CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(62356件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6758スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

存在価値

2013/03/01 09:48(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > DM-XL2KIT

クチコミ投稿数:17件

こんにちは、某高校放送委員で撮影と編集を初心者ながらしているものです。

普段の活動は学校行事をHDVカメラで撮り、FCPに入れてDVDに焼くことです。フルハイビジョン一色のこの時代の中、ハイビジョンですらないこのカメラは全く使われることがなく、委員室の場所取りになっています。でも最近いろいろ学んできて、DVDの解像度は720×480とSD画質であることを知りました。ならばDVカメラでも、DVDに焼く分には十分な映像が撮れるのでしょうか?

分かりにくい質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

書込番号:15832813

ナイスクチコミ!0


返信する
opus1さん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:112件

2013/03/01 10:28(1年以上前)

こんにちは。

私も以前は、CANON XL1にて撮影し、DVDの制作をしておりました。

現在はAVCHD機で撮影し、BDあるいはDVDを制作しております。

時として、以前XL1からDVDにしたものを見ることがありますが、現在のものと比べて遜色があるかと言えば、ほとんど感じません。いや、時として勝っている時があるかも知れません。
また、XL1では4:3の方が16:9よりきれいに感じます。

しかしながら、XL1での撮影期間最後の方では、解像感が落ちてきた気もします。
ドラムの問題かも知れません。
XL2も発売されてから10年ほどは経過してますので、いろいろ劣化があるかも知れませんね。

何か、チャートを使って、詳しく調べたわけではないですが、見た感じはDVD制作を前提とするならば、XL2でも十分いけると思います。
特に寄ったときの画像はきれいだなあと感じていました。

書込番号:15832919

Goodアンサーナイスクチコミ!1


opus1さん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:112件

2013/03/01 10:56(1年以上前)

連投になりますが。

私には、カメラが使えない状態なので、比較ができませんが、試してみたらいかがでしょう。

1分ほどでも良いですので、同じ被写体(静止物でも動体でも)を撮ってみて、DVD化して比べてみては。
色々勉強になるかも知れませんよ。

DV規格とAVCHD/HDV規格の違いとか、センサーサイズの影響、1画素面積が関係する影響とか。

書込番号:15833007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2013/03/01 10:59(1年以上前)

初めまして、opus1さん。返信ありがとうございます。

そうでしたか、やはりDVDにするには十分撮れるくらいの力があるのですね。我々保有のカメラの中では断トツに高級機なので、活用することができて良かったです。またHDVカメラというのも、SONY HC9などの民生機でキヤノン端子が標準では接続できないんです。音質も良くすることができそう・・・。
ありがとうございました。

書込番号:15833016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2013/03/01 11:02(1年以上前)

失礼しました。

それは私も考えていました。今度天気の良い日にでも校庭で2台並べて撮影してみます。

書込番号:15833027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41

クチコミ投稿数:320件

最近、ローポジション、ローアングルで撮影することがあり、
録画開始終了のボタンが押しにくくて困っています。

次の方法で落ち着いてきたのですが、もっとよい方法ありませんか。
・リモコンで開始終了する
・右手でカメラを上から掴んで、左手の親指でボタンを押す

液晶画面で録画開始終了ができれば一番良いのですが、
設定がないようです。

ハンドル付の高級機しかローポジション撮影はやりにくいのでしょうか。

書込番号:15823988

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/02/27 10:32(1年以上前)

Opteka X-Grip があるとローアングルは使いやすそうです。
録画開始終了のボタンが押し易さは分かりませんが。。。


http://www.amazon.co.jp/dp/B003PBB4ME
http://www.youtube.com/watch?v=Q9luwtZ9FXc


書込番号:15824137

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ポータブルバッテリー用アダプタ

2013/01/26 20:03(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M52

スレ主 NGさんさん
クチコミ投稿数:13件

先日この機種を購入し、これから撮影をと思っているのですが、バッテリーのもちが余りよくないとのことで質問させていただきます。

長時間撮影時にポータブルバッテリーなどから充電をと考えているのですが、差込口が特殊なために自分の持っているポータブルバッテリーでは充電できない状態です。
microUSBに変換できるアダプターやアダプターが付いたポータブルバッテリー等を探しましたが見つかりません。
電源コネクタを買ってきて自作するしかないのでしょうか?
上記のような製品を知っている方がいらっしゃいましたら教えていただければ幸いです。

よろしくお願いします。


ちなみに値段的に満足できる価格で購入出来ましたので追記させていただきます。

ビックカメラ¥29700+10%を持ってヤマダ電機にて¥29700+15%で購入。
但し、在庫がない店舗が増えてきていますとのことです。

書込番号:15674358

ナイスクチコミ!0


返信する
tac_tacさん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:308件 iVIS HF M52のオーナーiVIS HF M52の満足度5

2013/01/27 11:03(1年以上前)

>電源コネクタを買ってきて自作するしかないのでしょうか?
現時点では自作するしか無いと思います。
仮に自作するとして、ポータブルバッテリーの出力を5.3V 1.5Aに合わせられるかどうか(?)

>上記のような製品を知っている方がいらっしゃいましたら教えていただければ幸いです。
物によってはカメラより高額であったり、荷物になりますが、100V出力のポータブル電源を買い求めてはいかがでしょうか?
個人的には予備バッテリーを複数携行した方が現実的に思います。

書込番号:15677091

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 NGさんさん
クチコミ投稿数:13件

2013/01/27 19:04(1年以上前)

tac_tacさん返信ありがとうございます。

取りあえずですが、予備バッテリーを購入して、ゆっくりポータブル電源購入を考えてみます。

ありがとうございました。

書込番号:15679113

ナイスクチコミ!0


Talaxiaさん
クチコミ投稿数:1件

2013/02/26 05:49(1年以上前)

私もM52を購入してバッテリ延命で悩んでいました。
長時間連続記録が目的でしたので、交換バッテリは考えられませんでした。
そこで、エネループを四本直列につなぎ接続したところ正常に動きました。
4本直列を二つ、あわせて8本のエネループと付属バッテリーでおよそ4時間の連続駆動が可能になりました。
何度か使用しましたが今のところ問題はなくカメラも壊れてはいません。

しかし、電圧が5.2Vから徐々に低下していくことやけっこうな大電流を流すことから状況によってはカメラの誤動作や最悪の場合故障することも十分考えられます。試用する際は自己責任でお願いします。

付け加えて、カメラに接続するコネクタは同等品が見つからなかったので、付属のアダプタをぶった切って4PINキャノンコネクタに換装し、汎用のバッテリや電源装置も使用できるよう改良して運用しております。

参考になれば幸いです。

書込番号:15818828

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

手ぶれ補正について

2013/02/24 22:27(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M51

クチコミ投稿数:3件

現在ivis‐HV10ユーザーです。

画質には十分満足しているのですが、6年半も愛用しているのでかなりバッテリーの持ちも悪くなってきましたし、何よりテープの交換が面倒だし恥ずかしくなってきました。
こないだキタムラでM51がとってもお安い値段で販売されていて買おうか迷っているのですが
スペックなどみても私にはさっぱりわからないので教えていただきたいのです。
HV10と比べてM51は「手ぶれ補正」はかなり良くなっているのでしょうか?

三脚を使用せず子供のサッカー撮影をするため画像の揺れの軽減と軽さを重要視しています。
(スペックをみると重量は100gほどしか変わらないようですね…。)
画質はHV10と同等で満足です。

全く素人でわかりません。アドバイスや何かおすすめの機種などもあればどうぞ教えて下さい。
予算は5万円以内を考えています…。

書込番号:15813242

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 iVIS HF M51のオーナーiVIS HF M51の満足度5 photohito 

2013/02/24 22:44(1年以上前)

サッカーですか…

HV10の手振れ補正がどの程度か分かりませんが、
M51で三脚なしで最大ズームだと、かなり厳しいですね(汗)

引き気味で全体を撮るなら、上手な人なら何とかなると思いますが、
お子様のアップなどを撮るなら、せめて一脚は欲しいところです。

書込番号:15813347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2013/02/24 23:22(1年以上前)

返信ありがとうございます。
そうなんですか…。
三脚などはちょっと立てにくい環境なんです。
手ぶれ補正を重視するなら他機種にする方がやっぱり無難なんでしょうか。
今のHV10の画質や色合いも結構好みなのでやっぱり今回もCANONにしようかな〜と考えて
いたのですが。

クチコミをみていて、HDR−CX270Vも気になります。
M51と比べると手ぶれ補正はこちらの方がいいんでしょうか?

画質はM51のほうが上なんでしょうか?

質問ばかりですみません。卒業式・入学式が当分続くためどうせなら間に合うように購入しようと思ってちょっと急いで各種検討しています。

書込番号:15813551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2013/02/24 23:26(1年以上前)

こんばんわ。
私もHV10や昨今のメモリー機を使用してビデオ撮影を楽しんでいます。

>何よりテープの交換が面倒だし恥ずかしくなってきました

以前ほどでないにしろ、まだテープ機を使ってる人は結構いるのでは?スタンダードモデルもよく見かけますよ。だから気にすることはないと思います。

>HV10と比べてM51は「手ぶれ補正」はかなり良くなっているのでしょうか?

HV10は通常の光学式手ぶれ補正。縦型で軽量なため、気をつけてガッシリとホールドしても(特に望遠側では)揺れる揺れる。対してM51はシーンを判別して効きを自動調整してくれる「マルチシーンIS」を奢るので、その差は歴然でしょう。
あと暗所の性能もかなり向上し、トータルの性能はHV10を凌駕しています。
「往年の名機」も6年の年月には勝てません。それは単にテープかメモリかといったものではなく、業界全体の、技術的な進歩に依るところが大きいと言えます。
わたし自身は、HV10はまだまだ現役で使えると思ってるんですけどね。テープは頭だし等が面倒ですが、なんたって気楽ですからね。「撮りっ放しでOK」はありがたいです。
保存場所に気をつけさえすれば。

>サッカー撮影

いくら手ぶれ補正が優れていても三脚を使ったほうがいい結果が生まれす。サイドから広角気味に、ボールや選手の動きに合わせゆっくりとパンして、試合の流れがよく分かるように撮ったら、後の視聴時に大画面テレビで楽しめるでしょう。

フォーカスも素早いしスポーツ撮影にはもってこいの機種なので、選択としては間違っていないと思います。
因みにどちらのキタムラか教えてくださいませんか!?
キタムラも(向かいなど近隣にある)大手量販店に対抗心を燃やし、ときどきビックリ価格で販売しているときがありますよね。



書込番号:15813578

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 iVIS HF M51のオーナーiVIS HF M51の満足度5 photohito 

2013/02/24 23:34(1年以上前)

今までは、どんな感じでしたか?
以下のような程度でも大丈夫ですか?

http://youtu.be/ahquJ15T9KY
(3時間たったら削除します)

M51は画質に関しては全く問題ないと思います。
三脚が立てにくかったら、短い一脚で体に固定するとか、
何らかの方法で揺れを防がないと厳しいと思いますよ。

書込番号:15813624

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2013/02/24 23:54(1年以上前)

すみません。カブリました。

三脚はキツイのですね。
それならせめてハイディドゥルディディさん仰られるように一脚が欲しいところですね。
前後左右はダメでも上下の揺れを抑制できれば、映像としてのデキは大きく変わってきますから。
私も手持ち、手ぶれ補正ONで、手首の回転のみで野球を撮ったことがあり結構上手くいきましたが、それでもやっぱり三脚使用にはかないませんし、何より疲れます。
視聴時を考慮すると、基本は「固定」です。

>画質

何をもって画質とするか難しいところなんですが、解像間というかクッキリ感はキヤノンのほうが上です。これは今も昔も変わっていません。HV10をお持ちならお分かりでしょうが、同じような味付けですね。ただ、当初HV10の画を観た時度肝を抜かれたような気がしましたが、今となると… なんだか「おっとり」と感じちゃいます。やはりフルHD読み出しといっても1440にリサイズするからなのでしょうか…ちょっと分かりませんが、G10なんかスゴイですねーっ!!M51もその「画質」を踏襲し、オート同士で撮ればG10に肉薄するものがあります。もちろんG10のほうが限界が高く、自分好みの画を作り易いですが。
オートで撮ることが多いならM51で十分ですよ!!

HV10の画質や色合いが好きならM51でいいと思います。

書込番号:15813736

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2013/02/25 08:15(1年以上前)

皆さま、目が覚めるとたくさんのアドバイスが!!感激…
本当にありがとうございます。

皆さまのアドバイスを聞いて、M51を購入する気持ちが固まりました!(まだ売り切れてなければいいのですが…。ちなみにご質問いただいたキタムラの店舗は私、四国在住ですので…(*_*;)

一脚も一緒に見てきます!

こんなに親切にアドバイスいただけて嬉しかったです。
又わからないことがあったら質問させて下さい!

書込番号:15814615

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M51

スレ主 伊良湖さん
クチコミ投稿数:8件

3〜4万円台の高画質のビデオの購入を検討しています。候補としてHFM51とHDR−CX590Vを考えています。どちらが良いでしょうか。ちなみに録画対象は屋外での踊りの動画です。どなたか良いアドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:15145072

ナイスクチコミ!0


返信する
銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:46件

2012/10/01 06:29(1年以上前)

コストパフォーマンスは、どちらも優れています。
高画質なのは、M51です。
屋外で踊りを撮るには、広く全体を撮りたい事もあるでしょう。
広角が広い、CX590Vがいいです。

M51が43.6mm
CX590が26.8mmです。
これだけ大きな違いがあります。

書込番号:15145431

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2012/10/01 07:19(1年以上前)

踊り、ていろいろあるよ、何?

書込番号:15145501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 伊良湖さん
クチコミ投稿数:8件

2013/02/24 23:21(1年以上前)

助言ありがとうございました。M51を購入しました。画角は狭く、もう少し広角ならなお良いですが、画質には満足しています。ありがとうございました。

書込番号:15813547

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > CANON > XF100

スレ主 itv2008さん
クチコミ投稿数:2件

近々でXF 100を購入します。そこで、CFのファイルデータを編集前にFCPのコーデックであるProRes422に変換するにという内容を読み、それは、どのように具体的に変換するのでしょうか? 教えてください!

使用器機:
MacBook Proでハードウェアの概要:

機種名: MacBook Pro
機種 ID: MacBookPro5,1
プロセッサ名: Intel Core 2 Duo
プロセッサ速度: 2.4 GHz
プロセッサ数: 1
合計コア数: 2
二次キャッシュ: 3 MB
メモリ: 4 GB

システムのバージョン: Mac OS X 10.6.8 (10K549)

FCP Xを新たに使って編集予定。もちろんFCP 6.0.6も使用可能です。

書込番号:15800481

ナイスクチコミ!0


返信する
takeichiさん
クチコミ投稿数:1件

2013/02/24 11:12(1年以上前)

FCP6〜7では、Canon XF Pluginをインストールし、
切り出しと転送から読み込み環境設定を
ネイティブまたはApple ProRes 422を選択し転送することができます。

書込番号:15810241

ナイスクチコミ!0


スレ主 itv2008さん
クチコミ投稿数:2件

2013/02/24 11:54(1年以上前)

回答ありがとうございました。早速試してみます。また、宜しくお願い致します。

書込番号:15810399

ナイスクチコミ!0


procaさん
クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:38件

2013/02/24 13:24(1年以上前)

AdobeのPremiereなら事前の変換なくいきなり編集に入れるのですが、変換って大切なのですか?

書込番号:15810762

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る