CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(62356件)
RSS

このページのスレッド一覧(全692スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

レポート良?悪?!どちらでもない

2008/09/22 01:09(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS DC200

クチコミ投稿数:42件

買って半年、先日壊れました。1時間撮った後、ファイナライズし、PCでコピーをしました。そして、ディスクを本体へ戻したのですが”ディスクがありません”とエラーメッセージが出ました。どうも、中のヘッドが動いていないみたいです。落としてもいないのに、どうして?なぜ?とちょっと驚きました。ソニーからの買い替えだったので、ショックです。
まだ修理に出していないので、原因はわかりませんがこういうことって多いのかなぁ〜とちょっと不信感・・

書込番号:8391490

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

満足です

2008/09/20 06:20(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS DC200

クチコミ投稿数:10件 iVIS DC200のオーナーiVIS DC200の満足度5

去年買いましたが、満足しています。操作も難しくなく、また普通のテレビで見ても写りが綺麗です(室内映像は屋外ほどではありませんが、見る分には十分です)。高倍率ズームも便利です。

小さい子のいる方や短い時間の撮影が多い方にはいいと思います。新機種は高い…と感じたら、これを選んでもいいと思います。

書込番号:8379914

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件 iVIS DC200のオーナーiVIS DC200の満足度5

2008/09/20 06:29(1年以上前)

付け足しです

私自身カメラには詳しくありません。詳しい方から見たらこちらの品は劣るかも?ですが初心者には十分な出来です。

書込番号:8379923

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

今頃ですが、HR10買いました

2008/09/17 07:13(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HR10

スレ主 naniwaHKさん
クチコミ投稿数:9件

日立のDVDカメラDZ-MV250を6年使ってましたが、うっかり落としてから液晶画面の接触が悪く、運動会シーズン前に急遽新しいビデオカメラを探すことになりました。
条件としては、ハイビジョンで撮影できること、DZ-MV250(870g)より軽いこと、最終的に安価な12cmDVDに集約して保存できること、そして、できるだけ安くで買えること(できれば4万円以下)が目標です。メモリカードやHDDタイプが欲しいところですが、それだと値段が張るのでなかなか財務大臣の許可が下りません。
そんなとき、運良くアキバで、iVIS HR10の現品限りの新古品、保証書つきを29800円で見つけ、即決で買ってしまいました。

これまでもDVDカメラを使ってきて、掲示板ではよく言われる記録エラーは一回も起きたことはないし、録画時間が短いのも、正直子供や家族旅行での使い方でそんなに連続撮影することはないので、早め早めに交換すればそれほど不便は感じていませんでした。高いと言われるメディア代も、8cmDVD-RAMは12cmDVD-RAMに移すまでの一時記憶と割り切り、何十回も再利用したので実質上タダみたいなものです。なので、DVD記録タイプでもそんなに抵抗感がなかったのも、買ってしまった理由の一つです。
ちょっと迷ったのは、DZ-MV250で使っていたDVD-RAMがHR10で使えないことですが、とは言っても、何十回もレコーダーでコピーしては消して使い回してきましたので、そろそろ捨ててもいいかと思いました。早速、代わりに両面DVD-RW(150円)を5枚購入しましたが、まあ買い足すことはないだろうな。

実際に撮影してみたら、さすがハイビジョン、DZ-MV250に比べると段違いに綺麗ですね。最高画質で15分というのはちょっと短いですが、運動会でも子供が出る競技しか撮影しないので、合計1時間も使わないため、両面DVD-RWが2,3枚あれば十分回せるでしょう。
この製品を実際に触ってみて一番の魅力は、動画撮影中に何も気にせずに静止画撮影が行えることですね。画質もL判印刷には十分だし、10倍ズームも使える。今まで、子供の行事などでは、私はビデオ、妻は写真という分担で、二人ともファインダーを覗いて撮影していたのですが、これを使って交代で撮影すれば、もう一人は子供をじっくり目で見ることができる。これは、画期的だと思います。
少し困っているのは、今持っているレコーダー(Panasonic DMR-HS2)が古くてAVCHDに対応していないこと。一応、PCでDVDに焼けるのですが、PCでしか見れない状態です。こちらも、そろそろBDレコーダーに買い替えたいけど、当面お金がない。
壊れれば、財務大臣も認可してくれそうだけど、それまでは、とりあえずPCで焼き続けるしかないなぁ。

書込番号:8363113

ナイスクチコミ!0


返信する
dega55さん
クチコミ投稿数:6件 iVIS HR10のオーナーiVIS HR10の満足度4

2008/09/21 22:39(1年以上前)

★ ご購入おめでとう御座いマス。 3万円以下の入手とは、羨ましい。 私は、昨年の10月に中古品で5万5千円にて購入しました。 当時は、発売して2ヶ月程しか経過しておらず、量販店でも10万円前後の値付けだったと記憶していマス。 中身は、中古品とは言っても新品の様な感じで、梱包されている付属品の全てが未開封で、どう言う「流れ品」だったのか分かりませんが、メーカー保障は無く、中古品として店保障の6ヶ月が付いていました。 メーカー保障(1年)が付いておらず、心もとなかったのですが、「そろそろ」その1年も経とうとしていマス。

☆ 今まで不具合が無かった訳では無く、過去2、3度スチルモードで記録画像が乱れていた経験があります。 店保障も過ぎて一時期、集中して起きたので「ハタハタ」と困った思いもしましたが、何故か今はピタッと収まっていマス。 それと、ファイナランス時に一度「エラー」が出て青ざめましたが、此方も事無きに終えてマス。 私はミニDVからの転向組で、DVDカム購入から1年も経っていません。 DVDカムの購入から、不評を幾つも拝見して沈んだ時期もありましたが、大きな不具合も有りませんし、此れは此れで便利デス。

★ 私は、決してマメな人間では無いのでメディアを大量に買い込み、ズボラを決め込んでいマス。 国産メディアで、保存さえキチンと行えばDVDメディアは安心だと考えていマス。 過去に、8ミリビデオ、ミニDVとビデオカムを移って来ましたが、既に8ミリビデオの再生環境は無く、ミニDVは故障をきっかけに再生専用として新規に「HR10」と同時に購入、しかし改めて再生して見返していません。 ミニDVプレーヤーなるデッキがTVに接続されていれば、再生機会も有るでしょうが、一々面倒でして・ ・ ・所詮こんなモンですねぇ。

☆「折角、ハイビジョン記録出来るのに・ ・ ・」と、「AVCHD再生環境」が無い内は迷いながら撮影モードを選択していましたが「PS3」を購入してからは迷わず全てハイビジョンで撮ってマス。 メディア1枚に取れる時間もスタンダードと変わりませんし、LPモードでもスタンダードより遥かに画質が良いデス。 我が家は未だ古いアナログ29インチTVですが、画質の良し悪しがそれでも分かりマス。 将来、買い直すフルハイビジョンTVで観るのが楽しみデス。

★ 総じて、DVDカムに変更して見返す機会がテープより多くなりました。 子供は、旅先から帰ってきた当日でも「観たい、観たい!」とせがみマス。 そんな時、TVに接続されている機器(DVDデッキや、PS3)に直接放り込むダケですから便利デス。 当たり前ですが、同じシーンを幾度もリピート再生出来ますし、見たいシーンを簡単に見つけられマス。 恐らく、編集する事は持ち出し機会が多いですから、都度都度そんな事出来ません。 「運動会」や「お遊戯会」で気が向いたらヤルかも知れませんが、DVDカムでは「ダラダラ」撮る事は無いでしょから無いかも(笑。

☆ そもそも我が家の「PC」では編集どころか、12センチDVDへのコピーも難しい。 暫くは、丁重に記録メディアを保管して、新しいパソコンを購入してからデータとしてのバックアップを取るつもりデスが、「PS3」に「外付けHDD」を接続して残しておくのも良いかと思いマス。 今度、試して見ます。 長々と、勝手に書いてしまいましたが心配なのは「メディアの信頼性」デス。 6年も前からライブラリーをDVDメディア(12センチに移し変えて)に残しているとの事ですが、不都合な事って有りましたか。 また、保管はどの様にしていますか。 差し支えなければ、教えて下さい。 

書込番号:8390438

ナイスクチコミ!0


スレ主 naniwaHKさん
クチコミ投稿数:9件

2008/09/23 01:43(1年以上前)

dega55さん、こんにちは。コメントありがとうございます。
私が買ったのも展示処分品だったようですが、傷は一箇所で言われなければ気付かない程度、本体以外はバッテリーも含めて未開梱ということで、確かにお買い得だったと思います。
私も面倒くさがり屋なので、細かな編集なんか絶対やりません。本当に、まとめるだけです。(バックアップに必ず2枚作成していますが。)
ただ、DZ-MV250時代はDVD-RAMだったので、DZ-MV250→(8cm DVD-RAM)→DMR-HS2→(12cm 両面カートリッジ付きDVD-RAM)という手順で、高速ダビングができ、12cm 両面カートリッジ付きDVD-RAM1枚で、片面8cm DVD-RAMが6枚分収まりましたので、ズボラな私でも、まとめるだけなら割と手軽にできました。

RAMメディアは、信頼性を重視して、少々高くても日立マクセルと松下だけ、保存も、カートリッジに入れたまま日光が当たらない居間の棚に保存しています。
一番古いもので6年前、以前使っていた8mmビデオカメラをDMR-HS2に取り込んで、DVD-RAMに焼いたものが数枚あります。先ほどざっと見てみましたが、まだ大丈夫みたいです。
これは、レコーダーで、テレビ録画にDVD-RAMとDVD-Rを使っていて感じることなのですが、DVD-Rは国産でも数%のハズレがあって、たまに読めなくなるディスクがあり、永久保存には怖い。それに比べると、DVD-RAMはハズレがほとんどなく、2枚保存してあれば、まあ安心できる感じです。
DVD-RWは、これまで使っていなかったのですが、信頼性についてはどんなものなんでしょうね? RAMに近いのかな? Rに近いのかな? ちょっと不安です。
dega55さんは、テレビの方がまだ旧世代ですか。我が家はPS3のようなプレーヤーはありませんが、テレビは液晶なので、HR10をHDMI端子で直接テレビに繋いでみましたが、DVDカメラとの画質の差に愕然としましたよ。我が家は、レコーダーは未だに化石のようなアナログタイプなので、ますますBDレコーダーが欲しくなりました。

書込番号:8397039

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信1

お気に入りに追加

標準

圧倒的な解像力に万歳!

2008/09/16 22:17(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF11

スレ主 myamoaさん
クチコミ投稿数:50件

先々週くらいにHF11を購入し
この3連休の旅行で本格デビューさせた初心者です。
ビデオカメラ板には初見参です。

前々からコンデジは使っていて、今年念願のデジ一眼を買った身ですが…。
秋に結婚することもあり、ビデオカメラまで買っちゃいました!

HF10をいじって、解像力とAFの早さにびっくりしました。
メモリー倍のモデルとのことで、HF11に迷わず決めました!

使ってみての感想は
やっぱり解像力とAFはすごいなあ、と驚かされてばかりです。
暗いところでも、写真よりはノイズがのってしまうのは仕方ないにして、かなり解像してると自分では思ってるんですが、いかがなんでしょ。
今のところ、満足ですが。
唯一つらいのは、ビデオを構え続けると腕がつらいってことですね…(笑)
これは日々の運動不足がたたってますが(涙)


項目をレポートにはしていますが、ちょっと質問もさせてください。
(過去レスにある内容かもしれませんが、携帯からのため検索がうまくできなそうなので、お許しいただければと思います。)
1つ目は、
基本、満足なんですが、ちょっと広角側が弱い気がします(涙)
なかなかつらいので、ワイコンを購入予定なんですが…
純正のワイコンで、けっこう変わるのでしょうか?
実際に使用している方の意見が聞けるとうれしいです。


2つ目は
せっかくなので、画質はMXPで撮っているんですが。
家のパソコンのスペックが明らかに劣ってます(笑)
なにやら再生等、こやつ(HF11)はパソコンを選ぶぜいたくな奴みたいですが…。
データをカメラまたはカメラに入れてあるSDから、パソコンを通して、外付けHDに保存するだけでも、PCに相当のスペックが必要なのでしょうか?
パソコンはいつか買い直すとして、データをMXPのまま保存しておけないか、と思いまして。

簡単な質問かもしれませんが、どうぞよろしくおねがいします。


1枚目のSDはパナの純正16GBにしましたが、2枚目以降はちょっと安くいこうと思います。(A-DATAとか)
新婚旅行までにメモリを増やさないとまずいので。

長く使えるように大事にしていきたいと思います!

書込番号:8361562

ナイスクチコミ!5


返信する
大・大さん
クチコミ投稿数:790件

2008/09/16 22:45(1年以上前)

何と比べて「圧倒」してるのかと思ったら、まだなんにも圧倒してないじゃないですかw
せめてタイトル通り、何かを圧倒させてくださいよ。


>パソコンを通して、外付けHDに保存するだけでも、PCに相当のスペックが必要なのでしょうか?

全然大丈夫。
AVCHDだろうがMXPだろうが、パソコンにとってみたらタダのデータです。
但し、編集ソフトにとってみたらやっかいなシロモノだから、脳ミソが悪いとモタつくんです。

昔さ、ブッシュマン語を翻訳するのに、間に5人入れないと何言ってんのか分かんなかったけど、今は2人でいいんだってさ。
通訳が2人になるまで、ブッシュマンのおしゃべりは、録音テープに吹き込んでおいた方がいいのかもね。


>2枚目以降はちょっと安くいこうと思います。(A-DATAとか)

最近になって、A-DATAもやっと質があがってきたみたいだけど・・・
A-DATAに限らず、安物を買うよりも、安くなった信頼できる製品を購入する方がいいと思う。

書込番号:8361746

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

起動が速い しかもここより安い

2008/09/15 18:33(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS FS10

クチコミ投稿数:97件

4年前に買ったパナのGS55が不調な時があるので,来るべき日に備え,次のモデルを
物色し始めました。これから買うならHDモデルのさらに小型ものが候補。
このサイトで比較して,ビクターのMG330が第一候補だったので,近所のヤマダで触ってみた。チェックしたいのは,起動の速さと,一旦止めてからどのぐらいの時間で次の録画ができるか。テープモデルと違って,HDやデイスクモデルは読み込み,書き込みに時間がかかり,
いらいらすることが多いのようです。HDモデルを使った(触った)ことはありませんが,PCやDVDから予想はできます。
案の定,ビクターモデルは止めてから次に録画再開に5秒ほどの時間がかかりました。しかも
やや大きい。横を見たら,このモデルがあり,5時間録画と260gが大きく書かれ,あきらかに一回り小さい。これならもって歩くのも苦にならない大きさです。そして,起動も速く,止めてから次の録画もすぐにできました。欲を言えば,デジカメ静止画も100万画素程度あれば,いいのですが,そこは我慢の範囲。価格も68000円が確か46000円に下げてありました。
今買うならこのモデルのこの価格かな。

書込番号:8355359

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

サンプル映像

2008/09/15 08:15(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF10

クチコミ投稿数:6件

HF10で奥日光を撮影し、eyeVioに新規登録しました。下記URLです。 湯滝や華厳の滝など、FXP(17Mbps)の画質参考になればと思い投稿。 
 
http://eyevio.jp/movie/166417

書込番号:8352542

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2008/09/15 08:42(1年以上前)

色々動画を投稿するサイトがありますが、eyevioが一番画質が
良いと思います。

奥日光の動画を楽しませてもらいました。

書込番号:8352638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/09/16 09:36(1年以上前)

HF10やっぱり綺麗ですね私もHF10ユーザーですがいつも人物動物などばかりで滝とか大自然を撮るのも楽しめるんだなって思い今度旅行など行ったら撮影したいとおもうようになりました。

日光いろは坂登りきって今度下りの入り口の手前に駐車場あるとこが華厳の滝ですよね。昔、私はいろは坂に走りにいってましたので懐かしいです。

書込番号:8358540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2008/09/16 14:16(1年以上前)

サンプル見させていただきました。素晴らしいですね。

先週、子どもの記録用にとこのカメラを購入したのですが、キタムラで安かったという理由だけでの購入でした。

でも、こんな素晴らしい映像を撮ることができる(もちろん腕や感性の部分が大事でしょうが)カメラなんだとわかってすごくうれしいです。

4歳の息子が横で観ていて「涙でそうな気持になる」っていっちょまえなこと言ってましたが、息子の気持にも同感でした。親バカですね。


ところで質問したいのですが、編集はどうされたのですか?
なにかお勧めの編集ソフトがありましたら、教えていただけないでしょうか?

付属のソフトで編集を試したのですが、どうもストレスがたまってしまいます。
機能的には、私には十分なんですが、もうすこし作業をサクサクできて、映像の確認も簡単ならと思います。

よろしければご指導ください。素人質問で申し訳ありません。

書込番号:8359474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2008/09/16 17:07(1年以上前)

>4歳の息子が横で観ていて「涙でそうな気持になる」

いいですねー。
世界経済が大クラッシュしても、日本のカメラ・ムービー技術とそれがもたらす
喜びや感動は不滅ですね。

書込番号:8359986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/09/16 23:06(1年以上前)

画像サンプルと思って投稿したのすが、皆様からのご意見を頂き本当にありがとうございます。 お盆の旅行前にHF10を購入したのですが、そのときはすでにHF11が発売されるのはわかっていました。 しかし、動きの激しいシーンでその違いが判る程度と判断。 旅行にも間に合わないのでHF10を購入。 映像サンプルのように滝のしぶきもそれなりに映し出しているので、私はこのカメラで充分だと思っています。 ファインダがないので、ピントが心配でしたが、95%のシーン(5%程度でほしいところにピントがあっていませんでした)でOK。
ホワイトバランスは、自動ホワイトバランスの方が色合いが綺麗でした。

編集は、Canopus Edius Pro Ver4で行っています。 HQフォーマットという中間フォーマットに変換するので編集は楽です。しかし容量は10倍に増えてしまいます。 
Edius Neoで充分ではないでしょうか。 サクサクと編集できます。
できれば、Windows XPで Cpuは Core2 Quad がほしいところです。
(もちろん Core2 Duo で充分編集ができます。 中間フォーマットに変換する
のに時間が少しかかります。)
編集後は AVCHDに変換はできませんので、WMV形式で保存することになります。

書込番号:8361907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2008/09/17 20:21(1年以上前)

>山ねずみRCさん

ありがとうございます。
そんなふうに思えた息子に感激の父でした。でも今はお笑いを見ながらゲラゲラ笑っている息子でもあります(笑)。

>DOKODEMO Doorさん

アドバイスありがとうございます。
早速カノープスのサイトで調べました。
体験版もあるみたいなので、一度試してみます。

書込番号:8366434

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る