
このページのスレッド一覧(全6758スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2001年9月9日 00:29 |
![]() |
0 | 4 | 2001年9月7日 16:33 |
![]() |
0 | 2 | 2001年9月6日 18:10 |
![]() |
0 | 7 | 2001年9月6日 00:16 |
![]() |
0 | 0 | 2001年9月5日 12:15 |
![]() |
0 | 3 | 2001年9月4日 20:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > CANON > IXY DV +(AK-410)


携帯性に優れたビデオカメラが欲しいので色々調べたのですが、現在IXY DVに惹かれています。ただ一つ気になることがあります。下の方の書き込みを見ると標準のバッテリーでは動作時間が短いので大容量バッテリーを使うのがベターのようですが、これかなり大きいですね。バッテリーはIXYの横につけるようですが、大容量バッテリーをつけることにより、ごつく、重いものになって本来の携帯性が損なわれませんでしょうか?
デジカメのIXYを持っているのでビデオカメラもIXYに統一したいです(笑)。
0点


2001/08/12 19:44(1年以上前)
おこたえではありませんが、携帯性を重視し小容量バッテリー1個を買い足して小容量2個で使用しています。容量の割に追加バッテリーは高いわけですが、携帯性を重視するなら値段で選ばないほうがよいのでは。家庭用ならそんなに長い時間とりっぱなしに撮影することはなく、モニターさえ使わなければ小容量2個で15分×2位はもつので、それほど不自由していません。
書込番号:250873
0点


2001/08/12 22:02(1年以上前)
ふーむ、私は なおきお さんとは逆の意見ですね。
旅行の際、標準バッテリーだけだと3〜4枚は必要だと、私の使い方では思います。
大容量バッテリーを買い足せば容量的な不安は感じません。
なお、重量などは気になりませんが、大容量バッテリーだとL字形になってしまい、バッテリーを外さないと仕舞いにくいというデメリットがありますが、私は(撮る時には)裸でブラブラと手に持ったまま歩いています。
過去レス[58713]、[196460]を参照してみてください。
#価値観は人それぞれということで、らうむさんがどちら(ライフVS携帯性)を重視したいかで選ばれれば良いと思います。
書込番号:250975
0点



2001/08/13 14:58(1年以上前)
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20000718/canon6.jpg
偶然、大容量バッテリー装着時のIXY DVの写真を見つけました。確かに見事なL字型ですね。
書込番号:251719
0点


2001/08/13 23:14(1年以上前)
私は,購入したて(使用10日)でいろいろ試していますが,大容量装着時の重さはそれほど気になりません。ただ,長時間用(学習発表会,会議など)と割り切ろうと思っています。
問題の小型ですが,結婚式,地元の祭りでどちらとも47〜8分撮れました。モニター使用で,電源オン・オフはかなり繰り返し,再生はしませんでした。購入ほやほやだからだと思いますが...まだ,バッテリーは気になってません。
バッテリーは消耗品ですが,どの位が買換えどきなんでしょうかね。
書込番号:252152
0点


2001/08/14 21:56(1年以上前)
いま、まさにIXYをもって海外にいます。
おおきなイベントの取材・記録として使用していますが、標準バッテリー2つのみを携行しています。
結論から言うと、大容量バッテリーの必要を感じています。
今のところ、バッテリー切れに直面していませんが、それでも一日の撮影はかなりギリギリだと言えます。
走行時間は一日60分テープ一本程度です。
やはり、携帯性の魅力が大きい機種だと思いますので、普段は標準バッテリーを使用し、大容量バッテリーをカバンに入れておくというのがいいかと思います。
その方が安心ですよ。今回、私はひやひやしっぱなしです。
書込番号:253066
0点


2001/08/14 22:43(1年以上前)
以前、バッテリーを大きいのにしようか、小さいの2つにするか
迷っていて、皆さんにお世話になって結局大型のバッテリーに
いたしましたが、やっぱり大容量はいいです。
残りを気にしながら、けちけちしなくてもいいので。
でも少しでかすぎかなぁ・・。
でも、費用対効果は抜群です。
書込番号:253125
0点


2001/09/09 00:29(1年以上前)
私も大容量バッテリーを使用していますが、最近は標準のバッテリーに付け直すのも面倒で、ほとんど大容量です。確かに携帯性やデザインといった点ではマイナスですが。。。
書込番号:282348
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV +(AK-410)


アナログ入力機能についての質問なのですが,ある人にVHSの映像をミニDVへ録画し保存することはデジタル信号に変換するための変換器を使用しなければできないと言われました.アナログ入力機能ってVHSの映像をミニDVへ録画し保存するための機能と思っていたのですが.どうゆうものなのでしょうか?こんな質問ですみませんがどなたかお教え下さい.DV初めての購入予定なので全くわかりません.よろしくお願いします.
0点



2001/09/07 14:19(1年以上前)
すみません.付け足しです.VHSの映像とは8mmで採った映像をVHSビデオに保存したものです.これをミニDVに保存したいのですが.
書込番号:280343
0点


2001/09/07 15:32(1年以上前)
過去ログをみれ!
ふつうのビデオ端子→DVトリプルミニジャック(付属)を使って
テープにダビングすればデジタル録画できるが、リアルタイムに
デジタルデータはこれではできないことが書いておる。
アナログから直にPCにつなげたければメディアコンバーターか
SONYの機種をかうべし!
コンパクトでおしゃれにして、コストダウンするためそのような
機能ははぶいてあるのじゃ
書込番号:280416
0点


2001/09/07 15:35(1年以上前)
↑
“に”が(どこかに)ぬけておったわい。
書込番号:280418
0点



2001/09/07 16:32(1年以上前)
ばばあさん.単純にダビングなら可能なのですね.編集はまだ先の話なので,私の場合.デジタルで保存できれば十分なのです.アドバイス本当にありがとうございました.
書込番号:280468
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV +(AK-410)


お疲れ様です。
僕もとうとう
IXY-DVを購入しました。
将来はパソコンでの編集を考えています。
パソコンはこれから購入する予定です。
どなたかVAIO(RXシリーズ)との
動作確認をされている方
お願いいたします。
0点


2001/09/06 01:11(1年以上前)
あるショップの店員さんの話ではメーカーでの動作確認済みとのことです。
書込番号:278684
0点



2001/09/06 18:10(1年以上前)
ジャミロさん
返信ありがとうございました。
早速VAIOの購入を
検討してみます。
書込番号:279334
0点



ビデオカメラ > CANON > FV2 +(AK-520)


念願のFV2を購入しました。この掲示板の親切な方々には大変感謝しております。恩返しも兼ねて、今後、使用レポートを書き込んでいきたいと思っています。今回は、質問させてください。
主に犬の散歩風景を撮影してます。画像面は、予想以上の美しさに感動しています。夕方から夜はそれなりに、そして日中、特に朝の描写は素晴らしい!人や犬の色のみならず、木々の緑と差し込む光がとてもキレイです。
大満足の映像に比べ、音声の(マイクの)貧弱さに閉口しております。あとバッテリー、長時間モードについて疑問があります。以下、質問です。
1.別売マイクDM50について。
性能は良いみたいですが、高いですね。皆さんはいくらで購入できました?また、説明書によると純正品以外も使用できるようですが、使われてる方、その調子と値段をおしえてください。録音レベルも気になります。
2.バッテリーの持ち。
BP522とBP511を持っています。結婚式から二次会までの7、8時間(撮影自体は断続的に3、4時間を予定)を網羅できるでしょうか?さすがに無理ですよね?
3.LPモード
結婚式、LPでいいかな?と思ってますが、劣化はほとんどないですよね?今の所、わからないレベルなのですが。
長文で失礼いたしました。できたら教えてください。お願いします。
購入検討中の方。静止画に興味が無いなら、ぜひオススメします。本当にキレイです。ワイドテレビにももちろん対応してますし。(これは今時当たり前なんでしょうが、実は知らなかった)
音声も、FV2が特に悪いわけではないと思います。ただ、私は小鳥のさえずりなんかも拾いたいので、買うつもりです。本体が安いので、オプションにも手を伸ばしやすいのが最高です。MX2000を買う値段で、マイクもバッテリーも追加できそうですね!これって、動画に限定したら最高じゃないですか?(コストパフォーマンスを考えると)
0点

最近、ビデオに詳しい方のレスが無いので寂しいです。
私はホンとに初心者なので、自信がありませんがとりあえずレスを続けていきます(^_^;)
@ DM-50は下記に書いたとおり私はさく○やで買いました。
ポイントカードの分を差し引くと14969円って所でしょうか。
A BP522とBP511で7、8時間(撮影自体は断続的に3、4時間を予定)を網羅はギリギリってトコですね。
運がよければ辛うじて持つでしょうが、そうでないとラストシーンの抜けたビデオに。。。
ちなみに私は長丁場で後悔しないようにBP535を用意してます。
節約するなら前日にフル充電してあとは神に祈りましょう(笑)
B LPモードの時は確か16bit録音とアフレコ不可だったような。
結婚式のような一生に一度(のハズ ^_^;)の晴れ舞台では、そんなセコイことは考えちゃダメですよ!(⌒▽⌒)
書込番号:275210
0点



2001/09/03 09:05(1年以上前)
ちろるさん、ありがとうございます。以前、ちろるさんのレスを見させていただいて、マイク購入を思い立ちました。レスもらえてとても嬉しいです!
15000円を目標に純正品を探します。それと同時に、社外品のレポートも待ってみたいと思います。1万円以下で抑えて、バッテリーも一個追加したいので・・・
ちろるさん、16bitの音質、別売マイク使うとだいぶ良いのでしょうか?あと、BP535の実売価格と、持ちはどれくらいなんですか?
書込番号:275339
0点

BP-535はさく●やで買いました。
当時の値札には\14800と書いてありました。
ポイントカード分を差し引くと税込み\13986といったところでしょうか。
いや〜、高いですね〜(^_^;)
でも賞味5時間の連続撮影をこれ一本で撮れるので、
コストパフォーマンスはBP-522より上ですが。
ただし、このBP-535はBP-522より更に2cm後ろ幅があります。
コレは結構大きいですよ。
まあ私は長時間撮影のときは三脚を使っているので問題ないのですが。。。
あ、結婚式のときとか本格的な撮影にはやっぱり三脚があった方がいいです。
って、当たり前か(笑)
16bitの音質は別売のマイクを取り付けた意味を最大限に引き出すためには
やはり使用した方がいいですが、普通の人が聞く分には殆ど差はないので
気にしなくてもいいレベルだと思います。
小ネタですが、動画をリアルオーディオファイルに変換する時、
16ビットだと面白い(?)ことになります( ̄ー ̄)
書込番号:276533
0点



2001/09/04 12:37(1年以上前)
ありがとうございます。いつも、参考にさせていただいてます。
大きいバッテリー、どうしようかなあ。511と522があるから、結婚式以降は使わないし・・・
かといって、ご指摘のとおり、最後が撮影できないってのも最悪ですし・・・
BP511もう一個あったら、足りないですかねえ。バッテリーは、電源つけっぱなしのほうが減りませんよね?_
マイクは買います。純正以外を使われてる方いたら、教えていただきたいです。
ちろるさんはフィルターや、ワイコンも買いました?
書込番号:276738
0点

> 511と522があるから、結婚式以降は使わないし・・・
無理に買う必要は無いと思いますよ。
ドン・キホーテさんはお金を大事に使う方のようですし、バッテリーを追加するのは今のバッテリーが古くなってからでも遅くは無いと思います(^_^)
ちなみに結婚式の撮影ですが、撮影後の状況を考えてみてください。
3〜4時間も撮影しても、そうそう何度も見ないでしょうし、ちょっと長すぎると思いません?
人間の集中力はせいぜい2時間が限度。
結婚式の進行を頭に入れて、ドレとドレを撮るのか絞っておけば実撮影時間も2〜3時間で済むでしょうし、お手持ちのバッテリーでも十分持つと思います。
あるいは、ACアダプターを会場に持っていって、、、(以下略 ^〜^;)
> バッテリーは、電源つけっぱなしのほうが減りませんよね?
確か数分間撮影しないと自動的に電源がオフになったハズ。
液晶の電気消費量って結構馬鹿になりませんし。(撮影スタンバイ状態を継続することによるテープの傷みを抑える意味もあります)
ということで気にしなくてもいい問題だと思いますよ。
ツケッパでも勝手に切れますし。
書込番号:277608
0点



2001/09/05 23:46(1年以上前)
いつもアドバイスありがとうございます!
バッテリーは、もう少し様子をみて考えます。ひょっとしたら、小さいの(BP511)をネット販売で6300円で買うかもしれませんが。
マイクはやはり純正が性能良さそうですね。高いですが、それだけの価値がありそうな気がしてきました。
マイクなしの音声は、有りの場合を100満点とすると、何点くらいでしょうか?変な基準ですが、わかりやすいかと思います。適当で結構ですので、教えてください。
書込番号:278554
0点


2001/09/06 00:16(1年以上前)
>> バッテリーは、電源つけっぱなしのほうが減りませんよね?
>確か数分間撮影しないと自動的に電源がオフになったハズ。
>液晶の電気消費量って結構馬鹿になりませんし。(撮影スタンバイ状態を継続>することによるテープの傷みを抑える意味もあります)
>ということで気にしなくてもいい問題だと思いますよ。
>ツケッパでも勝手に切れますし。
バッテリーを長持ちさせるには、電源はこまめに切った方がいいですよ。
撮影スタンバイ状態でも、記録時の80%くらいは消費しています。なので、ずいぶん違ってきます。
それと、撮影スタンバイ状態が長いと、テープやヘッドを傷めたり、ヘッドの目詰まり(これが起きると記録できません)の原因にもなりますので、機械任せにせず、自分でこまめに電源を切ることをお薦めします。
書込番号:278614
0点



ビデオカメラ > CANON > XV1 +(AK-610)


W_Melon_J さん レスありがとうございます。
明るさ調整を触って輝度を変化させても彩度が変化しないのは、
ガンマ補正が優れているからなのでしょうかね?
もう少しだけ質問させていただきたいのですが、
どれくらいの夕暮れまでだったら、まともに撮れるでしょうか?
ちょっと曖昧な質問で申し訳ないのですが。。。 例えばISO100の感度で
夜景が撮れる夕暮れぐらいなら大丈夫だとか?
0点



ビデオカメラ > CANON > PV130 +(AK-540)


製品評価について質問です。あくまで参考程度に考えるように心懸けておりますが、このPV-130の評価には作為的ではないでしょうか?ちょっと評価が悪い方に偏っている気がします。
0点


2001/09/01 01:54(1年以上前)
私も同じこと思っていました。ライバル社(最近、競合する新製品を出したところとか?)の社員とかがマイナス評価を入れているのでは、と勘ぐってしまいます。
書込番号:272861
0点


2001/09/01 10:05(1年以上前)
確かに作為的ですね。
でもこの製品評価ってそんなに信じてる人いるのでしょうか?
僕は全然信じていません。
匿名で投票できるのはあまり参考にならないと思います。
僕は基本的なところは、店で実際に自分で触って判断して、判らないところは雑誌(○○○サロン誌とかデジタル○。○とか)の記事やこの掲示板の情報を参考にしています。
多くの人はそんな感じではないでしょうか。
書込番号:273071
0点


2001/09/04 20:40(1年以上前)
2月ぐらい前からこのページを見ています。
最初は製品の評価を信じて見ていましたが
最近ホントカナ?と疑い始めていました。
PV−130の最初の1名は超満足。
その後まとめて9名の酷評。
そして更に評価が下がり、やっとこの数日正常に戻ってきた感がします。
いたずらか,他社の中傷なのか本当に残念です。
書込番号:277125
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
