CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(62356件)
RSS

このページのスレッド一覧(全692スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

HF10かHF100か・・・

2008/04/04 00:03(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF100

スレ主 minegakiさん
クチコミ投稿数:3件

迷っている方も多いのではないでしょうか・・・
私もかなり迷いましたが、価格差が出てきたためHF100にしました。

結論は、思った以上のコンパクトさと、想像をはるかに超える画質に満足しています。
(10年前のパナDV機からの買い替えなので・・・(^^;))

本日届いたばかりで、SDカード(2G)でのためし撮り段階ですが大満足しています。
家のテレビ(パナ42PX70)は、フルハイビジョンではないので、
SPモードでも充分です。(ちなみに現状の2Gカードで35分撮れます)

内蔵メモリが無くても不自由は感じないですね。
デジカメに内蔵メモリが無くても問題ないと感じる方なら、HF100でも問題ないと思います。
価格差の分をSDHCと予備バッテリに投資しましょう(^^)。

来週の長男の入学式までにはSDHCカード(8G2枚)が届く予定なので、
また使用報告しますね。

書込番号:7627117

ナイスクチコミ!0


返信する
f94ertさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/04 21:31(1年以上前)

1万円以下で買える16GBのSDHCカードを「取り外し可能な内蔵メモリー」と考えて使えば、HF10を買うより経済的だし、使い勝手もいいような気もしますね。メモリーからカードへのコピー機能が必要だという人は別ですが。

書込番号:7630108

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

やっぱ黒はイイです(^ ^)

2008/04/03 23:20(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV30

クチコミ投稿数:354件
別機種
別機種

画像1

画像2

HV20発売当時「ブラックモデルがあったらリー即で購入する!」と公言していた通り、発売後すぐに購入いたしました。(^_^)

本業が忙しくてあまり撮影できていませんが、これまで使用していたHC1に比べ、画質面では素晴らしいものがあります。

マイク感度に関しては、いかに補正されたといっても所詮内蔵マイクレベルですので、外部マイクを使用しております。

通常撮影では主に画像1の仕様で撮影していますが、晴天時の屋外撮影時には画像2の仕様で撮影することもあります。
(画像2の仕様ではレイノックスHD-5000PROのワイコン+ワイコン用遮光ユニットを装着していますが、この通り内部に37mm径の溝があるので各種フィルターを装着することも可能になっています。)

HC1登場時は13万円程度ですら「安い!」と思って購入した記憶があるのですが、このHV30に至ってはいきなり8万円台で購入できるとは何ともいい時代になったものです。(^_^)
(もちろんHV20は更に安いのですが、自分にとっては使って楽しいものにしかお金を使いたくないもので・・・)

ただ、この仕様ではHC1(画像のようなカスタム化を行っております)に比べて軽量コンパクトなはずなのにボディバランスが悪く、手持ち撮影時に手が非常に疲れるため、現在保持部分に加工パーツを取り付けてのテストを行っています。

が、そんなことよりも・・・・・・・・・・
「LANC端子が欲しいいいぃぃぃ!!!!!!!!!!!」

書込番号:7626875

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/03 23:57(1年以上前)

なんか凄いですね(^^;


あと、

>「LANC端子が欲しいいいぃぃぃ!!!!!!!!!!!」

同じく!!
せめて有線リモコンでもいいんですが(^^;

書込番号:7627084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2008/04/04 11:01(1年以上前)

カッコイイですねー。

>(画像2の仕様ではレイノックスHD-5000PROのワイコン+ワイコン用遮光ユニットを
装着していますが、この通り内部に37mm径の溝があるので各種フィルターを装着する
ことも可能になっています。)

広角端でケラレませんか?

キヤノンHDカムは、HC1にくらべてHD-5000PROなどの広いワイコン使ったときの
画質劣化がかなり抑えられて良いですよね。

書込番号:7628300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:38件

2008/04/06 09:43(1年以上前)

>「LANC端子が欲しいいいぃぃぃ!!!!!!!!!!!」
同意 同意 大同意です

私は視力が 良くないため
マニュアルでピント合わせはしません(オート頼りです)
トラーオさんのような フードが欲しいのですが
S.AFセンサーに被ってしまいそうで心配・・・(軟弱です)

書込番号:7636793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件

2008/04/06 22:31(1年以上前)

別機種

画像3

>広角端でケラレませんか?

はい・・・実は画像2の状態では最広角端でケラレてしまいます・・・。
この仕様はHC1で用いていたもので(HC1ではケラレませんでした。)、HV30でも使えるかと思って37mm-43mmのステップアップリングを使ってフードを加工してみたところ、もののみごとにケラレました。(^ ^;)

そこで、ワイコン使用時は画像1のレイノックス6600PROを使用しています。
フードはキヤノンのXL2用(やったかな?)の物がジャストフィットのため、そのままポン付けしています。
これは量販店での部品取り寄せで2,600〜2,700円位で購入できます。
このフードは上面に「Canon」と大きくロゴが付いていて中々カッコいいです(^ ^)
(もちろんこちらの仕様ではケラレることはありません。)

画像2のフードは主にワイコンを使用しない状況でのものなのですが、個人的にHC1で使い慣れた状態が格好良く見えたので、写真映え重視(?)で装備して撮影しました。(´д`;)

ホントは画像3が本来のワイコン無し仕様となります。
こちらのフードは「最強のHC1を作る会」にてご教授いただきましたDSR-PDX10付属の純正角型ワイコンフード(3,000円位)を若干加工して使用しています。

ただ、どちらの仕様もフードがデカいので、S.AFは切ってノーマルAFで使用しています。
マニュアルフォーカスは正直なところ使いにくくて今の所あまり使用していません。(^ ^;)

これからどんどん撮影して操作に慣れていきたいと思います。
とはいえ、しばらく(ずっと?)HC1も手放せそうにありません・・・。(^ ^;)

書込番号:7639763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2008/04/07 02:08(1年以上前)

>HC1も手放せそうにありません

同感です!!
良いカメラですよねェ〜。
恐らく、直接的なライバルは出てこないんじゃあないでしょうか。
それだけ完成度の高い、魅力的なカメラです。

発売から3年近く経って、エンコーダーや画質が古くさい云々言われても、造り込みの良さは、分かる人にゃあ分かるはずです!!

解像度のみでは語れない、スッキリした画がなんとも言えませんね。
ホントに巧い画作りですよ、アレは。
観ていて飽きない、っていうか疲れない!!
どちらも、名機に違いありませんっ(HV20も所有しているので、30の良さも痛いほど分かります)!!

書込番号:7640872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件

2008/04/07 08:28(1年以上前)

>それだけ完成度の高い、魅力的なカメラです。

偉い人にはわからんのですよ(^ ^)

HC1は重くても手持ちで疲れませんでしたが、HV30は親指の行き場がなくて疲れます。
HC1位のサイズでもいいのでLANC端子と、せめてフォーカスリングを装備したモデルが出ないかなぁ・・・。
それでHV30クラスかそれ以上の画質が手に入るのなら15万位しても買うんやけどなぁ!!!!!

書込番号:7641291

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

HF100で撮ってDW-100で焼いて…

2008/03/31 23:22(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF100

クチコミ投稿数:11件

3/29(土)についに手にしました。
とにかく軽いです。そして起動が早い!気持ちいいスタートです。
満充電した状態で電源をONすると「残り76分」の表示。
その後の私の感覚では「見る見るウチに」残量が減る感じ。こんなもんでしょうか。

SDHCは上海問屋の8GB class6を問題なく使えています。
(8.19GBとやや多め?に表示していますが。)

拙宅では保存環境が非力なため、純正ライターを購入。
8GBをFXPで満タンにテスト撮影したら1時間5分撮れました。
室内撮影もキレイ。
DVD−RWを1枚準備し、そのまま放り込もうとすると、「DVD×3枚必要」の
表示が出ました。
FXPで撮影すると、DVD1枚に約30分焼けます。
(マニュアルに記載通りでした。)

テレビはAQUOSで、D4端子に接続して見ました。
ライター〜HF100〜TVの接続(配線の引き回し)が、ちょっと邪魔くさい感は
否めませんが、仕方ありませんね。

来週は娘の入園式。
もう少しいじって、本番に備えたいと思いますが、気に入ったモノが買えてうれしいです。
*最近のここの価格下落にはア然ですが(♀_♀)

書込番号:7614968

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:14件

2008/04/01 06:35(1年以上前)

>来週は娘の入園式。
>もう少しいじって、本番に備えたいと思いますが、気に入ったモノが買えてうれしいです。
>*最近のここの価格下落にはア然ですが(♀_♀)

大変オーソドックスな買われ方で好感が持てます。
私も結構高値買いする方ですが、使って良かったときには値段のことは
忘れてしまいます。

購入価格より、それを如何に使うか、上手に使うか(単に技術的ではなく)だと
思います。それで値打ちは10倍にも100倍にも違って来ますよ!(*^_^*)




書込番号:7615921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/04/03 00:51(1年以上前)

じゅんデザインさん

コメントありがとうございます。

はい。極めてオーソドックスです!
高等なことはできませんが、楽しく使っていこうと思います。

ま、今までのMiniDV機(SONY TRV7)に比べ、軽くなったことが最大の利点ですね。
今までは長時間カメラを構えていると、手首がプルプル震えましからね(笑)

書込番号:7623475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/04/07 22:40(1年以上前)

本日は娘の入園式でした。
「試運転」のおかげでバッチリ撮影できました。(^^)v

DVDは普通のDVD−Rを使いました。
SONYの20枚パック=1,480円。

DVD−R DLディスクは使いませんでした。
↓の注意文がDVDライターに同封されていたので。

DVD−R DLディスクについて
30分以上の連続撮影したシーンをディスクに記録する場合、DVD−R/DVD−RWディスクをおすすめします。

*「DVD−R DLディスクではヤバイよ」と言っているようなものですからね。

あと、DVD−Rに追記ができません。
1枚に5分程度焼き、残りの部分に追記しようとしましたが、
「未使用のディスクを入れてください」旨、表示が出ます。
PC環境でも、こうなるんだっけ?


書込番号:7644133

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ついに購入しました

2008/03/31 22:14(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF10

本日、ついにHF10を購入しました。
以前から、ここのクチコミを参考にして購入を検討してましたが、年度末の決算と言う事で、低価格で購入する最後のチャンスかなと、思い切って決めました。
当方、住まいが京都北部の田舎なので大型量販店が少なく、しかも競合する店同士が近くには無くあまり安く購入する事が出来ませんでしたが、これから購入する方の参考になればと思い報告します。
京都北部のケーズデンキ某店(京都北部には1店しか無いかも・・)
本体:91000円(5年保障+三脚)
トラベルキット:16500円(定価22000円)
純正HF10用肩掛けバック:2400円(定価4800円、サービスのバックは使えないからいらないので、こちらをサービスしてと交渉するも却下され、値引きにて対応)
合計:109900円からさらに交渉した結果
   108500円にてデビットで購入

以前から、この店で交渉していまして、本体92000円+5年保障+三脚+バックで保留にしていましたところ、本日の新聞折込に隣町のジョーシンで決算セールを知りましたので、夕方早速伺い期待して交渉するも期待外れ、店員さんに価格.コムの値段を言うも「別物と一蹴され」、先日のヤマダ電機の爆裂ポイントの事を言うも「あそこは原価お構い無しでやりますし」と、これまた一蹴されましたので、仕方なく最低条件の隣町のケーズデンキの条件を提示しましたところ、少し顔色を変えて返答するも「同額にするが保障は付けれ無い」との事なので、期待しててだけにショックだったので、「ケーズに負けてるやん」って負け惜しみを言って帰りました。
でも悔しいかな、お客さんが結構入っていまして全ての商品そこそこ売れておりました。
ケーズの方が店員の対応も良く感じたし、サービスも断然に良いのになぜ、お客が少ないのか?人口密度の差とお客の甘さだと思うのだが、高くても売れちゃうんですよ田舎は。
しかし、とうとうこの地域にもヤマダ電機が参入して来ます(今春過ぎごろ?)。あんなサービスで胡坐を掻いているジョーシン電機に、渇を入れ、低価格化を進めて欲しいです。
最後の方は少し抽象的になりましたが、もしこの地域で購入を考えている方(全電化商品)がおりましたら、ヤマダ電機の開店を待ってから検討した方が良いかも知れません。(現在では絶対にケーズデンキがお勧めです)


書込番号:7614472

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件

2008/03/31 22:41(1年以上前)

まずは、ご購入おめでとうございます。
以前、私の書き込みに書き込みされていたので、気にしておりました。
私は最後はジョウシンで好条件だっただけに、ちょっと残念でしたね。
ただ、色々と条件だされていたので、ある程度満足できてたらいいのですげどね^^;
(私も関西にいたときは、ニノミヤかK’sと決めておりました。)
取敢えずは、本日の価格コムの最安値よりは安く買えたのでよかったとしましょうかぁ。

書込番号:7614658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/04/01 01:07(1年以上前)

yahoo tomoさん 
返信有難う御座います。
価格的にはもっと安く好条件で購入している方が、大勢いらっしゃるので最後の日までチャレンジしてましたが、結果的には、ここらで妥協して購入しました。
しかし、自分的には満足している部分が多々あるのも事実なのです。
@当たり前の事だと思うのですが、ケーズの店員の対応が気持ち良かった事。(ジョーシンが 悪く特に引き立ったのか?)
A今回の商品購入に当たって色々と交渉等、勉強になった事(特に価格コムのクチコミの存在 を知った事)

以上のような事等々は、大変満足しております。
ただ、安く購入する事を主体に検討してましたので、在庫確認等を忘れていまして、4月4日の我子の入園式に、トラベルキットと肩掛けバッグと、まだ買えていない16GBのSDカードが間に合いません。あまりにも無計画でした事を後悔しています。
でも購入は終わりましたので気持ちを入れ替えて、少しでもこの機器の良さを使える様に、これからは勉強していきたいと思います。

ぜひこれからも、他の方々共にご教授の程、宜しくお願い致します。
早速ですが、SDカードは何処のメーカーをお使いですか。それと、当方ド素人なのでお教えして欲しいのですが、SDHCカードをPCで読み込む時には、USBリーダーが必要なのでしょうか。(カードリーダーでは?)初歩的な事を知らなくてすみませんが、お願い致します。因みに手持ちのPCは、VAIOのVGN−FS51B CPUはペンMの1.7GHです。


書込番号:7615552

ナイスクチコミ!0


Kazzharaさん
クチコミ投稿数:272件 iVIS HF10のオーナーiVIS HF10の満足度5 原和彦の品質工学とスケッチ特集 

2008/04/01 14:10(1年以上前)

私はヤマダ電機で35%ポイントで買ったものですが,購入価格なんて気にする必要はないですね。商品の価値はどれだけ顧客の期待する機能や性能が良いかだけではなく,買ってからの信頼性が問題になります。S社の商品の人気が高いのは企画力から来るものですが,信頼性では全く問題があります。過去に2台S社のビデオカメラを買いましたが,1年弱で故障を起こして修理しましたが,その後故障の連続で使わなくなりました。
HF10の信頼性が今後の課題ですが,機能性能の安定性がどこまで期待通りか見守りたいですね。

書込番号:7616938

ナイスクチコミ!0


Kazzharaさん
クチコミ投稿数:272件 iVIS HF10のオーナーiVIS HF10の満足度5 原和彦の品質工学とスケッチ特集 

2008/04/01 16:42(1年以上前)

過去の経験でS社やP社のビデオの故障はテープの可動部分の故障でしたから,HF10のようにメモリーになったカメラでは故障はまずないと考えています。しかし,メモリの故障や回路の信頼性問題がなくなったわけではなく,夏冬の温度や極寒地方での機能性についてはまだ経験していないのでわかりません。回路に問題が出るのは温度の差ですから,夏冬を経験してみなければわかりません。キャノンの設計陣が温度や劣化ノイズに対してどれだけ考えているかが,この商品の市場品質を決めることになります。

書込番号:7617322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/04/02 00:24(1年以上前)

kazzharaさん
返信有難う御座います。
おっしゃる通りですよね、私はビデオカメラの購入は初めてなので、どれだけ故障し易いかが解りませんが、メーカーによって強い部分と弱い部分の特徴が有るとは思います。それに個々の機体にも当たり外れが有るでしょうしね。そう言う事も考えて私は出来るだけ、5年保障を付けて貰う様にしていますが、いざ故障してしまえば費用は無料で修理して貰えるのでしょうが、サービスへの持込など煩わしい手間と時間を犠牲しなければならなくなりますしね。
やはり、将来的に信頼出来るメーカー(故障しにくい)が一番ですよね。
使い方にも左右されるのでしょうが、三菱製冷蔵庫が8年目ぐらいで突然潰れました、寿命だったのかな。ナショナルの当時出初めのファジー7`の洗濯機は12年使ったけれど、結局潰れなかったから、又、ナショナル製を買いましたし・・、結局そう言う事ですよね。

書込番号:7619356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/04/02 21:44(1年以上前)

恐らくお手持ちのPCでは、SDHCは扱えないようですね。
外観上はSDとSDHCカードは一緒ですが、対応していないカードリーダーだと読み込めません。それと、カードの形式には対応していても、今度は容量が対応していない場合があります。(例:最大で認識するのが4GBまでなど)
安いリーダーだと小さい容量しか対応していないので注意して下さい。
なお、IOデーターからは、USB接続のもので、ファームアップにより今後発売する大容量も、対応するものがあるのでそれがいいかもしれません。
参考:USB2-W31RW/W
ちなみに、私はこれの前のタイプを持っています。ただし、SDHCをまだ持っていないので8GBを超えるものが対応かは不明です。(多分、お勧めのものはいけるはずですが、5月に更に新しいのが発売されますね。)

また、SDHCにはクラスがあり、数が大きいクラス程、早いです。
大きな容量になるので、出来るだけ大きいクラス6を買う予定です。(高いけど)私が気になっているのは、↓  ただ、実際の評価は?ですが^^;

PhotoFast デュアルチャンネル Dual Core搭載 SDHC 16GB 【PF-DDRSDHC16GB】

書込番号:7622434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/10/01 23:22(1年以上前)

yahoo tomo さん
親切に返答して下さっていましたのに放置しておりまして申し訳御座いませんでした。
言い訳になりますが、気づきませんでした。(自分勝手で御免なさい)
その後まだ、ビデオカメラは重宝しております。
一度地面(土のグランド)に落してしまいましたが故障しませんでした。(本体に傷がつきましたけど)
流石にHDDでじゃ無いなと感心しました。
また、他の電機機器などで質問などしました最、宜しくお願い致します。

書込番号:15149005

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2008/03/29 23:42(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF10

スレ主 yahoo tomoさん
クチコミ投稿数:13件

例のヤマダポイントセール終了以降、何軒か回りましたが、ベストプライスがでず、色々回った結果、妥協して購入しました。
参考までに書き込みします。

1)3/28(金)ヨドバシ秋葉にて、交渉の結果、10万7100円+18%ポイント(〜4/6まで)。(実質、8万7877円)

2)3/29これをもとに、ヤマダに行ったが、ポイント分を仮にお金に換算しても、8万9千円にしかならず。

3)カメラのキタムラに行ったところ、現金で9万7800円。下取りのカメラ持込で−1万円になるとのこと。更に三脚+バック+5年保障をつけさせて、8万7800円となりました。
ここで、一度、決めかねましたが、下取りのカメラも持参してないので、保留に。

4)最後に、たまたま他の買い物で寄った浦和美園のジャスコにジョウシンが。
店頭に11万ぐらいで「特価10台限り」などど書かれていたのでコリャ駄目だろうと諦めたが、1)と3)の話をしたら、決算ということで、現金で8万7千円となりました。更に、三脚+バック+レンズ拭き、5年保障もつけてくれるとのこと。ただし、カードに加入(ジョウシンJCB,VISA,MASTER 入会費・年会費無料)の条件でしたが。
ということで、ジョウシンにて購入しました。(当然、お持ち帰り)

ポイントと現金、どっちが得か?
DVDライターやバッテリー、充電器も購入する予定でした。それならば、ポイント使えば損はないかと思ったのですが、通常の店頭販売では、たいして安くならず。高い値段で本体買って、更に高い附属品を高ポイント使って買うのは、損な気が・・・。
例)DVDライター 店頭で29800円 ネットで約22000円
ということで、ともかく現金で最安値にて購入するのがベストでは?

5年保障
3)の店は、5年間のうち、初めの1年間は無償、次の1年は90%・・・5年目は50%自己負担となってました。
4)ジョウシンは、きっちり5年保障。ただし、落としたり、水没させたりは保障外。通常の使用での故障(含む内部メモリー)なら保障します。ただし、上限があり、購入価格まで。逆に言うと、5年の間なら合計金額が購入額に達するまで何度でも保障で直せるとのこと。内容的にはメーカー保障とおなじですが、これって安心感ありますね。

三脚+バック
秋葉の中央通り沿いにある怪しい店で、似たようなのが500円で売ってました。電器店では2千円くらいで売ってたりします。いらないかぁぁぁ・・・

私的には、ヤマダポイントセールの時に、キタムラで現金で購入された方を目標にしていましたが、妥協して、まぁ、納得できる範囲で購入できたと思います。

余談
秋葉の某店員に聞いた話です。(一般的な話)

値段

決算の関係で今が最安値では?需要(入学式)が少なくなり、当分は、値下がりは期待薄。逆に、高くなるケースも。値段が落ちるとすると、6月頃ではないか。新製品は、8月頃で、それに合わせて在庫セールの可能性も。ただし、HDDやDVDモデルのみでHF10は?
理由
A)メモリータイプの需要はあるか、メーカーが探っている状態。場合により、
今後はメモリータイプはなくなる可能性も!?
B)あまりに安い値段でしか売れないのなら、利益にならない。そういう場合は、1年位間を置いてモデルチェンジのときがある。
C)やっぱり、録画容量は多いモデルがいいとなると、HDDには勝てず。現在開発中(世の中に存在していないらしい)の32Gメモリーが出来たら、チェンジする可能性あるかも。


書込番号:7605266

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件

2008/03/30 00:19(1年以上前)

87000円にて購入、おめでとう御座います。羨ましいです。
私も今、HF10を購入しようと色々と価格を調べているのですが、当方住まいが京都の北部ということで量販店があまり無く、しかも量販店どうし競合店が近くに無く売り手有利な環境なんです。
今現在私がたどり着いた条件は
地元のケーズデンキで現金92000円で5年保障+三脚+バックです。
私も何とか8万円台で購入しようと頑張っていたんですが無理っぽいです、明日もう一度、少し離れた町で最後のチャレンジをしようと思います。

書込番号:7605461

ナイスクチコミ!0


スレ主 yahoo tomoさん
クチコミ投稿数:13件

2008/03/30 00:49(1年以上前)

3町合併さん
書き込みありがとうございます。
以前、神戸に住んでいたときですが、価格.COMでの最安値と同額にしてもらったことがありますよ。(DENONの5.1プロセッサーですが)
駄目元で、プリントアウトしていけば、もしかしたら・・・かもですよ。
頑張って下さい。

書込番号:7605621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/03/30 01:33(1年以上前)

本日購入しました。ヤマダで96,000円、ポイント10%でした。在庫がないので、納期は1〜2週間とのことでした。取りに来いといわれましたが、配送無料でお願いしたところ飲んでいただけました。

書込番号:7605824

ナイスクチコミ!0


スレ主 yahoo tomoさん
クチコミ投稿数:13件

2008/03/30 09:29(1年以上前)

U-TANパパさん
購入、おめでとうございます。なかなか、いい条件ですね。ヤマダの店員曰く、
もしかしたら、3/31決算最終日までに、目標額を達成する為に、毎日、価格
を落とす指示があるかもしれない とのこと。
もしかしたら、ヤマダもまだまだ狙い目かも知れないですね!

店頭在庫がある店は、基本的に高いので、私は持ち帰り出来てラッキーでしたが、
取り寄せでも、送料無料にさせたというのは、ある意味、値引きに値しますね。

書込番号:7606617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2008/03/30 18:10(1年以上前)

一応報告しておきますね。
本日LABI1なんばで97,300*(1-point0.18)=79,786で購入しました。
その時点での在庫は2台でした。
在庫補充があれば今日明日はまだ狙えると思います。
ちなみにLABI千里でも同条件出せるハズとのことでしたよ。

(う〜んイカン・・・衝動買いしてしまった(-_-;))

書込番号:7608628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/03/30 22:33(1年以上前)

そういえば、三脚などのその他付属品は、交渉することすら忘れていました。もともと、99,800円でいいから、8GBのSDカードをつけてくれるよう交渉していたのですが、それは無理とのことで、96,000円になりました。ビデオカメラを初めて買ったもので、その辺が抜けていましたね。ちなみに、私の購入場所は神奈川です。

みなさん5年保障をつけているようですが、付けた方がいいのですか?よくわからなかったの、つけなかったのですが・・・。つける人が多いのですかね?

書込番号:7610149

ナイスクチコミ!0


スレ主 yahoo tomoさん
クチコミ投稿数:13件

2008/03/30 23:08(1年以上前)

U−TANパパさん

三脚やケースは、あくまでもおまけ程度ですので、いらないといえばいらないかもしれないですね。
恐らく、ケースは買いなおしそうな予感^^;

5年保障は、なんとなくあったらいいなぁ程度です。以前持っていたソニー製品は、ソニータイマーが炸裂していて、保証つけておけばよかったと思いましたが、実際、そのほかのメーカーではあまりないですね。

ポイントを巧く利用して、いいものが購入できるといいですね。

書込番号:7610395

ナイスクチコミ!0


スレ主 yahoo tomoさん
クチコミ投稿数:13件

2008/03/30 23:10(1年以上前)

げっとんさん
好条件での購入、おめでとうございます。
やっぱり、最後お追い込み始めたようですね!

書込番号:7610414

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS FS10

スレ主 makino7さん
クチコミ投稿数:19件

当然HF10と迷うと思う。だが、ハイビジョンモ−ドで撮影する機会はどんどん減る。録画容量の問題と保存問題。Blu-ray Discは、まだまだ高いことやパソコンに取り入れと他の人に見せる機会が少ない。Blu-ray Discが安くなるまでパソコンに保存しても良いが。
なんといってもズ−ムでしょう、素人にとって広角よりズ−ムを使う割合が多く楽しい。
値崩れも早いと思うので安く買えそうだ・・・・

書込番号:7597000

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2008/03/28 12:24(1年以上前)

ハイビジョンテレビはお持ちですか?

書込番号:7598041

ナイスクチコミ!0


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/03/28 12:43(1年以上前)

まあ、ハイビジョンカメラは綺麗ですよーーー
ただ編集のパソコンへの要求スペックと、ブルーレイなどが必要になるのがネックですね。
まあ20分ぐらいなら、ハイビジョンレベルで作成>DVD保存も可能ですけれど。

書込番号:7598102

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2008/03/28 13:01(1年以上前)

TAIL4さん、

4.7GBの一層DVDなら、実用画質(※)で40〜50分入りますよ♪

※HF10ならXP+モード(1440x1080i 12Mbps)です。
手元に試写データがありますが、必要にして充分だと思います。

書込番号:7598166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:3件

2008/04/04 10:17(1年以上前)

実に興味深い意見です。
私もビデオカメラが欲しくて検討してるのだけど、HDカメラは私の環境と互換性がなく踏み切れないところです。

テレビ ビエラ TH42PX60
レコーダ ディーガ XW30
パソコン WinXP Pen4 2.26GHz

テレビもレコーダも、当然AVCHDには対応していない。
パソコンもちょっと力不足・・・。


それに、このビエラとディーガのセットは、アップスケーリングが非常に良くてSD画質のXP・SPで充分に見るに耐える。
極端に言うと、DVDビデオとBSwowowで、同じ映画を切り替えながら見たら「あれっ、今どっちだっけ?」って事にもなりかねません。
ちょっと言いすぎだけど、それくらい綺麗です。

つまりこのFS10はSD画質なので、今ある機器ですべて対応できるのが魅力だ。
撮った映像も、SDカードをXW30のSDスロットに挿して、HDDにコピーするだけで再生できる。
HDDに入れさえすれば、あとはDVDにコピーするなんて、パソコンいらずで簡単な事だ。
PX60のSDスロットで直接再生が出来れば、買っちゃおうかなって思ったけど、調べたら静止画しか再生出来なかった・・・。
PX600は直接再生が出来るみたいだけど。

一番の問題点は、レコーダを買い換えた時点で、このFS10は物足りないものになってしまうって事。
例えば、ブルーレイレコーダーのBR500を買ったとしよう。
AVCHDにも対応しているので、SDスロットからコピーはもちろん、直接再生出来るし、DVDにまでパソコンいらずで出来てしまう。
規格の違いが、実に悩ましい。
私みたいな環境の方には、このFS10は興味深いビデオカメラだと思いますよ。

発売時期が4月末。5月の連休に使う予定なので、それまでに手に入るかってのも問題なんです。
BR500を買うことも考えているので、HD画質カメラにするかSD画質カメラにするかは、もう少し悩んで決めようと思っています。

書込番号:7628192

ナイスクチコミ!4


スレ主 makino7さん
クチコミ投稿数:19件

2008/04/05 21:34(1年以上前)

パナソニックは、容量32GBのSDHCメモリーカード「RP-SDV32GL1K」を2008年4月25日に発売。価格はオープンプライス。店頭予想価格は6万5,000円前後の見込み。

他社製SDHC 16G Class 6で1万切りました。
来年には32G、1万切る勢い、SD独走・・・・・・・・

 

書込番号:7634597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2008/05/10 23:30(1年以上前)

地道なアナキンさん 今日は。
私も同様な悩みなのです。更に付け加えればもっと深刻でPC〜TVまで1スペック落ちます。
今はエブリオGZで撮って、何とかやっとこさっとこPCで編集、音と効果を付け加えDVDに焼き付け配ったりしております。
PCの能力はこの程度の編集でも限界をやや超えて、フリーズは日常的に起きます。
画像が余りにちゃちなので取り替えたいのですが、今はやりのフルHDでは、PCから始まりハイビジョンTV、DVDレコーダーまで総額100万円を超えそうです。
今日偶々Bic池袋で実機を手にして手頃だなと思ってしまい、取りあえず
この頁に確認に来たのですが・・・・・・・
やっぱり。

あと一年くらいはSDで突っ走り、その後一気にスケールアップを狙いましょうか????

書込番号:7790942

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る