CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(62356件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6758スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

他メーカー機種で・・・

2003/09/08 00:38(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV M2 KIT

スレ主 下町ボーイさん

最近のテレビCMで興味を持ちましたが
価格や性能面でこちらの機種と比較されるのは
どのような機種があるかご存知の方おりましたらお願いします。

書込番号:1923864

ナイスクチコミ!0


返信する
ハル王さん

2003/09/08 09:20(1年以上前)

実売価格で約4万程度の差はありますが、やはりSONYの300Kでしょうか‥。小学館から出ているDIMEという雑誌の最新号にこの
2機種の比較の特集記事が出ていますよ。(でも読むと結局どっちやねん!と余計悩んでしまうかも‥)参考までにでした。

書込番号:1924482

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

下取りキャンペーン

2003/09/04 11:33(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV M2 KIT

クチコミ投稿数:14件

場違いかもしれませんがご容赦ください。
DVをいよいよ購入しようとしております。ビックカメラで下取り(1万円均一)をやっていたのですが現在どこかで同様のキャンペーンやってませんか?
SVHSCのカメラを下取って欲しいのです。

書込番号:1912734

ナイスクチコミ!0


返信する
W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2003/09/04 13:46(1年以上前)

下取りで1万円安くなるというのは
売っている商品が1万円高いと読み替えて下さい

書込番号:1912950

ナイスクチコミ!0


Mi2さん

2003/09/04 16:50(1年以上前)

ジャパネットでやってますよ。

書込番号:1913207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2003/09/04 18:13(1年以上前)

さっそくの投稿ありがとうございます。
自分も1万円高く売るのではとも思ったのですが、どの機種を購入しても
キャンペーン対象になっていたので、期間中は実質1万円引きだったのでは
ないでしょうか。
ところでDV M2なかなか良さそうですね。現在第1候補です!

書込番号:1913397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2003/09/05 01:06(1年以上前)

ニュースリリース見た瞬間「これはいいかも!」
と思ってしまった自分が情けないよホント。
今では買ってはいけないの筆頭(ともいえんが・・・)です。
動画を撮る人にとっては。

書込番号:1914679

ナイスクチコミ!0


つるKKさん

2003/09/06 22:50(1年以上前)

何故でしょう?
気になるコメントですね。

書込番号:1920008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2003/09/07 02:24(1年以上前)

FV M1のほうにガッカリの理由書いてます。

書込番号:1920738

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

どっちが明るいですか?

2003/09/05 18:29(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > PV130 +(AK-540)

スレ主 屋内ライブを撮りたい!さん

先日まではPV130を買う気でいたのですが、
昨日になって、
同じライブをPV130とDV5000で撮影したものを
見せていただいて、心が動いています。
ライブ自体はかなり暗い中で行われているので
どうしても明るく撮影できることが条件となります。

明るさについては、ズームをかなり利かせた状態でも
DV5000の方が明るかったんです。
その後、PV130を見ると暗く感じてしまって。
でも、DV5000ってフォーカスがいまいちで
なかなかピントが合うまでに時間がかかっていました。
しかも手ぶれはデジタル補正ですよね。

予算は15万くらいまでは考えています。
やっぱり明るさ重視で選びたいと思っているのですが……
皆さんだったら何で撮影するのがベストでしょうか?
教えて下さい。

書込番号:1916084

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2003/09/06 00:25(1年以上前)

フルオートで撮ったのでしょうか?
露出(≒見た目の明るさ)の違いとか、画作りが普通なのか白っぽくしているかの違いもありますけど(^^;

スポットライトなどがある場合、数十万円以上〜数百万円の業務用〜放送局用でなければ、簡単に顔が真っ白に白飛びしてしまうので、殆どの家庭用機では顔が真っ白にならない程度までは露出を落とす→暗くする必要があります。
(そのためにスポットライトモードがあります)
ただし、背景が明るい場合はフルオートモードでも普通に撮れたりしますが、基本的にはフルオート撮影に向きません>ライブ撮影

ところで、同じTVに繋いで見たのでしょうか? 液晶の輝度で随分イメージが変わります。V社の機種では、TVで見た感じよりも液晶の方が明るいような設定が多いような印象があります。※液晶の輝度は簡単に調整できます

書込番号:1917159

ナイスクチコミ!0


スレ主 屋内ライブを撮りたい!さん

2003/09/07 02:14(1年以上前)

レスありがとうございます。
PV130はステージモードで撮影したようです。
どちらともブラウン管で見ています。

顔が白くなるのは困りますね。
顔はなるべく、ズームで狙ってみます。

書込番号:1920712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2003/09/07 02:21(1年以上前)

ステージモード?というのは存在しないので
スポットライトモードで撮ったのでしょう。
このモードにすると周囲が真っ黒になっても
顔が白とびしないようにしてくれます。

つまり、全体としては暗くなります。
その辺も注意して比較してください。

書込番号:1920733

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DVとDV2どちらを買う?

2003/09/06 14:17(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV M2 KIT

スレ主 凛ままさん

初めて投稿します。来週の親子遠足に向け、初のビデオカメラを購入することにしました(機器ものには弱いです)。本日朝一番に某量販店をハシゴし、キャノンのDVに心惹かれました。何しろ価格が本体59800円、アクセサリーキット2万円(10万以上するものと思っていたのでビックリ)。さて、店員さんの話でもそうでしたが、過去記事見ても性能はよさそうですね。でも、DV2の軽さが魅力。また、持っているデジカメ(あまり活用していない)が133万画素なので、せっかくなら222万画素なのかしらとも。画質がとってもきれいそうですしね。ただ、価格でいえば断然DV。優先順位としては1重量、2価格です。カメラ初心者としてはDVで十分という気もしないでもないのですが、やはり重さが気になるところ。ちなみに過去記事で見たのですが、アクセサリーキットはあまり必要ないのでしょうか???ちょっとあせっていて、レスしにくい質問でしたら申し訳ありません。どうぞご享受くださいませ。

書込番号:1918510

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

どうしようかな?

2003/09/03 11:54(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV M2 KIT

スレ主 ハンズさん

はじめまして・・・
私は今までソニーのビデオカメラを使い続けて来ましたが、今回縦型の小さい物をと思って探しています。今まで通り癖の分かっているソニー製品が良いかそれとも別メーカーが良いか迷っています。
ソニー意外ならこのDVM2に使用かなって思っています。
撮りたい物はスポーツシーンが多いのですがDVM2はその辺は大丈夫でしょうか?お分かりになる方いましたらアドバイス願います。

書込番号:1910008

ナイスクチコミ!0


返信する
GG ALLINさん

2003/09/05 21:41(1年以上前)

CANONは一世代前のDVMやFVM10の方が、オートフォーカスの追従がメチャ早いので、スポーツが大半ならDVMかFVM10の方をお勧めします。SONYも悪くはないですが、CANONのDVMやFVM10に比べるとフォーカスの追従ではかないません。DVM2のいい所は分かりやすく言うと、縦型コンパクトなのに3CCDの機種みたいな色のりの良さがある上に安いというところです。

書込番号:1916542

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

あまりにも単刀直入に

2003/09/01 14:54(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV M +(AK-550)

スレ主 まったくDV初心者さん

機械ものに弱く、カメラなども普段はあまり使いません。
題名のとおりですが、いくつかの書き込みを見て、この方に聞いてみたい。と狙いを定めて、不躾にお伺いします。単刀直入に、ちょっと乱暴な質問ですが、狭小画素化反対ですがさんのご意見伺いたい。予算は10万円以下。とにかく軽くて小さい、機動性あり。画質も贅沢言わないが、そこそこ。家族の記録をみんなで見てたのしむ。そういうようとで、2,3種是非紹介してください。難しいこと書かれてもちんぷんかんぷんですので、ずばりとお願いいたします。

書込番号:1904561

ナイスクチコミ!0


返信する
暗弱狭少画素化反対ですがさん

2003/09/02 00:31(1年以上前)

レスつけるべきかどうか悩みました(^^;

「狭小画素化反対ですがに聞いたけど、全然自分に合わない!」って言われても、当然ながら責任は取りませんし、新機種が出るほどリスクが高くなるという、この業界は腐ってるんじゃないか?と思うような、極めて悲しい現実がありますからね(^^; 過去ログでも判るように、ある程度絞られていないと、お薦めしてませんから(^^;

ですから、お薦めと言うよりも、「検討の為の叩き台」として数機種を「無責任」に書きます(^^; 「叩き台」であることをお忘れなく。

さて、
>機械ものに弱く、カメラなども普段はあまり使いません。
と書かれていますので、各種オート性能(AF,実用上の手ぶれ補正,AE,AWB)が一定レベル以上から選択することになるでしょう。マニュアル操作を駆使して得られるような要素の大きい機種は無視します。

>予算は10万円以下。とにかく軽くて小さい、機動性あり。画質も贅沢言わない
のなら、型落ちで安くなっているIXY-DV3。機動性は抜群ですね。現在入手可能な「超」小型機の中では消去法的にマシだと思います。かならず予備バッテリーを買いましょう。できれば最小以外で100g以下のものを。
操作性は難しくないでしょう。たぶん、最も簡単なものから数えた方が早いでしょう。
(ちょっとムッとしたのが、「無限遠モード」が簡単なこと。IXY-DVでは無限遠はマニュアル操作だけで、しかもしづらいものでしたので(^^;)

しかし、
>画質も贅沢言わないが、そこそこ。
これが問題です。大抵の機種は、室内を明らかに上回る照度なら、一般レベルでそこそこ撮れます。画質差が大きくなるのは、室内以下の低照度です。
こうなると、現在入手可能な小型機の中では消去法的にTRV22Kでしょうか。
これはバッテリーの持ちは良いほうですが、どの機種を買ってもバッテリーそのもののトラブルの可能性は無視できないので、これも予備バッテリーの購入を勧めます。

(PC9があれば良いのですが、新品の入手は無理でしょう。IXY-DV(2)でさえ、予備機を買おうと探しても無理でした(^^;)

あとは、この板のIXY-DVMでしょうか。型落ちで安くなっていますし。
IXY-DV3と比べると、DVMも22Kも感覚的に倍ぐらい重く大きく感じてしまいますが(^^;
光学式手ぶれ補正が付いているので、暗い所でとにかく明るく撮影する為にローライトモードを使っても、光学式手ぶれ補正なら少しマシになりますし、歩きながら撮るには光学式は良いです。室内撮りにはワイコン必須のように思いますが(^^; 低照度性能は、22KとDV3の間ぐらいでしょう。

※どの機種でも、ワイコンを買って、撮影範囲を広げた方が良いですね。

>家族の記録をみんなで見てたのしむ。
自宅のTVと受け取りました。まさかビデオカメラ付属の液晶モニターでのことでしょうか? 外出先でこれをしたいのなら、小型機より小さいものはあきらめましょう。別途小型液晶TVを買った方が便利です。

さて、上記は殆どフルオートのままで良いと思いますが、逆光補正時の露出補正とか、ガラスや網ごし・人混み・暗すぎる場合などに備えてのマニュアルフォーカスの仕方などは覚えるべきです。カメラは被写体の種類を判別できませんので(^^;

・・・人には無限に近い欲があるので、何を買っても欠点が出てきますが、過去の性能よりも悪くなっているところのある家庭用ビデオカメラでは、ますます欠点が見えてきます。十二分に御承知の上、検討していただきたいと思います(^^;

※上記機種については、できるかぎりの過去ログは読んでくださいね。
音質などについても書かれていたりします。まあ、あんまり気にしないほうが良いでしょうけど、風に吹かれたときはどの機種もウルサイです。差はありますが、別途対策する方が良いでしょう。

※何を買うにしても、長期保証を付けることを強く勧めます。多少の性能差よりも切実になる可能性が高いと思います。

書込番号:1906257

ナイスクチコミ!0


お悩み中・・・・・さん

2003/09/02 20:30(1年以上前)

暗弱狭小画素化反対ですが さん。                私もDV初心者ですが購入することになりました。自分なりに調べてみて(皆さんの書き込みを参考にしたり、店頭に行ったり・・)PC105Kを買おう!とほぼ決まっていたのですが、また迷いだしてしまいました・・・。  用途としては主に子供の

書込番号:1908210

ナイスクチコミ!0


お悩み中・・・・・さん

2003/09/02 20:38(1年以上前)

途中できれてしまいました・・・すみません。
用途は子供も成長記録としてで、選んでいたポイントは、映像の良さです。その他の細かいことはよくわからないのですが素人が使うのに不便がなければそれほどこだわりません。ただ、室内撮影が暗くなったり、
ズームがあまりきかないというのは困ります。
どうでしょう? PC105Kでいいと思われます? 何かほかにお薦めはありますか? 教えて下さい! お願いします!

書込番号:1908227

ナイスクチコミ!0


暗弱狭少画素化反対ですがさん

2003/09/02 23:18(1年以上前)

>映像の良さです。
>室内撮影が暗くなったり、ズームがあまりきかないというのは困ります。

10倍ズーム以上になってしまっているので、望遠側は、普通に使うのには問題ないでしょう。むしろ広角側、広く撮るのには大抵の機種で苦労するでしょう。
「写るんです」に比べて、あまりにも狭く写ります(^^;

室内で高画質といえば、価格的に非常識と言われてもVX2000とかXV2になってしまいます。室内のような低照度においては、過剰な画素数以上に必要な性能があるのですが、現在の機種は私的に妥当と思えるレベルの半分以下の機種ばかりです。VX2000やXV2に比べると、1/3〜1/4にまで劣ります。

先の
>大抵の機種は、室内を明らかに上回る照度なら、一般レベルでそこそこ撮れます。画質差が大きくなるのは、室内以下の低照度です。
↑とは、非常に難しい問題をはらんでいます。

とりあえず、VX2000の掲示板で、室内撮影の動画サンプルを見つけて、見てください。普通に買える機種は、その画質より明らかに劣ります。
当然ながら、TV放送見ているような画像には、程遠くなります(^^;

書込番号:1908786

ナイスクチコミ!0


お悩み中・・・・・さん

2003/09/03 10:03(1年以上前)

暗弱狭小画素化反対さん。
お返事ありがとうございます。 さっそく、動画サンプルを見てみます。

書込番号:1909838

ナイスクチコミ!0


スレ主 まったくDV初心者さん

2003/09/03 22:14(1年以上前)

狭少画素化反対ですが、さん早速本当に丁寧なお返事ありがとうございました。絞って大分考えやすくなりました。
それにしても、ご自分の知識をこうやって公のものして、見ず知らずのものにまで、役立てようという、あなたの文章からは、単なる趣味活動の延長というのを超えた、熱いものさえ感じます。本当にありがとうございました。

書込番号:1911343

ナイスクチコミ!0


暗弱狭少画素化反対ですがさん

2003/09/03 23:07(1年以上前)

お二方、ご丁寧な御礼、ありがとうございます。
あんまり深く考えてやってませんので、お気遣いなく(^^)/
何でもカンでもとか、漠然とした御質問ではレスの付けようがなかったのですが、「割り切り」があったので何とか書かせていただきました。
叩き台を元に比較すると、少しは検討がラクになるでしょう。
(良い方向になるかどうかは判りませんが(^^;)
追加ですが、気になればどうぞ。
・実際に手に持って、試してみてください。液晶で評価せずにブラウン管式TVで。
・室内照度相当を店内で試すには、「減光板」が効きます(過去ログ)。
・ワイドモードを使いたいなら、低照度が犠牲になりますが、メガピクセル機にした方がマシとなります。しかし、大抵は縦方向の画角(撮影範囲)が狭くなります。
・超小型軽量機の場合、次に何か買っても役にたちます。非常用として持って行くのが容易で、メイン機がトラブッた場合の備えの負担が激減します。
・自分が何を買いたかったのかは、最初の1台以降にならないとわかりません。まるで「家は三度建てないと思い通りにならない」の喩えのようですが、大抵は三度も建てる経済力は無いという皮肉、ビデオカメラの場合は後に必ずしも欲しい機種が販売されているか判らないという辛い現実がありますが(^^;

書込番号:1911560

ナイスクチコミ!0


暗弱狭少画素化反対ですがさん

2003/09/04 00:36(1年以上前)

(追伸・余談)

発売直後の場合、初期生産品の不良が(実績的・確率的に)出やすい上に値段が高いので、よっぽどで無い場合、発売後半年以上とか、型落ちになって安くなってから好んで買ってます(^^;

製造途中からコストダウンの為に品質もダウンする可能性もありますが、経験上は初期不良トラブルの経験が殆どありません。
そのため、初自作PCのマザーボードが完全な不良品でだったのですが、「アタリ」を受け入れることが出来ず、数十時間を全く無駄に費やしてしまうという弊害がありました(^^;

※電機系ではありませんが、メーカー勤務ですので、初期生産品に携わることは多々あります。場合によっては、生産品というより「凄惨品」であったりしますので、そのような実態は多かれ少なかれ全てのメーカーにあると思います(同窓会とかで、大抵だれかが笑いのネタにしたりとか、巷では結構一般的なんです>初期生産品の実態)。

書込番号:1911926

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング