
このページのスレッド一覧(全692スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2007年5月15日 21:48 |
![]() |
2 | 7 | 2007年5月5日 12:26 |
![]() |
2 | 2 | 2007年7月9日 15:08 |
![]() |
0 | 5 | 2007年5月28日 22:26 |
![]() |
0 | 1 | 2007年4月20日 23:49 |
![]() |
0 | 0 | 2007年4月19日 18:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


G1を購入してテストをずっとしていました。
私は映像作家ですのでプロです。ほとんどの業務機、民生機、プロのカメラも使います。A1はキレがいいですね。色もきれい。ただし、
ホワイトを普通にとるとマゼンタによりすぎる。ということでカラコレの徹夜1週間をするはめになったときのレポートをブログに書きましたので参考荷なる人にはいかもしれませんので、ここに書き込みました。キヤノンファンなんで、応援もしたいですが、問題もあり、今度、雑誌の企画でキヤノンの開発の方にいろいろ質問をする予定ですので、みなさん、何かあれば、書き込みください。
1点

canonのファーム屋さんに頑張ってもらいたいものです。
今度 某大学で 組み込みソフトウエア学科というのが
出来るようです。
書込番号:6338325
0点

AVCHDバージョンのものも出して欲しいですね。
フルHDハイプロファイルでビットレートも規格上限程度まで頑張って欲しいです。
欲張りすぎかな(^_^;)
書込番号:6338512
0点



本日購入しました。【千葉八千代のヤマダ電機】
GW前に購入したかったのですが、有楽町ビック、秋葉原ヨドバシ、
武蔵浦和ケーズ、コジマデンキ、全てが110,000前後の金額で
価格が合いませんでした。
しかし、本日実家の近くに出来たヤマダ電機に行くと
100,000のポイント18%+5000Pとテープ【マクセル】を5本
プレゼントしてくれました。
やっぱり、ヤマダ電機には勝てないのでしょうか?
でも、いい価格で購入できたのでよかったです。
画像もきれいですが、やはりマイクに動作音が入るのが多少気になります。
1点

都内多摩地区のヤマダ電機でも全く同価格で販売しています。
等距離の2店とも同じでした。
現金価格だと93800円。
「昨夜のネット最安値に合わせました。」と店員さん。
機種ごとのランキングでは、このHV20の独走だそうです。
しかし、メーカー順になるとソニーが不動の一位だとか。
ソニーはHDVではなく、DVDタイプがトップだと言ってました。
HV20の大盤振る舞いについては、今月11日まで同価格だそうです。
「じゃぁ12日の土曜日になるともっと安くなるの?」と問うと
「この価格が継続される可能性はあっても、これ以上安くなる事はありません。」と。
鵜呑みにするのもお人よしではありますが、
ポイント還元で実質77000円ですから、物凄いお買い得だと思います。
年金暮らしですが、女房と相談してみる事にしました。
書込番号:6301500
1点

>都内多摩地区のヤマダ電機でも全く同価格
>ポイント還元で実質77000円
これホントですか?スんゲーw
これだから皆買った後カカク見なくなっちゃうんだよなぁwww
書込番号:6301544
0点

今日、買ってきました。
キタムラ なんばCITY店です。
HC7 \114800
HV20 \99800
の値札でスタートで、一声で、\5000引き
HC7は、これ以上無理と言われたので、HV20を 9万なら即決する。
と言うと、ちょっと渋った?ような感じでOKでました。
ちなみに、ポイント分は、5年保証に回りますので、
ポイント還元はありません。
支払いは、CITYカードを使うので、支払い時に、5%バックされるので、
\85500 で、5年保証付きって感じです。
10分くらいの奮闘で終わってしまいました。
LABIまで行けばよかったかな?
書込番号:6301801
0点

こんばんは。
なぬ〜、今日、カメラのキタムラなんば店でHV20の
価格を聞いたら、99800円で値引きはできないと
言われましたが・・・。
同じ日に9万円で即決された方がおられたとはちょっと
ショックです(笑)。
ちなみに、どの店員さんだったのでしょうか?
しかし、何だか癪に障るので、LABIに買いに
行こうかしらん、と思います。
書込番号:6301840
0点

こんばんは ノクトさん。
担当の名前はレシート見ればわかるのですが、それは伏せますね。
交渉は、されてみましたか?
HV20で、\5000引きの\94800-はすぐに出てきましたけど、
そのあとは、なかなか引こうともしなかったので、
こちらから、\90000なら買う!と持ちかけてみたんですよ。
買う気満々のお客を、他店に取られるよりも、
薄利でもいいから売っておこう。という気持ちが店員に働いたのかも
しれませんね。
時間帯はお昼過ぎです。休日はノルマ厳しくなるので、
売れる時に売っておかないといけないみたいです。
ノクトさんが、夕方あたりに行かれてたなら、当日分のノルマは
クリアしてる可能性もありますね。
キタムラをよく利用されるのでしたら、CITYカードは入っておくべきですよ。
たまに、カード引き落とし時に、10%割引なんてことがありますから。
書込番号:6302109
0点

波多利呂様ご返信ありがとうございます。
私の行ったのは夕方です。
なのでもう店員さんのノルマは達成された後だったのかも
しれないですね。
交渉は、実はニガテであまりしていません。
カメラのキタムラなんば店では特に苦手なんですよ。
しかし、お話を聞いてますと、休日の場合は早い時間に
行って、うまく話を持っていくのが良さそうですね。
まあ、今度はもう少し足を伸ばしてヤマダ電機のLABIで
価格を聞いてこようと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:6303090
0点

たかし さいたまさん
下毛さん
大・大さん
波多利呂さん
ノクトさん
情報ありがとうございました。
私も同一条件ですんなり購入出来ました。この製品の
バッテリーですがデジカメやDV3と一緒でしたので
電池も買わずに済みました。
でも申し訳ありませんが性能は別にして先日購入した
SONYのHC3に比べ なんだかチープのように思います。
操作性や細かい作りなど ひょっとしたら将来もっと
値段が下がるような気がします。なんだか持ってて
楽しいのはHC3です。芳しくない感想ですみません。
それにこの諧調表現ですが暗部が潰れています。と
思ったのですがメニューで 画質効果−カスタム−
「弱い」にしましたらかなり見られる絵になりました。
これを標準あるいは高いにすると黒い部分が潰れる
モロ低ダイナミックレンジ カメラになります。
というわけで胸をなでおろしました。HC3は
そのままでこの「弱い」状態に近いようです。
また感度は高いのですがその分 CMOS固定
パターンノイズがはっきりと確認出来ます。でも
それでも感度の高い方が良いと思いますので
納得で我慢します。
やはり画質性能は良さそうですがチープさは・・・
とにかくありがとうございました。
書込番号:6303337
0点



ビデオカメラ > CANON > IXY DV S1 KIT
初ビデオカメラ購入です。キタムラで展示品処分で傷有りでしたが、29800円でした。デジ一眼メインで動画はMPEGムービーだけだったんですがやっぱり全然綺麗な画質ですね。いまさらminiDVでしょうけど値段ありきですからまったく問題なし。
それよりもこのコンパクトさはいいですね。 唯一の不満はまぁビデオカメラ全般に言えることですが広角に弱いとこですね。何かいいワイコンとかってないでしょうか?純正はちょっと手が出ないんで。
2点

こんにちわ。
懐かしい製品への書き込み、拝見させていただきました。
確かにMPEGムービーと比較してみると、DVの持つ映像美と、極限においても破綻を来たさないその情報量の余裕に驚かされます。
さて、純正品以外でよいワイコンは?ということなんですけども、私としてはraynoxのHD−5050、同5000がお勧めです。S1のフィルター径が何mmか分かりませんが、これならステップアップ(ダウン)リングも付属しているので使い回しもできます。肝心の性能も文句なし!!周辺収差も極めて少なく、周辺解像度もかなり高い、優秀な逸品です。ただ0.5倍なので、着けっぱなしは、しんどいでしょう。0.6倍なら、37mm径ですがケンコーのCD−06Wということになります。これはデジカメ用なんですが、ビデオ用より望遠域でもクッキリ撮影できます。27mm径ならraynoxのDVM−700(0.7倍)がいいと思います。このあたりの倍率なら常用品としても使えそうですしね。27から37mmをカバーする魚眼なら0.3倍のQC−303があります。いずれにしてもステップアップ(ダウン)リングがあれば、必要に応じて使い分けられるので、映りなどの性能面で納得したものを購入されるといいでしょう。これらは市場では、ブランドとネーミングが価格に反映された純正品よりも、概ね安価で出回っています。
しかし29,800円は安いですねェ〜。私も欲しくなっちゃった!!
書込番号:6463584
0点

>けんたろべえさん
返信ありがとうございます。遅くなってしまいました。
raynoxのDVM−700が27mm径でぴったりなんでお盆休みに向けて購入しようと思っています。実はMPEGムービーに強引にくっつけてたソニーの0.7倍のワイコンがあったのですが大きくてS1のコンパクトさをスポイルしてしまってたんです。
raynoxはまだ実物確認してませんがコンパクトで良さそうです。購入後数ヶ月使いましたがこのS1のコンパクトさはいいです!カメラバックの片隅に突っ込んでいけるので持ち運びはらくですし。ただしほとんど使っているのは嫁ですが(笑)
PS ビデオはまったくの素人なんで質問してしまいますが、撮った画像をパソコンでDVDに焼いて普通のDVDプレーヤーで鑑賞したいのですがどうもうまく焼けません。というかソフトはNEROを使ってるのですが異様に圧縮がかかって画像が汚いのです。
どうしたら綺麗に保存できるのでしょうか?いいソフトとかあるんでしょうか?
書込番号:6516212
0点



子供が生まれ、2ヶ月迷った挙句にHV20を購入しました。
迷った機種は
◎ソニーHC3…デザインが良く安価(某ショップで新品が66,800円!)アクセサリーも豊富だが、画質でキャノンに負けてる。
◎キャノンHV10…小さく画質が良いが、拡張性に乏しい!バッテリー持たない!
◎キャノンHV20…最後発なので、上記2機種の欠点を補っているが、デザインが悪い!
早くしないと赤ちゃんが大きくなってしまうので現段階で一番画質の良いHV20を購入しました。
結果概ね満足しています。
○画質は日立のプラズマ42インチに繋ぎましたがハイビジョンです。(←当然です。)
2階のプロジェクターLP−Z2に繋いで100インチで見ましたが、液晶720の割りには色が綺麗にでました。
○夜間の室内も自然な色に再現してくれます。
○気になるデザインは、意見の分かれるところですが、軽量化のため?かプラスチッキーでチープです。持つと軽いです。
○パソコンはVAIOなので編集は諦めていますが、手持ちのDVDレコーダー シャープDV−ARW15は問題なく認識してくれたので、当面はSD画質でダビングして、両親にでも配ろうと思います。
連休前に予備バッテリーとワイコン(レノックス)も購入して子供を撮ろうと思います。
0点

購入おめでとうございます
スタイルはいまいちですが上からテープの出し入れが出来るようになり。いいんじゃありませんか
また使用感などレポートしてください
書込番号:6259198
0点

ノースリーブさん
はじめまして。私も日立プラズマテレビ・Woooでの再生を考慮して、このハイビジョンビデオカメラを購入しました。地デジレベルの高画質で鑑賞できますよね。HDMI端子搭載ですので簡単に接続できて便利です。
お子さんの可愛い時期は、後から思うとほんの僅かですから、しっかりと記録しておきましょう。当方は男の子ですから尚更でした(今は小学3年生になって生意気盛りです・苦笑)。最近は、愛らしいインコ達のお喋りする姿を撮ることの方が多くなっています(笑)。
プロジェクターでの再生も良さそうで安心しました。我が家も720p製品(パナソニック・TH−AX100)の導入を決定しましたので、とても楽しみです。
書込番号:6260277
0点

連休中の使用感を報告します。
4月29日は、近所のお祭りに行き、室外で初撮影をしました。
コンボイの瀬下氏と司会の三遊亭きん歌氏のツーショットパフォーマンスが偶然にも撮れて大満足の一日でした。(肖像権とかありそうなので、写真はアップしませんが・・・)
さっそくWoooにつないで見ると、画質は申し分ないのですが、風のボコボコ音が録音されていました。快晴で風は強くない1日だったのですが・・・。
設定で「ウインドカット機能」があるようですが使用しませんでした。今のところ赤ちゃんを室内で撮るために購入したので、散歩に連れ出すようになったら自作でウインドスクリーンを作成するか外部マイクの購入を考えます。アツデン、ローランドと迷って、結局ケーブルレスの純正にすると思いますが・・・。
5月2日には注文したワイコンと予備バッテリーが届きました。
ワイコンは室内では必須となります。レイノックスは純正より軽く装着しても違和感は全くありません。
バッテリーはROWAです。中国製のセルを使用したバッテリーですが、キャノンの純正も中国製なので問題なしと考え購入しました。値段も送料等込みで2000円でお釣りがきます。(もう1個買おうかなぁ・・・)
気になる映りですが、動画を静止画に落とした画像をアップしましたので参考にしてください。
Woooではケラレは気にならなかったのですが、静止画にすると四隅がケラレているのが、はっきりと分かります。撮影はシネマモードで撮影しました。
http://photos.yahoo.co.jp/ph/yodakeiji/lst?.dir=/5444&.src=ph&.order=&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/
気になった本体デザインも今は満足しています。写真でみると意外と高級感があるでしょう?次はHV20にぴったりのケースを探したいと思います。
書込番号:6322596
0点

>ワイコン
レイノックスのx0.5のようですね。
シルバー同士で違和感が無く格好いい ^^
でも、過去の書き込みにもありますように、
通常のオーバースキャンエリアがあると思われるWooでは
ケラレなくても、フルHD画素のジャストスキャンモードの
TVだと確かケラレたと記憶しています。
(同じレンズブロックのHV10も)
書込番号:6322637
0点

最近、赤ちゃんをベビーカーに乗せて日光浴(庭の散歩)を始めました。天気は快晴続きですが、風が強い日が多くビデオカメラで撮ると風のボコボコ音が入ります。
家の中にあるものを利用して、対策を考えました。
T案は、昔MDで使っていたオーディオテクニカのステレオマイクロホン+ソニーのL型変換プラグです。
・・・HV20のマイク端子はプラグインパワー対応ではないため、音は収録されません。分かってはいましたが手軽なので試してみました。
U案は、スポンジを切って作成
・・・効果はあったのですが、完全にボコボコ音は消えません。
音がこもる?感じもあったため、スポンジとマイクとの間に隙間が必要と考えV案を思いつきました。
V案はHV10の口コミにあったものを参考にHV20に併せて作成しました。
・・・効果は?やはり完全にボコボコ音を消すことは出来ないようです。取り外しも簡単なのでしばらくこのままにしておきます。
今後はスポンジ以外のもので試してみようとおもいます。
やはりウインドスクリーンより、ウインドジャマーの方が良いのでしょうか?
さてカメラバックを購入したので写真をアップしておきます。
ロープロのAWシリーズです。一番小さいのでも良かったのですが、ワイコンや予備バッテリー、またいつかは純正マイクを付けたまま入るようにと大きいものを購入しました。
http://photos.yahoo.co.jp/bc/yodakeiji/lst?.dir=/5444
書込番号:6381529
0点



私の HV10 はブラックですが、ROWAの互換バッテリー(シルバー)を購入しました。実際に装着してみましたが、HV10 のシルバー部分とバッテリーの色調が同じで、グレーよりも良かったと思います。見た感じも、なかなか高級感がありますよ。
0点

わたしも本体はブラックですが,ROWAの互換バッテリーのシルバーを購入しました。(ブラック売り切れでしたので)
これはこれで結構カッコイイと思っていたのですが,オートバックスに本体ブラック色に良く似たカッティングシートがあったので側面(広い側)に貼り付けています。
これもまた良いですよ♪安価ですので気が向いたらやってみてください
書込番号:6252966
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS DC200
かなりガチャガチャ使うので軽くて、ズームが効くのが
良いなあと思って購入しましたが、非常に快適です。
部屋の中でも良い感じで撮れますし、屋外では高画質に
すればTVでみたりする分には他と遜色ありません。
軽くてバッテリの持ちも良く、DVDは便利ですね。
ヤマダ電機で41000円に15パーのポイント付きだったので
意外といいお値段だったと思います。
難を言えば、そうですね、DVDの回転音を拾っちゃうかな?
でもこれはメディアのせいかもしれません。
イロイロ使ってまたレポートしますわ。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
