CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(62356件)
RSS

このページのスレッド一覧(全692スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

iVIS HF10 vs GZ-HD30映像比較

2008/09/07 11:22(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF10

クチコミ投稿数:31件
機種不明
機種不明

iVIS HF10あとからフォト

GZ-HD30あとからフォト

HF10と新たに購入したHD30との比較です。
写真は映像の1シーンをあとからフォトで切り出したものです。
両機種ともきれいなワンシーンに仕上がっています。

映像はiVIS HF10 光学式手振れ補正。
http://eyevio.jp/movie/163426

GZ-HD30 電子式手振れ補正。
http://eyevio.jp/movie/163172
http://eyevio.jp/movie/163213

手振れ補正に関して言えば、どちらも大差なく使える気がします。

書込番号:8312939

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

HV10とHF11を比較

2008/08/26 01:25(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF11

スレ主 SOCHNさん
クチコミ投稿数:704件

明るい場所でHV10と比べてみました。

http://vtokyo.ddo.jp/~pro/hv10hf11.html

ぱっと見た印象ではHF11の方がシャープでしたが,よく見ると輪郭強調が強いようです。
HV10でシャープネスを+1にすると、シャープ感は拮抗しますね。それでも,色や輪郭の自然さはHV10が上だと思いました。HF11がシャープに見えたのは,単にHF11のシャープネス標準設定がHV10の+1設定くらいになっているからでしょうか。

書込番号:8254256

ナイスクチコミ!4


返信する
六徳さん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/26 02:01(1年以上前)

参考になります。……なんだか未だにHV系を超えるほどではないってのを
観せられると、逆に複雑ですね。やはり明るい部分のパープル系のフリンジも
気になるし。

普段見ている分には大差はない、ほぼ同等と思って良いとは思いますが。

書込番号:8254366

ナイスクチコミ!0


W_melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/26 06:38(1年以上前)

この頃 解像度、変調度がどこにも出ていないのはこういう
理由があるからでしょうか?

書込番号:8254643

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

本機購入とSDカードについて

2008/08/25 00:35(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS FS10

クチコミ投稿数:1件

購入いたしました。
 本機の購入にあたり、考慮したのは
  @ 簡易に撮影編集ができること(編集しないと撮るだけでは意味がない)
  A 自宅のAV機器の対応状況及びPCスペック
  B 将来性(ハイビジョン対応)
 であります。
 わたしは、@及びAを重視して本機購入をいたしました。
 使用目的は、子供の成長を夫婦で簡単に撮れるものというところです。
 ライトユーザーではありますが、機体サイズ、重量及び操作性など大変満足して
います。

 さて本題でありますが、SDカードについては32Gまで使用可能ということが添付の
説明書に記載してありましたが、とりあえずと思い16Gを購入いたしました。

 【購入SDカード】
  A−DATA社製 16GB SDHCMemory Class6 5,000円(秋葉原)
 
 きちんと容量及びClassを本機認識してくれています。
 今後購入される方のご参考に。

 32GBを購入された方ございましたら、ご報告お待ちしております。

書込番号:8249592

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ174

返信146

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HF10

クチコミ投稿数:6189件 スライドショー 
当機種
当機種
当機種
当機種

@操作一覧押す表示

A録画モード選択

Bファイナライズ

Cダビング実行

スレ立てるほどのことではないのですが別スレでやり方がわからないという人もいたので手順を書きます。後でここをリンクにして使えますので。


******DIGA(検証機器はBW700)でSD画質のDVD-ビデオ作成する手順********

まず用意するものは互換性を高めるためCPRMでない普通のDVD-R又はDVD-R.DL(データ用でもビデオ用でも可DVD+Rは不可)が必要です。

1)ビデオカメラから録画済みのSDHCカードをDIGAのスロットに入れてDIGAのハ−ドディスクにダビングします(これはSDカード入れて指示に従えばまずできない人はいないでしょう)。

2)DIGAのリモコンに操作一覧というボタンを押すと添付写真@の画面になり詳細ダビングを選択

3)添付写真Aの画面に移りダビング方向を決めます(このときDVD-Rは入れておく)メディア化するのでHDD→DVD/BDにセットします

4)素材モードを標準画質の中から選択します録画時間が1時間以下であればXPモード選択で2時間までならばDVD-R.DL(2層)でXPモード選択かDVD-R(1層)でSPモード選択されればいいでしょう。それ以上の場合はDIGAの取説参考に選択してください。できるだけXPモードで作成が望ましいです。
わからなければ2時間以下であればFRモード選択されればいいでしょう。

5)リスト作成で最初にビデカメラのSDHCカードからDIGAのHDDにダビングしたものを選択する(DVDにしたい映像を選択、複数選択可能)

6)添付写真Bのファイナライズを入りにする(あとで追記していくならば切にする、すぐに配布してしまうのであれば入りにします)

7)添付写真Cでダビング実行でDVDビデオ形式のSD画質DVD作成します。等倍速ダビングとなります。(このCの写真時録画予約が迫ってたのでこのようなメッセージがでますので録画予約のない時間帯で作成してください)

難しい事はないので手順さえわかればすぐに慣れてしまいます。



書込番号:8223466

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:6189件 スライドショー 

2008/08/18 21:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

@

A

B

次にAVCREC DVD作成方法(今回、DIGAのハードディスクからの場合ですが直接AVCRECDVDにする場合はSDHCカードを挿入から指示に従えばOKです。)。

まずはDVD-RのAVCREC方式のフォーマット方法からです。

1)DVDをDIGAのトレーにいれます。

2)リモコンの操作一覧を押し添付写真@のDVD管理からDVD-Rのフォーマットを選択すると写真Bのハイビジョン画質で記録(AVCREC方式)を選択でフォ−マットしてください。1分以下でフォーマット完了します。

これでAVCRECDVDの準備完了です。次に続く...


書込番号:8223671

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2件

2008/08/18 22:05(1年以上前)

DIGAのスレでやんなよ。

書込番号:8223758

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6189件 スライドショー 

2008/08/18 22:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@

A

B

C

AVCRECのフォーマット完了の続きです↓

1)詳細ダビングでダビング方向をHDD→BD/DVDにする

2)素材モードを高速(HG/HX/HEも選択可能ですが画質劣化しますし等倍速ダビングです通常DVD容量内にはいれば劣化しないので高速モードが望ましいです)を選択(AVCREC方式はXP以下は選択できません)

3)リスト作成ではビデオカメラのSDHCカードをDIGAのHDDにダビングした映像を選択(容量内ならば複数可能)

4)詳細設定で追記しないのであればファイナライズ入りにする(あとで追記するなら切にします)

5)実行すれば高速で作成されます。

AVCRECDVDはパナ対応DIGA、最新型の日立レコ、新型三菱レコで再生可能です。
PS3でも最近のバージョンアップで連続再生かのうになりました(早送りで変な挙動をしますが通常の再生なら連続再生できます)。



書込番号:8223802

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:14件

2008/08/18 22:35(1年以上前)

チャピレさん

PCレス派の私としてはDIGAにもデータ保存をしているので
大変参考になります。保存版にします。

ビデオカメラの保存先の参考に、一々ブルーレイレコーダーに
行ったりPCの板に行ったりするのは大変ですからね、助かります。

ところで、LOVECOOKさんの別スレでソニーのDVDライターの録再機(VRD-MC10)が
発売されるようですね。TVとつないでハイビジョン映像の再生が出来るとか。
これはソニーファンには吉報ですね。

書込番号:8223941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件 スライドショー 

2008/08/18 23:08(1年以上前)

じゅんデザインさんレスありがとうございます

>PCレス派の私としてはDIGAにもデータ保存をしているので

一般的な主婦の人がDIGA&ビデオカメラを同時購入される方が増えてきていざ買ったが簡単とは言え機械音痴でわからないという人がいるのでそういう人にこのスレをリンクすればと思いスレ立てしました。

>ビデオカメラの保存先の参考に、一々ブルーレイレコーダーに
行ったりPCの板に行ったりするのは大変ですからね、助かります。

ビデオカメラ用途なのでレコーダー板でやってもそれこそ意味があまり意味ないですからね

>ところで、LOVECOOKさんの別スレでソニーのDVDライターの録再機(VRD-MC10)が
発売されるようですね。TVとつないでハイビジョン映像の再生が出来るとか。

でましたねー山ねずみRCさん(大先輩ですから)のスレの方に書き込みしたんですがメモステからダビング可能だとしたらこれってパナ、CANONでPRIVATEフォルダーなくしてAVCHDフォルダーにすれば他社カメラで使えるんじゃないかなって思ったりして(そう甘くないかな?)

今回AVCRECフォーマットしちゃったのでついでにヤマダ電機でHF11で録画した映像をAVCREC化してDIGAで再生したらスムーズ再生可能、PS3で再生したらスムーズに連続再生可能でした。もちろんビットレートはMXPモード維持してました。
HF11&HDWRITERで作成したAVCHDDVDはDIGAで再生はカクカクでしたからAVCRECDVDで作成は意味がありますね。しかもHF11はDIGAでタイトル編集可能ですからね。

書込番号:8224159

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/08/18 23:24(1年以上前)

チャピレさん、
いろいろやっていますねー。
たまに取説を読み直したりしてますが、参考になる人は多いでしょうね。

さて。
>HF11で録画した映像をAVCREC化してDIGAで再生したらスムーズ再生可能、
>PS3で再生したらスムーズに連続再生可能でした。
>もちろんビットレートはMXPモード維持
AVCRECって規格上はビットレートを上げれるが、録画モードはあえて抑制、
との認識でしたが、24MbpsでDIGAでもPS3でも再生できますか。
AVCHDが規格の制約を受けている中、AVCRECの思わぬメリットが生まれましたね。
HF11との相性はますます良好ですね。

SONYはようやく再生機能付きライターを発表しましたが、
AVCRECレコを持たないSONYとしては、今後も搭載しないのかな。
しかし、もう少し薄くできなかったのかな。。。

>他社カメラで使えるんじゃないかなって
レコーダに限りなく近くなったとすると使えそうな気もしますね。

しかし、
ハイビジョンレコでAVCHD素材はAVCHDのまま焼ければ、
このような専用ライターは不要だと思うのですが、
そうなるとAVCHDとAVCRECで混乱する人や、
AVCHDになんで放送波を録画できないんだ!という人が出てくるのでしょうね。。。

書込番号:8224248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件 スライドショー 

2008/08/18 23:55(1年以上前)

グライテルさんこんばんは


>24MbpsでDIGAでもPS3でも再生できますか。
>AVCHDが規格の制約を受けている中、AVCRECの思わぬメリットが生まれましたね。
>HF11との相性はますます良好ですね。

AVCRECDVDもHF11ではようやく活躍がみれそうな期待感がありますね。ただ、HF11の映像は数分の物ですからフルで録画したものではどうなのかは不安ですね。HF11持っていて常時使っていれば検証できるんですけど。新型DIGAのできが非常に気になります。


>AVCRECレコを持たないSONYとしては、今後も搭載しないのかな。

SONYも新型でDVDにハイビジョン録画できるようになるかが見ものですね、パナに歩み寄ってAVCRECDVDにも対応になればAVCHDDVDと互角の互換性になりますしPS3でも完全対応してくるでしょうから。


>AVCHDとAVCRECで混乱する人や、
AVCHDになんで放送波を録画できないんだ!という人が出てくるのでしょうね。。。

ビデオカメラはAVCHDDVDで放送録画はAVCRECDVDというふうに区別してくれたらわかりやすいんですがいろいろ事情があるんでしょうね。今は複雑でわかりにくいですがブルーレイで統一されていけばわかりやすくなるのかもしれないです。
でも今のところ録画時間があまり長くないので私はハイビジョンDVDでの利用が主です。


書込番号:8224406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件 iVIS HF10の満足度5

2008/08/19 00:45(1年以上前)

チャピレさん、お疲れ様です。

あまりDIGA(XW300)でDVD化しない私も改めて読ませていただきました。

>互換性を高めるためCPRMでない普通のDVD-R又はDVD-R.DL
>(データ用でもビデオ用でも可DVD+Rは不可)
このあたりは意外とポイントですね。

>FRモード選択
私はこれを使うことが多いです。

>ファイナライズ
これも忘れがちですね。

>録画予約のない時間帯で作成してください
お〜、これもポイントですね。

>ハイビジョン画質で記録(AVCREC方式)を選択でフォ−マット
これをしないことにはAVCRECで焼けませんね。忘れがちです。

>高速モードが望ましい
せっかくのハイビジョン画質は、なるべく劣化させたくないですね。

>AVCRECDVDは…新型三菱レコで再生可能
メニュー画面のタイトル名はカメラ映像だと文字化け(撮影日時が表示されたかな?)したと思いますが、
再生は問題なかったと思います。記憶違いならスミマセン。
あと、ファイナライズしていないAVCRECDVDは、他社レコなどで場合によっては取り出し
できなくなってしまうかもしれませんので注意が必要かも?
(三菱レコで未ファイナライズだったものを我が家のDIGAから取り出せなくなったときには焦りました…)

>PS3でも最近のバージョンアップで連続再生かのうになりました
うっ、PS3持っていないので欲しくなりました。。。

いや〜、写真付きでよくまとまってますね!参考になります。
お疲れ様でした。ありがとうございます。

書込番号:8224627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件 スライドショー 

2008/08/20 00:11(1年以上前)

ふくしやさん

レスありがとうございます。
なんだかパソコンがネットにつながんなくなってしまい返信遅くなりました。携帯からなので返信お礼だけしときます。
多分ルーターがいかれたっぽいです。
この辺のことはまったくうといので自分でなおせるか非常に不安です。

書込番号:8228600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:14件

2008/08/20 08:15(1年以上前)

チャピレさん

>なんだかパソコンがネットにつながんなくなってしまい返信遅くなりました。携帯からなので返信お礼だけしときます。
多分ルーターがいかれたっぽいです。
この辺のことはまったくうといので自分でなおせるか非常に不安です。

その後パソコンの方はどうでしょうか?未だ繋がりませんか?

私も今年の3月にルーターが原因でネットに繋がらなくなることが
ありました。その時は、ルーターの電源コードをコンセントから抜き、
十数秒経ってから再びコンセントにさして電源を入れたら直りました。

それ以降問題なく使えています。ルーターに不要な信号が入ったため
だと思われます。因みにルーターはBUFFALO製です。

書込番号:8229346

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件 スライドショー 

2008/08/20 08:31(1年以上前)

じゅんデザインさん
心配していただきありがとうございます。

昨日ためしにコンセントからはずして電源抜いてしばらくほっといてもう一度やってみたんですがやっぱり駄目でした。何回も同じように調子悪くてパソコンからルーターの再起動をやったり電源抜きしたりでなおっていたんですが今回は重傷です。
最近速度がおそくなったみたいでネット閲覧も時間かかるようになりました。何かがおかしいみたいです。

価格コムには携帯でアクセスできますが長めの文だと戻るをやると下の文章が消えちゃうのでパソコンじゃないとつらいですね。

ちなみにルーターはNTT WEB CASTER X400Vですもらったものですが。
とりあえずNTTに問い合わせしてみます
ルーターが何回もおかしくなるのでバッファローにでも買い替えたいです。
バッファロは設定とか簡単ですか?
うちは有線でいいんです。

書込番号:8229384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:14件

2008/08/20 08:49(1年以上前)

>ルーターが何回もおかしくなるのでバッファローにでも買い替えたいです。
バッファロは設定とか簡単ですか?
うちは有線でいいんです。

そうですか、それは鬱陶しいですね。
将来的にも新しいルーターに換えた方が良いかもしれませんね。

ルーターの設定はそれ程難しくなかったように記憶しています。
うちもひとつの部屋で繋げていますので有線LANです。


書込番号:8229422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件 スライドショー 

2008/08/20 08:58(1年以上前)

じゅんデザインさん
ルーターの掲示板を覗いてみます。
前に設定とか自分でやったんですがまったく覚えてなくてどうやったんだかわすれちゃいました。


書込番号:8229449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件 スライドショー 

2008/08/20 21:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@IM3で作成のAVCHDDVDからDIGAにダビングした画面

IM3作成のAVCHDDVDをDIGAにダビングしてからタイトル編集にいく画面

Bタイトル編集画面

タイトル編集後の再生ナビ画面

じゅんデザインさん

問い合わせしたらうまいこと直ってくれましたかなり重症で時間がかかりましたよ。

HF11とDIGAでちょっと検証したものを軽く書いておきます。
HF10ではDIGAにタイトル編集はHF10からそのままのSDHCカードをダビングではタイトル編集不可でしたがHF11で↓のような検証結果になりました。


***すべてHF11のMXPモードがソースです***

A)パソコンにてIM3でAVCHDDVD作成(このときエンコードされ時間がかかる画質劣化)DIGAにAVCHDDVDをトレーからDIGAにダビングする、HDDからもAVCHDDVDからもスムーズに再生可能だがタイトル編集不可で@のようにタイトルがPIXELAになっていて2番目の写真のようにタイトル編集不可になります(HF10もこのパターンです)。


B)パソコンにてHDWRITER2.0でAVCHDDVD作成(MXPモード維持で劣化無し)DIGAにダビングすると写真Bのようにタイトル編集可能になり4番目の写真のように表示可能。このAVCHDDVDはDIGAでスムーズ再生可能でPS3ではカクカク再生でした。

C)HF11のSDHCカードを直接DIGAにダビング(無劣化高速ダビング)B同様タイトル編集可能でDIGAのHDDからスムーズ再生可能とAVCRECDVD化したものもスムーズ再生可能でした。
そのAVCRECDVDをPS3で再生したところスムーズ再生可能。DIGAで作成したBD-REもスムーズ再生可能でPS3でもスムーズ再生かのうでした。


ただ今回HF11の映像が数分のものですからもっと長い時間ではどうなのかはわかりませんが一応こんなところでした。

書込番号:8231564

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:14件

2008/08/20 21:42(1年以上前)

チャピレさん

HF11のバージョンのIM3は使ったことがありませんがHF10のIM3では動画編集にてストーリーボードに結合したいシーンをパカスカいれていきAVCHDDVD作成すれば1ビデオファイルになります。

パナHDWRITERだとビデオファイルは消去など(日付別も)しなければ1ビデオファイルになります。


HF11の別スレに画像を投稿されていたので直ったんだと思っていました。
良かったですね。(^_^)

ルーターのトラブルはややこしいですからね。

それから、相変わらずソニーBDレコ板はトラブル?などで
賑やかですね。パナ、ソニー共新製品の発売が待ち遠しいです。(*^_^*)



書込番号:8231683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件 iVIS HF10の満足度5

2008/08/20 22:30(1年以上前)

チャピレさん 

PC復活してなによりです。よかったですね。

またまた追加情報、ありがとうございます。
それにしても、HF10のMXPモードは???
難しくて頭が混乱してます。。。

書込番号:8231975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件 スライドショー 

2008/08/20 23:25(1年以上前)

じゅんデザインさんこんばんは

>良かったですね。(^_^)
>ルーターのトラブルはややこしいですからね。

ありがとうございます。ネット関係はわけわからなくてこまりもんでした。


>相変わらずソニーBDレコ板はトラブル?などで
賑やかですね。パナ、ソニー共新製品の発売が待ち遠しいです。(*^_^*)


いまだにSONYレコはトラブルがあるんですかーレコーダーの性能(特にAVC録画)はDIGAの方がいいので新型DIGAにUSB接続になったら魅力的ですね。はやく発表しないかなー


ふくしやさんこんばんは 

>PC復活してなによりです。よかったですね。

ありがとうございますやはりPCの方が書き込みがらくですね。

>それにしても、HF10のMXPモードは???
難しくて頭が混乱してます。。。

複雑ですねーわかんなくなる前にDIGA関連はこのスレに書きとめておこうかと思って書き込みしました。また何かきずいたことがあったらかきますね。

書込番号:8232276

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:14件

2008/08/21 21:01(1年以上前)

チャピレさん

DIGA板の情報が正しいとすれば、NEWDIGAは今月の25日に発表、
29日から出荷とありましたので、内容を確かめ
魅力的であれば購入を検討します。

一番下で320GBの容量との予想でしたので、多分
それが一番有望だと思いますが、PCで作成した
SD5のデータのAVCHDDVDをBDに焼いてみたいと
思います。

ビデオカメラ本体については現状の使い方では
SD5で満足しているので、おおっ!というような
性能、機能が付加されたら検討したいと思っています。

ところで、さっきNHKBSでD1の末永政雄という人の
熱中時間をやっていましたね。面白かったです。


書込番号:8235329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件 スライドショー 

2008/08/21 21:42(1年以上前)

じゅんデザインさん

>DIGA板の情報が正しいとすれば、NEWDIGAは今月の25日に発表、

情報ありがとうございます。どんな仕様ででるのか非常に興味ありますね。

>29日から出荷とありましたので、内容を確かめ
魅力的であれば購入を検討します。

新型がでるとなればこれからは新型の調査をしたいところです。じゅんデザインさんが購入されたら使用感よろしくおねがいします。


>さっきNHKBSでD1の末永政雄という人の
熱中時間をやっていましたね。面白かったです。

おっ政雄君でてましたかーRE雨宮のFD3S乗ってますよね。以前はプライベーターで黒のS13をD1マシンとして乗ってたんですよ。D1お台場のテレビ放送みました?
昔FC3S(私のはRX7/TD06SH.ウェエストゲート.雨宮フルエアロです)乗ってた頃ここの社長の通称.雨さんの白グレッディーUと湾岸走ったことありますよ)
この辺はゆず怪獣さんも詳しいんですよ。

http://www.re-amemiya.co.jp/d1/08/rd_odaiba/main.html

書込番号:8235541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:14件

2008/08/25 14:07(1年以上前)

チャピレさん他皆さん

待望のNEWDIGA出ましたよ!
USBあるみたいです。
おっちょこちょいなので心配ですが・・・(*^_^*)

http://panasonic.jp/diga/index.html

書込番号:8251158

ナイスクチコミ!2


この後に126件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ナイトモード

2008/08/16 05:53(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF10

クチコミ投稿数:7件

先日、HF10を購入したのですがナイトモードを使用してみました。
以前は暗いところはソニーのナイトショットの赤外線での撮影で対応していましたが
HF10のナイトモードは暗くても良く撮影出来ました。
説明書でナイトモードの設定にするのにメカおんちな私は少々手こずりました(・・;)
とっても凄い機能でしたヾ(´ー`)ノおすすめ

書込番号:8212606

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HF10

昨日ついに買って来ました。別のスレでもご報告しましたが
キタムラで8GBカード、大容量バッテリー、三脚バックで91000円でした。あさってからアメリカのディズニーランドに行くんですがわざわざ買わなくても今の機種でいいやないと言っていた家族も美しさ軽さに大歓迎に一転しました。買って後悔より買わなくて後悔の方がいやだったので。買って大正解でした。まだハイビジョンテレビじゃないですけど、それでも全然違いますね。八年前の3CCDタイプでしたので。今年中に一気にハイビジョンテレビまで買いたいですね。あと静止画もプリントしましたが私の持っているイクシイ910ともL判では全く遜色ないですね。むしろ12倍ズームなんで、これ一台でよいかなと感じます。いろいろ悩んだ揚句キャノンにして正解でした。ディズニーでは撮りまくって来ます。

書込番号:8205381

ナイスクチコミ!0


返信する
gxb77さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:89件 自作パソコン初心者のページ 

2008/08/14 08:57(1年以上前)

ロビンソンシーザーさん、HF10ご購入おめでとう。

あさってからアメリカのディズニーランドに行くと聞いて思わず書き込みました。

私が、アメリカロスアンジェルスのディズニーランドに行ったのは、30年前、長男が小学校に入る年の2月でした。2歳下の次男が、時差ボケで、アトラクションも楽しめず、今は亡き妻とディズニーランドホテルのベッドで眠っていたのを思い出します。

今年の年男の長男の長男、つまり、私の孫は、今は、小学1年生・・・。あの時に、撮影した映写機は、8mmフィルムを使用するものでした。僅か200秒しか撮影出来ないスーパーエイトのフイルムを20本持参しました。それで1時間ちょっとの映像を撮りました。夜のパレードも綺麗に撮れました。音声も同時録画出来る、当時、最新式の撮影機でしたが、HF10の10倍はあろうかと言うしろものです。

ロビンソンシーザーさん、今の時代にディズニーランドに行き、HF10で記録出来ることは、とても幸せですよ。楽しいビデオを沢山撮って良い思い出にして下さいね。

書込番号:8205412

ナイスクチコミ!0


k-415さん
クチコミ投稿数:819件

2008/08/14 09:04(1年以上前)

>別のスレでもご報告しましたが

そういう行為をマルチポストといって、マナー違反により禁止されています。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12

書込番号:8205433

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る