CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(62356件)
RSS

このページのスレッド一覧(全692スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

FV2は逆光に弱い?

2001/08/06 00:56(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > FV2 +(AK-520)

スレ主 新怪魚さん
クチコミ投稿数:140件

 やっと試し撮りを20分ほどしました。一番気になったのが露出で
画面に空があると、露出が空に引っ張られます。(全自動モード)
 ちょっとカメラメーカらしくないですね。一緒に持っていった、カシオ
 QV-3000EXは評価測光でばっちりでした。
 画面に太陽が直接入る状況じゃないのに、こういう露出では心配
です。映りに直接影響するので、何とかしたいのですが、やはり、露
出ロックを使用するしかないのでしょうか?ちょっと面倒ですね。
 測光モードを選べると良いんですが、無いみたいですね。
 平均、評価、中央部重点、スポットくらいあればうれしかった。

 その他の感想は以下の通りです。ただ、その前に持っていたのが
8mmビデオ(Hi8でない!!)なので、それとの比較になっていますので、
割り引いて読んでください。
【気になった点】
1. 機械音がにぎやか。録音はされていなかったですが、うわさ通り。
2. レンズキャップをグリップベルトに取り付けるようになっているが、
 ベルト部分が短く、取付が大変。
4. ワイドコンバータWD-30.5のレンズキャップはかぶせてあるだけで、
 まるっきりひっかける部分が無いうえに、ゆるゆるなので、無くしそう。
  ストラップもないので、レンズキャップはポケットに入れておくしか
 ない。

【良かった点】
1. 手ブレ防止 しっかり効いてました。
2. オートフォーカス ほとんど迷わないですね。ただ、EOS Kissの方が
 もっとすごい(速い、正確、迷わない)ですね。
3. 画質 うわさ通り。ただ見たテレビが安いヤツなので。。
4. マクロ切り替え不要で1cmまで寄れる。

書込番号:243999

ナイスクチコミ!0


返信する
ぶぁいすさん

2001/08/06 21:05(1年以上前)

露出について
 うーん、これはFV2に限らず、ビデオカメラでは難しいでしょうね。
画面分割による評価測光をしても、例えば右から左に被写体が画面を横切れば露出がふらつくことになるでしょうし、撮影が連続するために演算が追いつくかどうか、これも難しいところです。
シーンに前後の連続性があるところがスチルと決定的に違う部分なので。。。
結局、明暗差が大きいときには積極的にマニュアルを選択する(これがAEロックと同じ)以外に無いと思いますね。
# 手振れ補正も同じことですが、あまり強く補正を掛けるとパンニングに追従しなかったり、撮影者の意図をアルゴリズムに組み入れることには限界があります。結局、オートに頼らず、ダイレクトに撮影者の意図をカメラに教え込んでやるのが一番、ということになりましょうか。
# 後は、3CCDや、単板でも画素数の大きなものを選択すればマージンは稼げるのですが、(ラチチュードが大きい)昨今の傾向は…。

書込番号:244643

ナイスクチコミ!0


スレ主 新怪魚さん
クチコミ投稿数:140件

2001/08/07 22:38(1年以上前)

 ぶぁいす さん コメントありがとうございます。
 その後、ひょっとして、見ているテレビのせいかも、と考えてFV2の液晶モニタとテレビ
画面を比べながら見てみました。その結果、
・テレビの画像調整で黒つぶれを軽減できるが、解消までは行かない。
・画面の1/4程度以上に空があると空に露出が引っ張られ、液晶モニタでも分かる。
 ということが確認できました。

 やはり、デジカメの場合、静止画撮影なので露出決定にある程度時間はかけられる
けど、ビデオの場合はリアルタイムに露出調整しなければならないので限界があると言
うことなんですね。

 今後は、このような特性を頭に入れ、露出ロックを併用して行きたいと思います。

書込番号:245890

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

IXY DVっていいかも。

2001/08/04 16:21(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV +(AK-410)

スレ主 けんでぶさん

 はじめまして。書き込みさせていただきます。私使用スタイルでレポートします。約1年悩んだ結果です。
 8月3日,IXY DV購入しました。購入までの経緯はPC5,PC9,PC110との比較です。それまで,SANYO動画デジカメで用を足していた私も,1児の父となりビデオカメラの購入をせまられました。
 論点は,
 1 携帯性
 2 解像度
 3 価格 です。

 携帯性(スタイル及びデザイン含む)は,私にとってとても重要な部分でした。やはり,撮れてなんぼです。とくに,動画編集
(私はMac:iMovie2)に威力を発揮します。短いクリップで作業するからです。絵も悪くないというより,きれいです。
 解像度は,最後まで悩んだポイントです。家のテレビが36型ワイドだからです。しかし,購入後ビデオアウトしてみると,ノイズが若干あるというより,気になりません。きれいです。
 価格は,最近,激安です。近所の量販店では,新たに仕入れない。といっていました。
 電化製品って,10年使うのかなあ?って考えると,いま買ってとても満足度の高いビデオカメラだと,思いました。

最後に,ぶぁいすさん,私と考え方がとてもよく似ていました。
いろいろ,参考になりました。ありがとうございます(約1年)。

書込番号:242558

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 けんでぶさん

2001/08/04 21:28(1年以上前)

補足

CANONさんへお願いです。
今からでも遅くありません。レインジャケットをオプションにして下さい。

書込番号:242701

ナイスクチコミ!0


来夢くんさん

2001/08/05 00:39(1年以上前)

本当に最近、激安ですね!
そろそろ、次号機種が発売されるのでしょうか?

書込番号:242928

ナイスクチコミ!0


ふみななさん

2001/08/05 07:51(1年以上前)

私もけんでぶさんに、賛成!レインジャケットつくってほしい!

書込番号:243155

ナイスクチコミ!0


スレ主 けんでぶさん

2001/08/05 09:19(1年以上前)

事務機販売の友人に問い合わせたら,IXY DVの取り寄せ不可で,PV130の予約をとってました。期待薄です。
IXY DVって,オプション増やすぐらいですか?この大きさのビデオカメラ(十分ですが)に期待できるのは限られたモデルチェンジだと思います。レンズとCCDに劇的な進歩があればいいのですが。12万のパソコンのCPUとメモリはバージョンアップが早いんですけどね。
SANYOの新開発RGBと組み合わせたらどうなんでしょうかね。(機械的ですが)

書込番号:243202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件

2001/08/05 13:12(1年以上前)

レインジャケットの代品として小型〜中型機にナイロン製の腕カバー(事務などで袖汚れ防止に使うやつです。)がちょっとした雨程度なら結構使えます。
かさばらないし、何しろ安い!200円ぐらいで2枚も入ってます。(あたりまえか・・・)

書込番号:243371

ナイスクチコミ!0


来夢くんさん

2001/08/05 16:09(1年以上前)

そうですか けんでぶさん(._.)
やっぱりPV130が後継機として扱われていますか・・・
ぼちぼちIXYDVを買うことにしましょうかネ!

書込番号:243502

ナイスクチコミ!0


スレ主 けんでぶさん

2001/08/05 22:25(1年以上前)

来夢くんさんへ 念のため補足です。

現在でも,注文取り寄せ可能な販売店は多数ありますので,かならずしもPV130を後継としている販売店だけではありません。商売上(価格,限界効用など)の理由で,そのようにみなす販売店も存在するということです。誤解をうんでいたら,大変申し訳ありません。

ただ,(評価を下す人の)信頼性もありますが,超高度な映像を必要としない私は,明日,New Modelが発表になっても1年悩んだ結論を私は後悔しません。オプションは,妥協しましたが...。

おいあぼくえんしすさんのアイデアいただきです。(オプションでるまで) 屋外でとてもきれいに撮れるんですけどね。

書込番号:243793

ナイスクチコミ!0


スレ主 けんでぶさん

2001/08/05 23:47(1年以上前)

補足 その3

静止画は,購入の動機に全く含まれておりません。

書込番号:243913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件

2001/08/06 00:15(1年以上前)

先程の腕カバーをレインジャケットの代品にするアイディアなのですが、横型には腕を入れる切込み(入れない場合は両手持ち)縦型ならファインダーを引き出す穴を開けるなどの多少の加工が必要です。説明不足でした。

>屋外でとてもきれいに撮れるんですけどね。
確かに屋外に限れば本体重量500g以下では今までのNo,1だと思います。

IXYDVの後継機の話題が良く出ますが、各社のビデオカメラは8mmの頃からみてきましたが、CANONさんはDVカメラでは今まで独創的な製品が多く、SONYのPCやTRVシリーズのように代を重ねた製品を作ってきていません。このサイズで出きることは全部やっちゃったようですし、IXYDVの後継はないかもしれませんね。

書込番号:243951

ナイスクチコミ!0


ぶぁいすさん

2001/08/06 21:03(1年以上前)

>>最後に,ぶぁいすさん,私と考え方がとてもよく似ていました。
>>いろいろ,参考になりました。ありがとうございます(約1年)。
けんでぶさん、こんにちは。
レスが遅くなり、失礼しました。
ビデオカメラも機械である以上、スペックが気になるものです。特に高額商品であるため、どうしてもそこに目が行って、本質がおろそかにされてしまうことが多いように思っていました。 また、マニアならいざ知らず、日常の記録道具としては撮ってナンボ、必要な時に持っていなくて悔しい思いをしたことも多々ありました。
そんな私の選択が、お役に立ったのであれば、大変うれしく思います。

さて、PV130(-_-;)。
まんま、遅れてきたPC-110ですねぇ…。
思い切りガッカリです。 あのサイズと重さなら、横型を選びます。
先行者があるのに同じコンセプトで追随してどうする?!>CANON.。

書込番号:244641

ナイスクチコミ!0


来夢くんさん

2001/08/06 21:48(1年以上前)

まあ、今持っているソニーのPC10が調子良いので
新IXY−DVは、もうチョット待ってみることにします。
#充電器とバッテリーを新品にしたら調子がすこぶる良い

私もIXY−DVが出たときから購入を考えていた方でして
ビクターの小型機が出ていなかったら4月に買っていたでしょう!
あれを見たときは「ここまで小さくできるんだ!」って感心しました。
で、あのスタイルを嫁さんが好まなかったのでボツとなり、
IXY−DVも7月で1年になるのでもうそろそろかな?って感じで
今まで来ました。

私は新しい物好きなので買った3ヶ月以内に新しい物が出たら泣きます!
#PC10買ったときもPC7を買いに行って止めてその日の晩に
#日経NWに新製品情報が流れたのでラッキーでした。

書込番号:244698

ナイスクチコミ!0


来夢くんさん

2001/08/06 21:54(1年以上前)

パナソニックが新しいDVCを出しましたね!
http://www.sense.panasonic.co.jp/shop/ncpo/monitor23/index.html

書込番号:244704

ナイスクチコミ!0


スレ主 けんでぶさん

2001/08/07 00:11(1年以上前)

ぶぁいすさん,レスありがとうございます。

ぶぁいすさんを名指したのは,『発色がとても良い』というコメント(確か,当時最初だったと思う。)がとても気になり,スペックおたくの私が悩みはじめた一言でした。

友人は,PC5,100を持っていましたが,確かに青と緑,そして銀色が違うのです。静止画は,部分的な色もPHOTOSHOPでなんとかなるのですが,動画の部分的な色は,私にはお手上げです。

購入後は,さらに有り難みが増しました。
とても良い掲示板ですね。

書込番号:244909

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

FV2、フル回転!

2001/08/01 05:41(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > FV2 +(AK-520)

スレ主 チロルさん
クチコミ投稿数:28件

FV2、買ってまいりました。とってもいい感じです(^o^)
それもここの掲示板での皆さんの意見を参考にできたおかげです!
多謝♪

撮り撒くってたせいで、掲示板をチェックしていなかったら
おいあぽくえんしすさんがレスをくれてたんですね、遅くなってスミマセン。
一応純正品のテレコンバーターを買おうかしらと思ってます。

それにしてもキレイな画質ですね。
調子に乗ってガンガン撮ってたら纏め買いした60分テープ×5本を
一日で使い切ってしまいました(笑)

みなさん、1.5倍モードとかって使ってます?
私はせっかく画質のいいFV2だからこそ、その性能を最大限に生かした
ノーマルモードで撮ってるんですが、、、

書込番号:239202

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:361件

2001/08/01 19:51(1年以上前)

良いカメラを買われたと思いますよ。
静止画重視のPV130が出るそうですが、やはりCANONもSONYと同じ路線を歩むみたいでちょっとがっかりです。今後中級クラスではFV2のような動画重視の良心的な製品はもう作られないのかもしれませんね。
さて、1.5倍モード(LPモード)ですが、テープスピードはEPモードに比べて2/3になりますが記録するデータ量は同じなので、画質はVHSの3倍速モードの様に悪くなりません。あくまで信頼性の問題のようです。
予備のテープがなく、テープの記録時間が足らないような時には役にたつかもしれません。後でPCかもう一台のDVカメラ、デッキなのでEPモードにデジタルダビングできれば理想ですが・・・

それでは撮影も頑張ってください…と言う必要もないですね。1日にテープ5本撮影されたぐらいですから。(笑)

書込番号:239649

ナイスクチコミ!0


大祐さん

2001/08/02 00:04(1年以上前)

LPモードですが、SPモードに比べて画質は劣化します(マニュアル97Pにも書いてあります)。
人物中心の情報量が少ない画ではほとんど差がわかりませんが、風景特に森の木々の枝や桜の花などの細かい情報がたくさんある画では、デジタルノイズがチラチラ見えてきます(そこに注目してみるとですが・・・)。

書込番号:239974

ナイスクチコミ!0


大祐さん

2001/08/02 00:08(1年以上前)

自己レスです。
IXY-DVのマニュアル97Pです。
FV2だったですね。すみません。

書込番号:239979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件

2001/08/02 01:10(1年以上前)

そうですね。
LPモードに関しては保証された規格ではないようで、大祐さんのご指摘のように説明書では各社とも一言書いています。
CANONやSONY、PANASONICともブロックノイズ、またはモザイク状のノイズのし湯ツ減

書込番号:240042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件

2001/08/02 01:30(1年以上前)

すいません途中で送信してしまいました。続きです。

CANONやSONY、PANASONICともブロックノイズ、またはモザイク状のノイズの出現の可能性があること、SONYは自社のマスタ−テープの使用を薦めています。PANASONICだけは画質の劣化はしませんと書いてありますが、大祐さんの説明されたノイズがのると雑誌には書いてあるのを見たことがあります。私は実際厳密に比較したことがないので言いきれないのですが、現実的には劣化が無いと考えた方が話が判り易いように思います。
ただ、やはり信頼性にかける規格ということで緊急回避的使い方が良いのでしょうね。

書込番号:240062

ナイスクチコミ!0


スレ主 チロルさん
クチコミ投稿数:28件

2001/08/03 02:56(1年以上前)

おいあぽくえんしすサン、大祐サン、
早速のお返事ありがとうございます(^o^)

LPモードでもほとんど劣化はしないけれど、
やっぱりSPモードがベストと言うことですね♪

私の撮影目的のメインは「スポーツの録画」なので
人物中心なのですが、なにぶん被写体が非常に高速(笑)

なのでSPモードが一番合ってそうです。
でもそのせいで一回の撮影で60分テープを5本消費してしまう。。。

80分テープがもうちょっと安ければいいのに〜(^へ^;)

書込番号:241002

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初撮影!!

2001/07/15 18:37(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > FV2 +(AK-520)

スレ主 さだはるさん

前のカキコで予告した通り、早速今日近くの公園に行って
撮影してきました。

帰ってきて早速見てみました。
皆さんのカキコのとおり、色の再現は非常に綺麗で、
かなり忠実に再現されます。
今回は娘を撮ったんですが肌の色も非常に綺麗です。

本当にFV2にして良かったと思っています。

ただひとつ気になったのは撮影時の液晶の画像とテレビの映像の
明暗が微妙に異なっていることです。
液晶で見る限りかなり露出がアンダーだったので、
プラス補正をかけ、家で見てみたら色が飛んでました。
液晶とブラウン管の違いと言われればそれまでなんでしょうけど、
なんとかならないもんでしょうか??

書込番号:222646

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

返ってきました!

2001/07/01 19:31(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > FV2 +(AK-520)

スレ主 ふみななさん

一週間ぶりFV2がかえってきました。新しくなって・・・!やはり本体のほうがわるかったらしく、ショ−ト?していたそうです。1週間つかっていたIXY DVちゃんもはなれがたいほど,使いやすかったです!でもFV2にしてよかった点も,再確認、かな?そのなかでも意外に,3.5型の液晶に子供たちが興味津々向こう側に撮ってるところをみせながらにすると、よろこんでへんてこりんなポ−ズをとったり、もりあがってます。(後におとなになって観たら超はずかしいぞ!)
CANONNさんがちゃんと自宅まで新品をもってきてくださいました。対応がとてもよく親身になってくださって、さすがっ!と感謝してます!

書込番号:208789

ナイスクチコミ!0


返信する
pekoさん

2001/07/01 21:57(1年以上前)

復活おめでとうございます。
これでもう大丈夫ですね。
私も昨日子供の幼稚園の行事を撮影しましたが、いやーFV2は本当に色がキレイですね。

書込番号:208945

ナイスクチコミ!0


Fummyさん

2001/07/01 22:15(1年以上前)

>ふみななさん
よろしければ、IXY DVとFV2を比べてよかったところ、悪かったところをもう少し詳しく教えていただけないでしょうか?今、その2機種とSONY機で悩んでいますもんで・・・。(PCがバイオなもんで)

書込番号:208961

ナイスクチコミ!0


さよこさん

2001/07/02 10:59(1年以上前)

こんにちは。
私も迷っています。
室内など明るくない場所では、FV2の方がキレイに撮れるのではないかと思うのですが。
ふみななさん他、FV2利用者のご意見をお聞かせください。
それから、東京近郊でFV2を安く購入できるところをご存知の方も、教えてください。
すでに扱っていないお店もあるようなので。

書込番号:209435

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふみななさん

2001/07/03 08:40(1年以上前)

私がこんな感想や意見をいうのもすごく申し訳ないのですが・・。デザイン、携帯性は、絶対IXYだと思います。FV2は、やはりでかい。色は、原色フィルタ-で同じようなんですが、暗いところは、FV2のほうが、かなりよいです。原色フィルタ−のせいか、画素数のせいかわかりませんが、よく言うと柔らかい色合いで、肌の色は、一番好きです。(わたしのような、お肌が気になる人はこれです。)IXYも、普通に撮影するのにはコンパクトでよいのですが、ちとロ−アングル?で撮ろうとなると、いくら液晶モニタ−みながらでも操作しづらいとおもいます。バッテリ−のもちもわるいし、長時間のをかってつけてもせっかくのスリムなボディが・・・
FV2はレンズキャップがはめづらい!とりづらい!なんとかしてくれ〜〜です。
あと、カセットのとりだしは、横についているので便利です。(三脚使用のときなど)でも映すとき、グリップカバ−(カセットのふたの部分)をもつような?感じになるので、その部分早くいたむかも・・なんて心配してしまいます。
もし私がバイオを持っていて、デジカメを持っていなければPC110orTRV30のするとおもいます。3CCDのMX3000も、もう少し持ちやすく、MX2000の型ならほしいです。
いろいろ生意気なこと書いてごめんなさい。でも、悩んだだけ、気に入ったものになりますよね!

書込番号:210381

ナイスクチコミ!0


pekoさん

2001/07/03 17:58(1年以上前)

ふみななさん、こんにちは。
>FV2はレンズキャップがはめづらい!とりづらい!なんとかしてくれ〜〜です。
私はレンズ保護用にケンコーの安いフィルター(MCプロテクターというやつです)をつけていますが、これをつけるとキャップの取り外しが少し楽になりますよ。
定価が2,000円くらいで、カメラの量販店に行けばあると思います。フィルター径は30.5mmです。

書込番号:210717

ナイスクチコミ!0


pekoさん

2001/07/03 18:09(1年以上前)

Fummyさん、さよこさん、こんにちは。

同じキヤノンで選ぶなら、画質のFV2、携帯性のIXYになると思います。
携帯性が最優先されるような用途でないなら、値段も安くて画質の良いFV2がやはり良いのではないでしょうか。

それからSONY製品との比較ですが、これは好みによると思います。
解像感のあるシャープな絵ならSONY、低照度での撮影と色の再現性ならFV2といったところではないでしょうか。(といってもFV2がボケボケというワケではありませんが...)
個人的には、強調されたシャープな絵は確かに一見、高画質に見えますが、撮影したシーンというのは色彩とともにその時の思いがよみがえってくるので、色の再現性に優れたFV2をお薦めしたいです。
FV2を使ってみて特に素晴らしいと感じたのはこの点で、頭の中に残っているキレイな景色がほぼその通りに再現される(ひょっとするとちょっとキレイ度が強調されているかもしれませんが)というのは他のものに代えがたいものがあります。

あと、デジカメを持っていなくて兼用するつもりでしたら、私は迷わずFV2とデジカメを別々に購入することをお薦めします。この方が静止画、動画どちらも満足できます。今は200万画素クラスのデジカメも3万から4万円くらいで購入できるので上手に買えばTRV30の金額くらいで両方買えます。
ビデオカメラの静止画はパソコンやテレビで見る分にはいいのですが、普通の写真の大きさに印刷するのなら、やはり200万画素クラスのデジカメが必要です。ちなみに私はそうしましたが、とても満足しています。

書込番号:210724

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふみななさん

2001/07/05 08:28(1年以上前)

pekoさん、ありがとうございます。早速休みに買いに行きます。
13日に納涼会があるので、どう写るか楽しみです。
私も、デジカメは、別のほうがよいとおもいます。かさばるかと思いますが・・・私は、さきにデジカメを買ったので、静止画のほうは、あったらあったで、まあいいか・・ぐらいに思ってました。動画で撮ったものを静止画で記録きろくできると思っていたのでしたが、動画、静止画、と切り替えて撮らないといけないことがわかって、別にいらない、SDカ−ド、マルチメディアカ−ド、メモリ−スティック、とまたカ−ドリ−ダ−がいるし、そのぶんをマイクやバッテリ−にまわせる、スマメあと64MBほしい・・・とFV2にしてよかったとおもいます。でも、ビデオカメラの静止画は光学10倍ぐらいなので、被写体から、離れたところから撮るのには、ちと魅力がありますけど。
PCでビデオメ−ル送ったり、活用するのには、いいかもしれません。
いまはFV2にして大変満足しているので、これを使い古したころには、もっと進歩したものが、でているはずなのでそれまではFV2ちゃんとなかよくつきあっていこうとおもいます。

書込番号:212295

ナイスクチコミ!0


さよこさん

2001/07/25 00:01(1年以上前)

先日はアドバイスありがとうございました。
ご報告が遅れましたが、キムラヤでFV2を購入しました。
どこで買おうか迷っていたら、娘がおたふく風邪になってしまい、私も外出できず、旅行の予定が近づいていたので、通販でもと思ったのですが、近くの店数店に電話で在庫と価格を問い合わせてみました。
キムラヤが在庫二台で安かったので。
おたふくが治った娘と伊豆に行ってきました。
思ったより軽く、操作も簡単です。
でも、レンズキャップは確かに閉め難い。
バッテリーのもちがいいので、安心して撮れます。
この夏活躍しそうです。

書込番号:232346

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

こんなにきれいだとは

2001/05/19 09:19(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > FV2 +(AK-520)

スレ主 hajimexさん

この掲示板を参考に動画の色再現性を重視しFV2を購入しました。
子供の出産が購入動機です。

昔、Hi-8カメラを使用していましたが、その画質と比べ格段に色が綺麗に撮れ驚いています。。
自宅のテレビ(10年前の38インチ)に接続しましたが、ノイズ等も全く気になりませんでした。

静止画はデジカメで撮ると決めている方には、最高の選択と思われます。

皆さんの書き込みありがとうございました。

書込番号:170289

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング