フレームレートのことは別にして、三脚に載せる場合はマニュアルモードで使用しろということなのでしょうか?
とりあえず慣れるまではオートで使用してみようかと思うのですがこの点が非常に気になりましたので質問させて頂きました。
0点

>三脚に載せる場合はマニュアルモードで使用しろということなのでしょうか?
AUTOではカメラが各シーンに応じて自動で手ブレ補正を設定してくれます。
三脚などで安定した状態になると「三脚モード」になり、
手ブレを検知するとダイナミックIS等に切り替わります。
(バッテリーマークの隣りのマークが切り替わります)
書込番号:16041598
1点

>tac_tacさん
早速のご返答有難うございます。
おかげさまで安心して使用することができそうです^^
それにしてもビデオカメラの進化と低価格ぶりがすごいですね。
低価格モデルからかなり高性能なので、デジタル一眼が割高に見えてきます(汗
書込番号:16041764
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF R31
他でも質問しているのですが暗い場所での撮影に向いていて、ズームが使えるビデオカメラを探してます。子供の発表会などで暗い場所から明るい場所を撮影するのにR31を考えてます。M51も考えてたのですがR31のがズームもあるので迷ってます。お使いの方、ご存知の方いましたらアドバイスをお願いします。
書込番号:16037772 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

M51を主に学校行事で使いますが、撮影時の明るさに関しては、特に問題はないと思います。
舞台が明るくても暗くても、結構よく撮れます。
『暗い場所での撮影』と『暗い場所から明るい場所を撮影する』のとでは全く違うと思いますが、
手元が暗い場合、操作系のボタンにイルミネーションが無いので、慣れていない時はボタンを押し間違えることがありました。
また、最近の普及機では共通することですが、ファインダーが無いので、液晶を開いて撮影することになりますが、
撮影マナーに厳しい場所では『液晶画面は使用しないでください』と言われる場合もありますので注意が必要です。
M51の場合、映像は綺麗なのですが、特に望遠域のズームが足りないかもしれません。
少し大きなホールや体育館などでは、スペックを見る限り、R31の方が向いていると思います。
なお、R31は持っていないので、映像画質については不明です…。
書込番号:16040878
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G20
G10にしようか、G20かと迷っております。
今、G10とG20の金額の差は、5000円くらいです。この5000円のどう考えるかですが、G20にするメリットなどあれば教えていただきたいです。
どこあたりが変わったのか、よくわかりません。(数字的に見ただけですが・・)
買い替えをした方、又はお考えの方、よろしくお願いします。
撮りたいものは、人物、風景、建物、街、主にお店の紹介などに使いたいと考えております。
他LIVEなど、
ビデオカメラで、ボケ味を出しながら、ある程度広角で撮れるカメラは、G10かG20だと思っています。
他に対抗機種があれば、ご伝授頂きたいです。
よろしくお願いします。
0点

こんにちは。
僕も同じように悩みました。
過去に動画編集は、仕事内容でしていたものの、ビデオカメラ知識などはパパママレベルで、ハイビジョンに世の中がなる前の話ですので、浦島太郎状態でのスタートでした。
子供の卒園式が真近だったこともあり、1週間程度のリサーチでしたが、その時の価格差は1万円で、価格コムなどではG10とほぼ変わらないとの評価。
しかも、情報はG10コンテンツばかり。
でも、G10のサンプルを見てとても満足いくものであり、G20はこれよりも(多少とは言え)良いのであれば、「プラス1万円で最新」と考えG20にしました。
恐らく、G20でできる事は、G10でも可能なのでしょうが、G20の方が多少楽にできるのかもとも思いました。(例えば、G10であればマニュアルでちょっと設定が必要だが、G20であれば、オートでも問題ない様な微妙な暗さのシーンなど)
詳しい仕様の比較などは、ベテランの方々のご意見を参考にするのが良いと思いますが、5000円の差ならば、どうしてもG10でなければならない理由がなければ(新機種になって無くなった機能があるなど)G20ではないでしょうか。
つい、同じ様なお悩みと思い薄識ながら返信してしまいましたが、少しでも参考になれば幸いです。
書込番号:15968533
3点

G20最大のメリットはG10でのぐにゃぐにゃ現象が改善されている点。他にも改善されているようですが小変更。5000円差なら迷わずG20だと思います。
書込番号:15968554 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スペックでは表せない機能が向上しているのでしょう?
それぞれの兼ね合い具合で写真の写り自体は良くなっていると思います。
ぼくなら新型を購入します。
書込番号:15969280
1点

>撮りたいものは、人物、風景、建物、街、主にお店の紹介など
画質面での変化は、低照度におけるセンサー感度やS/N比、ノイズリダクションの度合いのようです。
パッと見た感じでは、G20の方がノイズ感が少なく、クリアーな感じと思われますが、暗めなものを撮る際の微妙な諧調性は、G10の方が優れていると評論誌のサンプル画像では評されていました。
自分も、電子版でその記事のサンプル画像を見た限りでは、そう言われると確かにそのような差異は見て取れましたが、それは小差のような感じでした。
よほど、諧調性を重視したい、ということでしたら、G10を選ぶことも意味がないわけではとは思いますが、G20のほうが普通に見れば優れた暗所性能ということになろうかと思います。
G20であれば、解像度や色のり、ノイズ感、質感等の違い等それぞれの特性があるかと思いますが、ライバル機のソニー機の暗所性能と十分わたりあえるのでは?と思っています。
(撮影環境や撮影の設定とかで画質は変化しますので、意見はさまざまになろうかと思いますが・・)
書込番号:15970875
1点

皆さま、ありがとうございました。
↑のトビで、G30が出るとか出ないとか????
また、迷ってしまいますね〜(笑)
書込番号:15988284
0点




ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M51
M51も考えてたんですがズームも使え、暗い場所でも見やすいビデオカメラを探してます。なるべく低価格でオススメ品などありましたら教えて頂きたいです。メーカー問いません。
書込番号:16037497 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

M51と同価格帯で、という事ですよね。
んー、、、無いんじゃないでしょうかね。
高倍率ズーム機はセンサーが小さいものなので低照度は弱いです。
ズームを取るか、暗所性能を取るか、どちらかを選ぶしかないですね。
暗所性能は低いですが、ズーム時だけの比較ならDMC-FZ200というデジカメがありますが、
ワイタ端で普通に撮影した場合は、暗所性能は高くありません。
ご要望に沿ったビデオカメラは存在するのですが、高価です。
参考に、こちら。
http://cweb.canon.jp/prodv/lineup/xa20/
http://kakaku.com/item/K0000488178/
書込番号:16037534
1点

子供の発表会などで暗い場所からの撮影になるので暗い所でもそこそこ撮影でき、座席によっては距離がある事も考え、ズームも使える物を探してます。予算は出来ましたら4万円位までであると良いのですが。
書込番号:16037561 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

子供の発表会なら、
夜間とかの暗さじゃないですし、照明などのあるかと思いますので
程々の暗所性能で問題ないかと思います。
M51も望遠側には強い方なので、M51で良いのではと思いますが。
4万以下だと、選ぶ機種が無いのが現状です。
書込番号:16037587
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
