CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(62356件)
RSS

このページのスレッド一覧(全692スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ホール照明ノイズテスト

2011/02/09 03:32(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M31

スレ主 wyniiさん
クチコミ投稿数:2589件
当機種
当機種
当機種

薄暗い間接照明

ホール照明やや暗め

ホール照明暗転

M32のスレで「ホール撮影でノイズが気になるか?」という質問があったので、サンプルを上げてみます。M32の方もご参考に。

マニュアルモードで音量のみ調節して、映像系はすべてオートで撮影しました。
FXPモード動画からMサイズの静止画。
ヤフオク八宝屋で買ったレンズ保護UVフィルタCMR-3701-SLを付けています。(室内ではフィルタなしが良いかも)

写真1は客席3列めから、写真2と3は二千人規模のホール中央通路付近から(ステージから約15m)
広角が足りない時はステージ横から狙うと全体が入ります。

暗所では、ノイズは気にならないが、輪郭が甘くなるのが気になりますね。
暗所は肉眼で見るよりも明るく映る傾向(写真1、3)。
ホワイトバランスはマニュアル「夜景」モードが良いというコメントもありました。

写真1:小さなシャンデリアにライトスタンドの間接照明。薄暗い飲み屋レベル。
    ノイズはあまり気にならないが、ホワイトバランスと輪郭の甘さが気になりはじめる。
写真2:ホールの練習用照明(本番はさらにライトが明るくなる)と真っ暗な客席。ノイズなし。
写真3:暗転して照明テスト中。青ライトの階調が飛び、暗い部分に粒子状のノイズが見える。
    顔はのっぺら坊になった。

書込番号:12627841

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HF100

クチコミ投稿数:34件 iVIS HF100の満足度5

ビデオFXP modeや静止画.JPGを撮影したSDカードを
パナソニックTH-L20X1に挿入するとSDメニューから
ビデオや写真を再生することが出来ました。

目の悪い高齢の父も、ケーブをつなぐは辛く
カードの入れ替えの方が便利と言っておりました。
カードの大きさもmicro SDカードは小さすぎて取り扱いが困難ですが
HF100で使用されている標準サイズのSDHCは取り扱いは容易ですね。

書込番号:12416834

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

この機種で撮影した静止画

2010/11/25 20:21(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S21

スレ主 Babywoodsさん
クチコミ投稿数:91件
当機種
当機種
当機種

キャノン銀座にて

光学ズーム テレ端1

光学ズーム テレ端2

ビデオカメラについて勉強中です。

ビデオとして機能は今後勉強するとして、今日はキャノンプラザ銀座でこの機種で静止画を撮らせてもらいました。

いずれも想像以上の画質でした。

書込番号:12274347

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:10件

2010/11/25 23:17(1年以上前)

室内で蛍光灯照明、ノーフラッシュですよね。
日中、屋外撮影してみてください、更に期待以上のできばえになると思いますよ。

書込番号:12275582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2010/11/26 00:14(1年以上前)

うん?焦点距離6.4mmでも64mmでもF2.8?
表示がおかしいだけかな。

書込番号:12275973

ナイスクチコミ!1


スレ主 Babywoodsさん
クチコミ投稿数:91件

2010/11/26 23:14(1年以上前)

仮ID登録さん

はい、室内、蛍光灯です。フラッシュは覚えてませんが、exif情報だと発光なしですね。。。係員の方の説明聞きながらで、本体の設定はまったく分かりませんでしたのでフラッシュがついていることも気づいていませんでした。


なぜかSDさん
そうですね、仕様を確認したらF1.8-3.0となっていますので、64mmのときはF3.0なっていないとおかしいと感じます。

また次の機会に確認してみます。

書込番号:12280561

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ビデオ選び

2010/11/21 00:32(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M32

スレ主 回答hさん
クチコミ投稿数:6件

コジマ グンマ 伊勢崎店で購入しました。

以前コジマ 10年前の日吉店で購入したDV−X7 ビクターが壊れたので購入しました。

最近のビデオはすごいですね望遠10倍ではなく36倍等ありびっくりしました。

さすが顧客接待NO.1を目指すコジマですね。あれこれ注文、質問をなげかけて1時間あまりつきあってもらい購入しました。

検討機種はSONY CX170 、cx370、CANON HF11、HF32

画像の解像度があがると望遠倍率が下がるようです。望遠は15倍から20倍あればと思い上記機種に絞りました。


最終的には、画像のきれいさ、軽さ、フォーカスの速さ、価格からCANON HF32に決めました。

価格は、カメラバッグ、HDMIケーブル、8GのSDカード、標準バッテリィ追加で

62、000円でした。本体は46、000円でした。


非常にお得に思いました。いろいろ親切に対応してくれて非常に気分よく買い物できました。

これから使ってどんどん活用していきます。


書込番号:12247657

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ48

返信33

お気に入りに追加

標準

Canon Expo 2010

2010/11/12 23:10(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > XF100

スレ主 ZERODOUGAさん
クチコミ投稿数:235件
別機種

XF100/XF105

今日はCanon Expo 2010に行ってきました。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101111_406086.html

大学の工学部の同級生が案内をやっているのを見て、頑張っているんだなと思いました^^自分も頑張らないとね。

さて、ビデオ板に来る人の中には興味を持っている人もいるだろうXF100/105のお話を。会場では、XF105を使った3D撮影のデモ、XF105,XF305の実機を使って撮影できるチャンスがありました。

Canonの担当者と話したことを少し。
・XF100はXF300と同画素数の素子を使っているので、明るさはレンズのF値の差。
・3D撮影中は手ブレ補正が使えない。光軸を曲げるのにレンズのシフト機能を利用しているため。

操作感
・切り替え式のマニュアルリングは程よい粘り感。ズーム、フォーカス、アイリスを切り替えて使える。
・Powered ISも望遠側で良く効果を発揮していました。
・ビューファインダーは低画素でおまけ程度。液晶はS21と同様きれい。

画質は小型機として最良のものだと思います。業務用モニターがありましたが、画面に眼を近づければエッジ部分でXF305との差はありましたが、離れて見る分には問題ありません。

裏面照射を使わなくても写真機能を切り捨てれば明るくできますね。アマチュアの方が使う場合、デジ一との二台持ちが良いと思います。各メーカーの家庭用フラッグシップ(SONY AX2000, FX1000を除く)に関心を持たれる方には、ステップアップとしてXF100は有益だと思います。

書込番号:12206217

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に13件の返信があります。


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:55件

2010/11/16 00:58(1年以上前)

上でも少し書きましたが「尖閣」もあの状況を考えるとかなり手ブレ補正が効いていて
見やすい映像ですよね。

CX550かCX/XR500Vのアクティブかも?と思いましたが、下の映像ではカメラの動きに
応じたケラレがよく確認できますね。
http://www.youtube.com/watch?v=PO3icKluj7o

ソニーのアクティブシフトレンズは、標準状態であのようにケラれませんので、
コンバージョンレンズや規格外のレンズフードをつけているのかもしれませんね。

ソニーにしては発色のキレがよいようにも思えるので、キヤノンやパナかもしれません。

書込番号:12223126

ナイスクチコミ!2


スレ主 ZERODOUGAさん
クチコミ投稿数:235件

2010/11/16 01:22(1年以上前)

尖閣の件ですが、僕が師事している先生(元日テレ報道局出身)に先週の土曜日に聞いたのですが、4年前に海上保安庁でビデオの撮影方法を講義したことがあるとのこと。

そして、先生の尖閣映像を見た感想は、むやみに振り回さないという基本が出来ていたね、でした。

海上保安庁も見えないところで努力しているんですね^^

書込番号:12223213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:55件

2010/11/16 02:03(1年以上前)

そうでしたか〜

>むやみに振り回さないという基本が出来ていたね

わずかなカメラ性能差よりも、「撮ったあとに他人に見せる」という意識の
ほうがよほど大切に思えますよね^^
今回のような場面で、「いつでもすぐ撮れる」機動性もすごく重要ですね。

業務機の「ハッタリ」外観による効果等も無視できないのですが、家庭用ハンディ機は
厳しい市場競争にさらされて、正常進化していますね〜

書込番号:12223313

ナイスクチコミ!1


EOSMK2さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/18 18:49(1年以上前)

今日Inter Beeのキヤノンブースで触ってきました。とても軽いです。ズームリングがありません!
また、XF305と比べるとCmosが1枚なので画質はXF305のが上だと思います。まあディレクターがメイキング用に回すにはいいでしょうね!

僕はP2HDの305がいいと思います

書込番号:12236169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/18 22:54(1年以上前)

民生用ビデオカメラ使用していますが、
本品に興味を持ちInter Beeのキヤノンブースでのセミナーを覗いてきました。

内容はXF105の製品紹介とテレビ番組制作会社の北村氏による同カメラで撮影の事例紹介です。

石鎚山登山のドキュメンタリーで「雲の上で出会う山の神秘」
BS日テレでも放送されますので興味ある方はご試聴あれ。

11/22 19;54〜20;00 BS日テレ
11/24    同
11/25    同
11/27    ?

書込番号:12237511

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/11/18 23:57(1年以上前)

(亀レスですが(^^;)

>むやみに振り回さないという基本が出来ていたね

船の上で、しかも「中華的特攻(^^;」を受けた際にも撮影画面が殆ど不動といってもよいような感じですので、いたく感服しました(^^)

※海保のそれに対して、政策も権限も振り回しながら足元もフラフラしているどこぞの失言・失望政権はどうにかして欲しいものです(^^;
(もし「万物は流転する」から、という言い訳が出たらいろいろな意味で終わりだったり(^^;)

書込番号:12237885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2010/11/22 12:22(1年以上前)

このカメラ、業務機にしては、コンパクトで軽いので興味があります。
ただ、フォーマットがMXFというのがネックでEdius5は、サポートしていたのに6では、サポートしなくて、その上のbroadcastのとんでもなく高いバージョンを買わそうとするカノープスに閉口しています。

書込番号:12255086

ナイスクチコミ!1


スレ主 ZERODOUGAさん
クチコミ投稿数:235件

2010/11/22 23:31(1年以上前)

サンプル動画がアップされていたので、見てみました。

http://vimeo.com/16963810

感想を言うと、やはり暗いなということ。

F13:SONY DSR-390L(2/3 CCD※SD記録)
F12:SONY PMW-350(2/3 CMOS)
F11(ISO800):SONY PMW-F3(スーパー35mm CMOS)
F10:SONY PMW-EX1R, EX3(1/2 CMOS),
   Panasonic AG-HPX375(1/3 MOS)
F9:SONY PDW-F355L/335K/335L(1/2 CCD)
F8(ISO400):SONY HVR-Z5J(1/3 CMOS),
       Panasonic AG-AF105(4/3 MOS)

感覚的には、F6くらいでしょうか。

0:35〜の光源のボケはきれいだと思います。
0:42〜の低照度時も色は良く出ていると思います。SONYのXR500v以降の機種の方が解像度は甘いけどノイズをうまく消してくれるシーンでしょうか。

赤外線撮影は、白黒も使えるので自主映画撮影をやっている方には良いかもしれません。
http://vimeo.com/16962943

個人的には、AG-HMC155の後継機種にAG-HPX375のMOSが搭載されるのに期待といったところでしょうか。

書込番号:12258634

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:55件

2010/11/23 00:34(1年以上前)

センサー性能的には、画素ピッチが割と近い4年前発売のCanon HV10(1/2.7型・総画素数296万)と
比べて進歩は感じられますが、ソニーがSR11から1年後にXR500Vで裏面照射CMOSになったときの
ようなドラマチックな進化があるのかどうかは、まだちょっと分かりませんね?

書込番号:12259067

ナイスクチコミ!1


スレ主 ZERODOUGAさん
クチコミ投稿数:235件

2010/11/24 22:39(1年以上前)

旭山動物園さん

「雲の上で出会う山の神秘」、本日見ました。情報ありがとうございました。
確かにオンエア品質の映像で、「おじいちゃんは25歳」のような肌ののっぺり感、モアレを感じず、映像美を楽しめました。

気付き点を何点か。
(1)最後の霧氷が沢山ある場面から山頂へのパンは、ちらちらノイズが出ていましたが、BSのビットレートでは仕方がないのかもしれません。

(2)ブナ林を歩く暗い場面は、黒つぶれが気になりますね。ダイナミックレンジはそこそこでしょうか。

(3)日没時の光芒は8本出ていて、確かにXF100/105を使っているんだなと思いました。

鎖場を利用する登山用途に重い業務機、三脚を持って行くのは難しいので、本機のような小型機が向いていると思いました。

ベイダーRCさん

上記番組を見ていただければ、本機の良さは分かると思います。ただ、自分の用途には合っていないなと思いました。

僕の場合、屋内での音楽撮影をやりたいので、感度を気にしてしまうんですよね・・・

書込番号:12270090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:22件

2010/11/25 00:53(1年以上前)

ZERODOUGAさん、いつも有益な情報ありがとうございます。
ここの所忙しくてこちらをチェックする暇がなかなかありませんでした。
・・・て、あれ?顔アイコンが??いつの間に?!(^ ^)

まあそれは置いといたとして、XF100もなかなかに気になる機種ではあるのですが、実は最近では価格が急降下中の60Dが気になって仕方がありません。
12月の年末商戦頃が僕的な買い時かなと思っていたのですが、今見たら既に7万円を切っているではないですか!
「欲しい時が買い時」な自分としてはその設定を12月中とし、今まで購入意欲を封印していただけに、こうした現況を知ってしまいかなり動揺しております(^ ^;)

XF100のコンパクトさも魅力なんですが、今の所ビデオカメラに関してはもう少し様子見になりそうです。

書込番号:12271022

ナイスクチコミ!1


スレ主 ZERODOUGAさん
クチコミ投稿数:235件

2010/11/25 20:23(1年以上前)

トラーオさん、ご無沙汰しております。
最近、ジャズ、シャンソン、カンツォーネにはまっておりまして、年配の方と撮影をやるようになったので、おじいさんのアイコンにしてみた次第です。でも、普段はスポーツ刈りの若造なので、いつものアイコンがいいですね。

http://www.youtube.com/watch?v=f3SJLLl4hwI&fmt=37

先日撮影した音楽の映像がビデオ仲間のチャンネルにアップされたので、紹介します。店のママから、出演者の一人がyoutubeに映像をアップしたいと電話で連絡があったと話を聞いたので、公開に至りました。恥ずかしながら、色は合っていませんが。

4カメでの撮影。
正面アップ:SONY PMW-EX1R:gain +3db
正面ロング:Canon iVis HV30:Tvモード1/60, AEシフト-7
歌手右手:SONY HDR-FX7:gain +12db
演奏側:SONY HDR-HC7:Auto

こういう場面で撮影すると、最低でもZ5Jが欲しいなと思ってしまうんですよね。だからvimeoにアップされた映像のスクーターの場面で、自分の用途には合わないと思った次第です。

ところで、トラーオさんもデジ一動画進出ですか。僕はPanasonic GH1を買いました。レンズ資産が豊富なCanon, しかもバリアングル液晶が使える60Dはいいですね。ただ、解像度を期待すると今のデジ一では間引き読み込み、ローパスフィルターがネックになると思います。

余談ですが、トラーオさんはPAからラインで音声をもらう場合、XH A1でどうやっています?XH A1って+6dBu受けですよね。A1Sで標準的な+4dBu受けに戻ったわけですが。

と書いていたらメールが来て、今週の土曜日にXF100のデモをやってもらえることにが決まりました。うまくいけば生データアップできるかも。

ちなみにXF300のmxfファイルはこちらから。屋外で自然を撮影すると、艶やかで瑞々しい映像が残せるんですよね。(vlc playerで見られます)
http://www.dvinfo.net/forum/canon-xf-series-hd-camcorders/482548-canon-xf300-xf305-lot-native-mxf-files.html

XF100がXF300にどれだけ迫っているか気になる点だと思いますので、お役に立てればと思います。

書込番号:12274358

ナイスクチコミ!0


ぴー1さん
クチコミ投稿数:13件

2010/11/26 11:28(1年以上前)

XH-A1を使い続けてます。このカメラの内容良く知らないのですが、普通にロケで使う用途として、PMW-EX1/EX3と比べてどうですか? XH-A1はメカ部分の信頼性が低く不満が多かったのですが、キヤノンの色の傾向は好きです。対してEX-1は暗所性能や解像度に関しては好きですが、ソニーの色、という感じがして鼻につく部分を感じます。比べてみた方、感想をいただければ助かります。

書込番号:12277446

ナイスクチコミ!1


スレ主 ZERODOUGAさん
クチコミ投稿数:235件

2010/11/27 23:01(1年以上前)

今日使ってみた感想を。(データは上げられません)

・EX1Rに比較して一絞り暗い(F6〜7程度)
・32インチ液晶(フルHDではない)で見た限り、gain +6dbの映像は個人的に使いたくない。カスタムピクチャーでノイズリダクションをいじれる人向け(高感度を求めるなら、AX2000の方が幸せになれると思う)
・蛍光灯を付けた室内ではgain upすることはなかった

・発色はXF300/305に近い
・レンズの切れはよい
・Powered ISは適切な持ち方をすれば、望遠端でも制止する(三脚いらず)
・赤外線撮影も警察の護送車のスモークフィルムを通過するそうで、被疑者撮影等にも有効。最近、朝鮮半島情勢があやしいですが、そうしたライトを使えない現場での撮影にも有効だそうです。

A1J(HC1)の置き換えとしては良いと思いますね。XR500v〜のように高感度ノイズをうまく丸めてくれることを期待するとガッカリするかも、といったところでしょうか。

☆実は、Canon機にもアレがあるそうです。表向きないことになってるそうですが。Canonへメンテナンス出すときに、買ったばかりです、と言ってもばれるのでご注意を。

以上。

書込番号:12286405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:12件

2010/11/27 23:30(1年以上前)

>☆実は、Canon機にもアレがあるそうです。

( ..)φメモメモ

書込番号:12286602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:22件

2010/12/15 23:07(1年以上前)

ZERODOUGAさん、こんばんは。
最近ほとんどこちらを見ていなかったので返事が遅くなって本当に申し訳ありません。m(_ _)m

>ところで、トラーオさんもデジ一動画進出ですか。

はい。最近ついに60Dを購入してしまいました。
(師走でクソミソに忙しくまだ動画撮影は全くしていないのですがw)

>余談ですが、トラーオさんはPAからラインで音声をもらう場合、XH A1でどうやっています?

A1では高音質録音が出来ないのと、瞬間クロッグが怖かったのでラインで音を直接カメラにもらうことはしていませんでした。
A1では基本的に編集時の音合わせ用とノイズマイク的な使い方をしていました。
結局、音は横着してPAさんからPCM音源でCDなりに収録した物をもらって使っていました。
(やっぱり音はその道のプロにやってもらった方が楽で安心なんですよねw)
ですので音の受けに関しては全く無頓着です。(^ ^;)
また、最近では忙しくなりライブ撮影も出来なくなってきたので、音に携わる撮影はしていません。
(もともとライブ撮影は完全ボランティアでしたので。)
子供の行事なんかでちょっと気合を入れるときにH4nで収録してたりする程度です。(^ ^;)


結局僕は60Dを購入してしまいましたので、今の所XF100の購入はなさそうです。
これから60Dでの動画撮影性能をじっくりと検証していきたいと思いますので、今から少しワクワクしています。
(レンズと条件次第ではA1の画質を軽くちぎってしまいそうなので、今後A1の出番が減るかも?w)

書込番号:12372828

ナイスクチコミ!1


スレ主 ZERODOUGAさん
クチコミ投稿数:235件

2010/12/20 21:23(1年以上前)

Test sensibilite Canon XF100 vs Z5, EX1, 550D

http://www.photovideonews.com/video/tests-video/2010/12/18/test-sensibilite-canon-xf100-vs-z5-ex1-550d

フランス語のページですが、感度の比較をしています。TIFF画像もダウンロードできるので、参考にしてみてください。

明暗の差がある場所の撮影(1920x1080, 25pでの比較)
(1)550D(おそらくKiss X4)
建物のベランダを見れば分かるように、モアレ、偽色がひどい。
しかし空は一番きれい。

(2)EX1
建物の立体感は550Dより上。ベランダの柵も解像している。
空は550Dと比べてノイズっぽい。
高輝度部の白飛びがある。(オートニーが早めに寝てくれない)
暗部階調はXF100を除き最も優れているように見える(XF100は露出オーバーなので除外)。

(3)XF100
露出オーバー
EX1と異なり、ベランダの柵が解像していない(F7.3まで絞っているため小絞りボケの影響でしょう)
EX1と異なりオートニーは早めに寝てくれる
空がEX1よりノイズっぽい

(4)Z5
ノイズっぽい
暗部ノイズもXF100よりひどい

暗部撮影
(1)550D
パスポートの表面のモアレ、偽色がひどい
ISO800, F1.8のノイズの少なさは見事

(2)EX1
可もなく不可もなく

(3)XF100
暗い、パスポートの飛行機の下側の文字列「PASSPORT」が読みづらい

(4)Z5
F1.8でこれなら、F1.6では若干改善したと思う。「PASSPORT」もXF100より明らかに読みやすい。
ろうそくの炎を見れば分かるように、斜め方向にジャギーが目立つ。クリアビット配列の欠点は静止画にすると目立つんですよね。

(5)iPhone
論外(笑)

XF100はクリーンなイメージを維持したいなら、ゲインは4.5dbを超過しないようにするべきだと著者は述べています。僕が+6dbの絵を見たときはざらついていたように思ったので、評価機を貸した先行ユーザーの意見を聞いて、更にチューニングしたカメラを小寺氏に貸したのかもしれませんね。

書込番号:12396162

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:22件

2010/12/21 02:31(1年以上前)

ZERODOUGAさん、こんばんは。

またも参考になる情報をいただき、ありがとうございます。
フランズ語はチンプンカンプンですが、サンプル画像は参考になりました。

やはりというか予想通りというか、XF100の暗所性能はこんなものでしょうね。
でも、XF100のアドバンテージは、(トータル性能はEX1には及ばないにしても)そのサイズと明るい場所での安定した画質、そして安さという点でトータル的に優位に立つ状況があるようにも感じました。
よく言われている「A1Jの置き換えには最適」という話も納得できます。
でも、大きさ以外ではやはりまだまだEX1Rの優位性は変わらないようですね。

あと、個人的に気になる550Dの画質ですが、これはレンズ性能によって大きく変わってしまうので、Lレンズとは言わないまでも、できればEF-S17-55あたりでテストして欲しかったです。
(まあ、このあたりは自分で検証していかないといけないでしょう。)

書込番号:12397751

ナイスクチコミ!1


スレ主 ZERODOUGAさん
クチコミ投稿数:235件

2011/01/23 18:19(1年以上前)

http://www.youtube.com/watch?v=FNFKDBAOCtI&hd=1

XF100のgain +18dbの映像がアップされました。(8:00〜)
これを見る限りでは、ノイズっぽいですね。

ただしディテールが残っているので、ドキュメンタリー、
ジャーナリズム向けというのもうなずけます。

個人が購入するなら、AVCHD版のXA10, G10の方が
高感度ノイズをうまく丸めてくれるような気がします。

おまけ
XF300は720pで撮影すると1080iより感度が上がるらしい
http://www.youtube.com/watch?v=Ay7Eo_xYR7o&hd=1

書込番号:12550890

ナイスクチコミ!0


7TOTO7さん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:4件

2011/02/18 14:18(1年以上前)

少し気を使ってMXFしたのでしょう、私の見解では次期モデルAVCHDと思います。XA10発売まで一ヶ月、販売店へ行って40インチクラスの液晶テレビで見比べましょうや、どの程度の差なのか。

書込番号:12672746

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

SDXC対応したのね

2010/10/20 22:52(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S21

クチコミ投稿数:410件

http://cweb.canon.jp/ivis/lineup/hfs21/index.html

既出だったら  ごめんなさい。

書込番号:12090745

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2010/10/21 01:11(1年以上前)

お。一応がんばっているのか・・・中の人。
それよりS31の情報を早く・・・・・・・

書込番号:12091533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:410件

2010/10/21 18:04(1年以上前)

31でたら買うの?買うんだったら教えてあげる(笑)

書込番号:12094036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:55件

2010/10/21 18:14(1年以上前)

センサーのビッグチェンジはありますか?

書込番号:12094070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2010/10/22 02:19(1年以上前)

花火がきれいに撮れるなら買うかな(笑)

S21もきれいなんだけど、ワイドが狭すぎなもんで。
あとフィルター径を早く知りたいなあ。

たぶん神奈川新聞花火大会ですね。
http://www.dolby.co.jp/consumer/product/home-theater/camcorder/canon-ivis-hf-s21_sm-v1.html

書込番号:12096443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:410件

2010/10/25 18:48(1年以上前)

ところで新規格SD、いつになったら値が下がるのだろう?この値段なら32GBのSD買い増すな。ということで、またもう一枚買いました。TEAMクラス10で動画静止画なめらかに動きます。バッテリーはロワで819×三台。いちど回し始めたら、電源オフせずにstand byなので消耗します。

書込番号:12113652

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング