
このページのスレッド一覧(全6758スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2001年10月29日 07:11 |
![]() |
0 | 1 | 2001年10月28日 11:54 |
![]() |
0 | 3 | 2001年10月27日 10:23 |
![]() |
0 | 9 | 2001年10月26日 20:34 |
![]() |
0 | 4 | 2001年10月26日 00:49 |
![]() |
0 | 1 | 2001年10月22日 23:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > CANON > IXY DV 2 +(AK-420)

2001/10/28 16:15(1年以上前)
長時間モードがあることとSDカードも使えるようになったことだけです。
それと、フロントデザインがちょっと変わってますね。
基本性能や画質は同じですよ。
書込番号:348292
0点


2001/10/29 01:55(1年以上前)
画質は処理回路の変更で、カラーS/N比が6dB向上して良くなったとの事です。
この数字でどれ位違いが出るのか分かりませんけど(-_-;)・・・
書込番号:349094
0点


2001/10/29 02:28(1年以上前)



2001/10/29 07:11(1年以上前)
みなさん、ありがとうございます。12月にボ−ナスが出たら、DV2を買います。
書込番号:349270
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV 2 +(AK-420)


DV2の購入を考えています。実勢価格は120000円台のようですが、先日知人がパソコンと抱き合わせて、ギガス関西で105000円で買ったそうです。よく量販店で「他店より高かったらもっと下げます。」とうたっていますが、この値段で他店でも買えるのでしょうか。それともやはりそれだけを買う場合はこの値段にはならないのでしょうか。ご存知の方がいらしゃったら教えて下さい。よろしくお願いします。
0点


2001/10/28 11:53(1年以上前)
キット付なら105000円というのはありえないでしょう。そもそも120000円台で買える所もほとんどないと思いますが・・・。
書込番号:348003
0点



ビデオカメラ > CANON > PV130 +(AK-540)


先日PV130を購入し、いろいろ撮ってみたのですが、
全体的に色乗りが薄く、赤色が朱色に撮れます。
補色フィルタはこんなものでしょうか?
それとも最近のビデオカメラはこんなものなんでしょうか?
PV130のユーザー不満ありません?
0点


2001/10/27 06:47(1年以上前)
自分もPV130のオーナーですが色彩についての不満はあまりありません。とても満足しております!発色については、順光・逆光・晴れ・曇りなどでいろいろで場面が変ってきますでしょうし、PV130に関してはたいへん自然な風合いですごく気に入ってます。また、場面によってレンズフィルターを使ってみるのも面白いと思います。今の季節(紅葉)の晴天下にPLフィルターやレッドエアーハンサーフィルター等を使うと赤は輝く赤、空の青さはより青く楽しい場面がいっぱい撮れますよ!
書込番号:346224
0点



2001/10/27 10:22(1年以上前)
あっぱれさん返信どうもです。
そうですね、どぎつい色よりもこの位のほうが、
自然なのかもしれません。
フィルターのテクニック挑戦してみます。
ありがとうございました。
書込番号:346371
0点



2001/10/27 10:23(1年以上前)
↑
アイコン間違えました。
ハズカシ
書込番号:346373
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV 2 +(AK-420)


はじめまして
この度、ビクターGR−LT91(S−VHS)からの買い替えを検討しています。
使用用途はスキー場での撮影が主です(ザウス、ナイター含む)
1)IXYはズームが40倍ですが、200倍等の機種と比べた時、同じ40倍
時の画像の粗さは同じなのでしょうか?(光学10倍で同一として)
2)2倍のテレコンを付けたつけた場合、ズーム速度も2倍になるんですよね(^^ゞ
カメラが2倍の時には既に4倍・・・
3)IXYの2.5液晶はソ○ーなどに比べて画質が劣って見えるのですが
録画状況とは別物ですよね?
4)IXYの水平解像度って500なのでしょうか?
お店の人に30変わると見て分かる位違うと言われたもので・・
S−VHSは400位と言っていたので、どの機種を選んでも良くなるとは
思いますが。
実際に、スキー場で使用した体験談をお持ちの方がいらっしゃいましたら
今後の為にお教えくださいm(__)m
取り留めの無い質問ですが、よろしくお願い致します。
0点


2001/10/18 02:16(1年以上前)
IXYDVをスキーに使っています。
でも、ザウスやナイターで使ったことはないです。
デジタルズームは私は使っていません。友達のビデオでデジタルズームを使ってあまりの画質悪さにガッカリしたことがあるので。
液晶の見えそんなに悪かったでしょうか?私はそう感じたことがないのですけど。実際の画質は同じテレビに映して比較した方がいいですよ。私も購入する時はそうしましたから。
で、私がIXYDVに決めた理由は、デザイン、携帯性、RGB原色フィルタ、プログレッシブモード、スキーモードがあるなどです。
ホントに綺麗に撮れますよ(友人の2台のDVCと比較してですけど)。
色鮮やかで(RGB原色フィルタ)、晴天が晴天らしく(スキーモード)
撮れ、フォームチェックの時の静止画でもぶれない(プログレッシブ)です。
書込番号:333525
0点


2001/10/20 01:16(1年以上前)
大祐さん はじめまして
早速のレス有難うございます。m(__)m
スキー場でズーム無しですか?滑りながら撮られているとか(^^ゞ
現在使用しているのが8倍で、かなり使い勝手が悪いのでズームは必要だと感じています。
そうなんですよね、原色フィルターと、持った時の微妙な人間工学的な感触が魅力でして、
軽さだけならビク○ーなんですけど。。。。
色々ある中でスキーと言う用途の中、携帯性と画質、ズームの妥協点を模索中でして、
PC120やDVP3などと比較しています。PC9は少々画質が劣るとの噂が有りチョット
敬遠しています。
それでは。
書込番号:336181
0点


2001/10/21 22:15(1年以上前)
私もスキー場で撮影することを目的としてIXYDV2の購入を検討しています。
ズームではないのですが、バッテリーについて心配してます。
ソ○ーさんはスタミナとか言ってますけど、CANONのバッテリーは大丈夫なのでしょうか?
雪の上など寒いところに行くと、バッテリーの持ちが悪くなった記憶があるんですけど。
書込番号:338760
0点


2001/10/22 00:18(1年以上前)
スキー場で一日中撮影をした感じでも記録時間は30分超えたことはないです。
5・6人で交代で撮って、1ヶ所3分弱(一人30秒以下)ですから、7・8ヶ所で撮ったらもう十分だと感じてしまいます。
バッテリーは小型(BP406)を2個持っていますが、ほとんど1本でこと足ります。たま〜に2本目に行くこともありますけど。
今は中型(BP412)が出ていますので、これ一本で一日足りるのではないでしょうか?中型は私も購入を検討しています。
書込番号:338997
0点


2001/10/23 21:29(1年以上前)
金属フルメタルボディーはかなり重要な特徴
プラスチックはちゃちいし、すぐ塗装が剥げる、もっていても所有する喜びがないです。(意味不明な突っ込みですみません)
IXYDV2などでは、低照度では、ちゃんと写らないのでしょうか?
バッテリーは一番容量のあるタイプだと、本体がぶかっこうになってしまうと聞きましたが、どうでしょうか?
書込番号:341684
0点


2001/10/24 06:37(1年以上前)
バッテリーは、CanonやSONYで生産されていなくバッテリーメーカーの
ものなので容量次第と思います。
中型のバッテリーぐらいでしたら、不格好にならないと思いますし
運動会の撮影も1本で十分でした。
低照度の撮影では、DV2はよくないです。F値が低いためか画像全体が荒くなり
ます。ローライトモードがありますがシャッタースピードが遅くなるためか
動きがぎこちなくなります。
書込番号:342263
0点



2001/10/25 18:35(1年以上前)
ズームの速さは気になりませんでしょうか?
水平解像度は400本なんでしょうか?
書込番号:344203
0点


2001/10/26 09:39(1年以上前)
IXY画質もの凄くいいですよ。今までソニーのPC-5を使っていたのですがスキーの時とかころころしていてウェアーニ入れにくかったもので
画質はソニーも悪くはないですがキャノンの方が色が写真みたいで凄い自然です。解像度ははっきり言ってテレビで再生してもはや違いが分かるほど低い製品は無いと思います。個人的にはバッテリーの持ち以外ソニーのpc−9を買う積極的な理由はあまり無いと思います。大きさがきにならなければ好きな方を買うのが一番じゃないですか。でもソニー党の私が密かにキャノン党に変わってしまいました
書込番号:345064
0点



2001/10/26 20:33(1年以上前)
ジョルジーノさん レス有難うございます。
心はDV2かPC120なんですよ。
ただ、今使っているS−VHS(息の根止まりかけ)が少々冷たい色合いでして
原色フィルター機に心くすぐられている最中です。
販売員の方に、VHSに落とす時は解像度の高い物からダビングした方が良いですよ
と言われたので、、、
ズームは光学の範疇で使いやすいですか?
店頭で他機種と比べると、液晶の色合いが微妙に黄色っぽい気がするのですが
外での、見易さ(光の加減など)はいかがなもんでしょう?
書込番号:345588
0点



ビデオカメラ > CANON > XV1 +(AK-610)


すみません、体育館内でのスポーツを撮影したいのですが、
このような撮影にはXV1とVX2000では、
実際どちらの方が向いているのでしょうか?
皆さんの情報を読ませていただきましたが、
VX2000は夜景等は良いそうですが、
曇りの日は描写が暗めになるそうですね。
この辺で混乱してしまっています。
ちなみに、その体育館で以前、写真を撮ろうとしましたら、
F3.5のレンズでISO100フィルム使用時、
絞り開放時の自動露出でシャッター速度表示指数は
だいたい20分の1秒くらいでした。
(撮影はあきらめました^^;)
色再現性、光学20倍ズーム、暗部の潰れにくさ等で
今は圧倒的にXV1に惹かれているのですが・・・。
0点


2001/10/24 16:25(1年以上前)
個人的には、VX2000をお勧めします。XV1のCCDは4分の一インチです。これは、松下電器のDJ100(数年前の3CCDデジカム)それに比べ、VX2000は3分の一インチです。アドバンスドハッドテクノロジーにより、暗い環境でも、撮影が可能で、ノイズが殆ど目立ちません。(TRV900やVX1000に比べて)ボディー材質は、マグネシウム合金なVX2000に対して、XV1はプラスチックです。。又、バッテリーの持ちや、ゼブラの2段階表示可能や高解像度モニター、ファインダーです。XV1の液晶モニターは解像度が低く、マニュアルフォーカスがしにくいです。などなどです。
しかし、光学20倍、蛍石レンズはXV1の魅力です。最近は値段も安くなってきていますし、良いのかもしれません。モデルチェンジはそろそろ、との噂も聞こえてきます(本当かな?)
書込番号:342682
0点


2001/10/25 11:56(1年以上前)
デルタ18 さんは、まるっきしVX2000の信者のようですが^^;
室内でもスポーツとなれば有る程度のシャッタースピードを求められるでしょうから、
VX2000しかありえないんじゃないでしょうか? 但しかなり明るい室内なら
XV1でも十分行けそうな気もしますが。
但し、マグネシューム合金の話は、私には納得いきませんね。
確かに高級感を醸し出すには良いかもしれませんが、実際には殆ど良いことは
無いような気がします。バッテリーに関しては今のところソニーより勝る物はないと
思いますが、実際の撮影からすると本当に9時間使用できるものが必要なのかは
疑問では有りますが。
ソニーのCCDスーパーHADは確かにノイズは少ないようですが、画の作りとしては
暗いところはどんどん切り捨てるという感じが確かに見られますね。
単板のカメラもスーパーHADを使用していて、確かにノイズは少ないのですが、
他社のカメラと比較すると黒い部分が多いです。
ズームを取るか、暗さに強い物を取るか、軽い物をとるか、画作りを取るか
あたりで決まるんじゃないでしょうか?
そんなことよりスペックで決めると人もいますのでなかなか難しいとは思いますが。
(日本人の殆どは上のような気がします。私も例外ではありません^^;)
ところで、私もXV1の後継を気にはしていますが、
無責任な発言はしない方がよいのではと思います。
私がXV1を選んだ理由は、長いズームが欲しい、夜や暗いところでは殆ど使わない、
軽い奴が良い、オートで十分、できれば3CCDが良いというところです。
書込番号:343848
0点


2001/10/25 21:23(1年以上前)
そんなによろしいなら、XV1も買おうかなあ・・・・
書込番号:344375
0点



2001/10/26 00:49(1年以上前)
なるほど・・・。
体育館等、暗い所で、
しかもスポーツ等の撮影にはvx2000以外に
選択肢はない・・・という事ですね。
わかりました。
情報ありがとうございます>>デルタ18さま、パパは42歳さま。
>かなり明るい室内ならXV1でも十分行けそうな気もしますが
肉眼では明るいんだか暗いんだか良く分かりませんでした。
頭上、はるか高ーいところ(天井)に照明がありました。
(電球の光って離れてるとやっぱり弱くなるんでしたっけ?)
床も白ければ反射して良さそうなのですが、普通の木の床でした。
ちなみにvx2000でビデオ撮影されてる方がいらっしゃいましたので、
vx2000では充分可能なようで、vx2000はとりあえず、無難な選択ですね。
(その方にノウハウをいろいろとお聞きしたかったのですが、
撮影してるのに話し掛けるのも悪いと思い、遠慮しました)
>ズームを取るか、暗さに強い物を取るか、軽い物をとるか、画作りを取るか
仕様書をよく見ると、vx2000でも
テレ端518.4mmもあるんですね。
(私の用途には、とりあえず、これだけあれば充分です。)
vx2000の重さも移動時以外は、あまり問題ないレベルだと思います。
(三脚使用します)
ああ・・・。
ですが、私はvx2000の画作りがやっぱりちょっと気になりますデス。
(今度はvx2000の方の板で良い方法が無いかちょっと質問してみます。)
ああ、xv1が諦め難い・・・。
(実はプログレッシブ機能もちょっと使いたい
と思ってたりするのですが、vx2000は実質1/15秒の
本当に静止画専用の機能らしいですし・・・。
確かxv1は本当の1/30秒でしたよね)
(本当は両方買ってしまって
使い分ければ良いのでしょうが予算が・・・^^;)
ああ、照明、増やしてくれないかなァ・・・>>体育館
書込番号:344708
0点





私もこのサイトの評価、雑誌での評価をもとに買いましたが、8年ぐらい前に
購入したSONY-TR1000の方が画面がはるかに明るく、運動会の子供の表情等も明らかに以前のビデオのほうがきれいでした。8ミリビデオよりデジタルビデオのほうが画質が良いと聞いていたのですが、レンズの大きさ等の影響が大きいのでしょうか?
0点


2001/10/22 23:47(1年以上前)
TR1000と勝負出来る現行機種は....VX2000?
この掲示板をずーっと見てると気が付いたのですが、
記録(テープ側)は良くなっているのですが、
数年前をピークにして、画質(カメラ側)は下がっているようです。
選ぶ側(買う側)にも問題があるのだと思います。
(画素数多い方が綺麗に撮影出来るといった思いこみ等)
本物の(綺麗な)デジタルビデオカメラはVX2000しか無いのか?
書込番号:340431
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
