CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(62356件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6758スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

露出調整について

2012/10/18 11:07(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41

スレ主 nakajysさん
クチコミ投稿数:213件

このカメラの使用機会はホールの舞台撮影です。
照明が行き届いた場面での使用には、満足しています。

しかしながら、そのような専用ホールではなく、簡易舞台で舞台照明も無く、客席と同じ照明(客席も暗転してない)で、なおかつ明るいとは言えない場面での撮影には苦慮します。

先日もそのような機会で撮影しましたが、明らかに解像感が低下(特に望遠側)しているように思えます。

露出をマニュアルでの調整を試みましたが、うまくいきません。

業務機ではGAINをマニュアルでアップさせ、露出を調整し撮影してますが、この機種ではそこまでの調整は無理でしょうか。

ちなみにシャッター速度は1/60固定にしてます。

取説ではそのような調整は見つけることができません。

御指南いただければ幸いです。


書込番号:15219840

ナイスクチコミ!1


返信する
tac_tacさん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:308件

2012/10/18 11:34(1年以上前)

「AGCリミット」を調整してもだめでしょうか?

書込番号:15219904

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 nakajysさん
クチコミ投稿数:213件

2012/10/18 11:35(1年以上前)

ありがとうございます。

試みてみます。

書込番号:15219910

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/10/18 12:25(1年以上前)

>簡易舞台で舞台照明も無く、客席と同じ照明(客席も暗転してない)で、
>なおかつ明るいとは言えない場面での撮影には苦慮します。
>先日もそのような機会で撮影しましたが、明らかに解像感が低下(特に望遠側)しているように思えます。



散々指摘してきましたが、なかなか受け入れてもらえませんでしたが、まさにM41の弱点ですよ。
このカメラは、低照度撮影での解像感の低下は著しいです。
ノイズは少ないけど解像感が無くなるカメラなんです。
SD画質で満足してきた方には不満は無いのかもしれませんが、
今となっては劣っている部分だと認識をするべきです。

仕様と言ってしまえば終わりです。

いちおう対策は、、、解像感を出すには絞り値がF3.4〜4.8がベストなんですが、低照度撮影には暗くて使えません。
ここは妥協して、F2.4〜2.8で何とか使うしかありません。
そこでシャッタースピードを落として撮影するしかないので、
PF30モードで絞り固定でうまく1/30になってくれるか、、PF24で同様に絞り固定で1/24で撮影できるかですね。
あとは露出に余裕があれば絞り値を高くして、露出不足で余裕がなければAGCコントロールでゲインを上げていく。
ゲインを上げればノイズは多くなりますが、解像感をとるか低ノイズをとるかですね。
シャッタースピードが遅くなれば被写体ブレが大きくなりますので、その辺も考慮して色々試してみて下さい。


※仕様である以上、劇的な変化は望めません。




書込番号:15220084

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/10/18 12:29(1年以上前)

あと大事なことを忘れてた。

このカメラ、低照度でのフォーカス精度が不安定だから、
マニュアルフォーカスで固定した方がいいよ。

もしかしたら、フォーカスが合ってないだけかもしれないから。

書込番号:15220103

ナイスクチコミ!2


スレ主 nakajysさん
クチコミ投稿数:213件

2012/10/18 13:26(1年以上前)

昼寝ゴロゴロさん。

アドバイス、ありがとうございます。
以前より昼寝ゴロゴロさんの指摘を拝見しておりました。

ご指摘の点を試してみます。

ただ、それが仕様限界とするならば、その良好に映る範囲内で使用するしかありませんね。

G10を追加購入に傾いてきました。

書込番号:15220353

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:236件

2012/10/18 15:57(1年以上前)

M41とM51の照度と解像度やノイズ等の実際は過去の
書き込み番号 14820588 14819035 14811433 に実験した
ものがあります 参考にして下さい。

やはりこのような時はG10の購入が良いと思います。
G10とM41は感度だけは高く同じですが やはり安いレンズの
ようです。

書込番号:15220786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:155件

2012/10/18 22:45(1年以上前)

nakajysさん おひさしぶりです。

同様の条件での撮影は、暗い照明の洋館でのコンサートなど、私もよくやりますが、
当機と同等と思われるM43で解像感がそれほど低いと感じたことはありません。
感じ方には個人差があると思いますが、
レンズ開放での撮影でも、そんなに甘いと思ったことはありません。

nakajysさんは、撮影の際、どのように設定されていますか?
私はM43はサブの固定カメラとして使用することがほとんどだし(nakajysさんも同じですよね?)、
オートをあまり信用していないので、全てマニュアルで設定しています。
AGCは18dB、ホワイトバランスは自作のグレーカードでセット、
露出はCANON機はオートだと実際より明るめになるので、見た目に近い明るさに固定、
またフォーカスは低照度ではほとんどのカメラでオートフォーカス精度が低下するのでマニュアル固定です。

G10を追加購入もいいですが、
その前に当機の使いこなしを究められてからでもよろしいのではありませんか?

書込番号:15222631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2012/10/18 23:53(1年以上前)

M41の望遠側での問題となると、G10でも解決できないような。
焦点距離次第でしょうけれど。

書込番号:15223008

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:236件

2012/10/19 10:51(1年以上前)

あまり望遠で撮らないのでその辺りはよくわかりませんが
AGCリミットはありますから それで調整するしかないと思います
AGCの量が多くなればなるほど高域を落として解像度が低下します

あとは皆さんの書かれているように出来るだけ手動で調整して
それで駄目だったら仕方ないと思います。個人的には夜間は
全体が甘くなるのは感じています。
昨夜Z7Jと比べましたが感度自体はスペックは同じですが明らかに
M41の方が明るかった。ただZ7Jはhyper gainがありますが。

業務機でもゲイン量によって映像回路の高域の特性をユーザー
が可変出来るものがありますが 暗い時に映る事を優先するのか
ノイズが無い事を優先するのかが調整出来ます。
民生機ではそんな製品は無いと思います。

書込番号:15224277

ナイスクチコミ!0


スレ主 nakajysさん
クチコミ投稿数:213件

2012/10/19 10:58(1年以上前)

カラメル・クラシックさん。
おしさひぶりです。

私もカメラ固定での撮影です。
フォーカスの問題、実は感じております。

他の方のご指摘の通り、機種仕様の解像感の低下はあるとは思います。

私の場合、フォーカスはオートにしておりました。
撮影中はメイン機の操作になりますので、途中はほったらかしになるため、後で気づいたら途中からフォーカスがずれていたなんてことが、他機種であったためです。
しかしながら、低照度でのフォーカスの迷いも感じます。
明日、また撮影がありますので、マニュアルフォーカスで試してみます。
今回は、専用ホールですので明るいですが、練習には良いと思います。
ただ、メニュー画面でのフォーカス合わせは、やりにくく感じます。
やはり、フォーカスリングのあるモデルが良いですね。

問題は変わりますが、明るい場面でも
撮影距離20~30メートルほどで最大望遠付近の撮影ですと、中心部はフォーカスが合っていますが、周辺というわけでなく、横一列でも画面左側のフォーカスが甘くなります。周辺ぼけとは違う感じ。
これは、レンズの性能限界でしょうか。それとも、何かのずれか?
2台のM41がありますが、同様です。

SONY NX5JやPANA 155、さらにはCANON S21では同症状はでませんので、何かレンズコストを感じてしまいます。

ただ、M41にために付け加えますと、中望遠域までの解像感は、問題ないどころか,PANA155の甘めの解像感よりはキリッとしてます。
このあたりは、コスト管理の厳しい民生機の確実な進歩を感じます。


書込番号:15224298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2012/10/19 19:09(1年以上前)

>最大望遠付近
>画面左側のフォーカスが甘くなります

片ボケではないでしょうか。
自分も同様の症状でしたが、メーカーで調整してもらいました。
その結果治ったのですが、厳密に言えば両側の周辺部が流れています。
ただこの程度はしょうがないだろうなと思う程度です。

メーカーで調整してもらったら、コントラストが良好になり、しゃきっとした画になったような気がしました。

書込番号:15225715

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ケーブル

2012/10/17 15:35(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON

Canonの古いビデオカメラ…FVM100から、パナソニックのブルーレイレコーダー…DMR‐BWT520に少しでも画像が悪くならないようにダビングしたいのですが、どのケーブルで繋いだら良いのでしょうか?

お分かりになる方がおられましたら、お手数をおかけしますが…よろしくお願い致します。

書込番号:15216088

ナイスクチコミ!0


返信する
chashuさん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:27件

2012/10/17 21:47(1年以上前)

http://item.rakuten.co.jp/satellite/fw4420k/
こういうものですね、IEEE1394ケーブルとかDVケーブルとかi−LINKケーブルとか名前が違っても同じものです、4ピンと6ピンのものがありますが4ピンをお使いください

書込番号:15217757

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2012/10/18 15:18(1年以上前)

chashu 様

回答をありがとうございました。

赤白黄色のケーブルより、iLINKケーブルで繋いだ方が少しでも画像がきれいなのではないかな?!と思っておりました。

ただビデオカメラの取扱い説明書にはDVケーブルとの記載で、ブルーレイレコーダーの取扱い説明書には、iLINKケーブルと記載されており…同じようなケーブルか不安で、こちらに質問致しました。

《IEEE1394ケーブルとかDVケーブルとかi-LINKケーブルとか名前が違っても同じもの》との回答に…一安心です。

ブルーレイレコーダーは4ピンと記載されておりましたが、ビデオカメラは?との疑問も《4ピンをお使いください》に迷わずiLINKケーブルを購入できます。

本当にありがとうございました。

書込番号:15220670

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

パワードISの許容範囲について

2012/10/15 11:50(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M51

クチコミ投稿数:81件

この機種を購入して1週間ぐらいになります。

先日幼稚園の運動会で投入(買って2日後)したのですが、パワードISをONで
撮影してました。(全て手持ち撮影)
自宅に戻って早速動画をチェック!画像が綺麗な事にまず驚いたのですが、
手ぶれ補正の許容を超えると画面が“カクッ”てな感じで、画面が微妙に動く
感じがしました。
この機種の手ぶれ補正ってこんな感じでしょうか?正常?異常?
取りあえず買った所で見てもらおうと思いますが、、、、
手ぶれ補正が少し気になっただけでその他大満足です。

その他情報
1)テレビ:プラズマ42インチフルハイビジョン
2)ビデオ:光学10倍までで使用、パワードIS−ON、撮影はAモード。
3)画質:よくわからないですが一番高画質

書込番号:15206812

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2012/10/15 12:23(1年以上前)

>手ぶれ補正の許容を超えると画面が“カクッ”

(ほぼ)望遠端での撮影時のことだと思いますが、それならば正常ではないかと。
グラングラン動いているものを無理矢理押さえ込んでいるのでしょうがないですね。
他社機でも同じような感じだったです。

書込番号:15206923

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/10/15 13:00(1年以上前)

そういう物ですね。
無理に押さえ込んでるような感じかな。

俺はこの感じはあまり好きくないけどね。

書込番号:15207061

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/10/15 13:01(1年以上前)

この感触に違和感あるなら、ソニーにした方がいいですよ。

書込番号:15207066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2012/10/15 19:01(1年以上前)

ご意見有難う御座います。

なぜかSDさん
>無理矢理押さえ込んでいるのでしょうがないですね
ですよね!

昼寝ゴロゴロさん
>この感触に違和感あるなら、ソニーにした方がいいですよ。
ソニーCX590も考えましたが安さにひかれて本機にしました。
ちなみにCX720の手ぶれ補正は凄かったけど違和感が有り有りだったので、、、、

こんな物って言うことですね!
お騒がせしました。

書込番号:15208154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HF R21

スレ主 poya06さん
クチコミ投稿数:3件

以前パソコンに保存した動画が見れなくなっていて(下に!マークがあり再生できませんでした)それを一度削除しもう一度ビデオから取り込もうとしたのですが取り込めません。ビデオには残っているようです

付属のVideoBrowserの「パソコンの保存されていない…」を選択して取り込んでみたのですが 対象の映像はありませんとなってしまいます。

どうすれば削除した動画を取り込めますか?
子供のデータなのであきらめたくありません
教えてください!お願いします!

書込番号:15205994

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1155件Goodアンサー獲得:198件

2012/10/15 06:52(1年以上前)

パソコン内の「!マーク」のファイルは削除出来たのでしょうか?

削除出来ていない場合、ビデオからの取り込みファイルが同じ物と判断して入力出来ない可能性があります。
削除出来た場合は、録画されたファイルが破損しているか中身が無い可能性があります。

ビデオ内部では再生出来ますか?再生出来ない場合ファイルの中身はありません。
再生出来る場合!PCでケーブルから又はSDカードから中身のファイルを見た時、そのファイルが存在しますか?存在する場合右クリックしてプロパティを見て下さい。容量が0になっていませんか?なっていれば、ファイルが破損している可能性があります。
容量が大きい場合そのファイルをコピーしてPCにペーストして見て下さい。これで見れれば儲け物です。

ヤッカイなのは、ファイルが見えていて再生出来ない状況です。
ファイルが無ければ、復元ソフトも使えますが!ファイルがある状態では復元出来ません。

試しに復元ソフトを使って見るのも手です。以下のURLは復元ソフトの一例です!
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/110810/n1108101.html
間違って消してしまった場合は有効なのですが、ケースが違うので難しいと思います。

書込番号:15206078

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/10/15 08:40(1年以上前)

>ビデオには残っているようです
これは
「ファイルは有り、映像は再生できる」
「ファイルは有るが、映像は再生出来ない」
など、どういう状態なのでしょうか?

AVノスタルジーさんも仰るように、曖昧にせずに
「カメラ側で該当する映像の再生は正常に出来る/出来ない」
を確認してくださいm(_ _)m


>それを一度削除しもう一度ビデオから取り込もうとしたのですが取り込めません。
「一度削除」は、何を使用して削除したのでしょうか?
「VideoBrowser」「エクスプローラー」?
 <「VideoBrowser」の場合、「リストから削除」と「ファイルの削除」の違いが有ったり、
  この製品を持っていないので詳細は判りませんが、
  「削除」「移動」の操作がどうなるか確認した上で操作してくださいm(_ _)m


状況的には
http://www.pixela.co.jp/oem/canon/j/videobrowser/qa_ans_3.html#qa06
が該当すると思います。


一度、別の場所に取り込む状態にして、もう一度全て取り込み直してみては?
 <該当の映像だけがおかしいのか、全体(ソフトやカメラ)がおかしいのか、
  現状では判らないことが多いと思いますm(_ _)m

http://www.pixela.co.jp/oem/canon/j/videobrowser/qa_ans_4.html#qa01
この辺も確認してみては?

書込番号:15206279

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 poya06さん
クチコミ投稿数:3件

2012/10/15 09:01(1年以上前)

遅れてすいません・・・

カメラの中では再生できます。
削除はソフトを使って削除し、取り込めない症状があったのでフォルダを確認したら残っていたのでエクスプローラーで再度同じファイルを削除しました。

今カメラを直接つないで確認したところファイルはあるようです

パソコンにプレーヤーで再生できましたが動きが速く、通常の状態で再生はできませんでした。
編集ソフトには移せませんでした

書込番号:15206331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1155件Goodアンサー獲得:198件

2012/10/15 09:43(1年以上前)

パソコンのプレーヤーソフトは何を使っていますか?
プレーヤーソフトによっては誤動作し易いものがあります。
Windows Media Player がベストかと思います。
他のソフトを使っているようでしたら試してみて下さい。

書込番号:15206429

ナイスクチコミ!1


スレ主 poya06さん
クチコミ投稿数:3件

2012/10/15 14:05(1年以上前)

旦那に聞いたところ外付けハードディスクにデータがあったので名無しの甚兵衛さんの方法を試したらなんとか取り込むことが出来ました

AVノスタルジーさん言う通りプレイヤーはGOM プレイヤー?だったのでそのせいかもしれません…

AVノスタルジーさん 名無しの甚兵衛さん
ほんとありがとうございました!!

今度は外付けのなかのデータを元の場所に戻せないか考えてみます


軽くパニックなってしまい、説明不足すいませんでした

書込番号:15207252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/10/15 15:23(1年以上前)

おっ!とりあえず別の保存場所で上手く取り込めたようですね(^_^;

>今度は外付けのなかのデータを元の場所に戻せないか考えてみます
そうですね。カメラの中にデータが残っていれば、
また、取り込み直しなどでやり直せますから、
「使いこなす」為にも、いろいろやってみると良いかも知れませんm(_ _)m

書込番号:15207443

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

(撮る/見る)ボタンが反応しません。

2012/09/25 22:42(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF R32

スレ主 カロ藤さん
クチコミ投稿数:1件

電源を入れ、充電しながら試しにビデオと静止画を撮影してみたのですが、(撮る/見る)ボタンを押してもギャラリーに移動しません。
なにか特殊な操作をしないと反応しないのでしょうか?説明書を読んでも「(撮る/見る)ボタンを押すとランプが緑色になる」のような手順しか記されていませんでした。

電源オフからも(撮る/見る)ボタンを押すことで再生画面になると記されていましたができません。不良品なのでしょうか?

書込番号:15120903

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/09/25 23:22(1年以上前)

R32は持ってないけど、不良だと思う。

書込番号:15121159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/26 11:18(1年以上前)

買ったお店に相談してみてはいかがでしょうか。

書込番号:15122890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2012/10/12 17:21(1年以上前)

充電しながらでは、動かないかも、通常の使い方(バッテリー充電だけして)で、ダメなら買ったお店に相談をしてください。

書込番号:15194579

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズカバーの音

2012/10/07 14:07(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41

スレ主 wyniiさん
クチコミ投稿数:2589件

こちらの書き込みを見て中古M41を購入、昨日からチェックに近所の祭など撮影しております。前機種M31と比べて画質アップが実感できます。さすがCMOS PRO。
ひとつ気になったのが、電源ON時にレンズカバーが「チャーッ!」と派手な音を立てて威勢良く開くこと。野外では問題なしですが、静かな室内ではちょっと気になります。こんなものでしょうか?
ちなみにM31はレンズが小さいこともあり、開閉音はもっと静かです。

書込番号:15172513

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:155件

2012/10/07 16:19(1年以上前)

M43ですが、大きな音がします。
S21のほうが静かで、HF-10はさらに静かです。
ただ、一眼レフのシャッター音よりは静かです。(←フィルム一眼ですが)

ところで中古M41ですが、さきほど見てみたら、へこみ傷のある1台だけになってました。

書込番号:15172938

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 wyniiさん
クチコミ投稿数:2589件

2012/10/08 02:32(1年以上前)

カラメル・クラシックさん、ありがとうございます。これが通常なんですね。
私はコンサートを撮影することがあるので、音は気になります。回しっぱでいきます。
知り合いのピアノ発表会を撮影した際、M31だと、もう一息、画質が欲しいという思いがあり、なんとなくM41を購入しました。電池なしエンジ。液晶の外側に軽い擦り跡があるだけの中古特選品。今の所、動作は問題ありません。
他はへこみのあるものが多かったのは、落としたり、使ううちにへこむ箇所がきまっているのでしょうね。

書込番号:15175559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2012/10/08 16:30(1年以上前)

同じメーカーのHF G10の改善要望に
レンズシャッターが欲しいという書き込みを
いくつか見かけましたが、
こんな問題もあることだし、ない方がいいよね。
と改めて思ったのであった。

書込番号:15177539

ナイスクチコミ!0


スレ主 wyniiさん
クチコミ投稿数:2589件

2012/10/11 21:58(1年以上前)

はなまがりさん
G10にしとけって話ですが(笑)。
先日、室内楽のサロンコンサートに行ったら、業者がサブにG10使ってました。

書込番号:15191466

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る