CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(62356件)
RSS

このページのスレッド一覧(全692スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

iVIS HF10 vs GZ-HD30映像比較

2008/09/07 11:22(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF10

クチコミ投稿数:31件
機種不明
機種不明

iVIS HF10あとからフォト

GZ-HD30あとからフォト

HF10と新たに購入したHD30との比較です。
写真は映像の1シーンをあとからフォトで切り出したものです。
両機種ともきれいなワンシーンに仕上がっています。

映像はiVIS HF10 光学式手振れ補正。
http://eyevio.jp/movie/163426

GZ-HD30 電子式手振れ補正。
http://eyevio.jp/movie/163172
http://eyevio.jp/movie/163213

手振れ補正に関して言えば、どちらも大差なく使える気がします。

書込番号:8312939

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

HV10とHF11を比較

2008/08/26 01:25(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF11

スレ主 SOCHNさん
クチコミ投稿数:704件

明るい場所でHV10と比べてみました。

http://vtokyo.ddo.jp/~pro/hv10hf11.html

ぱっと見た印象ではHF11の方がシャープでしたが,よく見ると輪郭強調が強いようです。
HV10でシャープネスを+1にすると、シャープ感は拮抗しますね。それでも,色や輪郭の自然さはHV10が上だと思いました。HF11がシャープに見えたのは,単にHF11のシャープネス標準設定がHV10の+1設定くらいになっているからでしょうか。

書込番号:8254256

ナイスクチコミ!4


返信する
六徳さん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/26 02:01(1年以上前)

参考になります。……なんだか未だにHV系を超えるほどではないってのを
観せられると、逆に複雑ですね。やはり明るい部分のパープル系のフリンジも
気になるし。

普段見ている分には大差はない、ほぼ同等と思って良いとは思いますが。

書込番号:8254366

ナイスクチコミ!0


W_melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/26 06:38(1年以上前)

この頃 解像度、変調度がどこにも出ていないのはこういう
理由があるからでしょうか?

書込番号:8254643

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

本機購入とSDカードについて

2008/08/25 00:35(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS FS10

クチコミ投稿数:1件

購入いたしました。
 本機の購入にあたり、考慮したのは
  @ 簡易に撮影編集ができること(編集しないと撮るだけでは意味がない)
  A 自宅のAV機器の対応状況及びPCスペック
  B 将来性(ハイビジョン対応)
 であります。
 わたしは、@及びAを重視して本機購入をいたしました。
 使用目的は、子供の成長を夫婦で簡単に撮れるものというところです。
 ライトユーザーではありますが、機体サイズ、重量及び操作性など大変満足して
います。

 さて本題でありますが、SDカードについては32Gまで使用可能ということが添付の
説明書に記載してありましたが、とりあえずと思い16Gを購入いたしました。

 【購入SDカード】
  A−DATA社製 16GB SDHCMemory Class6 5,000円(秋葉原)
 
 きちんと容量及びClassを本機認識してくれています。
 今後購入される方のご参考に。

 32GBを購入された方ございましたら、ご報告お待ちしております。

書込番号:8249592

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ174

返信146

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HF10

クチコミ投稿数:6189件 スライドショー 
当機種
当機種
当機種
当機種

@操作一覧押す表示

A録画モード選択

Bファイナライズ

Cダビング実行

スレ立てるほどのことではないのですが別スレでやり方がわからないという人もいたので手順を書きます。後でここをリンクにして使えますので。


******DIGA(検証機器はBW700)でSD画質のDVD-ビデオ作成する手順********

まず用意するものは互換性を高めるためCPRMでない普通のDVD-R又はDVD-R.DL(データ用でもビデオ用でも可DVD+Rは不可)が必要です。

1)ビデオカメラから録画済みのSDHCカードをDIGAのスロットに入れてDIGAのハ−ドディスクにダビングします(これはSDカード入れて指示に従えばまずできない人はいないでしょう)。

2)DIGAのリモコンに操作一覧というボタンを押すと添付写真@の画面になり詳細ダビングを選択

3)添付写真Aの画面に移りダビング方向を決めます(このときDVD-Rは入れておく)メディア化するのでHDD→DVD/BDにセットします

4)素材モードを標準画質の中から選択します録画時間が1時間以下であればXPモード選択で2時間までならばDVD-R.DL(2層)でXPモード選択かDVD-R(1層)でSPモード選択されればいいでしょう。それ以上の場合はDIGAの取説参考に選択してください。できるだけXPモードで作成が望ましいです。
わからなければ2時間以下であればFRモード選択されればいいでしょう。

5)リスト作成で最初にビデカメラのSDHCカードからDIGAのHDDにダビングしたものを選択する(DVDにしたい映像を選択、複数選択可能)

6)添付写真Bのファイナライズを入りにする(あとで追記していくならば切にする、すぐに配布してしまうのであれば入りにします)

7)添付写真Cでダビング実行でDVDビデオ形式のSD画質DVD作成します。等倍速ダビングとなります。(このCの写真時録画予約が迫ってたのでこのようなメッセージがでますので録画予約のない時間帯で作成してください)

難しい事はないので手順さえわかればすぐに慣れてしまいます。



書込番号:8223466

ナイスクチコミ!14


返信する

この間に126件の返信があります。


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:14件

2009/01/09 12:37(1年以上前)

チャピレさん

>じゅんデザインさんが買われたら感想聞かせて下さい。
出来によっては物欲がわくかもしれません。
今のところビデオカメラは充分間に合ってるので新調してもしようがない感があるので様子見ですね。

多分、直ぐには買わないと思います。一つには現有のSD5にある程度満足していること。
もう一つはSDカードを採用しなかったことです。暫く様子見ですね。

BDレコーダーの一部ではマルチスロットを採用したのに、未だにMSに拘り一貫性がありません。

以前にもお話しましたが、ベータの件、セルBDのパーケージの独自性で利用者に混乱を与えた、
そして更に今もって意味のないMSに拘り続けていること。

それより、調子の悪いデスクトップXP(デル)の本体の買い換えを考えています。



書込番号:8908104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件 スライドショー 

2009/01/14 00:37(1年以上前)

じゅんデザイんさん

↓のふくしやさんの情報でパナ新型とDIGAで日時字幕表示できるかもしれないとの報告がありました。これが可能であればじゅんデザインさんの要望に応えてくれたのかもしれませんね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=8931706&act=input


旅行は寒かったですが風邪もひかず無事帰宅できました↓のような景色の場所です。
http://photohito.com/photo/97618

書込番号:8932120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:14件

2009/01/14 08:35(1年以上前)

チャピレさん

>↓のふくしやさんの情報でパナ新型とDIGAで日時字幕表示できるかもしれないとの報告 がありました。これが可能であればじ ゅんデザインさんの要望に応えてくれたのかもしれませんね。

それは朗報ですね!
特に、SD画質の左下に字幕タイプでない通常型の日時表示が実現できるので
あれば良いですね。

DIGAとのコラボというのもちょっとだけ引っかかりますが、HDWriterでは
どのなるのでしょうかね?

しかし、季節と言い、春はいつもウキウキしますね。(*^_^*)

チャピレさんの写真48枚すべて見ました。オオカマキリの表情も良かったです!(*^_^*)


書込番号:8932867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:14件

2009/01/14 13:45(1年以上前)

チャピレさん、ふくしやさん

>・・・実はこっそり対応してたりして。。。
・・・と、panaセンターでデモ機をいじった知人が言っていました。
SDカード+DIGAで確認したとのことです。(何年:何月:何日:何時:何分)
ちなみに画質は、まあまあ(良い)とも言っていました。

もう一度、今客相に確認しましたが、回答は以前と同じで出来ないとのことでした。
その確認されたのが、何処のパナセンターでデモ機種やDIGAの機種の詳細が不明です
ので、それ以上確認は出来ませんでしたが・・・・。

まあ、いずれにしても後20日程で我々も確認出来る訳ですから楽しみです。
しかし、もし年月日表示がDIGAやHDWriter等で表示出来るようになれば、ソニーに
傾いていた私としては少々複雑な気持ちになります。(^_^;)

書込番号:8933701

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件 iVIS HF10の満足度5

2009/01/14 16:13(1年以上前)

じゅんデザインさん

>もう一度、今客相に確認しましたが、回答は以前と同じで出来ないとのことでした。
そうですか…私や知人の妄想ではないと思っているのですが…妄想かな?(笑)
私自身が確認したことではないので、あくまで可能性のレベルで考えておいてください。
(その知人はパナの関係者ではありませんが、私は信用してる人です。)
もし、日時表示ができるようになっているなら、ユーザーの声を聞き入れたパナを評価したいですね。

>ソニーに傾いていた私としては少々複雑な気持ちになります。(^_^;)
同感です。撮影日時表示が出来るのなら、私的にはTM300なども検討してみたいと思います。
魅力的なカムコとなるかも。。。実際の映像の方も早く見てみたいですね。(特に暗所)

ソニーのHDR-XR520/500V、キャノンのHFS10など、今回は楽しみなモデルが多いですね。

書込番号:8934089

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/01/14 16:46(1年以上前)

もしかしたら、「新型DIGA」がこっそり対応していたりして?

つまりカメラ本体には、ソニーのような撮影日時字幕ストリームピクチャーを生成する
機能はないけれど、新型DIGAがAVCHDクリップの撮影開始(?)日時情報を読んで字幕表示
できるようになったとか。

そうなら、パナセンターもふくしやさんのお知り合いの方もどちらも正しいと言うことに
なりますし、実はこれこそがずっと待望していた理想的な機能なんですよね。

ソニーの字幕ピクチャーは、表示位置が真ん中よりで上の方でよく被写体とかぶって
しまい結構邪魔なんです。そのフォントやサイズ、表示位置の変更はかなり難しいのですが、
AVCHD規格汎用(?)の撮影日時情報を読み込んでいるのなら、表示カスタマイズは容易でしょうね。

これまでの全AVCHDユーザーの撮影日時問題が新型DIGAによって救出されたら、もうパナ
レコ最高!なんですが、果たして真相は!?
(しかし、パナやソニーのAVCHD対応レコはこのくらい最初からやれっての・・・)
(HDV/DVでもはやく上手くやってよね)

書込番号:8934191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/01/14 16:58(1年以上前)

チャピレさん
>秘宝館からの眺めです

^^;
三重にあった国際秘宝館は1-2年前にやめたみたいですね。
昔、三重TVで馬のCMとかやってました。

書込番号:8934225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件 スライドショー 

2009/01/14 17:22(1年以上前)

山ねずみRCさん

こちらは熱海の秘宝館ですが三重県の秘宝館もやっぱりアダルティな内容ですか?
山ねずみRCさん推測の新型DIGAで対応してたら素晴らしいですね。
以前TGソースをDIGAでブルーレイ化してPlayStation3で字幕表示したのでDIGAに字幕表示させようと思えば可能ですよね。

これは新型DIGAと各社新型ビデオカメラでるのが待ち遠しいです。

あとG1の動画付きがでたらソニーも対抗で動画付きデジイチなんかもでたらいいなぁ。
X3(動画付きなら)がAVCHD記録なら物欲が(^o^;)


じゅんデザインさん
再度客相問合わせお疲れ様でした。
客相では不可能と言ってこっそり対応(裏技も)を見つかったりしますからね。HF10のバージョンアップでタイトル編集なんかはこっそり対応でしたもんね。

こういうのを見つけるのは楽しいです^^




書込番号:8934293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件 iVIS HF10の満足度5

2009/01/14 17:40(1年以上前)

チャピレさん・山ねずみRCさん

>秘宝館からの眺めです
私も景色よりこちらに目が留まりました ^^; 学生時代に行ったような記憶が…

日時表示、(情報が正しければ)おそらくソニー機同様、カメラ機側で字幕を生成しているようです。
もちろん、レコーダー側で対応している可能性も考えられますが、
聞いた限りでは字幕表示の感じがソニー機と似ていました。
表示位置はフルハイビジョンTVで観たところ、左下の良い感じの場所だったそうです。
秒までは表示されなかったと思うとのことでした。

とりあえず、発売を待って確認するしかないようです。曖昧な情報でスミマセン。

書込番号:8934361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/01/14 18:00(1年以上前)

三重の秘宝館もエロがテーマでしたよ^^

>X3(動画付きなら)がAVCHD記録なら物欲が(^o^;)

パナ4/3のHD動画レンズ(換算28-280)は電動ズーム対応らしいですが、X3がAVCHDなら
手動ズームでも、私もそちらの方に魅力を感じてしまいそうです。
スチルのダイナミックレンジや高感度では、きっとX3が大幅に上でしょうからね。

>左下の良い感じの場所だったそうです。
>秒までは表示されなかったと思うとのことでした。

いいですねー。期待が高まりますネー。
ビデオカメラの時計はたいてい狂っているし、「秒」表示までは要らないですよね。
私は短尺クリップが多いので、シーンごとの撮影開始日時だけでも十分です。

書込番号:8934431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件 スライドショー 

2009/01/14 20:29(1年以上前)

ふくしやさん 

>左下の良い感じの場所だったそうです。

そうですか。画面の下の方に位置してくれたほうがいいですよね。TG1のはちょっと上の方にあるので目立ちますね。


>発売を待って確認するしかないようです。

発売が楽しみですね。報告お待ちしております。



山ねずみRCさん

>パナ4/3のHD動画レンズ(換算28-280)は電動ズーム対応らしいですが

おー!パナ電動ですかー素晴らしい。私もX3がAVCHDならデジイチの性能を重視してX3なんですが5DUとSX1がMOVなので期待薄です。PCで変換するのも最近面倒くさくて単純にAVCHDDVD焼くだけです。

>スチルのダイナミックレンジや高感度では、きっとX3が大幅に上でしょうからね。

ですねー。X2などのCANON機は高感度ノイズがかなり少ないのでいいですよ。明るいレンズも豊富ですのでレンズのアドバンテージは強みですね。それにAFはピカイチです飛び物動態物はCANONといわれてますもんね。
今年は早くから新型ビデオカメラ&動画付き一眼が熱いですね。



書込番号:8935119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/01/15 11:43(1年以上前)

>5DUとSX1がMOVなので期待薄です。

AVCHDじゃなければ、私もパスしたいですね。

マイクロフォーサーズは、おそらくパナとオリンパスが同じような時期に発表され
そうですね。
オリンパス機もおそらく最初からAVCHD(パナのユニフィエLSI)動画機で登場でしょうか。

どちらも期待通りの製品であって、大成功して欲しいですねー。
ソニーとキヤノンの対抗規格も楽しみです。それにニコンも参加したら言うこと無しですね。

書込番号:8938106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:14件

2009/01/15 22:00(1年以上前)

チャピレさん、ふくしやさん、山ねずみRCさん、みなさん

3時間ほど前に突然パナソニックから電話が掛って来ました。
内容は先日、日付表示の件で回答した件についての訂正とお詫びの電話でした。

結論から言いますと、パナ新ビデオカメラ(HS300〜SD200)では条件付で日付表示が
可能になりました、とのことでした。

あちらも大変恐縮されていて、現状でのできる限りの資料や他の担当者にもその都度
確認してくれていたようで40分ぐらい話しが掛ってしまいました。

私も、以前問い合せしたときは新HDカムも50系の新レコーダーも発売されている訳でもなく、
また詳しい資料も揃っていない状態で聞いたので、回答が違っていても別にクレームを
言うつもりもなく、以前ああ言ったではないか、というようなことを言う人間でもありませんので、
かえってこちらも恐縮した次第です。

それで、肝腎の内容ですが、何分電話でのやりとりで、実機を使ってのことでは
ありませんので、実際には違うこともあるかとは思いますがご容赦ください。

1.新パナHDカムで撮影したSDカードを新DIGA(50系)のカードスロットに
  入れて再生し、再生中リモコン蓋内の「再生設定」で字幕表示を入にすればTV画面に
  表示される。
2.同上の新型機器同士であれば、レコーダーのHDDに保存後もBDディスクにも日付の
  データが保存され、従ってディスク等で再生しても日付表示される。
3.同上のTV画面での日付表示位置は左下で、位置の移動は出来ない。
4.同上の年月日分(秒はない?)はSD画質の数字のみが浮き出している感じではなく、
  ソニーのように四角いグレーのベースの上に表示される。
5.日付表示はPCでも同様。今回のHDWriterはAE1.0(アドバンスド・エジション)になる。


私の環境下(XW100、BW730)では?

1.BW730にSDカードを挿入して直接再生出来るが、HDDおよびBDディスクには日付表示は保存できない。
2.PC→DVD→再生可だが、そのAVCHDディスクをDIGAに持って行っても日付表示は出来ない。

画質について(暗所性能改善等)SD100との比較

1.レンズについては9群12枚→10群13枚
2.3MOSについては1/6型→1/4.1型にアップ
3.フィルター径は37mm→43mm(SD1/3と同じ)に変更
4.同上の性能アップに伴い新HDクリスタルエンジン採用

担当者の話として、今までのユーザーの不満、要望の声に応えるべく努力させて
頂きましたとのことでした。

あとは実際にビデオカメラとレコーダーがほぼ同時に発売になりますので、
いろいろ検証が出来るでしょうし、また、それまでの現有パナ機(HDカム、レコーダー)
との組み合わせの場合はどうなのか、とかいろいろ検証が出来るので楽しみです。



  

書込番号:8940246

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:14件

2009/01/15 22:09(1年以上前)

やっと、パナに続いて、ソニーとキヤノンのホームページに
新HDカムの詳細が載りましたね。

今回は、各社魅力的で悩みます。

目移りしますね!(*^_^*)


書込番号:8940298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件 スライドショー 

2009/01/15 22:11(1年以上前)

じゅんデザインさん 

情報ありがとうございます。これは期待してた通り嬉しい情報ですね。
DIGA50系+新型パナビデオであれば日時字幕表示可能なんですね。っていうことは私のTG1も50系DIGAを使えば表示可能かも知れないという期待感がもてました。もし50系で表示可能であれば魅力的ですねー。

もしかしたらG1の後継同が付き1眼も可能かもしれませんね。今回パナ、SONY、CANONの新型すごいことになりそうでたのしみですね。

書込番号:8940312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件 iVIS HF10の満足度5

2009/01/15 23:12(1年以上前)

じゅんデザインさん

情報ありがとうございます。
私どもの妄想ではなかったようで安心しました(笑)
新カムコ・新DIGA、ともに進化しているようですね。
(もっとアピールすればいいのに…)

>2.同上の新型機器同士であれば、レコーダーのHDDに保存後もBDディスクにも日付の
>  データが保存され、従ってディスク等で再生しても日付表示される。

まじっすか〜? いいな〜! 運用がさらに楽になりますね。

新型カムコ、キャノン・ソニー・パナ、どれも本当に楽しみです〜〜〜っ!

書込番号:8940733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1530件Goodアンサー獲得:146件

2009/01/16 08:53(1年以上前)

みなさん、おはようございます。

じゅんデザインさん情報ありがとうございます。しかし、パナ、凄い親切ですね。わざわざ情報が違ったからと向こうから電話かけてくれたんですか〜〜。

新HDWriter合わせ、3者での運用、良いですね〜。AVCHD環境も、かなり充実してきましたね。こうなると、BDドライブも欲しくなりますね〜〜。
個人的には、新パナカムコ、ぽちと液晶さわったところを追っかけるAFって、顔認識どころじゃなく凄いと思うのですが。

G1後継って、AVCHDなんですか!?そうすると、HDWriterも付いてくるんでしょうね♪チャピレさんおっしゃるとおり日付もはいると、こりゃ、すごいな。。。
新HDWriter欲しいなあ〜〜。市販してくれ〜〜。ささ、皆さんご一緒に♪ 市販してくれええええ〜〜!!

いっそ、パナのコンデジ動画、ぜんぶAVCHDにしちゃえばいいのに。そうすりゃ、コンデジで撮った写真も動画も、
TVやレコにSDさせば観れるってことで。日付もはいるし〜〜♪なにしろ、


HDWriterが安く手に入る(笑

書込番号:8942036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/01/16 09:53(1年以上前)

じゅんデザインさん、情報ありがとうございます!
さすがパナです。

>っていうことは私のTG1も50系DIGAを使えば表示可能かも知れないという期待感が
>もてました。もし50系で表示可能であれば魅力的ですねー。

その可能性大ですよね!
HDD再生からも字幕表示対応と言うことで、私の50系購入意欲が一気に高まりました。
ソニーBDレコのAVCエンコード画質もパナに比べていまいちなので、いま私が使ってる
ソニーT55と前機XW320はヤフオク行きとなりそうです。

ところで、DIGAでのクリップのカット編集後に日時字幕はどうなるのでしょうかね?
この撮影日時情報は、ヘッダ部だけでなくストリームピクチャーとして記録されている
ようなので、カット編集後も表示できる可能性は高いと思います。
ただ、全編再エンコードをしない限り、そのつなぎ目はこれまで通り一瞬停止しそう
でしょうか。


>(もっとアピールすればいいのに…)

ソニー日時字幕対応HDカムも機でも全くアピール無しでしたね。
これは、日常ビデオ記録派には待ちに待った画期的な機能なのに、不思議です。

もしかしたら、おおっぴらにアピールできないのは、法的にグレーな問題でも
あるのかもしれませんね?

>パナのコンデジ動画、ぜんぶAVCHDにしちゃえばいいのに。

そうなるとすごく便利ですよねー。
それとも、いまのLUMIXの動画形式(AVI)をDIGAで取り込み&AVCエンコード出来たら
それでもいいですよね。省電力優先のコンデジのAVCエンコーダーより、DIGAのそれの方が
性能的に有利になると思われます。
DIGAのユニフィエのAVCエンコード能力はとても素晴らしいと思います。

書込番号:8942155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件 スライドショー 

2009/01/16 19:48(1年以上前)

ぐらんぐらんす〜さん 

>G1後継って、AVCHDなんですか!?そうすると、HDWriterも付いてくるんでしょうね♪チャピレさんおっしゃるとおり日付もはいると、こりゃ、すごいな。。。

G1の動画付きは注目ですねー(オリンパスも)後発になるので日付はきっと表示可能になるでしょうね。値段によっては物欲が...高倍率ズームで広角から使えるでしょうからねー。


>新HDWriter欲しいなあ〜〜。市販してくれ〜〜。ささ、皆さんご一緒に♪ 市販してくれええええ〜〜!!

新HDWRITER欲しいですねー2.0の時見たいに市販してくれたらいいですね。

山ねずみRCさん 

>HDD再生からも字幕表示対応と言うことで、私の50系購入意欲が一気に高まりました。

50系この情報で魅力がでてきましたね。欲しいものがいっぱいで頭もいっぱいです。

>ところで、DIGAでのクリップのカット編集後に日時字幕はどうなるのでしょうかね?
この撮影日時情報は、ヘッダ部だけでなくストリームピクチャーとして記録されている
ようなので、カット編集後も表示できる可能性は高いと思います。

BW700でバラバラにカットした映像を高速モードで作成したBD-RE(音声固定でもオートでも)をPS3で再生可能ですし日時字幕表示可能ですのでBD-REには情報がのってるようですから50系ならば可能じゃないかとおもいます。

ちなみにAVC録画のBD-RE(HGモードなど)で音声固定ならばPS3で再生可能、オートだと再生不可能で日時字幕表示もどちらも不可になります。




書込番号:8943961

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:14件

2009/01/16 22:02(1年以上前)

山ねずみRCさん

>ソニー日時字幕対応HDカムも機でも全くアピール無しでしたね。
これは、日常ビデオ記録派には待ちに待った画期的な機能なのに、不思議です。
もしかしたら、おおっぴらにアピールできないのは、法的にグレーな問題でも
あるのかもしれませんね?

ふと考えましたが、パナでも今回から出来る日時表示ですが、やはり
グレーのベースに数字が載る、という位置こそ違えソニーと同じような
画面かも知れません。(ひょっとしてソニーからの技術供与?)

さらに、それをパナホームページでもアピールしていない?のは・・・・・・
これこそ本当の「グレー」部分ですね、山ねずみRCさん。(お後がよろしいようで)

真面目な話し、何かのしばりがあるとしか考えられませんが、この
100年に一度の大不況の折、出来得る限り合従連衡して日本丸の底力を
発揮してもらいたいものです。

書込番号:8944536

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ナイトモード

2008/08/16 05:53(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF10

クチコミ投稿数:7件

先日、HF10を購入したのですがナイトモードを使用してみました。
以前は暗いところはソニーのナイトショットの赤外線での撮影で対応していましたが
HF10のナイトモードは暗くても良く撮影出来ました。
説明書でナイトモードの設定にするのにメカおんちな私は少々手こずりました(・・;)
とっても凄い機能でしたヾ(´ー`)ノおすすめ

書込番号:8212606

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HF10

昨日ついに買って来ました。別のスレでもご報告しましたが
キタムラで8GBカード、大容量バッテリー、三脚バックで91000円でした。あさってからアメリカのディズニーランドに行くんですがわざわざ買わなくても今の機種でいいやないと言っていた家族も美しさ軽さに大歓迎に一転しました。買って後悔より買わなくて後悔の方がいやだったので。買って大正解でした。まだハイビジョンテレビじゃないですけど、それでも全然違いますね。八年前の3CCDタイプでしたので。今年中に一気にハイビジョンテレビまで買いたいですね。あと静止画もプリントしましたが私の持っているイクシイ910ともL判では全く遜色ないですね。むしろ12倍ズームなんで、これ一台でよいかなと感じます。いろいろ悩んだ揚句キャノンにして正解でした。ディズニーでは撮りまくって来ます。

書込番号:8205381

ナイスクチコミ!0


返信する
gxb77さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:89件 自作パソコン初心者のページ 

2008/08/14 08:57(1年以上前)

ロビンソンシーザーさん、HF10ご購入おめでとう。

あさってからアメリカのディズニーランドに行くと聞いて思わず書き込みました。

私が、アメリカロスアンジェルスのディズニーランドに行ったのは、30年前、長男が小学校に入る年の2月でした。2歳下の次男が、時差ボケで、アトラクションも楽しめず、今は亡き妻とディズニーランドホテルのベッドで眠っていたのを思い出します。

今年の年男の長男の長男、つまり、私の孫は、今は、小学1年生・・・。あの時に、撮影した映写機は、8mmフィルムを使用するものでした。僅か200秒しか撮影出来ないスーパーエイトのフイルムを20本持参しました。それで1時間ちょっとの映像を撮りました。夜のパレードも綺麗に撮れました。音声も同時録画出来る、当時、最新式の撮影機でしたが、HF10の10倍はあろうかと言うしろものです。

ロビンソンシーザーさん、今の時代にディズニーランドに行き、HF10で記録出来ることは、とても幸せですよ。楽しいビデオを沢山撮って良い思い出にして下さいね。

書込番号:8205412

ナイスクチコミ!0


k-415さん
クチコミ投稿数:819件

2008/08/14 09:04(1年以上前)

>別のスレでもご報告しましたが

そういう行為をマルチポストといって、マナー違反により禁止されています。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12

書込番号:8205433

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る