CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(62356件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6758スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

iVIS HF M41と比べて

2013/04/19 14:48(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41

スレ主 wtt-ssさん
クチコミ投稿数:117件

iVIS HF M41と比べて、広角の違いしかあまり違いがないようなことを聞いたのですが、どうでしょうか?

ワイドコンバータを使えば、ほぼ同じくらいの画角になるという事をききました。

中古でお安く出ているので、とても気になります。

それでも、G20の方が良いよ、とかいうご意見などありましたら、是非お聞かせ頂ければと思います。

書込番号:16034265

ナイスクチコミ!0


返信する
opus1さん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:112件

2013/04/19 15:04(1年以上前)

こんにちは。

何と何を比べてでしょうか?

M41とG10 or G20

書込番号:16034295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2013/04/19 15:59(1年以上前)

G20ですよね。

ワイドコンバーターは所詮は後付けレンズです。
着ければ、わん曲、歪み、周辺部の流れが起きます。それが許せるかどうかが問題です。
焦点距離以外でも、レンズの性能そのものはG20の方が良いです。
その他、操作性、機能でもはっきり違いはあります。

ただ、当然ですが、望遠域ではG20が不利になります。

書込番号:16034435

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ用の一脚について

2013/04/15 23:01(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G10

スレ主 Pretty Boyさん
クチコミ投稿数:1247件

マンフロット 701HDV(雲台) 本日届きました。
お奨めのビデオカメラ用の一脚がありましたら教えて頂きたいのですが。
マンフロット 560B-1 があるのですが、雲台は一体型(固定)されているのでしょうか?
現在一脚は所有していますが、カメラ用(モノスタットの一脚)なので。
週末のよさこいで使用予定です。
状況に応じて三脚&一脚の使用を考えています。
三脚は、昨年iVIS HFS 21からiVIS HF G10への昇格に伴い、リーベック LS-22DVに買い換えました。
iVIS HF G10とLS-22DVの組み合わせには大満足しています。
iVIS HF G10の圧倒的な高画質とLS-22DVの使いやすさ.機能。
週末のよさこいでは、撮影環境がLS-22DVの使用には無理があります。
今までもそうですが、撮影環境に応じての三脚もしくは一脚の使用を考えています。
よろしくお願いします。

書込番号:16021040

ナイスクチコミ!0


返信する
厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2013/04/15 23:12(1年以上前)

560B-1は2本つかってますけど 雲台は簡単には外れないかな...
(分解すれば別かもしれませんが、別の雲台つけられない仕様だったかと)

本体の剛性不足なのか、フルードカートリッジとの相性なのか2台とも傾けたりするとカックンカックンと嫌な動きします。
そのあたり、納得して買った方が無難でしょうね。

マンフロだと701相当の雲台を組み込んだ561Bのビデオ用モノポッドあります。
足の剛性が高い分 560Bよりはカックンカックとくるのは抑制できます。
ただ、自立はできませんが(少しの時間は自立しますけど 頭重いので倒れやすい)

書込番号:16021102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/04/15 23:49(1年以上前)

機種不明

>カックンカックンと嫌な動きします。

ボールの所、3カ所緩めたら多少改善しないでしょうか?

書込番号:16021256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:64件 気ままに花鳥風月2017 

2013/04/16 00:03(1年以上前)

562Bの雲台のビスを1つ外して701HDVに付け替えて使っています。ビスはードライバーで簡単に外せるものでした。

560B-1に別の雲台を付けた紹介ビデオを見たことがありますが、店頭でプレートを抜いてビスが見えるか確認できるとよいのですがね。

書込番号:16021328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:27件

2013/04/16 01:07(1年以上前)


一脚なんてどれもたいして変わらない。

販売店に行って気に入った物を買う。

書込番号:16021513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2013/04/16 03:34(1年以上前)

一脚でないと許可にならない会場が多くなりました。マンフロット Manfrotto 561BHDV-1おすすめします。足が金属のため、踏んで固定できます。他は踏めません、よく考えられています。

書込番号:16021689

ナイスクチコミ!1


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2013/04/16 08:16(1年以上前)

1621102の訂正です。

560B-1 ヘッド部、捩れば外れました。 固かったのと販売店さん「とれません」という話を信じ込んでいて
失礼しました。
雪下稚芽さんの「ネジ」ということで、マンフロ、通常は外していけない部分はネジ固定、560B-1はネジ見えないと思って思いっきり捩ったら外れたしだい。 

ナイトハルト・ミュラーさん フルードカートリッジのネジのけん、ありがとうございます。

緩めるとたしかに、カクカクはだんだん緩和しますが スムーズに動くときは「何も乗せなくても自立できないほど」まで緩めることになります。
今は561Bを使うようにしています。 
 

書込番号:16021961

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:64件 気ままに花鳥風月2017 

2013/04/16 21:50(1年以上前)

>厦門人 さん
暗に確認を強要したようで恐縮です。
確かめていただきありがとうございました。

書込番号:16024207

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pretty Boyさん
クチコミ投稿数:1247件

2013/04/16 22:07(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございました。
先ほどamazonにマンフロット 560B-1注文しました。

雪下稚芽さん
562Bも考えましたが、重量.荷加重等でiVIS HF G10には必要ないかと判断しました。
重い分作りもしっかりしているのでしょうが。
マンフロット 701HDV(雲台)の使用用途は、現状ではiVIS HF G10のみの予定です。

厦門人さん
調べた所、701HDV装着出来そうです。
雲台を外した場合も、8/3ネジになっているようです。

CPラスベガスさん
マンフロット Manfrotto 561BHDV-1は知りませんでした。
すでに701HDV(雲台)を購入したため買えません。

ナイトハルト・ミュラーさん
情報ありがとうございます。
ネット(販売店)でも確認できました。
現物が届いてから、調整するかしないか考えたいです。

ステハン野郎さん
>一脚なんてどれもたいして変わらない。

>販売店に行って気に入った物を買う。

残念ながらそれは違います。
三脚にしろ一脚にしろ、安価で作りの悪いものは逆にぶれを誘発します。
と地方在住なため、販売店にはまともな三脚や一脚は展示していません。
悪い言い方をすれば、おもちゃのような三脚や一脚しか展示していません。

またマンフロット 560B-1が届いてから返信いたします。
ありがとうございました。

書込番号:16024297

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10568件Goodアンサー獲得:691件

2013/04/17 21:35(1年以上前)

絶版となっていますがLPLのMV601というのを15年以上使っています。パンニングが手軽にできる構造は、斬新でした。今も立派に通用する構造です。たまに、ヤフオクで見かけます。
2.4キロくらいのカメラでも大丈夫です。

書込番号:16027992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/04/17 21:50(1年以上前)

>現物が届いてから、調整するかしないか考えたいです。

もし調整する場合には、2.5mmの六角レンチが必要となります。
ご参考まで。

書込番号:16028078

ナイスクチコミ!1


スレ主 Pretty Boyさん
クチコミ投稿数:1247件

2013/04/18 23:38(1年以上前)

本日マンフロット 560B-1届きました。

ナイトハルト・ミュラーさん

情報ありがとうございます。
2.5mmの六角レンチ明日ホームセンターから買ってきます。

560B-1でも問題なく使えそうですが、雪下稚芽さん推奨の562Bの雲台+701HDVの組み合わせ、またはCPラスベガスさん推奨の561BHDV-1がベストだったかもしれません。



560B-1軽すぎでした。
雲台は簡単に外れました。小学生低学年でも簡単に緩めれて取れる程度でした。
底辺のボール部分は、701HDV(雲台)を着けたら倒れます。
ゆるゆるです。2.5mmの六角レンチで調整してみます。
録画ボタン&ズームは、リーベックのリモコンを使うので問題はないと思います。
iVIS HF G10の脱着時は気をつけないと雲台&一脚事倒れてしまそうです。(自立しないので)

またご報告します。
ありがとうございました。

書込番号:16032348

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 M51の色で悩んでます。

2013/04/15 22:10(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M51

クチコミ投稿数:30件

皆さんは何色を持っていますか?レッドを持っている方は少ないですか?

書込番号:16020771

ナイスクチコミ!0


返信する
tac_tacさん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:308件

2013/04/15 23:06(1年以上前)

私はM52を持っていますが、選んだのはレッドではなくブラックでした。
M51だったとしてもレッドではなくシルバーを選んだと思います。
レッドを選ばなかった理由は、
・個人的に早々飽きる可能性が非常に高い
・ワイコン等装着時に無彩色の方が何かとバランスが良く思える(※主観)
・そもそも使う予定の人間が男女問わず&レッドに限らず色物敬遠派
…です。

価格を見ても、レッドの方が安くなる傾向から、
市場的には若干人気が低いのかなと想像しています。
レッドが好きな場合は当然ですが、少しでも安く購入したいなら狙い目ですね。

書込番号:16021070

Goodアンサーナイスクチコミ!0


SUGOINO!!さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:11件

2013/04/16 00:55(1年以上前)

炎天下の中の使用を考えるなら、濃い色より明るい色をお勧めします。
黒はかなり熱くなります。
まあ、どれもそれなりに熱くなりますが…。
後は好みですねぇ〜。

書込番号:16021482

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 iVIS HF M51のオーナーiVIS HF M51の満足度4 Flickr 

2013/04/16 06:26(1年以上前)

私はレッドを使ってます。って言うか、赤を選びました。
レッドと言っても、赤と言うより暗めのワインレッドって感じですね。

ボディの色なんて人それぞれの好みですから、あ〜だこ〜だ理屈をコネるより、気に入った色を選ばれれば良いと思いますが……。

それにしても、最近値上がりしてますね。そろそろ流通在庫も少なくなってきたんでしょうか?

書込番号:16021774

Goodアンサーナイスクチコミ!0


tac_tacさん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:308件

2013/04/16 09:00(1年以上前)

>あ〜だこ〜だ理屈をコネるより
私のコメントに対して書かれているように思えるので補足しておきますが、

>ボディの色なんて人それぞれの好みですから
至極当然のことですね。

>気に入った色を選ばれれば良いと思いますが……。
同等に迷いがあるからスレッドが立ったんだと思いますけど?

私としては「何色を持っていますか?」の回答とその理由を書いたまでです。
レッドの否定ではなく、ニーズに合わなかったのでという話です。

書込番号:16022053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/04/16 11:15(1年以上前)

好みは人それぞれですから。いろいろと大変ですね?

書込番号:16022346

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/04/16 11:25(1年以上前)

好きな色を選べばいいと思うよ。
人の意見より、自分の感性を大事に。
自分が満足できればそれで良い。

書込番号:16022363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2013/04/16 18:19(1年以上前)

子供達と意見が別れてしまい参考までに聞いてみました。 私はシンプルにシルバーを選んだのですが子供達はレッドを欲しがっています。最終的には私が引くようになるのですが。

書込番号:16023311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4655件Goodアンサー獲得:236件

2013/04/16 19:00(1年以上前)

南国が多い私はSUGOINOさんと同じく黒はご遠慮です。
黒だと熱の吸収量が多く高温になりやすいのでトラブルの元です
以前はシルバーが多かったのはきっとそういう理由だと思います
半導体は10度温度が上がると寿命が半分とか・・・・

書込番号:16023438

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラがPCで認識されない

2013/04/15 09:44(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M31

スレ主 bintoroさん
クチコミ投稿数:2件

旧機種ですが、未だこの掲示板をご覧になっている方がおられましたら、是非伺いたいことがあります。
先日、M31本体からデータを引っ張りだそうとPCに繋いだところ、読み込みが異常に遅く、途中で動作が停止する事態に陥りました。以前はUSB接続で自動的にImageMixer SEが起動し、短時間でデータの読み込みが出来ておりました。

デバイスマネージャではビデオカメラとして認識されていますが、マイコンピュータ上では何故か2つの外部ドライブアイコンが現れ、ずっとそのままです。
SDカードへのデータコピー・取り出しは可能ですが、この場合は撮影日時の情報が反映されませんので、なんとかImageMixer SE等でデータ移行を行いたいところです。
このような状況を解決できた方、またはお詳しい方がおられましたら、解決法についてご教授・ご助言を頂きたく、御願い申し上げます。

書込番号:16018493

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2013/04/15 11:24(1年以上前)

ビデオカメラも外部ドライブも認識されているのでしたら、
ImageMixer SEが自動で起動しないだけでしょうか?

「すべてのプログラム」→「PIXELA」の中にプログラムがあると思いますので、
一度、手動で起動してみてください。

書込番号:16018716

ナイスクチコミ!0


スレ主 bintoroさん
クチコミ投稿数:2件

2013/04/15 22:58(1年以上前)

ハイディドゥルディディさん、早速の御助言有難うございます。
さっきImageMixerの挙動を確かめたところ、一応起動はしているようです。しかし、データの読み込み(?)であまりにも時間がかかってしまうため動作選択画面が表示できず、そのまま停止してしまっているようです。外部ドライブの読み込みを止めてやって暫くするとImageMixerが起動する場合があります。この場合はデータ取り込みを指示すると再び長い読み込みに入ってしまい、やはり途中で停止します。ImageMixerを再インストールしてみても同じ状態です。
ちなみに、以前もこの症状がありCanonカスタマーサービスに相談したのですが、カメラの接続設定を確認しろとか、データ量によっては時間がかかるとかの話しかでてきませんでした。確かにデータ量は多いかもしれませんが(10GBくらいあるかな?)、読み込みで数十分かかることはまずないと思いますが。
いやー次はどこを弄ろうか、というところです。

書込番号:16021018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2013/04/16 11:35(1年以上前)

データが10Gくらいあると、数十分くらい掛かるかも?
いつもPCに取込む時は食事とか風呂とかに行ってしまうので
何分掛かるか計ったことはないですが、数分で終わるという
速さではなかったと思います。

あと時間が掛かる原因としては、プログラムがネットに接続に行っている、
メモリ読込みの際にエラーが多発している、USB2.0で接続できていない、
などが考えられますが、、、
とりあえず、取込みが続行しているようなら終わるまで放っておいて
みてはいかがでしょうか。

書込番号:16022395

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 HF 10を12600円で交換。

2013/04/13 23:09(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M51

クチコミ投稿数:3件

5年使用した。HF 10を不具合があり修理に出しました。しかし症状が出ないとの事で、12600円で見込み修理するか12600円でM 51と交換すると返事が来ました。交換の場合別に購入したバッテリーパック、バッテリーチャージー等も付けるとの事です。しかしスペックが多少落ちると説明を受けました。どうしたらいいのか悩んでいます。 アドバイスいただけると助かります。

書込番号:16012988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4655件Goodアンサー獲得:236件

2013/04/14 01:46(1年以上前)

HF10の仕様を調べて見ましたがほとんど同じで光学ズームが12倍だけ
違うようでM51は10倍です。付属品まで付けてくれてその価格なら
断る理由が見当たりません。逆に感度は大きく上がっています。
スペックダウンとcanonが言ったのは後でトラブルにならないように
という配慮からだと思います。

書込番号:16013456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 iVIS HF M51のオーナーiVIS HF M51の満足度5 写真日記 

2013/04/14 08:20(1年以上前)

こんにちは。

どのような不具合なのかは存じませんが、見込み修理なら修理金額上がる可能性ありませんか。
また、修理後、同じ現象が出る可能性はどうなのでしょうか。

数字だけみればスペックダウンかもしれませんが、バッテリーパックとチャージャーで良い値段いきますよね。
僕なら買うのがお得だと思いますが、どうでしょうか。
あとは、何を撮っていたかで多少変わるのかもしれませんが、5年の技術の進歩は凄いですよ。

書込番号:16013938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:155件

2013/04/14 13:12(1年以上前)

「12600円でM 51と交換」がぜったいおすすめです。

HF10とM43(この後継機種がM51/M52です)を持っていますが、
HF10よりM43のほうが、ズーム倍率を除く全ての点で優れています。

M51は価格.comの最安店でも35,000円以上ですし…

書込番号:16014876

ナイスクチコミ!1


SUGOINO!!さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:11件

2013/04/14 19:45(1年以上前)

こんばんは!

M51をお勧めします。
出来ればM52がいいのですが、自分はM51所有でM52にしておけば良かったと後悔…
直接HDDに保存が出来るのがM52のみの機能だったのでした。

修理よりもこのM51の映像を見てしまったらHF10は所詮古い機種です。
極端な話しロウソク2本から撮影が出来るのには感動しました。
夜空もそれなりに撮影できてしまいます。

外観は安っぽく感じますが、十分な性能で感動すら覚えました。
私の意見ですが、新しい機種にはかないません

書込番号:16016287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/04/15 10:05(1年以上前)

皆さんありがとうございました。

色々と考えた結果、M 51に交換して貰う事にしました。ズームが気になりますが5年の進化を体験したいと思います。

因みに52と交渉しましたが追加料金を出しても無理との事でした。

書込番号:16018540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 iVIS HF M51のオーナーiVIS HF M51の満足度5 写真日記 

2013/04/15 10:18(1年以上前)

購入おめでとうございます。

その価格なら予備に欲しいくらいです。
私は、子供撮り専用ですが、Av設定で40倍まで設定していますが、気になったことはありません。7年前のPanasonicのビデオもありますが、使っていません(万が一の時の予備用です)
多分画質違うのではないでしょうか。
楽しんで撮影して下さい。

書込番号:16018569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:155件

2013/04/15 21:07(1年以上前)

時間が無いので少しだけ。

交換されるのですね?よかったです。
使ってみれば、「交換でよかった」と思われるはずです。
画質がまるで違います。

では失礼。

書込番号:16020389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/04/15 21:55(1年以上前)

本日、手続きして来ました。色の希望が通らなかったのが残念でした。またメーカー保証が一切無いとの事でした。
少し不安ですが届くのが楽しみです。

書込番号:16020682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 19500円。買いでしょうか?

2013/04/07 16:51(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M51

ビデオカメラ初心者でこの度購入を検討してます。
主に今度生まれてくる娘の成長の記録用に使用したいと思っています。
最近でたキャノンR42のベビーモードが気になっていて本日大型量販店(札幌市内)に見に行ったところ、こちらの機種が在庫処分で19500円(展示品ではなく在庫新品です)になっていました。値段にひかれこちらの購入を検討し始めましたが、やはりベビーモードがあるR42と迷っています。
ビデオカメラに全くの初心者ですが、この値段でこの機種は買いでしょうか?初心者でも十分に扱えますか?
お忙しいところ恐縮ですが、皆様のご意見をお聞かせください。

書込番号:15989361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
tac_tacさん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:308件

2013/04/07 17:19(1年以上前)

何を優先するかで印象が違ってくると思います。
M51の(展示品ではない)新品がその価格なら買いだと思います。
コストパフォーマンスに優れた機種なので後悔はしないかと。

R42は機能が強化されていて、日常での使い勝手はM51より良いかもしれません。
あとは画質(特に暗い場所)が許容できるかどうかで判断することになると思います。

書込番号:15989467

ナイスクチコミ!0


tac_tacさん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:308件

2013/04/07 17:42(1年以上前)

あと、価格差をアクセサリー購入に充てるという選択肢もあるかと。
特に予備のバッテリーは機種を問わず欲しくなると思いますので。

とはいえ、機能差は埋めることができないのでよくご検討ください。

書込番号:15989558

ナイスクチコミ!0


kimihさん
クチコミ投稿数:1件

2013/04/08 10:10(1年以上前)

どこのお店でしょうか?

書込番号:15992117

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2013/04/08 10:52(1年以上前)

基本的な仕様としてM51は最広角43.6mmで撮影総重量365g、R42は最広角32.5o(アドバンストズームON時)で撮影総重量285gとなっています。当面は室内撮りが多いと予想されますから広角が広いほうがポジションを取りやすいのではないでしょうか。仮に、M51にワイドコンバージョンレンズを追加購入してそれでも安く上がったとしてもさらに重く、重量バランスも前のめりで悪くなってしまいます。僕としてはぷーちゃんのままさんがベビーモードでピピッと来たR42がいいと思います。

書込番号:15992241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2013/04/11 09:47(1年以上前)

どこの店か教えていただけますか?
私も同様の選択で悩んでいます。
広角を取るか、画質・感度を取るかですよねー。

書込番号:16003129

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る