
このページのスレッド一覧(全6758スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 3 | 2013年1月29日 22:51 |
![]() |
5 | 9 | 2013年1月28日 17:49 |
![]() |
14 | 10 | 2013年1月23日 21:22 |
![]() |
7 | 14 | 2013年1月22日 12:08 |
![]() |
0 | 4 | 2013年1月21日 23:22 |
![]() |
0 | 0 | 2013年1月21日 18:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M51
パワードISは、望遠撮影時の手ブレをピタッと止めてくれて、スゴイなと思っているのですが、パワードISはオン、オフを設定で切り替えできるようになっています。
あえてオフにする意味ってあるのでしょうか?オンだと画質が低下するとか、何らかのデメリットがあるのかもと気になったので質問させてもらいます。
書込番号:15674759 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

三脚に載せた時はオフじゃないですか
書込番号:15674851
0点

手持ちなら常時ONでいいと思いますが、
三脚使用時等、
ブレが発生しない状態だと、
パン(横方向の移動)等の操作の際に、
揺り戻し(カメラは静止しているのに補正で画面が動く)等の副作用が
発生する場合があります。
書込番号:15674859
0点

3脚使用かどうかでオン・オフ判断すればいいんですね。
参考になりました。
書込番号:15689602
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M51
CANON iVIS HF S11 を修理に出してしばらくして、
部品入荷遅れのため CANON iVIS HF M51 との代替交換で対応できないでしょうかと連絡がありました。
金額は26187円。
代替交換以外の選択肢があるのかは確認していませんが、
この代替交換は受けるべきなのでしょうか?
素人ながらスペックの比較をすると、どうも CANON iVIS HF M51 の方が劣るような気がして…
代替交換するにしても納得してから決断したいと思いまして。
みなさんの意見を聞かせて頂けますでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

今まで使っていた機能が付いているなら、2012年モデルに成った方が後々良いと思う。
内蔵の64GBが半分で不便を感じるなら、64GBモデルなら幾らに成るのか交渉してみたい。
書込番号:15209351
1点

私なら「え〜〜っ、M51?それは困る!どうしても修理が難しいのなら、26187円で(S11と同じ最上位機種の)HF G10との交換なら応じます!」と言ってみます。とりあえず。
S11は当時の最上位機種でしたが、M51は価格の割には高画質かな・・・という程度のそれなりの機種です。 ^^;
ちなみに画質・音質はM51の方が良いかと思います。外装などの質感はS11と比べて非常にチープに感じるかも・・・このあたりは量販店などで確認しておいてください。
なお、M51他に交換する場合は、他の純正オプション品なども交換してもらえないか交渉してみてください。
書込番号:15209762
3点

返信ありがとうございます。
コララテさん
やはり内臓メモリも半分ですよね…
2012年モデルに成った方が後々いいと思われるのは何故でしょうか?
ふくしやさん
S11とM51との差に関して感じていることを代弁して頂いたような気がします。
ダメ元でHFG10との交換なら応じると言ってみようかと思います。
書込番号:15209875
0点

性能も向上しているにらなるべく新しい物が良いと思い交換に賛成しました。
但し、譲れない仕様があればスペックダウンは困ると言うべきですね。
私が以前使っていたビデオはシャッタースピードが変えられましたが、二台目のビデオは省かれていて、太陽の撮影には不便を感じています。
押えておきたい仕様は各自違うでしょうが、後々悔いが残らない物を代替にしたいですね。
書込番号:15213188
0点

スレ主様
もしよろしければ修理の依頼内容を教えていただけないでしょうか
当方もS11を所有しており丁度修理(電源廻りの故障)に出そうと思っていたところです。
また、他の方のご意見と同じですが交換機はG10をご希望されたほうが
よろしいかと思います。
S11の後継機の流れはG10と思います。
書込番号:15220147
0点

修理内容はレンズバリアの開閉ができなくなってしまったことです。
購入した家電量販店に修理を出し、提携先の修理会社で対応して頂きました。
修理会社からメーカーへ部品調達を依頼したところ、
メーカーからの回答が調達の目処が立たないから代替交換でということでした。
G10との交換は無理か確認してくれと伝えたところ、メーカーに確認しますと言われ翌日…
なんとか部品調達ができそうなので修理で対応させて頂きますと連絡がありました。
修理して大切に使おうと思います。
書込番号:15222181
0点

同じ状況に置かれています…S11の不具合は電源回りです。
3年前とは言え1/3の価格差があるので、どうなのかなーという感じです。
G10とも思いましたが…買って時間が経っているし、普通に考えて差額は仕方ないのかなとは思っています…。
シルバーのカメラは嫌い(ゴメンナサイ)なので、M52にならないか交渉中です。
修理代の¥13,120は払わなければいけないですが、別途購入したバッテリーパックも交換という事ですし、悪い機種ではないので納得しつつありますが。
書込番号:15682659
0点

こんにちは。
celica zzt231さん。
13,120円の追い金で交換ですか?
私はS11は使ったことがないのですが、そのマイナーチェンジがS21(使ってます)とするならば、微妙ですね。
M51のセンサーは良いモノですが、レンズはS21の方が良いと感じています。
液晶などもS21の方がきれい。
ゼブラパターンなども表示されます。
G10と比較しても解像感は高いようにも思います。色乗りは少し薄くも感じますが。
私がその立場ならば、出来るならば直してほしいと思いますね。
書込番号:15683161
0点

先程連絡あり、M52はダメとのこと。S12は当然ダメでしょうね!
さほど違わないのに…バカにされてる気もしてますが、現状の価値を踏まえるしかないのは理解してます。
たかだか4年前の製品を直せない会社なんだと割りきります…次はCanonのビデオカメラは買いません。
一流メーカーがその程度のレベルに下がってしまったのは、ちょっとショックですよ。
書込番号:15683263 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G20
G20を紹介したいくつかのサイトでは60pに対応しているように記載されていますね。
過去スレッド(G10のスレッドも含む)では非対応なのが前提に議論されているようですが…
書込番号:15652606
0点

60Pでは記録できないはずですが、メーカーHPの仕様表は非常に分かりにくいですね・・・ ^^;
私は60Pへの拘りが無いので(60i/24Mbpsでいい)気にしていませんでしたが、
60i/Pの記載なども無いし、意図的に見にくくしてるのかと勘ぐってしまいます。。。
書込番号:15652719
1点

CanonUSAのG20のスペック表によると、
フレームレートが
AVCHD: 60i/PF30
MP4: 24P/30P
て書いてあるから60Pないんじゃないのということになってる。
書込番号:15652738
1点

ふくしやさん、りーまん2012さん
私もメーカー発情報の方が信用できるとは思います。
記事はこっそり訂正されることがあるのでキャプチャしておきました(笑)
書込番号:15652905
3点

R42の仕様表では録画モード(動画画質)に60Pが有り、G20では有りません。
商品説明でも60Pの説明の有無の違いがあります。紛らわしい・・・
書込番号:15652960
1点

その「マイナビニュース」は間違っています、G20は60Pではなく60iです
書込番号:15654317
1点

みなさま、情報ありがとうございます。60p、、微妙なんですね。ジャンルは違いますが、NEX-6は60p対応しているようなので、同時に考えています。でも動画ならビデオ専用機の方が本来はいいですかね。
書込番号:15656545
0点

>60p、、微妙なんですね。
念のためCanonに確認しましたが、「60p非対応」で間違いないです。
>ジャンルは違いますが、NEX-6は60p対応しているようなので、同時に考えています。
>でも動画ならビデオ専用機の方が本来はいいですかね。
デジカメの動画機能は進化していますね。画質に関しては文句の付けようが無いくらいです。
ただ、数時間回しっぱなしという用途や、広角〜望遠までレンズ交換無しで対応できる手軽さ、ズームのスムーズさ、臨場感のある音質など、やはりビデオカメラの良さはあると思います。
用途に応じて良い買い物してください。
書込番号:15657593
2点

徳島一太郎さん
NEX6はnxnビニング方式を採用しているそうです。
ビニングとは隣り合った4つのピクセルを1 ピクセルとして読み込むことです。2×2か3×3かわかりませんが。
60Pで撮影しても、G20よりは甘い映像になります。
動かさなければ解像度は800本ぐらいあるのですが、少しズームやパンするとモアレやジャギーがよく発生し、解像感が悪くなります。
NEX6には、ホワイトバランスを100K単位で設定したり、撮影中に絞り シャッタースピード ISOを変更できるなど、業務機も真っ青な設定機能はあります。
レンズによっては、暗所にもかなり強いです。
ただ、動画画質的にはまだ、G20などには及ばないのが実情です。
ですから、60Pで記録できるだけではなく、動画としての総合力を見ていく必要があります。
書込番号:15658693
5点

こんばんは。教えてくださった方々ありがとうございました。ビデオカメラ、専用機ならではの特徴もあるのですね。動画機能を優先したいのでこのG20が発売されるのを待ちたいと思います。
書込番号:15661115
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M52
バッテリーBP-718用の激安中国製互換バッテリー及びバッテリーチャージャーがヤフオク等に出品されていますが、品質及び性能は大丈夫なのでしょうか? 使用されている方のご感想をお聞かせください。
2点

>激安中国製互換バッテリー及びバッテリーチャージャーがヤフオク等に出品されていますが
一種類だけなのでしょうか(・・?
Aさんが買ったものと、Bさんが買ったものが
違うもの。。って事もありますよね^_^;
自分が買うものは大丈夫、って信念の
ある人が買うものじゃないかな。。って
思います(^^♪
書込番号:15558815
0点

作ってる連中以外は、どんな危険性が有るか判らないのでは?
大々的に互換バッテリーを販売してるロワ ジャパンの物でも性能にはバラつきが見られます、(ここの製品を使うのも自己責任ですが)
バッテリーは、爆発の危険性が有る事も考えられると出処が判らない物を購入するしないの判断は出来るかと思います。
書込番号:15558856
1点

「ヤフオクの激安」ってところが怪しいです。
質の悪いバッテリーは本体に悪影響を及ぼすかどうかが問題ですね。
ないとは思いますが壊れた際メーカーや消費者センターに苦情入れるとこまで楽しめる遊び心?があれば良いのですが、
すぐに怒ったりする短期な人やいつも忙しくて時間の無い人には向いてないかもしれませんね。
書込番号:15558942 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

推測で書きますが リチウムイオン電池を充電を終了させる
電圧がモデルやメーカーによって同じなんでしょうか
微妙に違うのではないかと
また 充電電流を定まったバターンで制御するように
指定されているセルはないてのじようか?
でも中国の充電器の中にはバッテリーの電極の位置、講造に
合わせるプレートを介して万能の充電器もあります。そんな
事して良いのかといつも疑問に感じています。
つまり 充電器−電極変換プレート−充電池
という事になります。
そんな事して良いのでしょうか?
ここにもそんな充電器はありますが・・・・・
どなたか充電器を製作された方がいましたら
解説をお願いします。
経験的にはまだ爆発はしてませんが不良電池は先日
30ヶ近く捨てました 中には膨らんだのも。
書込番号:15558947
0点

心配するぐらいなら高くても純正品を使いましょう。激安品を買ったとしても、本体の使用に悪影響があることも考えられるので、結局は高くつくかもしれませんよ。
書込番号:15558970 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ここであの国の事を「*国」と書くと自動的に書き込み規制
されるかもしれません。量にもよると思いますが先日 体験しました。
私もBBSのcgiに同種の機能を付加した事があります。たらーっ
書込番号:15559028
1点

CR-V3の充電池を購入して使いましたが、カメラの中で発熱して電極の周囲の樹脂が溶けてしまいました。
これによりカメラの電極も破損。。。
それでも自己責任として我慢です。
それ以来買っていません。
書込番号:15559029
0点


スレ主さん
>品質及び性能は大丈夫なのでしょうか?
ヤフオクで出品されているものと、私がAmazonで購入したものは恐らく同等品だと思いますが、
購入後3ヶ月「今のところ」全く問題ありません。残量表示不可の不便さえ承服できればですが。
何か問題が起きたらそういうレビューやスレッドが立つ(問題が無く使っていればわざわざスレッドは立たない)と思うので、「今のところ」は問題ないと判断してもいいのでは。
他の方も書かれているように、心配なら互換品は選ぶべきでは無いと思います。
W_Melon_2さん
>推測で書きますが リチウムイオン電池を充電を終了させる
>電圧がモデルやメーカーによって同じなんでしょうか
>微妙に違うのではないかと
私には調べる術も知識もありませんが、
・純正品より充電時間がかかる
・純正バッテリーを当該チャージャーで充電しても時間がかかる
・満充電のバッテリーを当該チャージャーにセットすると充電完了状態になるまで時間がかかる
以上のことから、安全方向に振りつつ、高度な制御は行なっていないのではないかと思っています。
ただ、満充電状態からの実使用時間は毎回ほぼ同じ位(純正バッテリーで確認)なので、充電自体は問題なく行なえているようです。
>でも中国の充電器の中にはバッテリーの電極の位置、講造に
>合わせるプレートを介して万能の充電器もあります。そんな
>事して良いのかといつも疑問に感じています。
私が使用しているものについては互換バッテリ用とされているので、これについては該当しないとは思います。(内部は汎用かもしれませんが)
保護回路も搭載されているようなので、信じて使うしかないですね。
>経験的にはまだ爆発はしてませんが不良電池は先日
>30ヶ近く捨てました 中には膨らんだのも。
ノートPCや携帯電話での話ですが、過去に本体付属純正バッテリーの膨張を経験したことがあります。
もはや、生産国やブランドだけでは判断できないと思っています。
(発生率等は情報を持ち合わせていないので省きます)
書込番号:15559520
0点

リチウムイオン電池は充電を繰り返すと膨らんでくるものなのだそうです。
今まで使用した携帯電話やコンデジの純正バッテリーも交換時期には全て膨らんでいました。
その膨らみを考慮しないでセルをケースに詰め込んだ互換品等は破裂する危険があるそうです。
ビデオカメラ用の互換バッテリーを分解したことがありますが、内部はスカスカで破裂は起こらなそうでした。ただし作りが雑だと振動で内部でショートしてNikoooさんの例のように発熱・発火の危険性はあるでしょう。
私個人としてはこれまで様々な機器の互換バッテリーを使用してきましたが、3個に1個くらいは商品としてどうかな?という品質でしたね。純正品が異様に高いのは品質管理の面で相当なコストが掛かっているのかもしれません。
書込番号:15559694
0点

>ノートPCや携帯電話での話ですが、過去に本体付属純正バッテリーの膨張を経験したことがあります。
もはや、生産国やブランドだけでは判断できないと思っています。
中のセルがどこ製かは不明ですので今はわかりません
日本ブランドも中国製があって結構耐久性がありますから
本当のところは不明ですが 私が現地の卸売り市場で買って
くるのは間違い無く現地製で 信頼性の低いものがほとんど
でした。中には偽電池もありました。
あの国で作られる物で良い物は海外へ、低品質なものは
国内へ回しているようです。現地へ行けば実態が体験出来て
財布が軽くなります。
先日 auの携帯で1年経つと無料で電池を貰える契約してました
するとその取説に「膨らんでも問題ありません」と書いてありました
本当に下水油を食べる国ですから膨らんでも没問題。
たらーり <-下水油の垂れる音。
書込番号:15560156
0点

皆さん、ご意見ありがとうございました。
ヤフオク出品者の評価を考慮し、信用できるのではと思い、
購入することに決めました。
使用して何か不具合が生じたら、ご報告したいと思います。
書込番号:15583123
0点

「ロワジャパン」のバッテリーは以前買いました。最初は問題ないようですが、3ヶ月ほどで「あれっ?」と思い始め、6ヶ月ほど経つと全く持ちが悪くなり使えなくなる粗悪品です。短期間は使えるので、得した気になりますが、6ヶ月で使えなくなると、時間が経っているのでレビューを書くのもおっくうになります。「アマゾン」でいいレビューも見ますが、多分購入直後に書かれたレビューか、会社の方が書かれたものが混ざっているようなので、レビューであってもあてになりません。当方の永年の経験でも、電池は日本製に限ります。それと、ちゃんとした流通を通した、日本のブランドであったら、中国生産やマレーシア、タイ生産でも問題ないことが多いです。しかし、ヤフーオークション等には、全くの偽物もあるので、まったくお勧めしませんが、多分もう買われたのでしょうね。。。残念。。。
書込番号:15654206
0点

こんにちは。
互換バッテリー、使えるか使えないかと聞かれると、案外使えます。
複数のカメラにそれぞれ使ってますが、カメラに悪影響を与えるとか、爆発・火災などは経験してません。
経験していないだけかも知れませんが。
ただ、カメラ本体での充電はしません。電池に付属している充電器を使っています。
ただ、使用可能時間はまちまち。結構良いものもあれば、すぐなくなる個体もあります。
この際、表示される電池アイコンは案外正確ですが、残量表示時間はあてにならないですね。
さて、M51の場合、現状互換電池は電池残量がでないという欠点があります。
つまり、電池の状態を知る手がかりが何もない。
これは怖いです。
取り直しが出来ないイベントでは、怖くて使えません。
そのような用途では、M51に限っては私は純正電池を使っています。
書込番号:15654458
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M52
液晶を開けると、3つボタンがあると思うのですが、その中の撮影した動画を見るボタンだけが、若干他のボタンよりも奥まっている気がします。
動画を確認するときにそのボタンを押すと、他のボタンよりも奥まっているのがわかるので違和感があり、買ったばかりなので初期不良?なのかと思ってしまいます。
みなさんのM52、51でも同じような状態でしょうか。
ご回答よろしくお願いします。
0点

確認してみました。
「HOME」ボタンがほぼツライチ、
「撮る/見る」ボタンと「VIDEO SNAP」ボタンが若干奥まっていますね。
とはいえ、一見して気づく程の差ではありませんけどね。
押す際は確かに差がわかります。
想像するに、誤操作防止の狙いがあるのではないでしょうか(?)
展示品も同様だったので「こんなもの」と思っていましたが。
書込番号:15590278
0点

M51,M52で6ヶのボタンは大体同じくらい沈んで
いました。大体です。もし区別を付けるのでしたら
突起を付けるのでは?
書込番号:15590545
0点

>もし区別を付けるのでしたら突起を付けるのでは?
「良く見るありがちな設計」するならそうでしょうね。
単なる組み付け誤差かも知れないですし、徹底的なコストダウンにより結果的に意図したものかも知れません。
あくまで私が書いたことは想像ですし、議論するつもりはありません。
真相はメーカー関係者しか解らないと思いますので。
書込番号:15591037
0点

皆様わざわざ実機で確認して下さりありがとうございました。
仕様ということで納得できてよかったです。
また質問した際もよろしくお願いします。
書込番号:15652742
0点



初めまして。
XF100を使ってUstreamでのHD放送を考えています。
その際、HDMI接続でmac book proに繋ぎたいので、blackmagic社のIntensity Shuttle for Thunderboltを使って接続しました。
が、どう設定してもHDMIの信号を認識せず、画が表示されません。
ためしに、テレビに繋いでみると、ちゃんと表示されますので、カメラは壊れてなさそうです。
Intensity Shuttleも、他の機材を繋ぐとちゃんと画が表示されるので、こちらも問題無いと思います。
XF100には、出力先に合わせて自動的に信号をHDとSDを切り替える機能が付いているのでその辺りが悪さをしているのかと思っています。
XF100でUstream放送をされている方がいらっしゃっいましたら、どのように接続しているのかお聞かせ頂ければと思い、書き込みさせていただきました。
よろしくお願いいたします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
