CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(62356件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6758スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

水中カメラについて

2001/07/21 21:48(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > FV2 +(AK-520)

スレ主 tsuneponさん

以前に通販のことで書き込みさせていただいたtsuneponです。
結局、店員の対応がとても良くて量販店でFV2を購入いたしました。
皆さんの言われている通り画質はとても良く、意外とコンパクトで
とても満足しています。

さて、話は違うのですが、今度水中カメラを買おうと思っています。
(シュノーケリングでちょっとした魚を撮るぐらいなのですが、「写るんです」の水中用ではあまりにも物足りなかったので。)

Canonの IXY D5 など考えているのですが、使った方のご意見を聞こうにも
ここの掲示板のカテゴリィにカメラってないのですね。
カメラについての掲示板をご存知の方、また水中カメラを使ったことのある方アドバイスをお願いいたします。

書込番号:229250

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVケーブルについて

2001/07/18 00:07(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > FV2 +(AK-520)

スレ主 piro2001さん

FV2とIEEE1394を接続するDVケーブルについて質問があります。
Cannonのオプションだと定価で5500円しますが、
一般のケーブルは使用できないのでしょうか?
なるべく安くあげたいので。

ただ、こちらは福岡なのでごく一般的なものでないとお店にないかも
しれないし、お店になんと言えば分かるかも教えてください。

分かる方いれば、教えてください。お願いします。

書込番号:225265

ナイスクチコミ!0


返信する
大祐さん

2001/07/18 00:30(1年以上前)

一般品で問題なく動作します。
ただし、パソコン側のピン数には気をつけてください。2種類(4ピンと6ピン)ありますから。

書込番号:225308

ナイスクチコミ!0


スレ主 piro2001さん

2001/07/18 23:38(1年以上前)

回答いただき、ありがとうございました。
これで安心してPCカードとDVケーブル買いにいけます。

では。

書込番号:226358

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラについて

2001/07/16 17:01(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV +(AK-410)

デジタルビデオカメラの購入を検討しています。
基本的には10万前後で、画質もそこそこのものがほしいです。
カメラの知識がないため、どれを選んでいいかわかりません。
一番気にするのは画質とコンピューターに取り込むときに画質の劣化があまりないのがいいです。たとえばDVDディスクを使ったものはやはり一番きれいに取りこめますか?また、IEEEで取り込むのとUSBで取り込むのとは、画質に違いがありますか?DVDRAMで録画した場合、MPEG2などありますが、画質はいいのですか?
わからないことがかりですいません。
今コンピューターはPIII600搭載の結構さくさく動いてくれているのノートパソコンを使っています。IEEEポートもUSBもあります。
これで取り込みを考えています。

書込番号:223693

ナイスクチコミ!0


返信する
ぶぁいすさん

2001/07/18 18:20(1年以上前)

solia  さん:
>>一番気にするのは画質とコンピューターに取り込むときに画質の劣化があまりないの
>>がいいです。たとえばDVDディスクを使ったものはやはり一番きれいに取りこめ
>>ますか?
 基本的にIEEE1394など、デジタルデータのまま取り込むのなら、どれでも同じです。
カメラ部など、綺麗な画が撮れるもの、という判断基準が大切です。

>>また、IEEEで取り込むのとUSBで取り込むのとは、画質に違いがありますか?
 DVの場合、動画はUSBでは取り込めません。IEEE1394だけです。
DVDカムの場合はUSBで転送しますが、これは取り込みではなく、ファイルとしての転送となります。

>>DVDRAMで録画した場合、MPEG2などありますが、画質はいいのですか?
 VHSなどの一般用アナログビデオデッキと、一般用のDVDプレーヤーとの比較からか、DVDは画質が良いという連想がありますが、MPEG2は圧縮率が高く、特有のノイズがあります。 フォーマット上の絶対的な画質はDVの方が上です。

>>今コンピューターはPIII600搭載の結構さくさく動いてくれているのノートパソ
>>コンを使っています。IEEEポートもUSBもあります。
 上記を踏まえての話しですが、簡単なアセンブル編集(カットの入れ替え程度)ならばDVDカムでも良いですが、本格的な編集をしたいのならばDVDはまだ取り込み機器やソフトの面で環境が整っていません。 かなり知識とパイオニアスピリットが要求されるので、一通りのノンリニア編集をしたいのでしたらDVの方が良いです。
 ただし、DV編集となるとキャプチャリングの際、相当ディスク容量が必要なので、その点ではノートは厳しいところです。 ついでに言えば、P3−600ではMPEG2編集にはパワーが足りないし、、、
 この辺りの事情は過去レスに沢山出ていますから参照して下さい。

書込番号:225989

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

テレコンについて

2001/07/18 01:55(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > FV2 +(AK-520)

スレ主 チロルさん
クチコミ投稿数:28件

はじめまして。
最近DVを買おう思っている東京在住のものです(^_^)

ここの掲示板を見てFV2に心が傾いています。
ちょっと気になるのがFV2のズームの小ささ(こう表現して大丈夫でしょうか?)

48倍というのがどのくらいのものなのかよくわかりませんが、
他社の製品だと100〜200倍が相場なのでちょっと羨ましく見えてしまいます。

そこでテレコンバーターなるものを装備したいと思うのですが。。。
これをつければ光学約23倍、デジタル約91倍にFV2がパワーアップするのでしょうか?

テレコンをつけることによる画質の劣化がないのなら
文句無くFV2を買いたいです。

書込番号:225411

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:177件

2001/07/18 12:30(1年以上前)

はじめまして。
画質を気にすると、カメラのズーム比100倍!
に惑わされてはいけません。
レンズそのもののズーム(光学ズーム)が何倍か肝心ですよ。
それ以上になると電子処理をしてズームします。
最近の電子ズームは大分優秀になってきましたが、
やっぱり基本は光学ズームでしょ。
それと、テレコンバータは純正品以外にもレンズメーカーから
各種口径に合わせて出ています。
画像の周辺のゆがみ等いろいろありますので
一応純正品が無難なところかな。(専門メーカーのOEMもあります。)

書込番号:225707

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DV編集に挑戦したいのですが・・・

2001/07/17 19:22(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV +(AK-410)

スレ主 チャイコフスキーさん

 IXY DVを購入予定です。この秋に長男が生まれるので成長記録などに使いたいと思っているのですが、IXY DVの後継機発売の噂に少し躊躇しています。いったい噂の真相は・・・??
 私はまったくのド素人なのですが、自宅でノンリニアDV編集やCD−Rへの保存なんぞをやってみたいと思っています。
 PCはIBM Aptivaの2196−4BMを使っているのですが、IXYDVとの相性(があるんですかね?)が心配です。またおすすめ(これも相性があるんですかね?)のDV編集ソフトは・・・?
 なんせ初DV購入計画ですので、右も左も分かりません。どなたか教えてください。なにとぞよろしくお願いします。

書込番号:224917

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

露出補正

2001/07/15 18:46(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > FV2 +(AK-520)

スレ主 さだはるさん

続けざまのカキコご容赦を。

皆さんに質問があるのですが、
露出補正をかけようとすると
なぜかその時によって補正できる範囲が変わってしまいます。

さっきはマイナス11からプラス11までの補正範囲だったのに、
今はマイナス11からプラス5までになってしまっています。

これはなぜでしょうか?
周囲の明るさによって補正をかけられる範囲が変わっていくのでしょうか?

以前もこのような事があったんですけど、
その時はいつのまにか直っていました。

かなり気になってしまいます。

どなたか助言を下さい。

宜しくお願いします。

書込番号:222652

ナイスクチコミ!0


返信する
W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2001/07/16 08:59(1年以上前)

>これはなぜでしょうか?
>周囲の明るさによって補正をかけられる範囲が変わっていくのでしょうか?

そうです。単にある製品の映せる光量は明るい側、暗い側でそれぞれ限界が
あるという事です。その範囲から逸脱出来ないという単純な話では?
ちなみにこの時の補正量の値はキャノンに確認しましたらEV値だそうです。

書込番号:223368

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング