
このページのスレッド一覧(全6758スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2001年10月4日 18:31 |
![]() |
0 | 3 | 2001年10月4日 17:10 |
![]() |
0 | 3 | 2001年10月2日 23:25 |
![]() |
0 | 2 | 2001年10月2日 21:31 |
![]() |
0 | 1 | 2001年10月2日 20:41 |
![]() |
0 | 0 | 2001年10月2日 15:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > CANON > IXY DV +(AK-410)


みなさん、お疲れ様です。
車の中でバッテリーの充電するには
わざわざ別売りの車載用の充電器を
購入しなくてはならないのでしょうか?
安い市販のインバーターを使用するなんてのは
駄目でしょうか?
どなたかよろしくお願いします。
0点


2001/09/19 04:32(1年以上前)
結論は出来ます。
問題は力率の関係で無駄が多くなります。
金が無いならこっち、あるなら専用品、どっちも嫌なら自作です。
インバーター使用は車の為にもお勧め出来ません。
自作するならアシストしますよ。
書込番号:295185
0点

多分 安いインバーターは出力波形が矩形波ですからそれを
普通の充電器に入れるのは想定外ですから 心配です。
インバーターでも良いものは(高いもの)はサイン波のものも
あると思うのですが そんな高いのを使うなら初めから
車用の充電機を買った方が安いと思います。
書込番号:295263
0点



2001/10/04 18:31(1年以上前)
貴重なご意見ありがとうございました。
安物の「疑似矩形波」ってのが問題なのですね。
貧乏な男さんの「自作」に興味がでてきました。
ご教授賜れれば幸いです。
返信遅れてすみませんでした。
今流行のウイルスにやられたらしく
ネットが中断されてしまっていました。
ちなみに使用しているのは会社のパソコンでして。
書込番号:314109
0点



ビデオカメラ > CANON > FV20 +(AK-530)


FV20って、人気無いんですかねえ?(笑)書き込みが少ない……
あ、FV100とか10とあまり変わらないからかな?
3倍速に惹かれて20を考え中です。
3倍のやつって、PC取り込みは出来ないらしいですが、VHSに落とすのは出来ますよね?あと、一本のDVテープで3倍と標準、分けて取れますよね。
あたりまえだ!って言われそうだけど、当たり前すぎてどこにも載っていないので不安になりました。。。
あと、マルチメディアカードはもう古い規格で将来性がない、SDカードはパナソニックの規格なのでこれもどうかな……と言われてしまったのですが、そうなんですか?
将来性があるのはソニーの規格ばかりか?(苦笑)
0点



2001/10/03 17:10(1年以上前)
分けてとる=途中までは3倍で、途中から標準という意味です。ややこしくてすみません
書込番号:312687
0点


2001/10/04 00:09(1年以上前)
アナログ出力をVHSに記録することは出来ますし、記録スピードも混合できますよ。
カードの規格は、私個人としてはSDカードの方が将来性あると思っています。
理由は、SONY以外の有力メーカーはSD側にについているし、容量も大きくなるみたい(来年には2GBも出るらしい)だから。
書込番号:313250
0点



2001/10/04 17:10(1年以上前)
大祐さん、お返事有難うございました。
ええっ!SDカードって、2Gもあるものが出る予定なんですか!??(@□@;
うーん……小さい電機やなどで「SDカード……ないなあ……8M〜?」とかやっていたので、カルチャーショックです(笑)
そうか〜。フロッピーディスクアダプタもあるみたいだし、問題ないですね!
うう、もーココロが八割方FV20にきまっちゃった。送料税込みで9万くらいだし。
大祐さん、決めるきっかけをいただいて有難うございました(^-^)
書込番号:314014
0点



ビデオカメラ > CANON > PV130 +(AK-540)


はじめまして。約2年前にCANONのFV-1を購入したのですが他の機種と比較したことがありません。今のPV-130とかと比べてどんなものかわかる方がいらっしゃたら教えていただきたいのですが。ここでこんな事、書き込みしたら「自分の目で見ろっ!」って怒られそうですが。よろしくお願いします。
0点

PV130の画は実際見てないので参考にならないかもしれませんが、FV1は使ったことがあるので・・・
ご存知だと思いますが、FV1は現行機と比較して、やはり大きく重く、バッテリーも内蔵タイプで一種類しか使えないうえにあまり持たないのが欠点です。
ただ1/4インチCCDですが、一つの画素があまり小さくない39万画素でCCDのほぼ全面を使った(有効36万画素)光学式手ブレ補正採用です。また原色フィルターのキヤノンでは珍しい?暗さに強い補色フィルターを採用しています。その結果、単板式ではDVカメラ史上最強ともいえる低照度に強いカメラになっています。
また光学ズーム16倍は今は珍しくないですが、35mm伴カメラ換算で35mm〜560mmで、こんなに広角が広いレンズを持ったDVカメラは今はありません。ワイコンやテレコンが要らないのは本当に便利です。
また補色フィルターを採用していますが、色乗りは原色フィルターに近いものがあります。
ということで、PV130の方が解像感は高いような気がしますが、おやじのともさんがカメラの動画性能で買い換えるおつもりならPV130より3CCDクラスでないと満足できないような気がします。
書込番号:311557
0点



2001/10/02 23:16(1年以上前)
さっそくのお答え、ありがとうございます。
最近のDVカメラを見ていたら無性に買い替えたくなってしまったので質問したのですが。
書込番号:311870
0点



2001/10/02 23:25(1年以上前)
すいません。途中なってしまいました。続きです。
大きくて重たいのがネックになってしまい、どこかにいっても車に置きっぱなしで撮らなかったりという事があったり、でやっぱ小さい方がいいかなぁと思っていた所なんです。
暗さに強いところは結構気にいってるのでもう少し壊れるまで使い続けようかと思います。ありがとうございました。
書込番号:311881
0点



ビデオカメラ > CANON > FV10 +(AK-510)
FV10はCANONの最初の廉価モデルです。その後2倍、3倍モードの付いたFV20が後継機となりました。でFV100はキットが最初からセットとなったさらなる廉価最新モデルです。(中身はFV10ということでしょうか)たしかにややこしいですね。
書込番号:311669
0点



2001/10/02 21:31(1年以上前)
ありがとうございます。
では、FV100の方がお徳なんですね。
書込番号:311713
0点



ビデオカメラ > CANON > PV130 +(AK-540)


全くの初心者なのですが、PV130を実際使用する際、フィルター(レンズ保護用)をつけているのでしょうか?キズやほこりなどの防止用に必要かな?と思う反面、画質が悪くなるのかな?と悩んでいます。純正品で五千円ぐらいしていたと思うのですが、安いのもってないでしょうか?
0点

PV130のフィルター径は43mmですから、ビデオ用以外でもカメラ量販店などでケンコーやマルミのカメラ用が使えます。(2千円ぐらい?だと思います)あとパナソニックのMX3000用でも合います。
保護フィルターの装着で画質の悪化は無いと思って大丈夫です。
書込番号:311635
0点



ビデオカメラ > CANON > FV2 +(AK-520)


こんにちわ。この掲示板を見て大阪のビックカメラへ行ったのですが、商品は売りきれていました。展示品だけが68,000円で売られてましたが、いろいろと問題が出ると怖いので他をあたろうかと思います。安い店をご存知の方、教えて下さい。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
