
このページのスレッド一覧(全6758スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2001年8月7日 22:49 |
![]() |
0 | 2 | 2001年8月7日 17:16 |
![]() |
0 | 0 | 2001年8月6日 23:39 |
![]() |
0 | 5 | 2001年8月4日 01:18 |
![]() |
0 | 3 | 2001年8月2日 23:22 |
![]() |
0 | 7 | 2001年8月2日 17:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > CANON > IXY DV +(AK-410)


初めまして。ごうぴーと申します。
ビデオカメラはずぶの素人でして、教えていただきたいことがあります。
家内や友人にテニスを教えており、フォーム確認のためにビデオカメラを活用したいと考えています。
ただ、せっかく買うのですから、旅行にも持っていきたいし、日常のちょっとしたことも撮影したいと考えています。
昨日ある量販店で店員さんに相談したところ、スポーツを撮るのなら横型の方が被写体を捉えやすいし、モニターも大きくて見やすい、と教えてもらいました。カタログもいろいろもらって来ましたが、横型はどうしても重くなりますね。やはり1kg近くあると普段着感覚で持ち歩くのはちょっと...
そこで携帯性の観点でこちらのサイトを拝見しましたが、IXY DVとVictorのDVP3の評判がいいようですね。この二つのうちでは、IXYはマルチ画面があって、とってすぐ、コートサイドでのフォームの確認という点ではいいのかな、と思っています。
そこで質問なのですが、
1)IXY(あるいはこのサイズのカメラ)でのスポーツ撮りって、難しいものですか? やはり店員さんが言うように、横型のほうがいいのでしょうか。参考までに、薦められたのはVictorのDV2000で、理由はストラップのホールド感が高いため、でした。
2)IXYの2.5型モニターでマルチ画面にしても、見にくくないですか?
3)少々暗い室内でも大丈夫ですか? 具体的には屋内のテニスコートでの撮影を考えています。照度などの数字が分からなくて申し訳ないのですが、普通の室内よりちょっと暗いと思います。
以上、ぜひご意見ください。
よろしくお願いします。
0点



2001/08/05 14:12(1年以上前)
上記2)について
店頭で確認すれば済みますね。
自分で見てきます。
書込番号:243404
0点


2001/08/05 19:04(1年以上前)
>そこで携帯性の観点でこちらのサイトを拝見しましたが、IXY DVとVictorのDVP3の評判がいいようですね。
DVP3の評判良かったですか?
>参考までに、薦められたのはVictorのDV2000で、理由はストラップのホールド感が高いため、でした。
怪しげな理由ですね〜(笑)まあ過去ログにもいっぱいある通りビクター薦めるのはよくあることです。
それから低照度のシチュエーションでは小型機は苦しくなると思います。テニス重視なら横型のほうがいいかもしれませんね。ただ保存用ではなくフォームチェックには個人的には充分だと思いますが。
書込番号:243633
0点


2001/08/05 23:53(1年以上前)
フォームチェックが目的であれば、プログレッシブモードのあるIXY DVでしょう!被写体の動きをぶれなく撮ることが出来ますからね。
私も場合、スキーのフォームチェックに使ってます。
書込番号:243922
0点


2001/08/06 22:24(1年以上前)
横型のほうが被写体を撮り易いてことは無いと思うのですが・・・
大きくて重いほうが振り回しやすいのかなー?!(^o^)
DVP3はカタログを見ていると良さそうですが、
実際店頭で操作してみると、ズームレバー?(回転式)
からして使いにくく操作性があまり良くありませんでした。
これに対してIXYDVはほとんどの操作がワンポジションで
行えて(指を持ち替える必要が無い)最高でした。
私のIXYDV購入の決め手はこれでした。
実際に触ってみるのが大切でしょう。
書込番号:244744
0点



2001/08/07 22:49(1年以上前)
突っ込みマンさん、大祐さん、akirazさん、ありがとうございました。
やっぱり、知識を持っている人や本当に使っている人の意見は参考になりますね。
みなさんのアドバイスを読んで、昨日、IXY DVを購入して来ました!
今は、家内とどうしようもない画像ばかり撮って、慣れ親しんでいるところですが、思っていた以上に綺麗に撮れるので、やはりIXYにして良かったなと思っています。
今週末にレッスンの予定が入っているので、早速持っていってたくさん撮ってきます。
いろいろと教えていただいて、本当にありがとうございました。
書込番号:245909
0点





海外にてXL1, XV1を使用して撮影、編集して日本に持ち返り、ソニー製ビデオカメラで再生したところ、映像、画像に不具合発生。メーカーに問い合わせるがキャノンの機種で再生しないとダメとのこと。業者に頼んでダビングしてみたがわずかに良くなった程度。撮影に使った機材は海外に置いてきたため、キャノンの中古でも探さねばならないかと考えてます。これ以上ビデオカメラに金払う余裕もあまりありません。何か良い方法はないでしょうか?
0点


2001/08/04 01:11(1年以上前)
画像の不具合とは、具体的にどういう感じなのですか?
編集もXL1でおこなったのですか?
書込番号:241992
0点



2001/08/07 17:16(1年以上前)
具体的には映像、音声ともブチブチ途切れるたり、映像の一部にモザイクがかかったような状態になるのですが、たまたま友人の友人がキャノンに勤めており、問い合わせてもらったところ、「キヤノン製とソニー製とのオートトラッキングがずれている。撮った時のVCRであれば、再生できるはず。トラッキングはサービスマンによる調整が必要」とのことでした。取り敢えずは原因(と思われること)が判明して一安心?です。お騒がせ致しました。
書込番号:245564
0点



ビデオカメラ > CANON > FV20 +(AK-530)


ビデオカメラを・・初めて買おうと思うのですが・・ FV20か、IXYDVか 、パナソニックの、NVDS 88k で 悩んでます。 どれがいいんでしょう? ビデオカメラを選ぶ時、コツ て あるのですか?? 誰か教えて下さい。
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV +(AK-410)


購入時には、ここの掲示板がたいへん役立ちました。
みなさん ありがとうごさいました。
IXY DV 大変気に入っています。
価格が高いので、悩みましたが購入してよかったと思います。
質問ですが、
タイトルを入力したいのですがどうしたらいいのですか?
と言いますのも
サンプル画像といっしょにJPEGで保存したタイトルを
IXYDVのカードミックスでテープに記録しようと思いまいしたが
保存したタイトルが出てこないのです。
MMカードには、データがあるのに????
IXYDVは、何か他の保存形式でないとだめでしょうか?
メーカーには、まだ聞いていません。
くわしい方、教えてください。
0点


2001/07/20 07:01(1年以上前)
そういったことはパソコンにキャプチャーしてやってみてはいかが?
書込番号:227633
0点


2001/07/20 23:39(1年以上前)
特別なことは必要ありませんよ。
どこが上手くいかないのか書いてないので、どう説明したらいいのかわかりませんが、一通り説明します。
プログラムモード側にスイッチを変えて、メニューボタンを押し、メニューを開きます。次にD.EFFECTSを選択し、CARD MIXを選択します。それからMIX TYPEとMIX LEVELを決めて、MIXする画像を選択(+、−キー)し、メニューボタンを押して、メニューから抜けます。
すると、CARD MIXが点滅しているので、D.EFFECTSのON/OFFボタン(パネルを収納するところにあります)を押すと選択した画像がMIXされます。
書込番号:228338
0点



2001/07/23 01:36(1年以上前)
もとくん・大祐さん返事ありがとうございます。
キャプチャーってパソコンで編集の事ですよね。
ジルゴには、残念ながらそこまでの技術がありません。
将来的には、やりたいです。
大祐さん 説明が不十分ですみません。
サンプル画像のMIXは、取説を見ながらなんとか出来ました。
しかし、自分のパソコンで”花火大会”とタイトル画面を
作成しても画像のMIXが出来ないのです。
とほほ・・・・(T_T)
ちなみにパソコンは、NEC製ノート LavieNXLW36Hです。
タイトル画面は、パワーポイントで作成しペイントに貼り付けて
JPEG形式で保存しました。
またまた説明不足かも知れませんが、よかったら教えてください。
書込番号:230608
0点


2001/07/23 23:38(1年以上前)
自作のタイトル画面のカード再生は出来ますか?
それが出来れば、MIX出来るはずです。+,-キーで選択できませんか?
もしかすると、ミックスタイプとかミックスレベルを変えるとミックス状況が変わってくるかも?
書込番号:231359
0点


2001/08/04 01:17(1年以上前)
マニュアルに「パソコンで加工した静止画や他社のビデオカメラで記録したメモリーカードの静止画は再生やコピーができないことがあります」と書かれていますね。
書込番号:242002
0点





IXY DV かFV2で迷っています。
ここの掲示板を見て迷ったあげく
携帯性を1番に重視してIXY DV にほとんど決めていました。
しかし暗い所に強いこと、3.5インチの画面、バッテリーの持ちの良さ
でFV2も2番候補にあげたままでした。
画質はFV2の方がいいみたいですがあまりこだわりません。
がPV130の発表があってからFV2の価格がかなり落ち
IXY DVとの差額は約4.5万円。(近くの量販店5社での調査で)
誰かどっちを買えばいいか背中を押してください。
0点


2001/07/30 07:16(1年以上前)
やはり、自分が主に使う撮影シーンで決められるのが良いかと思います。
すなわち、旅行などが主体なら携帯性でIXY-DV。
子供撮りで室内の撮影が多いのならFV2や他の機種。
あ、それから、体力的に虚弱、もしくはめんどくさがりならIXYと、状況に応じての割り切りが大切でしょう。
書込番号:237040
0点


2001/07/30 09:05(1年以上前)
旅行などに持っていくんなら、IXY DVのほうがおすすめです。家は,年に1.2回しか旅行にいけないし、運動会,学芸会など、子供の行事を主においてFV2にしました。でも、いざ旅行にもっていくと、やっぱりかさばる!他のメ−カ−のよりは、小ぶりだけど・・・デジカメも持っていったのもありますが・・・画質にこだわらないんならIXYのほうでいいでしょう。PV130でましたが、なにこの重さ!ってかんじです。画質優先しちゃって縦なのにでかい!FV2より重い!
FV2は,暗いところでも結構とれます。豆電球1こにしてロ−ライトモ−ドで撮ったりできました。(でも、画質は荒い)。
かっこよさでは、IXYですよね。わたしのばあいは、FV2でよかったとおもってます。ぶぁいすさんのいうとおり、ごじぶんのつかいかただとおもいます。
書込番号:237077
0点



2001/08/02 23:22(1年以上前)
ぶぁいすさん、ふみななさん 早速のレスありがとうございます。
返事が遅くなってすみません。ちょっとパソコンが使えなかったもので。
しかも博識あるぶぁいすさんからの返事でとても喜んでいます。
何故ならIXY DVを決めた1つにぶぁいすさんの存在があったからです。
現在の用途は子供撮りで室内の撮影が多いです。外でも使いますが。
なのでFV2にしようと思っています。
FV2がもうなくなるらしいですね?
明日にでも買いに行ってきます。
なかったらIXY DVにしようかしら。。。
書込番号:240806
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV +(AK-410)
みなさん、こんにちは。IXYを買って2ヶ月、その時はこの掲示板でとてもお世話になりました。とても画質は綺麗で、小さくて大変重宝しています。心配だったバッテリーも子供がまだ小さい事から、手が離せないのとほんのちょっとしか撮らないので、予備バッテリーさえ使わないくらいです。それで相談なんですが、折角撮った子供のビデオをまた見たいのです。このままだと撮りっぱなしなりそうです。綺麗に編集したいです。一度、DV→VHSにした事は有りますが大変だったし、画質も悪くなりました。それで、ノンリニア編集がしたいのですが、予算6万円でえ何とかしたいです。PCは自作でCPUがソケット7でAMD K6(266Hz)、HD2G、メモリーは64MBです。ビデオボードは8MB(ATI製)です。 必要なのは、ビデオ編集ソフト+HD40Gだと思います。それと、CPUはUPしないといけないだろうし、OSも95ですが、VAIOについてる98を何とかつかおうと思っています。ビデオ編集ソフトでおすすめありますか?それと、カテゴリー別になるかもしれませんが、PC環境を整えたいのですが、安く済む方法ってありますか??出来れば、これくらいでそろう!!っていうのを教えて下さい。宜しくお願い致します。
0点


2001/07/29 19:38(1年以上前)
>PCは自作でCPUがソケット7でAMD K6(266Hz)、HD2G、メモリーは64MBです。ビデオボードは8MB(ATI製)です。
すべて力不足です。自作だったらCPU、メモリー、HDD全てパワーアップさせてIEEE1394ボードを増設しましょう。6万円では厳しいかもしれませんが、このさいパソコンも充分なスペックにしておいたほうがいいと思います。
書込番号:236528
0点

そうでうすか・・・。とほほ。CPUは変えないといけないとは思ってましたが、メモリーもかあ。予算が・・・。それで、VAIO、PCG−Z505JXを持っています(64MB増設)。これなら、ソフトと外付HDでいけますかね?ちなみにCPUはPU400MHz。i-Link有りです。ソフトはDVgateというのがありました。
i-Link用のケーブルって幾らぐらいで売ってるものでしょうか?
書込番号:237382
0点


2001/07/30 16:44(1年以上前)
DVgateがあるってことは一応編集可能ということでしょうが、自作機のグレードアップした方がいいと思います。CPUも厳しいですし、メモリーだって今は256Mが4000円で買える時代です。外付けのHDD買うなら、内臓の方が安いですし。
OSはWIN2000の方がいいですが、それは予算が許さないでしょうから、自作機のグレードアップをお勧めします。でもIEEEボードと動画編集ソフトの差額もかかりますし・・・。ケーブルは1500〜2000円くらいだと思います。
書込番号:237446
0点


2001/07/30 22:42(1年以上前)
CPUのUP \20.000。HD40M \20,000。メモリ 256M \8,000。ieee \4,000。編集ソフト これはどこまでやるかで上下差激しい。自作PCならこれくらいで快適になるでしょう!安くなったね!!
書込番号:237801
0点


2001/07/30 22:53(1年以上前)
上の書き込みHD40M 間違い 40Gでした。訂正(誰でも間違いは分かるか!)。私もVaio P2 400持ってますが、DV取り込んで再生するとカクカクして辛い。320×180なら何とか再生可能でした。自作のP3 800。メモリ512Mで快適です。少しふんぱつしてUPしましょう!
書込番号:237823
0点


2001/07/31 12:25(1年以上前)
DVDでの編集はダメですか?
10万円くらいはかかりますけど、機能を考えれば決して高くはないと思います。画質はやっぱり多少落ちるようですが・・・
RAMならパソコンとの互換性もありますしね。
書込番号:238299
0点

みなさん有難う御座います。たろ〜さん、DVDはまだ高いです。本当は出したいですけどね。
kenkawa さん、PCについて、
>CPUのUP \20.000。HD40M \20,000。メモリ 256M \8,000。ieee \4,000。
に興味あります。出来れば、お勧めのメーカーとか(CPUがP3でマザボが何とかを教え下さい。メールをいただければ嬉しいです。宜しくお願いたします。
書込番号:240521
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
