CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(62356件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6758スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

静止画はどうでしょか?

2000/10/20 10:43(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV +(AK-410)

スレ主 スズキスズキさん

スタイリング(持ち加減)では、IXY DVがダントツで気に入ってるんですが、
静止画(プログレッシブモード)に関しては、例えばデジカメで言えば
何画素レベルに相当するもんなんでしょか?
ソレは例えば、葉書サイズでの印刷に耐えられるレベルだったりするのかなぁ?
(耐えられるかどうかは個人差はありますが・・・)
その部分で、PC-110とイマダに悩んでまして、
逆に、PC-110にすれば飛躍的に静止画はキレイになるのでしょか?

静止画を、特に印刷(家庭用インクジェットレベル)で検証されてる方が
いましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:49537

ナイスクチコミ!0


返信する
あのさん

2000/10/20 13:04(1年以上前)

いくしーの静止画は、一般的にVGAサイズと
呼ばれる640×480ピクセルの画像となります。
画素でいえば、35万画素相当です。
A4とかB5サイズはどうにもなりませんが、
葉書サイズならば、実用に耐えると思います。
PC-110ですと1152×864ピクセルの画像が
取れます。メガピクセルを謳ってますが、ぎりぎり
足りない99.5万画素です(笑)
静止画に関して言えば、画素数で約3倍のPC-110
の方が優れてます。ですので、葉書サイズ以上の
印刷をしたり、プリンターの解像度を上げたりす
ると、IXYとの差も如実に現れてくるでしょう。
映像画質に関しては、カメラの性能が関わってき
ますけど、印刷画質に関しては、画素数が関わっ
てきます。印刷後の画質にこだわるのであれば、
メガピクセルを謳ってるソニーや松下のカメラが
いいんじゃないでしょうか。
気軽に撮りたいのであれば何よりもIXYなので
どちらを優先するのかでしょうね。
ご参考までに

書込番号:49553

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

どれがいいの?

2000/10/16 15:21(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON

スレ主 はなまるきんぐさん

はじめまして。今度デジタルビデオを買おうと思っているのですが、どの製品
が良いのでしょうか?軽くて、デジカメにもなって、画質も良くて、ズームも
ついて、長時間撮影できて、おまけに安い製品ありませんか?
本当に初心者な質問ですみませんが、宜しくお願いします。

書込番号:48586

ナイスクチコミ!0


返信する
おおはらさん

2000/10/16 16:37(1年以上前)

まずは、上に並べた中から優先順位をつけてみませんか?(^^;

書込番号:48597

ナイスクチコミ!0


あのさん

2000/10/16 17:38(1年以上前)

操作性はいいの?(笑)

書込番号:48605

ナイスクチコミ!0


doumanさん

2000/10/16 22:28(1年以上前)

どのくらいの予算?

書込番号:48662

ナイスクチコミ!0


スレ主 はなまるきんぐさん

2000/10/17 10:30(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。予算は15万以下で、優先順位は画質
・ズーム・デジカメ機能・小さく軽量・操作性・撮影時間です。

書込番号:48754

ナイスクチコミ!0


ぶぁいすさん

2000/10/17 16:47(1年以上前)

予算が15万以下で画質が最優先ですか…。
画質優先なら必然的に3CCD機などになります。
画質は価格と最も比例関係にあるものです。
その他の要望も相互に矛盾するものばかり。

「ロールスロイスの乗り心地の、フェラーリのパワーで、燃費が良く
て、小回りの利く、荷物が沢山載って、ただし安い車」みたいなもの
です…。
気持ちは判りますけれどもね。

書込番号:48826

ナイスクチコミ!0


ぶぁいすさん

2000/10/17 16:54(1年以上前)

↑↑↑
(これじゃちょっと不親切かな。)
強いて最大公約数を求めれば
SONYのPC100か、ちょっと予算をプラスしてPC110といったところで
しょう。

書込番号:48829

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PC5との比較

2000/10/13 22:45(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV +(AK-410)

スレ主 まさはるさん

PC5とIXY悩んでいます。
やっぱり、原色フィルターを使っているIXYの方が再現性がいいんでしょう
か?雑誌ではそう書いてありますが。
ソニーの機種は昔からちょっと青っぽい印象があるんですが。
どなたか、比較された方、情報ください!

書込番号:47964

ナイスクチコミ!0


返信する
神宮前さん

2000/10/17 00:39(1年以上前)

色は絶対と言っていいほどIXYだと思います。
この点は、並べてデモしている店をよく見かけ
ますので、ご自分で確かめれら手はいかがですか。
今日も、動物園で撮りましたが、色の再現性は
とてもいいと思いました。

書込番号:48697

ナイスクチコミ!0


ABCABCさん

2000/10/17 07:23(1年以上前)

ソニーは、青ぽっいですねぇ。これはあいかわらずです。
それと操作性もPC5に限って言えば難があります。
ただ下にもありますが、ソニーはナイトショットをもっ
ていますから、暗闇には強いです。
 どこでどのように撮影するかも考えた方がいいかもは
れません。

書込番号:48735

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2000/10/12 09:58(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV +(AK-410)

スレ主 元委員長さん

IXY DVを買うか迷って家電やさんへ行きましたら。
VAIOと他メーカーのDVでは相性がよくないと言われました。
本当ですか?vaioで編集したいのですが・・・・
教えて下さい。

書込番号:47596

ナイスクチコミ!0


返信する
あのさん

2000/10/12 12:00(1年以上前)

もうバイオをお持ちであるなら、
大人しくソニー製のVDカメラを
使用する方が、確実であります。

どうしてもIXYがいいのでしたら
イチカバチカに賭けてみるか、
ソニーのカメラとIXYを購入し
撮影はIXYでして、編集はソニー
のカメラでやるという、バカバカ
しい方法がございますけど、
これは参考にしないで下さい。

書込番号:47616

ナイスクチコミ!0


スレ主 元委員長さん

2000/10/13 09:44(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。
なるほどー参考になりなした。
でも、IXYも捨てがたい。
IXYを選んで編集ということは、ソフト次第でなんとかなるんでしょ
うか?
 再度、教えて下さい。

書込番号:47831

ナイスクチコミ!0


ozさん
クチコミ投稿数:489件

2000/10/15 02:59(1年以上前)

接続の時点で相性が発生するんですから・・・
そういう問題では無いと言うことですよ。

書込番号:48287

ナイスクチコミ!0


ぶぁいすさん

2000/10/15 09:16(1年以上前)

FV2(同一メーカー)が動作するのならかなり確率は高いと思いま
すが、私は保証は出来ません。カメラを買う時に大型店を選び、店
頭の展示機で確認をして貰うと良いでしょう。

>>IXYを選んで編集ということは、ソフト次第でなんとかなるんで
>>しょうか?
バイオのIEEE端子が通常の規格に準拠していれば可能という気もす
るのですが、最悪の場合、お使いの機種がデスクトップタイプで、
空きスロットがあればEZDV辺りのボードごと増設すれば問題なく使
えます。費用は3万弱〜。バイオを選んだ意味はなくなっちゃいま
すが。^_^;

書込番号:48333

ナイスクチコミ!0


パパ1年生さん

2000/10/16 17:53(1年以上前)

IXY DVとVAIOと繋いでみました。
DVgate Motionを使用すると、パソコンからIXY DVをコントロ
ールできます。
ただし、キャプチャーする際、スキャン機能はハンディカムでな
いと使えないようです。またオートでのキャプチャーは、[
48211]で'ぶぁいすさん'が書かれている状態(早送り、再生、
巻き戻しを頻繁に行う)になり、すごく時間がかかり私は途中で
あきらめました。
(マニュアルでのキャプチャーやキャプチャー後の編集は問題な
く行える。)
つまり、ハンディカムであればキャプチャー時に使える便利な機
能が、IXY DVでは使えないようです。もっともハンディカムを使
用することを前提として作られたこのソフトの一部機能が他のメ
ーカーのビデオで使えないのは当たり前と思います。
よって、キャプチャー時の作業性を重視するならハンディカムを
選ぶべきだと思います。編集できさえすれば良いと言うならIXY
DVでも大丈夫です。
なお、私のVAIOはXR7E/Kです。

書込番号:48608

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DV評価記事

2000/10/10 13:10(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV +(AK-410)

スレ主 ルーツさん

「特選街」の今月号で、各社DV比較の特集が掲載されていますが、
IXY DVの画質評価は、DCR-PC110と比べて非常に悪く、
ましてやDCR-PC5よりも悪い評価です。
実際のところどうなのでしょうか。
使用されている方、この評価に対する意見をください。

書込番号:47180

ナイスクチコミ!0


返信する
ゴンダワラさん

2000/10/10 20:23(1年以上前)

>IXY DVの画質評価は、DCR-PC110と比べて非常に悪く、
>ましてやDCR-PC5よりも悪い評価です。

これは当然です。
同ランクの商品評価ではありませんから。
実質IXX DVはそれらよりもグレードは低くなります

書込番号:47230

ナイスクチコミ!0


VR−4さん

2000/10/10 23:15(1年以上前)

お店に行ってモニタとつながっている各機を御自分で比較されるのが
1番かと思います。ゴンダワラさんが何をもってIXYがPC5よりグレー
ドが低いと言っているのか理解に苦しみます。

書込番号:47283

ナイスクチコミ!0


成型屋さん
クチコミ投稿数:1580件

2000/10/11 00:35(1年以上前)

僕はIXY−DVを購入しましてが、もちろん店頭でPC-5と比較しました
が、はっきり言ってどっちもどっちでしたよ。どちらも長所短所はあ
りました。でもはっきり言ってIXY−DVの方が使いやすかったし、一
番デザインがよかったです。もちろんデザインは個人の感性なんで、
なんとも言えないですがね!

書込番号:47307

ナイスクチコミ!0


ふぉれさん

2000/10/11 12:48(1年以上前)

あまり雑誌に踊らされるのは好ましくないと思います。
ルーツさん
たしかに比較検討すればそうかもしれませんが、
絶対評価としてIXYDVがそれほど悪いとは思えませんし、
評価の土俵が違うと思います。
そりゃあ画質は大事でしょうが、撮れなければ意味ないんですから。
IXYは携帯性・何時でも何処でもがいいところでしょ?
そっちの評価もすべきでしょう。
で、どちらをとるかは購入者次第です。

それと、雑誌評価のほとんどは、
それなりの評価用モニターを使っています。
よく店頭に繋げてあるモニターでは、
違いすらわからない場合がほとんどです。
いっちゃえば家庭用モニターの色彩設定変える方が
わかりやすいくらいです。
良さ、悪さというより、個々の個性くらいに捉えておけば
いいと思いますよ。

書込番号:47406

ナイスクチコミ!0


ぶぁいすさん

2000/10/14 18:04(1年以上前)

上のスレッドに書きましたが、IXY-DVは低照度に弱いです。
記事の比較は比較的光量に乏しい環境で撮影されたものかもしれない
と思いました。
屋外等、充分に明るい所での画質は、解像度は同等以上、色の再現性
は明らかにPC5より上というのが私の印象です。

書込番号:48178

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

PC5とixyのどちらにしようか悩んでます

2000/09/24 10:35(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV +(AK-410)

PC5とixyのどちらにしようか悩んでいるんですけど、PC5ユーザの方、ソニー
製品、キヤノン製品に詳しい方、厳しい意見を聞かせていただけると嬉しいの
ですが?? 

書込番号:42959

ナイスクチコミ!0


返信する
おおはらさん

2000/09/25 11:29(1年以上前)

便乗で質問します。
わたしも PC5,PC110 と IXY DVで悩んでいます。

どちらがよいか?だと漠然とした質問なので、
私の悩んでいる2点を質問させてください。

1.プログレッシブ動画

プログレッシブモードで撮った動画映像は、通常撮影と比べて、
再生した感じはどうなのでしょう?
高速なフラッシュモーションみたいな違和感がやはりあるのでしょう
か?
あかんぼの撮影が中心になると思うので、普通に撮った動画の中の1
枚を切り出してプリントしたりする作業は多くなると思っています。
その場合、プログレッシブ動画は魅力なんですが、
プログレッシブ動画モードでのみ撮っていて、普通の再生に違和感が
あるようだと、切り替えて使わなければならず、あまり意味がなくな
ってしまいます。
「これは静止画用」と思って撮るなら静止画モードで撮るのとあまり
変わりませんし…(高速連写という意味ではちょっと違うけど)

ソニーにはプログレッシブ動画なモードはないみたいで。


2.デジタル変換機能

IXY DVは、たとえばDVテープを入れない状態で、
アナログ入力をデジタル変換してリアルタイムでDV出力することは可
能なんでしょうか?
ソニーのカタログには「できる」と書いてあるんですが、他のメーカ
ーは「アナログ入力端子がある」としかありません。
いったんDVテープに落とせばいいことはわかってますが、
過去のアナログ画像を、DVカメラを単なる中継としてパソコンで加工
したい場合は2度手間となるので…

よろしくお願いします。

書込番号:43261

ナイスクチコミ!0


ぶぁいすさん

2000/09/25 21:59(1年以上前)

1.プログレッシブ動画
 カクカクします。
通常、インターレスは走査線を偶数、奇数本目の半分に分けて交互に
毎秒30フィールドの記録を行います。つまり、一枚の画像を得るの
に時間差(=ブレ)のある2枚を合成するか、半分の走査線から一枚
を得るかになります。当然解像度が悪い。
プログレッシブは同時に偶数、奇数本目の情報を記録するので解像度
が上がる変わりにフレームレートも半分の15フィールドとなるので
す。つまり、どこのメーカーでも同じ事です。

 キャノンの場合、プログレッシブ動画は“デジタルモータードライ
ブ”と呼んでいますが、これはなるほど、うまいネーミングと思いま
す。どんなデジカメでも毎秒15コマという撮影速度は得られませ
ん。しかも長時間。
これに電子シャッターを1/1,000位で組み合わせればゴルフスイング
の確認など面白そうですね。
 とどのつまり、プログレッシブは動画と思わない割り切りが必要
で、スチルを前提とした時だけ使うべきです。赤ん坊の一瞬の表情を
狙うのにも充分意味がありますよ。ハナからそのつもりで(切り替え
て)撮影すれば何ともゴージャスなモータードライブです。(笑)
※ この機能は何もキャノンだけではありません。


2.デジタル変換機能
 リアルタイム出力はやはりダメです。
アナログ入力をモニタしていても、DVコードを繋いだとたんブラッ
クアウトします。
これは今のところ、SONYの独壇場ですね。

書込番号:43367

ナイスクチコミ!0


おおはらさん

2000/09/26 11:11(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

>1.プログレッシブ動画
>カクカクします。

やっぱりそうですか(^^; (がっくり)
インターレースとプログレッシブの違いは理解してますが
秒30枚の静止画ならそれなりに美しく見えるのかも?
と思っていました。
秒15枚でしたか。うーむ。
悩みどころですねえ…ソニーのは、静止画はプログレッシブだそうで


>2.デジタル変換機能
>リアルタイム出力はやはりダメです。

そうでしたか。ありがとうございます。
#嘘ついたな>さくらや渋谷店の店員!

疑問だった点がわかりましたので、さらに悩ませていただきます(^^;
ありがとうございました。またよろしくお願いします。

書込番号:43510

ナイスクチコミ!0


木原さん

2000/09/29 14:54(1年以上前)

Canonのプログレッシブモードは毎秒30フレームです。

SONYのTRV900や2000では、毎秒15フレームでとても堪え難い
ですが、Canonのプログレッシブは動きの速い物以外はそれ程カ
クカクしていないように感じます。
(実は、TRV900 を購入後それが判明し、SONYにカタログの書き
換えと返品を要求したところ、返品だけ認められました。)

私は、かつてのMV1と現在のXV1共にプログレッシブモード(フ
レームモード)で日常的に使っています。

劇場映画が24コマ/秒で有ることを考えれば、その程度のカ
クカクだと思えばよいのでは無いでしょうか?

ただ、いずれにしてもビデオ撮像系で撮影した静止画は、縦横
比率を再計算してコンピュータの静止画にするので、画素数分
の解像度は期待できないようです。そこそこの静止画を得るた
めに、動画の性能を削るのもやや疑問に思えてきた今日この頃
です。

書込番号:44382

ナイスクチコミ!0


ぶぁいすさん

2000/09/29 21:59(1年以上前)

そう、取り説には確かに毎秒30フレームと書いてありますね。
でも、パンさせなければあまり目立たないが現実にカクカクするし、
その点は取り説の但し書きにもあり、間違いありません。しかし、現
行のテレビの規格では同じレートのフルスキャン(=ノンインターレ
ス)表示は出来ません。だから、一見すると同じフレーム数のプログ
レッシブ画像は再生出来ないはずです…??

 で、もう一度よく考えてみましたが、
通常の動画(インターレス)での1フレームは偶数、奇数の2枚のフ
ィールドからなっています。しかし、1フレームを作る2つのフィー
ルドには1/60秒のズレがありますから、目に映る残像は1/60毎で解
像度が半分のものです。つまり、動きを中心にコマ数で言えば毎秒6
0コマ。この場合各フィールドは
1,2,3,4,5,6… と、連続したものになります。
これに対してプログレッシブの場合は偶数、奇数それぞれのフィール
ドが時間差のない同じ情報を持ちますので動画として再生すると
1,1,3,3,5,5…のようになります。当然カクカクしたものになります
ね。コマ数で言えば半分の毎秒30コマです。
これが「インターレースでもプログレッシブでも同じ毎秒30フレー
ム」、の謎解きでした。

>>劇場映画が24コマ/秒で有ることを考えれば、その程度のカ
>>クカクだと思えばよいのでは無いでしょうか?
うーん、言われてみればそうかな。
でも、プログレッシブにしたときにカクカクしているのはやっぱり判
ります。
あと、中にはプログレッシブにしたときには半分の15フレームにな
る機種もあるそうで、TRV900や2000はこれにあたるのでしょうね。

書込番号:44466

ナイスクチコミ!0


urvさん

2000/10/10 07:08(1年以上前)

・プログレッシブモード
 通常のNTSCビデオ画像はすべて30フレーム/sです。
これはプログレッシブであるかどうかには関係ありません。
インタレース型の機種では60フィールドで画像を記録します。
奇数ライン偶数ライン別の数え方ですね。プログレッシブでは
1秒間に30枚の高解像度画像を記録します。インタレースでは
1秒間に60枚の低解像度画像を記録します。私はすべての映像を
プログレッシブで撮ってますが,特に問題ないですよ。
 少なくとも24fpsのフィルムカメラよりはマシですので,
映画(映画館でもビデオでも)がの映像がカクカクして
気になるという人でも大丈夫では。

書込番号:47137

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング