CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(62356件)
RSS

このページのスレッド一覧(全692スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

運動会で使ってみました

2008/10/22 08:25(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HR10

スレ主 naniwaHKさん
クチコミ投稿数:9件

購入したHR10を、先日、早速、子供の運動会で使いました。妻は別の子の用事で不在だったので、私だけが参加するという状況になり、早速HR10の本領が発揮されました。いや、一人で、ビデオも写真も撮影できる、ってホント便利ですね。
子供の出る競技は、開会式なんかを除き4つ。安全を見て一競技ごとにディスク交換し、両面DVD-RWを2.5枚使用しました。
DZ-MV250に比べれば、重さも随分軽いし、大きさも小さいので、腕が楽です。ただ、ハイビジョン撮影は、手ブレも目立つし、手ぶれなしで静止画のシャッターを押すのは大変難しいので、三脚が必須ですね。
写真も、終わって確認すると40枚ほど撮っていました。ビデオ撮影中でも、それほど記録を待たされる感じはないので、バシバシ撮ってしまいますね。dega55さんがおっしゃっていたような写真の乱れは、今回は特にありませんでした。ただ、時々、ビデオ撮影中の写真撮影が蹴られる状態が発生し、それが何故なのかよく分かりませんでした。あとで取説を見ると、書き込みエラーとのこと。今回、miniSDが手に入らず、取り合えず手持ちのmicroSDにアダプタをつけてminiSDとして使ったので、その接触のせいかもしれません。
ただ、撮影後にビデオから写真を切り取ったものでも、画質は結構いいし、ビデオ撮影中にシャッターを押すと、ぶれやすいしで、今後は、撮影中はビデオに専念し、後から写真に落とす方法がいいかなと思い始めています。
翌日、12cmDVD-RAMへのコピー作業を行いましたが、HR10はDVD-RWしか使えず、DVD-RAMにはなかったファイナライズの手間があるのが面倒ですね。また、付属ソフトでは、12cm DVD-RAMにはコピーできないのは誤算でした。
また、レコーダーで高速コピーができないため、ノートパソコンでマージ作業をしましたが、恐ろしく重いソフトで、時間もHDD容量も必要なので、ちょっと面倒です。この点は、事前検討不足で少し誤算です。
あと、写真の方は、保存はそのままHDDにしますが、別途、ジジババにプリントして送る必要があります。HR10で撮影すると横長になるのですが、普段、用紙はL判用紙しか用意していないので、両端をカットして印刷する必要があるのを、今更ながら気付きました。
付属ソフトで一括して自動で変換する機能も見当たらないし(いいソフトはないでしょうか?)、写真によってはカットする位置を調整したいものもあり、その作業がビデオ編集以上に時間が掛かってしまいました。
写真のプリントは鮮明とまでは言えませんが、L判で老眼のジジババが見るには十分です。とても、ビデオからキャプチャした写真には思えません。
もっとも、もっと予算があれば、さらに小さく軽くて、動作も軽快で、高画質なHDDやメモリカードタイプを買う方が、いいに決まっています。
HR10は、録画時間が短かい、ディスクの認識が遅い、大容量バッテリーがないなどの欠点もあります。しかし、3万円前後で買えるなら、用途が合って使い方を工夫する気があれば、これはこれで十分お買い得だと思いますね。

書込番号:8535159

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

SDカード認識情報

2008/10/12 20:39(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HG21

クチコミ投稿数:13件

念願のHG21を購入しました。
一緒にトランセンドのSDカード16GB(TS16GSDHC6)を購入し、使ってみたところ不具合もなく正常認識しております。
16GBの容量では、実売で5,000前後の商品です。
HG21を購入検討中の方向けに参考としてレポートしておきます。

書込番号:8490860

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

使用感

2008/10/05 19:14(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF10

スレ主 さやまさん
クチコミ投稿数:19件

こちらの機種を2ヶ月前に購入しました。
感想としてはバッテリの持ちが非常に短いです。
ROWAのバッテリを購入してしのいでいます。
ROWAのバッテリの場合、残り時間が出ないので若干不便ですが・・・。
ちなみに、皆さんはHDDが満タンになった場合、どうしていますか?
これをDVDに落としてテレビで観るのはDVDライターではなく
パソコンでもできるのでしょうか?
初心者の質問で申し訳ありません。


書込番号:8459472

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/10/05 19:54(1年以上前)

>バッテリの持ちが非常に短い
私はどんなビデオカメラでも予備電池は必須だと思っています。
充電器と大容量電池がほしかったので、TBK-800を買いました。

>HDDが満タンになった場合
さらに大容量のHDDを買い足して、そこに移しています。

>DVDに落としてテレビで観るのはDVDライターではなく
>パソコンでもできるのでしょうか?
可能ですが、高性能PCが必要です。
DVDメディアで運用するなら、
XP12等対応レコーダやPS3を購入した方が現実的です。

書込番号:8459700

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信10

お気に入りに追加

標準

トダ精光ワイコン ATW

2008/09/27 21:29(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF10

クチコミ投稿数:142件 いたちのレビュー 
別機種
別機種

HF100使用者です。
こちらの板の方が人が多そうなのでこっちに来ました(HF10と基本性能は同じですし)。
トダ精光のワイコンの紹介です。
価格が安いので食わず嫌いしてましたが、自分のHF100に使ってみたら
これが予想以上に良かったのでちょっとレポを。


・小さくて軽い 52mm(径)x24.5mm 54g
・ケラレが無い
・Canon純正ワイコンよりも広角(多分)


・7〜8倍以上にズームアップするとフォーカスが合わなくなる
・わずかに解像感が低下する
ちなみにこの2つは、個人的には欠点とは思いません。
あえて挙げるならという位です。

詳細はブログに書きましたがレイノックスHD-5050PROよりもおすすめです。

比較サンプル動画をアップしました。
http://circle.zoome.jp/itachi/media/2/

風景なども機会があれば撮って来たいですね。

書込番号:8421631

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/09/27 21:55(1年以上前)

報告ありがとうございます。

54g、軽いですねー。
6300円、安いですねー。
分割するとマクロレンズになるのもお得感があるかも?

解像力の観点で純正が気になっていたのですが、
これもなかなか良さそうですね。
解像力はATWと5050ではどちらが上ですか?

>(5050は)迫力がありカメラを人に向けたときになんとなく嫌がられてる感じが
確かに、「うわ、すごいな」と言われることがあります。
投稿画像だと、違和感ないですね。


最近テレコンにも興味があるのですが、
日本トラストテクノロジーって安いですが、
性能は値段相応、ですかね?
http://item.rakuten.co.jp/jttonline/016119_016230/

書込番号:8421781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件 いたちのレビュー 

2008/09/27 23:54(1年以上前)

>解像力はATWと5050ではどちらが上ですか?

解像力に限って言えば、比べると5050の方がわずかに上です。
20インチディスプレイで全画面表示で見た場合です。
よく見比べなければわからないほどの本当に微妙な差です。

もしかしたらフルハイ対応の大画面TVでHDMI接続して比べるともう少し差が
感じられるのかもしれませんがうちにはその環境がないので・・・^^;

それとATWは小型のおかげで5050と違いHF100につけても外測センサーを覆いません。
正面から見ると計ったようにセンサーが隠れず露出してます。
外測センサーの働き具合はワイコンなしの状態で検証してもいまいちよく
わかりませんが、とにかく隠れないに越した事はないですから。

>日本トラストテクノロジー
xacti fansさんのサイトでおすすめされていましたね。
テレコンは知りませんがワイコンはATWと同等性能と書かれていました。
あの激安価格で性能も良いとしたら純正ワイコンの値段は一体なんなんだって気になりますねw

書込番号:8422627

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/09/28 02:15(1年以上前)

>比べると5050の方がわずかに上
ありがとうございます、
まぁ価格や大きさを考えると、性能差がないと納得できませんが、
割り切って使えそうですね。

あと気になるのは周辺部の解像力と歪みの大きさくらいですかね。。。


>隠れないに越した事はない
設定そのままでワイコン付けても実際は特に問題はないとの認識ですが、
私もそう思います。

>ワイコンはATWと同等性能
まぁ、性能は越えることはないと思いますが、これも割り切ってなら使えるかも、
ですかね。

いろいろ情報ありがとうございました。

書込番号:8423382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2008/10/01 01:28(1年以上前)

黒いたちさんのご発言を参考に、私もATW買いました!
http://bbs.kakaku.com/bbs/20203010381/SortID=8438237/
小さくて軽いのに、予想以上に良いので満足しています。
貴重な情報をありがとうございました。

>・Canon純正ワイコンよりも広角(多分)

試してみましたが、Canon純正のWD-H37Uのほうが一回り広いようです。
コンバージョンレンズの公称倍率は、各社基準がまちまちのようですね。

書込番号:8438291

ナイスクチコミ!1


k-415さん
クチコミ投稿数:819件

2008/10/01 08:21(1年以上前)

HF10にHD-5050PROを装着してますが、かみさんには「重い」と不評なのでATW注文してみました。
ズームに難ありとのことですが、基本的にワイコン付けてズームはしないので問題なしです。

書込番号:8438864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件 いたちのレビュー 

2008/10/01 12:06(1年以上前)

山ねずみRCさん、こちらこそ情報ありがとうございます。

>試してみましたが、Canon純正のWD-H37Uのほうが一回り広いようです。
>コンバージョンレンズの公称倍率は、各社基準がまちまちのようですね。

そうなんですか〜。同程度ならまだしも一回りも広いとは・・・勉強になりました。
うかつに公称倍率を信用しちゃダメなんですね。

という事は・・・これ↓もATWより広いという可能性もありますかね?
http://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/VCL-DH0737.html?sssid=60
サイバーショット用ワイコン「VCL-DH0737」
倍率0.7倍、φ49mm、全長23mm、重さ約80g

ATWよりさらにサイズが小さいので気にはなってました。
(倍率0.7倍という事でATWより狭いのかと思って買いませんでしたが・・・)
http://ctec3.blog.so-net.ne.jp/2007-07-11-3
こちらの方の記事を読むと画質もHDビデオカメラにも使えるレベルという事みたいです。
ここにあるサンプル画像を見ると画角はDH0737とHG0737Cとで大体同じくらいみたいですが、
HG0737CとCanonのWD-H37Uとで比較するとどうでしょうか?
もしも両者を比較して同程度なら、山ねずみRCさんの情報を踏まえると
ATWとDH0737を比較してもやはりDH0737の方が広いという事になりそうですね。
重さはATWより重くHD-5050PROより30g軽いだけですが、形状的に重量バランスが後ろ寄りになるぶん、手首に掛かる負担という観点で考えると5050よりずっと楽そうです。
でも値段がちょっとだけ高め。
どなたか試した人いませんか?
5050を手放して買ってみるかな・・・。

書込番号:8439365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2008/10/01 13:10(1年以上前)

>HG0737CとCanonのWD-H37Uとで比較するとどうでしょうか?

公称倍率は同じ0.7倍ですが、知人のHG0737Cと比べたところWD-H37Uの方が広い
ようです。
きちんと計っていないですが、ソニーCX12に付けた場合、HG0737Cがちょうど
0.7倍(35mm換算40mm->28mm)だとすると、WD-H37Uは0.65倍(換算26mm)くらいの
ような印象です。広角側でのこの2mmは結構差がありますね。
WD-H37Uの画角は、だいたいATWと5050PROの中間くらいかな?
ATWはもしかすると、HG0737Cよりさらに狭いかもしれません。
なお樽型歪曲はHG0737CよりWD-H37Uの方が目立ちますね。

コンデジのパナFX35の25mmとフジF100の28mmが実際は数字ほど差がないように、
メーカー公称値って結構あいまいな部分もあるようですね?

書込番号:8439536

ナイスクチコミ!1


k-415さん
クチコミ投稿数:819件

2008/10/02 10:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

HF10ワイコンなし

ATW装着時

レイノックス HD-5050PRO装着時

昨日注文したATWが届きましたので、早速装着してみました。
数字的なことはスレ主さんなどが説明してくれてますので、
目で見てわかりやすいように画像をアップしてみます。

まずは、ワイコンありなしでの大きさの比較から。
左から、HF10ワイコンなし、ATW装着時、レイノックス HD-5050PRO装着時です。

書込番号:8443585

ナイスクチコミ!1


k-415さん
クチコミ投稿数:819件

2008/10/02 10:37(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ワイコンなし

ATW装着時

レイノックス HD-5050PRO装着時

次に、ワイド端の比較です。

左から、ワイコンなし、ATW装着時、レイノックス HD-5050PRO装着時。

書込番号:8443598

ナイスクチコミ!3


k-415さん
クチコミ投稿数:819件

2008/10/02 10:40(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ワイコンなし

ATW装着時

レイノックス HD-5050PRO装着時

最後に、テレ端の比較です。

左から光学12倍の、ワイコンなし、ATW装着時、レイノックス HD-5050PRO装着時。

書込番号:8443605

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

今日買いました。

2008/09/24 14:50(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF11

スレ主 WINtheBIGさん
クチコミ投稿数:13件

昨日から価格が上向きに転じたのでシーズン的に下がらないと思い今日買いました。
銀塩魂さんの価格情報をもとに横浜のケーズで交渉してきました。

本体9万円、バッテリー(819)が1万円にケンコーのですがカメラバッグと三脚をつけてくれました。SDHCも4GBおねだりしてみましたが、そこは無理でした。
もしかしたら15mbのならつけてくれたかもしれないなぁという感触でした。失敗した!!

価格コムで88500円、ここから行ったHPでさらに500円引きが最安だったと記憶してますがそんな感じで買えて超ハッピーです。

バッテリーは今価格コムの最安は10800円台なのでさらにハッピ〜

そして現金購入ではなくカードで買ったのでカードにポイントがつき本当にうれしい私で、書き込みしました。

池袋やアキバは本当に安いから行かなきゃダメか・・・とも思いましたが、比較的物価が高めと感じる横浜でもなんとか最安ラインで買えてかなりうれしいです。

ビック、ヨドバシ、キタムラ、ヤマダ・・・どこも交渉してないのでもっといいところあったのかもしれませんが。

書込番号:8405038

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:16件

2008/09/24 17:55(1年以上前)

うわっ!ほんとだ、値上がりしてる!!!
確か8万円台が再安値だったはずですよね。
なんでなんだろう?????

ほぼ購入確定だったのでショックです・・・(+_+)

書込番号:8405633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2008/09/24 20:42(1年以上前)

この時期、運動会需要が。。。

やはり値段が上がりますね。

ちなみに私もそろそろ買わないと間に合わない。

書込番号:8406416

ナイスクチコミ!0


スレ主 WINtheBIGさん
クチコミ投稿数:13件

2008/09/24 21:17(1年以上前)

今みたらやっぱりまた88599円に戻ってました〜(泣)

だけどケーズは5年間の長期保証が無料でついてきました。

気分よく買ったからよしよし!

まだまだ下がりそうですね。

書込番号:8406649

ナイスクチコミ!0


銀塩魂さん
クチコミ投稿数:38件

2008/09/24 21:51(1年以上前)

ご購入おめでとうございます(^0^)/
情報が役に立ったようでなによりです。

今回のケーズデンキでのお買い物大正解だったと思いますよ☆
一番大きなポイントは回数金額無制限の5年保証ですね!!
ビデオカメラのように10年くらい使う品にはこの様な保証は大変ありがたいです。
ヨドバシやヤマダの長期保証じゃ保証内容にイマイチ不安が残ります。
今回の条件でしたら私もケーズで買いたかったですね。
通勤経路になかったため行けませんでしたが・・・

SDカードですが、4GBくらいでしたら秋葉原にて1200円くらいで買えますので、貰えなくても問題ありません。
16GB(クラス6・永久保証)でも4千円を切る価格ですので。(↓参考)
http://www.ark-pc.co.jp/item/SDHC+Card+16GB+Class6/code/11500453

オマケ情報ですが、ヤマダ電機で液晶プロテクター(ケンコー・EP-CAN DC50/200)が在庫限り100円で売っていました。
もしご近所にあるようでしたら是非行ってみて下さい。
http://www.kenko-tokina.co.jp/digital/protector/video_protecter_list.html

では、大容量バッテリーと大容量メモリーでガンガン撮影を楽しんで下さい^^

書込番号:8406854

ナイスクチコミ!0


スレ主 WINtheBIGさん
クチコミ投稿数:13件

2008/09/24 22:21(1年以上前)

ありがとうございました!
一応銀塩魂さんのスレをプリントして持参して行ってたので、値段が下がらなかったらごり押ししようと思ってました。

4GBのSDHCですが20mbとか30mbのが欲しい・・・とおねだりしてたので
ちと厳しかったです。クラス6とかがわからないのですが、転送速度が速い方がいいかな、と単純に考えているだけなんですが。ちなみにSDHCは補助として動画も?とも頭にありますがメインは写真とかをいれてPCに転送するのに使おうかと考えてました。
今までのビデオカメラはソニーなんですがなんとなく静止画は撮影したことなかったです。

ヤマダあるので行ってきます〜。でも、近所のヤマダって結構「他で買えば?」的でなかなか足が向きません。でも100円は捨てがたいし、そんな画面保護なんて頭にもなかったです。

昨日の書き込みのおかげでとっても気分良く買えました。
何を買うにも価格コムを参考にして時には購入もしてるのに、今回初めて書き込む「ありがとう」を書き込みたくて初めてIDとりました。そんくらいうれしかったんですね〜

思えば何年も口コミに大きく支えられてきたので、私の購入情報も誰かの参考になるといいな〜と思います。

運動会まで撮影の練習します〜(笑)

書込番号:8407096

ナイスクチコミ!0


銀塩魂さん
クチコミ投稿数:38件

2008/09/24 22:50(1年以上前)

ご丁寧に有り難うございます^^

SDカードのクラス(スピード)は大切ですよ!
以下にまとめますが、数字が大きい方が速いと覚えて下さい。
特に、HF11ではクラス4以上のSDカードでないと高画質+と高画質++の撮影が出来ませんのでご注意下さい。

Class 2 : 2MB/s(16Mbps)以上の速度を保証
Class 4 : 4MB/s(32Mbps)以上の速度を保証
Class 6 : 6MB/s(48Mbps)以上の速度を保証

まぁ、一度で内蔵メモリ32GBを超える撮影はなかなかしないと思いますが、予備に大きなサイズのSDカードを持っておくと安心です。
動画も静止画もSDカードと内蔵メモリの両方に記録出来ますので、お好みで使い分けて下さい。

私も神奈川県在住なのですが、県内のヤマダ電機は冷たいですよね。汗
売る気がないというか何というか・・・
でも、保護シートだけは爆安だったので在庫全て買い込んでしまいましたw
「EP-CAN DC50/200」はHF11に対応していますが、商品パッケージには古い機種名しか記載されていないため在庫処分の対象になったのだと思います。

WINtheBIGさんの書き込みは十分役に立ったと思いますよ!
最近ずっと価格チェックをしていましたが、私的にはWINtheBIGさんの情報が1番だったと思います^^

書込番号:8407329

ナイスクチコミ!0


スレ主 WINtheBIGさん
クチコミ投稿数:13件

2008/09/24 23:57(1年以上前)

銀塩魂さん
さっそくの返信ありがとうございます。
今ネットでお勉強してました(笑)
「クラス6って高いのだ〜」と学び、価格調査へ行きつつ、4千円はかなり安いなぁと思ってました。転送とかに時間がかかるのがいやなのでそれが少しでも減るならいいのがいいと考えてます。
我が家はテレビもDVDレコーダーもハイビジョン対応してません。
撮影したものをハイビジョンと普通のDVDとに焼くつもりなんですが、
PCもまだ新しくしたばかりの我が家で、「ハイビジョン」=「我が家とはまだ無関係」と思って何も勉強してないのでこれからです。
いろいろな情報を拝見してSDのままハイビジョンを残しておくのもありかなぁと考え始めました。たぶん11年に合わせてテレビを買うときにブルーレイも買うのでそれまでのつなぎに・・・と思います。

SDの価格次第とPCでのコピー(これから勉強)の具合によります。

本体ばかりに気をとられて必要なものについてちっとも勉強してませんでした。
返信ありがとうございました。

役に立ったのは銀塩魂さんの書き込みです。
褒めあっても恥ずかしいですね・・・。

こっそり情報を拝見するだけ・・・が多いのですが、自分も情報になりそうなことがあったら
書き込んで参加するべきなんだなぁと学びました。価格コム歴5年以上のはずの現在です。

書込番号:8407871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件 iVIS HF11の満足度5

2008/09/24 23:59(1年以上前)

私も購入してきました。

いつも大きな買い物をしている池袋LABIヤマダへ。
ビデオカメラの店員はやりそうな店員がいないなぁ〜と見ていましたが、
案の定、\129800の29%と当たった店員がまずかった・・・。強気ですw
26日オープンの渋谷を待つしかないんですかね〜とトークしたつもりなのに、
渋谷で下げてくれますかね?と挑戦的(爆
せっかく東芝REGZA37型Z2000と
富士通FMV・MG/A75のレシート持って行ったのに〜w
ヤマダは大口顧客を大切にしないなぁと、ちょっと落ち込んでいたところ下の価格がw

ビッグカメラ池袋本店で\119800の29%
さくらやで\10万の20% 実質\8万

私もここでスレ立ててるコニーコニーさんと同じでバッテリーはBP-827と考えていたので、
ポイント分でBP-827を購入でき、さらに三脚とキャリーバッグもついてくるのが決め手。

今回、今日だけですと頑張ってくれた、さくらや店員さん、ありがとう!
今後いつかはこの金額で買えると思いますが、今日、対応してくれたことに感謝です。
おかげで今週末の旅行に使えます♪

前モデルのHF-10が9/12のスレで池袋LABIヤマダ\92000のポイント26%、
現時点のネットHF-11が約\9万、HF-10が約\7万を考慮すると納得ですね。

やはりWINtheBIGさん同様、現金支出が少ないことが何よりです♪
今後はさくらやも顔出そうっとw


書込番号:8407894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件 iVIS HF11の満足度5

2008/09/25 02:01(1年以上前)

↑の追伸

2重表記したので分かりにくかったかもしれませんが、

私が購入したのは勿論、下のほうの

さくらやの\10万+ポイント20%に三脚・キャリーバッグ付きのほうです。
さらにポイント20%分でバッテリーBP-827購入です。

以上、参考まで♪

書込番号:8408519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2008/09/25 16:01(1年以上前)

愛犬ポッキーさん
こんにちは。
私も購入に向けて日々価格チェックをしてますが、
さくらやとは盲点でした。参考までにどちらの店舗か教えていただけませんか?
よろしくお願いします。

書込番号:8410424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件 iVIS HF11の満足度5

2008/09/27 00:09(1年以上前)

>執念みみずさん 

池袋のさくらやです。
24日に購入し、在庫切れしていましたが、
今日、26日に届くように手配してくれて、先ほど帰宅しました。
札幌の価格の板見ると池袋LABIは1週間かかるようで、
高いし時間かかるし、ホントさくらや顔出して大成功でした。
週末の那須旅行に間に合います。

ただ、執念みみずさんが欲しいのはSONYのHDR‐CX12ですよね?

そっちの板に買いますって言ってましたもんね(爆
厳しい人だとそっちでやれと怒られますよw
板違いだからスルーしようと思いましたが、まぁそこまでうるさく言われないでしょう。

さて、結論ですが横浜在住とのことで、おっしゃる通り、ケーズがBESTだと思います。

以下、各店の広告初期値です。
(ケーズは広告知らないので今日のWEBで。コジマはうんこなので入れてません)

【HF-11】
さくらや\129800
ヤマダ\139800
ビッグ\139800
ヨドバシ\139800

ケーズWEB\112000(9・26時点)

【HDR−CX12】
ビッグ¥118000(9・26ビッグ.COMで\99800)
さくらや¥118000
ヤマダ\125000
ヨドバシ\128000

ケーズWEB\97300(9・26時点)

個人的に思うのですが、広告1発目初期値って結構重要だと思うのですよね。
以上、参考まで。

書込番号:8417482

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

もっと早く買えばよかった

2008/09/23 10:48(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF11

クチコミ投稿数:27件

録画時間が長いからバッテリーの持ち時間が短いのが気になりますね。
オススメは、バッテリーBP-827(別売)ですね。買ってよかったです。

トラベルバッテリーキットも検討しましたが、
価格がほぼ同額であれば
このBP-827を選択したほうがよいですよ。
寝ている間に本体に取り付けて充電すれば、
昼間の撮影時は
このBP-827が4時間+標準で付いてくるBP809で1時間=
合わせて5時間!十分です。

本体充電はチャージャーより時間がかかりますが
寝ている間にやれば1時間が2時間になろうと関係ないです。
朝起きたら充電が終わってますから。

最近40Dを持ち歩かず、このビデオを持ち歩いて
子供を撮りまくっています。もっと早く買えばよかった。

書込番号:8398295

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/23 22:58(1年以上前)

こんばんは。
先週買って、まだ1回しか使っていませんが、やはり追加バッテリーを買いたいと思っています。付属のバッテリーは本体から出っ張らなくて見た目もよいので、同じものをもう1つ買うか、あるいはBP-827を買うか迷っています。出っ張り具合はどうですか?出っ張りが持つ際の邪魔にはなりませんか?握り具合も教えて下さい。値段はおいくらぐらいで買われたのでしょうか?質問ばかりですいませんが、よろしくお願いします。

書込番号:8402119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2008/09/24 00:07(1年以上前)

出るところは出てます。
重さも多少はあります。
でも気にならないですね。
もともと親指は録画(停止)ボタンが
押せれば十分ですし。

いきなり残260分と出ると、
嬉しくなります。撮影に余裕がでます。
余計な撮影をしないように!と
気をつかわなくてすみます。

余計な撮影だと思っても
(録画を)まわしているからこそ
撮りたかったものが撮れるというものです。
「あっ」と思ったときに
撮れていなければ意味がありません。

メモリーは十分あるのに
電池がなくて撮影ができないといった
悔しい思いをするのなら
重さや出っ張りなど
まったく気になりません。

書込番号:8402716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2008/09/24 00:12(1年以上前)

先々週、価格.comのショップの中から
クレジットが使えるショップを選んだので
送料込みで\15,999-だったかな。

相場ですが、
定価は2万なので、ポイント10%で
実質\18,000-ではないでしょうか。
\2,000安く買えた計算。

急ぎ欲しければ量販店(でも地方の量販店では在庫がないです。)
やカメラのキタムラ(地方でも在庫ありました。値札なしのため価格は不明)等
かな。
時間に余裕があって仕事等で忙しければ通販でしょうか。

書込番号:8402769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件 iVIS HF11の満足度5

2008/09/25 02:15(1年以上前)

本日、HV-11を\10万のポイント20%に三脚+キャリーバッグおまけで購入しました。

さらにポイント分でバッテリーBP-827を購入。

コニーコニーさんのレスを見ていなかったら、

確実にBP-809をもう1つか、BP-819にしていたと思います。

確かに32GBだけで考えてもフルハイビジョンの動画記録時間と

経年劣化後のバッテリーの持ちを考えるとBP-827が得策ですね。

書込番号:8408557

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング