
このページのスレッド一覧(全6758スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2001年3月29日 10:01 |
![]() |
0 | 2 | 2001年3月27日 23:53 |
![]() |
0 | 2 | 2001年3月25日 00:27 |
![]() |
0 | 1 | 2001年3月20日 14:15 |
![]() |
0 | 0 | 2001年3月18日 22:18 |
![]() |
0 | 4 | 2001年3月17日 09:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




インターネット電話(Microsoft Net-Meeting)で動画像を送ろうと思い、CCDカメラの購入を考えたのですが、以前買った SONY HANDYCAM DCR-PC1 で試したもののうまくビデオ接続ができません。友人はi-link でつなげれば問題ないというのですが...どなたか分かる方、教えてもらえないでしょうか?
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV +(AK-410)


4月の子供の幼稚園の入園式にあわせてIXY DVを購入しようと思っています。撮影後はPC(NEC製VALUESTAR VL750R/65D)で編集する予定です。しかし、NECに問い合わせた所、IXY DVとの接続確認は出来ていないので、保証出来ないと言われました。どなたかNEC製PCとIXY DVを接続された方おられないでしょうか?問題なく接続出来ましたでしょうか?
0点


2001/03/27 23:50(1年以上前)
こんにちは遠太さん。
私はこの前この掲示板でふぁいすさんから教えていただいたホームページ
で購入検討中のSONY TRV-30をレンタルしたものです。
このショップでは、最新機種をいろいろレンタルしていたので購入前に試し
てみるならおすすめです。(レンタル後購入するとレンタル料金が全部もど
ってきました。)確かIXY DVもあったと思いますよ。
書込番号:132794
0点


2001/03/27 23:53(1年以上前)



ビデオカメラ > CANON > IXY DV +(AK-410)


先日、ビクターからDVP-3が発売され、IXY-DVとどちらにしようか迷っています。ビクターは動画メールとDual撮影が魅力です。サイズもかなり小さくなりましたし。みなさんはどう思われますか?DVP-3について、何かご存知の方、うわさ等でも構いません、知ってたら教えてください!
0点


2001/03/22 17:20(1年以上前)
私もどちらか迷い、内心DVP3に傾いていたのですが、さくらやで
両機を比較した結果IXYに決めました。
決定的な差は、画質です。肌の色や赤・青といった原色の違いに愕然
とし、DVP3の購入意欲は瞬時に萎えてしまいました。
店員さんの説明では、DVP3は小型軽量にした分、犠牲になってる
部分も多く、あまりおすすめはできないとのことです。また、性能的
にも、IXYの方が1.5倍(基準は何?)は優れているとのことです。
既にTRV900を所有しているので、サブカメラのつもりで画質は
気にしていなかったのですが、あれほどの差を見せつけられると考え
も改まります。
あとはバッテリーですね。標準バッテリーで30分、別売りの大型でも
実質1時間では…。
書込番号:128701
0点



2001/03/25 00:26(1年以上前)
Bajaさん、貴重なご意見ありがとうございました。
今日、ヨドバシに行ったところ、「縦型お勧め機」というPOPの第1位はビクターDVP3でした。店員さんに話を聞いたところ、『画質はTVで見る分には他と変わらない。静止画のプリントアウトは他の機種より劣る』との事でした。(こういうお店は”売らなければいけないメーカー”というのがあるので、当てにはなりませんが…。ちなみに2位もビクターでした。)
私は静止画の方は、デジカメがあるので、さほど気にしていません。
動画メールに惹かれるのですが、動画メールってまだまだ普及してないんでしょうか。私のようにそこにこだわってらっしゃる方があまりいないので。
書込番号:130415
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV +(AK-410)


この掲示板を見てIXY-DVが欲しくなりました
シャープのビューカムを使っています
そのビューカムはバッテリーがくせ者ですぐに使える量(時間)が
減ってしまい、もう7本もバッテリーを買うことになりました。
買った店で聞いたところ、バッテリーは空にしてから充填しないと
ダメと言うことでやっています。(割とバッテリーの寿命が延びたような気がします。からにするのは面倒なので使っていないせいか、バッテリーを買うことが無くなりました)。最近のデジタルビデオもそうやって使わなくてはイケナイのでしょうか?SONYの商品(型番が分かりません)ではリフレッシュ機能が付いているのがありそれを使うとからになると聞いたことがあります。毎回、ビデオ本体で空にするのは寿命が短くなりそうです。どなたか教えてくださいませんか?
できれば、携帯電話の電池のように追加充電ができるといいのですが?
0点



2001/03/20 14:15(1年以上前)
ありがとうございます
なんか胸につっかえが取れました
わざわざありがとうございます
書込番号:127259
0点



ビデオカメラ > CANON > FV2 +(AK-520)


デジカメの超初心者です。よろしくお願いします。
本日、下見をしてきました。
FV2の写りのよさに感動してしまいました。
しかし、私は、趣味でHPを設置しているので、動画を遊び程度、
取り入れてみたいということから、SONYのTRV17Kと正直言って、
迷っています。
言い換えますと、FV2で動画をパソコンに取り入れることができるなら、
FV2に決定したいと思います。
パソコンはNECのノートパソコンLavie NX LW450J/2で、OSは
98SEです。IEEEの端子がないので、PCカードで取り込むことになります。
ということで、パソコンに動画を取り込んだ方の話を聞かせていただけると幸いです。
また、動画をパソコンに取り込んだときのファイルの拡張子は何になるので
しょうか?
教えてください。よろしくお願いします。
0点



ビデオカメラ > CANON > FV2 +(AK-520)


初めてビデオカメラを購入しようと思っています。
当面の主な使い道は、夜間の室内(蛍光灯下)でのハムスターの撮影です。
最低撮影照度2.5ルクス(ローライトモード時)のキヤノンのFV2、
FV10あたりを考えていましたが、ローライトモードだと動きがかくかく
してしまうそうなので、ちょろちょろするハムスターには向かないのでは?
と思い始めました。
FV2、10で普通に撮影できる最低照度はどの位になるのでしょうか?
また、こういう使い方に向いている他の機種(他メーカーでも!)が
ありましたら、教えて下さい。よろしくお願いします。
0点


2001/03/16 09:52(1年以上前)
最近の小CCD多画素という民生DVカメラの現状で、
夜を撮影するのは、難しくなっています。
現在、民生DVカメラでもっとも暗所に強いカメラは
ソニーのVX2000です。
ただし、高価なのが欠点。
さて、DVカメラではないのですが、
ソニーのCCD-TR280PKという8ミリカメラはスゴイです。
このカメラ、暗所における色再現性は、人間の目よりも
上です。1〜2ルクスでも撮影できます。
8ミリカメラなんですけど、10ルクス以下の撮影に関して
言えばDVカメラだってまともに撮影できませんから、多分
10ルクス以下の撮影画質ならば、DVカメラの画質よりきれ
いです。ただ、普通のカメラとしては、所詮8ミリカメラな
ので、DVカメラに遠く及びません。
このカメラはもう新品で売ってるかどうか不明なのですが、
売っていれば3〜4万円(下手したらそれ以下)で購入できる
と思います。おもいきって”ハムスター撮影専用”という
ことで選んでみてはどうでしょうか?
ちなみに連続撮影時間は最大で12時間。8ミリテープは最
大で3時間テープがありますから、3時間の連続撮影(LP
モードだと6時間も!)できます。
ご参考までに
書込番号:124504
0点


2001/03/17 04:17(1年以上前)
そんなに暗い所で撮影しても意味がないのでは?
被写体が何処に居るか分からないようでは、写し様がないと思います。
やるとすれば赤外線かスターライトですね。100万位?
俺には買えない。
それに、暗いトコで使える様につくると、ロクでもないことに使う輩がいることも確か。
書込番号:125033
0点


2001/03/17 07:13(1年以上前)
最近の小型DVカメラの暗所での画質は目を覆うばかり。
最低照度が低ければ通常の室内撮影にそれだけ余裕が生まれます。
「最高速度規制が100km/hだからそれだけ出れば充分」な車より、「160km/h出る車で1OOkm/hで流す」方が快適、みたいなものです。その点あのさんと同感。
36〜42万画素なんていう古い8mmビデオがあったら、夜の室内で同時に比べてみるといい。
ノイズの量と色載りの違いには唖然としますよ。
私、本気で古いカメラを室内用に、DVのアナログ入力に繋いで使おうかと思ったくらいですから。。。
こういうことは比較しないと絶対分からないです。こんなものかと思うから。
書込番号:125055
0点



2001/03/17 09:53(1年以上前)
友人がHI−8のカメラを持っているので、借りて試してから検討することに
しました。
皆様、いろいろアドバイスありがとうございました!
書込番号:125105
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
