CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(62356件)
RSS

このページのスレッド一覧(全692スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HV10

クチコミ投稿数:155件

昨年急にHV10の生データをPCに取り込めなくなり、色々
手を尽くしたのですがうまくいかず錯乱状態に陥ってBTO
でPCを新たに購入してしまいました。
 この時の状況は「7192401」に書き込んでいます。

 新しいPCは当然のようにOSはハイビジョン動画に強い
はずのビスタにし、CPUは強力かつ冷静なCore 2 E6750を
選びました。

 そして早速Windowsムービーメーカーで取り込んで、私の
リンクプレーヤーで再生できるハイビジョン動画の形式に
変換して保存しようとしましたが、どうしても納得できる
画質が得られず、TMPGEnc 4.0の体験版を入れて、なんとか
MPEG2-PSで記録できそうだと思ったのですが、どうもWindows
ムービーメーカーの取り込みがしっくりこない上に、微妙に
劣化しているように感じました。
 さらにエンコード中パソコンのファンは全開で暴走して
るかのようになり、CPUも55℃くらいになってしまいました。

 そこで「ちょっと試しに、VLCでPSに変換してみるか!」と
思い立って、はなまがりさんのビデオ編集Q&Aを見ながらVLC
で変換しようとしたのですが失敗してしまい、ガッカリしま
した。
 しかし、良く見るとビデオからキャプチャーできそうな設定
が有るではないですか、そこで最初の目的も忘れていきなり
キャプチャーしながらPSに変換して保存するように設定したら・・・・・
 おーテープに上書きしてやがるーー。「どーしてくれるんだ
よー!」となってしまいました。
 しかし、どうでも良いシーンだったので再度気合を入れて挑
戦したところ・・
 
 なんとCPUが45℃くらいなのにハイビジョンで再生しながらMPEG2-TS
をPSに変換して、さくさくと保存してるではないですか!!

 VLCがすごいと、はなまがりさんも書いていますが、正直ここま
ですごいとは、あまり信じていませんでした。
 保存したファイルを再生して確認しましたが、劣化しているよう
にも見えませんでした。HV10本体で再生しているかのように綺麗に
見えました。CPUの温度が上がらない点からエンコードのような
力技ではなく水が流れるようにPSに変換しているから劣化も無い
のではないでしょうか。
 おフランスは私の嫌いな国ですが今回ちょっと好きになってし
まいました。
 ちなみにVLCのバージョンは0.8.6d です。

 ながくなってしまいましたが感動が大きかったので、つい長々
と書き込んでしまいました。
 最後に、はなまがりさん本当に有難うございます。


 追伸

 山ねずみRCさんへ
 その節はご心配していただきありがとうございました。HV10を
購入されたようで、私も心強い限りです。これからもよろしくお
願いいたします。

書込番号:7367490

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

標準

買いました!!

2008/01/28 13:47(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV20

クチコミ投稿数:15件

パナソニックのHS9とかなり悩みましたが、
カメラのキタムラで61200円+テープ×6(ビクター)で購入しました。
そこでパソコンに取り込みをしたいのですがIEEE1394のボードを増設しないと
いけないのですがお勧めのIEEE1394ってありますか?
よろしくお願いします。

書込番号:7306237

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:4件

2008/01/28 15:07(1年以上前)

やまぼうさん、はじめまして
よろしければ、どちらの店舗なのか(ヒントでも)教えていただけますか?

書込番号:7306464

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/01/28 15:12(1年以上前)

 パソコン(OS)は何でしょう?

書込番号:7306484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/01/28 15:15(1年以上前)

なんばCITYのミナピタカード特典での価格ですので、
実質は\68,000でミナピタカードで支払いをすると10%引き
で決済されるので事実上\61,200です。
ややこしくてごめんなさい。

書込番号:7306494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2008/01/28 15:18(1年以上前)

小島さんへ
OSはXPです。
先程書き込みをしましたが数分差で書き込みがあったので
驚きました。
よろしくお願いします。

書込番号:7306495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2008/01/28 15:38(1年以上前)

安いですね、HDVはいいですよ。

>テープ×6(ビクター)

HDV用にはヤバイかもしれませんね。(クロッグ)

1394ボードは、時々相性問題が発生しているような書き込みが
見られます。
他ソフトや他デバイスとの相性問題などもあるかもしれません。
私はアイオーの2000円くらいのを使っていますが、問題ないです。

書込番号:7306552

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/01/28 16:52(1年以上前)

 ビクターはヤバイ・・・との書き込み多いですね。
 HDにはダメなのでしょうか。
 私的にはパナソニックでSDのminiDV(変な記載方法?)にソニーの赤テープを使った時が悪く、ビクターは調子良いです。

 Vistaではまだ使ってませんが(たぶんソフトが対応してないくらい?)、IOもメルコもXpでは問題なく使えています。
 パソコンがメーカー品ならばメーカー別の対応表を参考にするのも良いと思います。

http://www.iodata.co.jp/pio/

http://buffalo.jp/taiou/kisyu/index.html

書込番号:7306746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2008/01/28 17:21(1年以上前)

>HDにはダメなのでしょうか。

私も、ビクターの安いスタンダードテープをずっとパナやソニーのSD画質DVカムで
使っていて、あまり問題を感じませんでした。

しかし、HDV(HC1)では、クロッグを連発。
何度クリーニングしても改善されなかった。
他のビクターテープでもクロッグが多かったから、たまたまそのテープが外れロット
というわけではなさそうです。
他の方の報告もビクターが多かったので、以後は使わないようにしています。

このタイプです。安いカラーのものもありますが、中身は同じようです。
http://www.jvc-victor.co.jp/media/visual/minidv_regyura/index.html
3-4年くらい前からパッケージが変わってないようなので、中身もそのまま?
もし最近品質が改善していてHDVに問題なければ、ビクターのは飛び抜けて安いから
魅了があるんですけれどね。

書込番号:7306840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/01/28 20:26(1年以上前)

なんばCITYのミナピタカード「10%OFFセール」は27日までですね。

書込番号:7307611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2008/01/28 20:54(1年以上前)

やまぼうさん
PCメーカーと機種名(型番も)書かれた方がいいですよ。
PCIスロットに空きがなければカードの増設が出来ませし、スリムケースだとLowプロファイルに対応したカードでなければ増設できませんから。


ねずみさん
こちらの件、未だに回答がありません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7159987/
根拠もなく適当な書き込みをし、それを指摘すると私の文章を改ざんして私が悪いというような事を書き逃げされています。
良識ある大人だったら他人の文章を改ざんして言いっ放しはどうかと思いますが。

http://bbs.kakaku.com/bbs/03409521119/SortID=7295664/では、いきなり「CyberDaddyさんはずいぶんとユーリードにお詳しいですねー(笑)」と書く始末。
一体何が言いたいんでしょうか?
人を煽る事はするが、都合が悪くなると逃げ回るんですね。
そんなことをしていると人間性を疑われますよ。

書込番号:7307766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2008/01/28 22:31(1年以上前)

どうぞ人間性を疑ってください(笑)
CyberDaddyさんに納得してもらうなんて、私には不可能です。

書込番号:7308440

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:485件Goodアンサー獲得:15件

2008/01/29 00:11(1年以上前)

CyberDaddyさん

山ねずみRCさんは、これまで数多くの有意義な発言もしており、この辺で許してあげてください。
言葉遣いもできないたちの悪い方を数名知っていますが、そのような方ではないはずです。
CyberDaddyさんが間違ったことを言っているとは、皆さん思っていないと思いますよ。

でしゃばりまして、すみません。

書込番号:7309228

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2008/01/31 16:16(1年以上前)

IEEE1394a,IEEE1394bとどちらが良いのでしょうか?
ちなみにパソコンは自作です。
よろしくお願いします。

書込番号:7321287

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ズーム速度固定で我が家はOKでした

2008/01/23 23:36(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV20

クチコミ投稿数:35件

本機にはズーム速度固定というモードがありますよね。

過去に可変速度タイプの旧機で撮影したテープを見返すと結果として「固定速度」あるいはそれに近いズーミングだっ
たんです。早速お店で「固定速度」の使い勝手を確認、我が家で使えそうだと判断し購入しました。

ズームレバーの使い勝手(可変速度モード)がよくないう意見が過去に多くありましたが、我が家では、ちょっと機能
を使い切ってない気もするんですが、高画質と操作性(固定速度でズーミング)を最近の低価格で手に入れた、と満足
しています。ちなみにSony HC7(HC9は未確認)には固定速度モードはないようですね(可変が万能?だからいいか)。
以上、こんな使い方もあるってことでご紹介でした。

#必要になったら可変モード、トレーニングしよーっと。

書込番号:7285104

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

最近の価格

2008/01/17 17:46(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HG10

クチコミ投稿数:111件

今週のキタムラでは(不要カメラ)76800円で5年保証付きのバックと三脚付きで販売してました。

最近の家電大手はだいぶ値下がりしてるのでしょうか?

私の行く限り門前払いで突っ込んだ話も出来ない状態です。

価格チェック行かれた方の情報宜しくお願いします。

書込番号:7258569

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2008/01/17 20:09(1年以上前)

いらないカメラがあるので、その価格が羨ましいです。
自分の近くの京都のYamadaでは広告が入ったので月曜(1/14)に行ってみると
103000円の10%ポイントの5000円引きと書かれていたので交渉してみたのですが、
最終的には現金89800円に5000ポイントの実質84800円と時化たものでした。
初売り時の方が安かったでしょう…。

次は決算期か、新機種発売後とかでしょうね

書込番号:7259030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2008/01/19 09:16(1年以上前)

回答ありがとうございます。

値切りいっさい無しの価格なので近くでしたら聞いて見るのもいいかもしれませんよ。

奈良店の話しなんで。

書込番号:7265022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/01/20 22:47(1年以上前)

奈良でしたか、お近くですね^^;
返信ありがとうございます、明日仕事帰りに最寄のキタムラによって見ますね。

自分は1/25から1/27までなんばCITYのキタムラでminapita一括払いで10%オフのキャンペーンがある様なので、
LABIとヨドバシに行くついでによる予定です。

書込番号:7272601

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ106

返信49

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HV20

クチコミ投稿数:21件 実在のスーパーマン 

5月の連休前に購入しましたが、市販の10万円以下のビデオカメラで放送局レベルの画質が堪能できる貴重なカメラと評価します。
やはり、キャノンは画質で桁違いですね。



私は、2年前にソニーのハイビジョンビデオカメラを購入していましたが、店頭でキャノンの新製品の画質を見て、歴然とした違いを感じたため、購入に踏み切りました。
現時点での他社メーカーの画質と比べても圧倒的大差ですね。
購入して正解でした。
実際に購入後撮影してみて、ソニーの画質と相対的に比較すると、月とすっぽんレベルのものがありました。
50万円〜100万円クラスのプロ機と比べても遜色ない出来です。

まず、何が素晴らしいかというと、色再現性です。
ソニーの場合は、色の片寄りがあって、変な色が被る傾向が見られますが、キャノンの場合は色の片寄りが全くない抜け切りのよい色であることです。
この自然で落ち着いた透明感のある純度の高い色再現性は、特筆できます。
キヤノン フルHD CMOSの原色フィルターの出来は凄いものがあります。
3CCDの必要性は全く感じさせない驚異の色再現性です。
映像エンジンDIGIC DV IIの色再現性のよさもあります。
色の深みと諧調のきめ細やかさは特筆できます。
濃すぎない自然な色は、家庭用ビデオでは今までは出なかった色です。
パナソニックの人工的な色とも明らかに違うものがあります。


さらに、ソニーの場合、諧調が大雑把で黒がつぶれて、白が飛ぶ傾向がありますが、キャノンの場合は、諧調が正確で、きめ細かい微妙な諧調がでます。

色が良いと輪郭が甘くなる場合が多いのですが、フルHD CMOSの出来の凄さは、業界最高の見た目のシャープネスを誇ります。しかもノイズ感が非常に低減されています。

あえて、文句をつけると言えば、家庭用のビデオはオートフォーカスであり、ホワイトバランスもオートなので、回りの環境で、ちょっと動きのある被写体であると不安定になることくらいです。

動画性能で多少劣化が見られる感じはあります。
静止しているものを三脚等にカメラを設置して撮るとプロ機と遜色がないくらいです。
三脚につけて花の写真等を撮影すると非常にきれいです。
これが、家庭用のビデオで撮ったのかと思うくらいのものです。

このハイビジョンビデオの画像は、フォーマットを落として、通常画質にしてもプロ機の通常画質のカメラの画質と比較して優位性が見られるくらいです。

DVDに落としてもぱっと見でハイビジョンじゃないかと思うくらいの高精彩かつ色再現性の豊かさで圧倒されます。
このビデオで撮れば、映画も作れるくらいのグレードです。

なお、最近はDVテープもパナソニックのものが、連休中に秋葉原の店で、10本2380円もの格安価格で入手できる時代になりました。これは、安いです。
なお、キャノンのカメラには、パナソニックのものがベストマッチです。
ソニーのテープは走行系が合わないとの店員の話を聞きました。
さらにビクターのテープはヘッドが汚れて汚れがとれなくなるのでビクターだけは安くても絶対に買わないようにしてください。

最後にキャノンのビデオカメラについては、買わなきゃ損レベルの出来であることを強調しておきます。
是非買って一人でも多くの方に体験していただきたい一品です。
ソニーのハイビジョンカメラがかなり色あせて見えるくらいなので、ふつう画質のビデオカメラには、もう戻れなくなります。

ふつうの画質のビデオカメラは、あれはないだろうというくらい画質が悪すぎます。撮っても見る気が全く起こらないのが今のふつうの画質のカメラの現状ですが、キャノンのフルスペックハイビジョンカメラは、早く観たい、何でも撮りたいというポジティブな気持ちになるのがいいですね。

最近、パナソニックのブルーレイレコーダを購入して、4倍HEモードでフルハイビジョンでデジタルコピーしていますが、放送局で撮ったような実に素晴らしい画質ですね。
4倍HEモードで、最高の画質で見れますね。
当初、ディーガの取扱説明書にHEモードではi-Link接続ではコピーできないようなことを書いてありましたが、TS1モードでできてしまいましたね。


これを購入して、行動的になりましょう。

書込番号:7157473

ナイスクチコミ!6


返信する
W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4675件Goodアンサー獲得:237件

2007/12/24 21:36(1年以上前)

釣りなんでしょうか?

書込番号:7157825

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/12/24 22:06(1年以上前)

スレ主さんはかなり個性的な方のようですね。
http://plaza.rakuten.co.jp/superman81/

書込番号:7157988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/12/24 22:32(1年以上前)

キャノン画質は良いですね。
HV20はここの最安値で7万切ってるのは凄い。

書込番号:7158156

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2007/12/24 22:55(1年以上前)

これは
詐欺まがいの情報商材を売っている業者の宣伝書き込みです。

カカクコム削除人に対応してもらいましょう。

書込番号:7158350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/24 23:25(1年以上前)

では、リンク先を見て気になったことを検索しました。
商標登録されているので、使い方を誤ればそれだけでも違法です(^^;

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
商標(検索用)    SUPERMAN\ス−パ−マン
読み方(片仮名)    スーパーマン

登録番号    0575484
商品及び役務の区分
国際分類   
18 21 25
--------------------------------------------------------------------------------
(732) 権利者   デイーシー コミツクス
アメリカ合衆国 ニユーヨーク州 10019 ニユーヨーク市 ブロードウエイ 1700
--------------------------------------------------------------------------------

書込番号:7158528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2007/12/25 12:05(1年以上前)

ひどいなあ、みんな悪く言い過ぎ。

単に、頭の弱い人でしょ。

書込番号:7160392

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件 実在のスーパーマン 

2007/12/25 12:21(1年以上前)

私は、業者ではありません。
なぜなら、私はいっさいの強制はしないからです。

ネガティブな発言は、あなた方自身の欠点の真実をそのまま言っているだけです。
ポジティブな発言者は、ポジティブなことが訪れます。
すべては、因果が自己完結しているのが人生の原理です。
ネガティブはネガティブが自身に跳ね返るのです。
すべて、そっくりお返しします。
それが、人生のしくみだからです。

書込番号:7160446

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件 実在のスーパーマン 

2007/12/25 12:34(1年以上前)

参考に述べさせていただきますとスーパーマンは、単なる一般用語として、私は使用しています。
私がそう定義しているので、他人が干渉する範疇ではありません。
そんなわけで、これ以上の議論はありません。

変な言いがかりをする方が、「基本的人権」を侵す違法です。
強制的に決め付けることは、いかなる理由があっても「ニセモノ」の行為です。

劇のスーパーマンは、もともと「ニセモノ」であり、実在しない架空の人物です。

スーパーは超えるという意味であり、マンは人です。
日本でも超人というでしょう?
超人が一般用語であるのと同じです。

この簡単な日本語レベルのことを理解すれば問題はありません。

書込番号:7160490

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2007/12/25 12:36(1年以上前)

たとえポジティブでも嘘はどうかな?
HV20が放送カメラ並み? ありえねー
放送カメラを見たこと無いんだね。

書込番号:7160502

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件 実在のスーパーマン 

2007/12/25 12:44(1年以上前)

テレビ放送のソニーのハンディ業務カメラの画像と比較しても三脚を使用して静止画であれば、遜色はないと断言します。
素人が撮るから手でぶれて、わからないだけです。

物事の本質は隠れているので、意識してみないと騙されるのですよ。
本質を見てください。

書込番号:7160535

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:3件

2007/12/25 12:49(1年以上前)

あの…ビデオカメラなんですけど…

書込番号:7160563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2007/12/25 12:51(1年以上前)

>テレビ放送のソニーのハンディ業務カメラ

具体的にはどの機種?

書込番号:7160572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件 実在のスーパーマン 

2007/12/25 12:59(1年以上前)


クチコミ投稿数:40件

2007/12/25 13:04(1年以上前)

それは中身(カメラ部分)は家庭用。
30万円代で買えるし。

書込番号:7160613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/12/25 13:07(1年以上前)

そうみんなで寄ってたかってV1J/FX7をいじめないように

V7Jは懲りずにクリアビッドだけど、色は良くなったのかな?

書込番号:7160626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/12/25 13:08(1年以上前)

誤:V7J
正:Z7J

書込番号:7160629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件 実在のスーパーマン 

2007/12/25 13:16(1年以上前)

http://www.sony.jp/products/Professional/c_c/hdv/products/hvr_z7j/index.html
Z7Jも2月に出すようですが、色再現性は、キャノンレベルに達しているか疑問ですね。
ソニーの色は、抜けが悪く、単調な色に被りますからね。

書込番号:7160653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2007/12/25 13:28(1年以上前)

キヤノンは赤系に寄る。真実の色はむしろソニーの方が忠実。
WBをとって対象物と見比べると良い。
あとZ7JはHV20とは比較にならんw

書込番号:7160691

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4675件Goodアンサー獲得:237件

2007/12/25 13:49(1年以上前)

やはり釣られているとしか・・・・・・
いつから局用カメラが10万以下で買えるようになったのか。

当方HV20で撮っているとタマにその不自然さから気持ちが悪く
なる時があります。でも10万円以下なので納得して使って
ます。

書込番号:7160756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件 実在のスーパーマン 

2007/12/25 13:57(1年以上前)

キャノンは、赤には寄ってはいません。
同じ条件でソニーと同じものを撮ったら、ソニーの方が全体が変な赤に被っていました。
被るというのは、全体が被ることです。
条件に寄っては、ソニーは黄色に被ることもあります。
要は、ソニーは条件によってばらつきが大きく、圧倒的に色再現性が悪いということです。
キャノンの色は、肌色が多少ピンク寄りになりますが、こちらが自然な色です。
全体は、キャノンは赤に被りません。
赤に被って見えるのは、モニターのくせではありませんか?
最近のモニターは全体が赤にかぶるものが多いので。
モニターがおかしいのにビデオカメラのせいにするのは、いただけないですね。
ソニーZ7Jは、まだ出ていないので、厳密な評価はできないはずです。
画質のチューニングは発売までに十分するからです。
うそというのは、そっくりあなたにお返ししますよ。
他人のことをうそと言うことは、自分で自分のうそを暴露しているようなものだからです。。
自分にしかフィードバックしないからです。
これは、人生原理だからです。
無知は偏見を生みますね。

書込番号:7160774

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件 実在のスーパーマン 

2007/12/25 14:10(1年以上前)

>局用カメラが10万以下で買えるようになったのか

私は操作性も含めて局用カメラと同じとは全く言ってはいませんよ。
操作性も含めて同じだったら局用カメラの存在価値がなくなるでしょう?
そうやって、勝手な妄想をしているのもいいでしょう。

ビデオカメラは、撮る人の心を投影しています。
気持ち悪いのは、あなた自身が気持ち悪いのであって、カメラとはいっさい因果がないのです。

あくまで、3脚で静止画のようなものを撮影した画質で局用のカメラと遜色はないと言っているだけです。
例え業務用でもソニーのFX1の延長の画質なら、色再現性はキャノンが優れているのは明らかな事実です。
ましてや民生用の諧調も出ないソニー機とは、月とすっぽんの圧倒的な差です。

書込番号:7160796

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件

2007/12/25 14:19(1年以上前)

機種不明
機種不明

ソニー

キャノン業務機

以上、実際にキャノン(G1)とソニーの業務用機(F350L)でマニュアルでWBを取って撮影したもの。ソニーの方はピントがボケてるけど、色だけを見るように。このアクセサリーの黄色い箱、どちらが実物に近いか、店頭で確認すればよいでしょう。

反論する場合はサンプルをよろしく。

書込番号:7160817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件 実在のスーパーマン 

2007/12/25 14:32(1年以上前)

木を見て森も見ずの典型ですね。
一部の色にこだわるのは素人の感性です。
そんなものは色補正で補正できます。

人間にとって全体的な色のかぶりが重要です。
色のかぶりはどうやっても全体にかぶるので、補正では補正できないからです。
抜けが悪くなる印象はどう補正しても補正しきれない重篤な問題です。

あなたが、そう思っているならそれでいいじゃないですか?
撮る人の心が投影されるからです。
私は、自分の撮った動画で圧倒的にキャノンの方が自然で鮮やかに見えるのは事実なので、そこまで必至になる必要もないからです。
みなさん、この方の言う通りソニーを買ってやってください。
私はそれでも全然困りません。

書込番号:7160857

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:40件

2007/12/25 14:45(1年以上前)

>一部の色にこだわるのは素人の感性です。

よくわからないが、画像の全部の色(ケーブルや赤い部分)も
同じこと。黄色の色はたとえ。
フィルターケースの青い色でも同じ。

>そんなものは色補正で補正できます。

では上の画像を色補正してソニーの方と同じに合せてみてください。
全部の色がきれいにソニーに合うよう。
例えばアクセサリーの黄色とフィルタケースの青だけでもソニー業務機
と同じになるように補正してごらんよ。

まああなたが、そう思っているならそれでいいきもするけれど。

書込番号:7160874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件 実在のスーパーマン 

2007/12/25 16:04(1年以上前)

というか、ホワイトバランスを外して撮っていること自体が無意味です。
なぜならば、ホワイトバランスを含めた最終結果が総合特性でありますので。

実用的なことから外れているものは全く意味がありませんね。
本質から外れているとは、まさにこのことを言います。

皆様、業者のだましのごとく信じてこの人の言うとおりソニーを買ってあげてください。
それで、わかりますよ。
対極を体験しないとわからないのですよ。

書込番号:7161109

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件

2007/12/25 16:18(1年以上前)

>ホワイトバランスを外して撮っていること自体が無意味です。
>なぜならば、ホワイトバランスを含めた最終結果が総合特性でありますので。

どうも素人君の発言は意味不明なことが多いけど、
ホワイトバランスって、「オートホワイトバランス」のことを言いたいの?
だとすると、いままで実在のスーパー素人君が言っていた、

>キャノンは、赤には寄ってはいません。
>同じ条件でソニーと同じものを撮ったら、ソニーの方が全体が変な赤に被っていました。

とか

>まず、何が素晴らしいかというと、色再現性です。
>ソニーの場合は、色の片寄りがあって、変な色が被る傾向が見られますが、

ってのは、オートホワイトバランスの性能のことを言ってるわけなのね。
本質から外れているとは、まさにこのことを言います。

ホワイトバランスをしっかり合わせれば色もちゃんと出ると思ったら
大間違い。
色の再現性はカメラの性能の実力がもろ出ます。

>そんなものは色補正で補正できます。

といってること自体、それが分かってない証拠。

とにかく、上のキヤノンの画像の方を一生懸命補正して右のソニーと
同じ黄色になるようにしてみてるように。
自分が間違っているとわかるからw

書込番号:7161149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件 実在のスーパーマン 

2007/12/25 16:49(1年以上前)

ホワイトバランスは長いのでオートホワイトバランスを略しているだけです。
素人というのは、そっくりあなたにお返しします。

あなたが「ニセモノ」なのは、自明ですよ。
撮影条件が実際の条件ではないからです。
実際の条件ではないもので議論しても不毛だからです。
机上の理屈ではないのですよ。

実際に撮ってソニーよりもテレビで見た目が色が圧倒的に正確だから言っているのです。
私は今実際に黄色を撮っていますが、黄色はそのような「ニセモノ」の画質とは違って、ちゃんとした黄色に写っています。
赤も青も正確な色ですね。
黄色がオレンジ色がかる気配は全くありません。
むしろレモンのようなピュアな色傾向ですよ。
実際の条件で撮って、テレビで見た画像で見て実物と色が近似していることを確認しているからです。
ソニーのにごった色とは、色の純度が圧倒的大差ですね。
色も正確です。
どうぞご自由にキャノンをけなしてみてください。
そして、ソニーは凄いんだと。

あなたは、ソニーのピンボケ写真を出しているくらいの素人の方ですので、話にもならないのです。
みなさんおわかりでしょう?
素人がくすんだ色のこんなピンボケ写真だします?
撮り方が悪いからです。

書込番号:7161238

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:40件

2007/12/25 17:14(1年以上前)

>ホワイトバランスを長いのでオートホワイトバランスを略しているだけです。

このように略すこと自体、何も知らない素人です。
本質を知ってください。

>実際に撮ってソニーよりもテレビで見た目が色が圧倒的に正確だから言っているのです。

テレビ?
笑えます。

どのテレビでしょうか?

>色も正確です。

これでウソだと分かりますが、まずはテレビの型番を聞きましょう。

>あなたは、ソニーのピンボケ写真を出しているくらいの素人の方ですので、話にもならないのです。

どういう状況でピントをボカしているかも知らず、
ピンボケを出す=素人
と決め付ける典型的なおばかさんです。
いまどきどんな素人でもピンとはあわそうと思えば合わせられます。

とりあえず、

>そんなものは色補正で補正できます。

はやく補正してください。まずは実行あるのみ。

言うは易し行なうは難し。
言うは易し行なうは難し。
言うは易し行なうは難し。

書込番号:7161321

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:3件

2007/12/25 18:13(1年以上前)

>ビデオカメラは撮る人を投影しています。
そりゃそうですよ。
同じ女性をいろんな人が撮っても、芸術的に撮るのもいれば、着エロの如く部分部分をズームアップして撮る輩もいます。
(私はこれを視姦と同じとみていますけど。)

気合を入れて撮った写真は気合を感じます。
やる気のない者が撮った写真は出来が悪いです。
ただそれだけのことです。

スレ主さんはまるで映像に撮る人のパワーが宿るようなことを言ってますが、それは映画作品などストーリー・演出・BGM・役者の演技力などがひとつに集結して、見る者に感動をもたらしたときのみに起こるものじゃないですか。

もちろん、静止画で優れた作品も同様ですが。

Canon のビデオカメラをまるで神の機器のようにおっしゃっていますが過去、私の回りでは Canon ビデオカメラの評判は最低でしたよ。
テープ走行メカが丁度一年でイカれたとか、
あろうことかCCDがイカれて何にも写らなくなったとか。

書込番号:7161543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件

2007/12/25 19:24(1年以上前)

>ウルトラの少年さん
>過去、私の回りでは Canon ビデオカメラの評判は最低でしたよ。

ビデオカメラでも品質管理なってないのですか、
1眼レフ、レンズでは苦労しました。
突然壊れるわ、シャッターが耐用回数のはるか手前で壊れるは(笑)

そういえば、HV10、使用開始20分で、録画不可能、電源切れず、その後、動作不可能になりました。
メーカー送り、でも症状確認不能、基盤交換で戻ってきました。

書込番号:7161825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件

2007/12/25 20:21(1年以上前)

良いクリスマスの暇潰しになって良かったですねw

釣られて、本気でキヤノンの良さを伝えたいなら、もう少し頭使いなよ。
画質や性能見極める前に、空気読めない君は、終わってるよ

書込番号:7162041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:3件

2007/12/25 20:34(1年以上前)

 ゆーざー01さんへ。
>HV10,使用開始20分で、録画不可能、電源切れず、その後、動作不可能になりました。 一眼レフはシャッター耐用回数のはるか手前で壊れた。

ひどいですね。実は私の Canon 一眼レフ EOS 55,EOS kiss DN も結構、いいかげんなところがありまして。

EOS 55 +380EXはダイレクトフラッシュがあまりに不正確で、カメラショー会場内でメーカーの人に直接クレームを言ったことがあります。
何しろ、何十年も前の外部測光方式の方が TTL-Uよりも正確でしたから。

現在使用している kiss DN + 380EX でさえ、すぐに白い服や壁、フレーム内の発光体もしくは反射光に引っ張られてアンダーになります。黒い服でならやっと露出は合います。
好条件下でさえ、2/3+補正しないと露出は合わないんです。
(もちろん測光モードをいかように変えても結果は同じでした。これじゃあ評価測光・ダイレクトフラシュでわなく、ただ単なる平均測光と同レベルの性能しかありません。)
友人の Nikon は非常に露出は正確です。

もちろんサービスセンターに持ち込んで調整してもらいました。
結果、焼け石に水で直っていません。

書込番号:7162080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件 実在のスーパーマン 

2007/12/26 00:57(1年以上前)

「湾岸ソニーピンボケ写真君」らしいね。
あのピンボケ画像まるだしで、でかい口を叩いているのが笑えますね。

ビデオカメラの画像は、テレビで見るものです。
本質がわかっていないのは「湾岸ソニーピンボケ写真君」なのです。

テレビで見て色再現性がはっきりわかるのです。
私のモニターは、シャープの往年の傑作LC-37GD3です。
これは、今のリアプロのような質感の変な色の液晶とは違いますよ。
多少画質傾向の違う他メーカーの液晶の東芝の20C2000でも確認しています。
実際、これでテレビの放送局の画像とも比較できるので、評価としては、実条件に近いのです。
実条件で評価して、ソニーのハイビジョンより、HV20の色再現性が圧倒的にいいことを私は確認しているので、間違いないことです。
私だけではありません。
私の周りでは、画質に関しては、キャノンとソニーを比較して圧倒的にキャノンがいいと評価していますね。
ソニーは、解像感も今ひとつでピンボケで、色もにごった色でいいところなしです。
故障についてもソニータイマーの方が有名でしょう?
ハイビジョンテレビもソニーはブラウン管が5年と持ちませんでしたよ。

ホワイトバランスこそが、色再現性を大きく変えるカギであり、いくらでもこれで色が変わるため、ホワイトバランスを無視した「湾岸ソニーピンボケ写真君」の評価は全くの無意味です。
まず、ピンボケ自体がお笑いで、問題外ですね。
さらに、ハイビジョンじゃないソニーのカメラとHV20以外のカメラで撮ったものを勘違いして堂々とHV20かのごとく騙していること自体が「ニセモノ」の証拠ですね。
HV20のスレッドなのに、この本質から堂々と見事に外しているからです。
「湾岸ソニーピンボケ写真君」は、本質から外しっぱなしでしょう?

私は、画質のわからない方なら、ぞうぞソニーを買いたいなら買ってくださいといいますよ。
ふつうの方が、実際に購入して比較すれば、明らかな画質の違いがわかるからです。

HV20は、「湾岸ソニーピンボケ写真君」のお笑いぴんぼけ画像とは違いますからね。

「湾岸ソニーピンボケ写真君」のお笑いは、本当に素晴らしすぎますね。




書込番号:7163554

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:40件

2007/12/26 01:41(1年以上前)

どちらが的外れなことを言ってるか、誰の目にも明らかだけど、
もうちょっと付き合ってあげましょう。真実がわかってないようなので。

>ビデオカメラの画像は、テレビで見るものです。
>私のモニターは、シャープの往年の傑作LC-37GD3です。

ここは笑うところですか。
20C2000も同じこと。そのレベルの製品の色がどういう偽色なのか
知っていて言ってるんだろうか。マスモニですら、難しいのに。

>実条件で評価して、ソニーのハイビジョンより、HV20の色再現性が圧倒的にいいことを

キヤノンやHV20の色は綺麗綺麗。それに騙されて忠実だと思い込む人が多いこと多いこと。

>故障についてもソニータイマーの方が有名でしょう?
>ハイビジョンテレビもソニーはブラウン管が5年と持ちませんでしたよ。

こういうのも「ピンぼけレス」といいます。
話の焦点からぼけまくり。いつから故障に話の焦点が変わったの

>ホワイトバランスこそが、色再現性を大きく変えるカギであり、いくらでもこれで色が変わるため、ホワイトバランスを無視した「湾岸ソニーピンボケ写真君」の評価は全くの無意味です。

これもピンボケレス。
ホワイトバランスを合わせて撮っているのに。
てかホワイトバランスの意味を知らないと思われ。

>ハイビジョンじゃないソニーのカメラと

キタコレ! ボケボケの頭。もう究極。
ハイビジョンかどうかは今の話の焦点に関係ないだろ。色の話をしてるわけだから。
つーか、F350Lがハイビジョンじゃない?・・・・F350Lを知らない素人さんはこれだからな。
HV20の次元とは違うハイビジョンだよ。

>HV20以外のカメラで撮ったものを勘違いして堂々とHV20かのごとく騙していること自体が

これも笑える。ど素人君が自分で

>キャノンは、赤には寄ってはいません。

と「キヤノン」ってはっきりと言ってることに対する返答のためにG1を出したのに。
ボケを超越している。だからスーパー素人マンなのだろう。

そもそもソニーの写真は、フランジバック調整の話を店の人としているときにサンプルとして店の人がピントをはずした映像を送ってきてそれを切り取っただけなのに。一方的にピンボケ写真と決め付けること自体が痛い痛い。頭が単に弱いんでしょうけれど。

はい、じゃあ、早く

>そんなものは色補正で補正できます。

はやく、やってよ。
簡単に補正できると思っているほど色は簡単じゃないんだよ。
素人には判んないんだろうなぁ。

書込番号:7163698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件 実在のスーパーマン 

2007/12/26 10:24(1年以上前)

>どちらが的外れなことを言ってるか、誰の目にも明らかだけど、
>もうちょっと付き合ってあげましょう。真実がわかってないようなので。

「湾岸ソニーピンボケ写真君」にそっくりお返しします。


>ここは笑うところですか。
>20C2000も同じこと。そのレベルの製品の色がどういう偽色なのか
>知っていて言ってるんだろうか。マスモニですら、難しいのに。

あなたのカメラの色の偽色の方が激しいの知らないの?
ホワイトバランスで大幅に変わります。
モニター以前の問題があなたのピンボケ写真にはあるじゃないですか?
さすがピンボケ君!
ちなみにあなたのモニターは何?
屑モニターじゃないの?
一般の人見ているふつうのモニターで正確に見えることで十分なのですよ。
HV20は、私のふつうのモニターで正確に色が見えますよ。
これで十分です。
実用的な条件を外した発言はあなた=ピンボケ君でしょう?


>こういうのも「ピンぼけレス」といいます。
>話の焦点からぼけまくり。いつから故障に話の焦点が変わったの

あなたが「ピンボケ」でしょう?
見て誰もがわかることです。
そっくりあなたにお返しします。



>これもピンボケレス。
>ホワイトバランスを合わせて撮っているのに。
>てかホワイトバランスの意味を知らないと思われ。

あなたにそっくりお返しします。
これでホワイトバランス合わせて撮っているとはさすが外しまくりのピンボケ君!
こんなピンボケ写真で恥ずかしいと思いなさい。


>キタコレ! ボケボケの頭。もう究極。
>ハイビジョンかどうかは今の話の焦点に関係ないだろ。色の話をしてるわけだから。
>つーか、F350Lがハイビジョンじゃない?・・・・F350Lを知らない素人さんはこれだからな。
>HV20の次元とは違うハイビジョンだよ。

あなたにそっくりお返しします。
本当にどんどんあなたの欠点を自ら言ってくれて私は楽チンです。
あのピンボケ写真さらしては何を言っても無駄だな。
どこがハイビジョンの画質なの?あのピンボケで。
あの色で。
色もくすんでいるだろう?
あんなくすんだ偽色で何を言っているの?



>これも笑える。ど素人君が自分で

あなたにそっくりお返ししますよ(^^;
自分の投影が言葉に表れているのですよ。
いや〜素人は楽しいね。

>と「キヤノン」ってはっきりと言ってることに対する返答のためにG1を出したのに。
>ボケを超越している。だからスーパー素人マンなのだろう。

あなたにそっくりお返しします。
ボケはどっちか見れば明らかでしょう?


>そもそもソニーの写真は、フランジバック調整の話を店の人としているときにサンプルとして店の人がピントをはずした映像を送ってきてそれを切り取っただけなのに。一方的にピンボケ写真と決め付けること自体が痛い痛い。頭が単に弱いんでしょうけれど。

いや〜。やってくれましたね。
自分で撮ったわけではないものを信用するとは、問題外ですねな。
他人への「依存」をやっている人間は「ニセモノ」の典型です。
こんなピンボケ写真全く価値ないよ。


>はやく、やってよ。
>簡単に補正できると思っているほど色は簡単じゃないんだよ。
>素人には判んないんだろうなぁ。

そっくりあなたにお返しします。
こんなくそボケ写真でやること自体低次元。

私の撮ったHV20は、色は正確にモニターに再現されるので、あなたの全然HV20とは全く関係ないピンボケ写真とはいっさい関係ないからです。

どうぞあなたがやってみてよ。
このピンボケ写真でね!

ピンボケ君は、自ら自爆発言をしてくれて実に素晴らしいですね。
全部「ピンボケ」の欠点が自ら暴露証明されています。

必死なので、みなさんソニーのハイビジョンを買ってやってくださいね〜。
実に笑えるでしょう?
みなさん。


書込番号:7164461

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:40件

2007/12/26 12:07(1年以上前)

>あなたのカメラの色の偽色の方が激しいの知らないの?

ほほう。どのように偽色なのか説明できるかな? 素人君。
適当に言っているだけだろうけど。
その液晶テレビで、オレンジや赤系の色をカメラと肉眼とで比べてみなよ。

>ホワイトバランスで大幅に変わります。

そのホワイトバランスもオートWBのこと?www

>HV20は、私のふつうのモニターで正確に色が見えますよ。
>これで十分です。

まあそれで十分と思っていればいいんじゃないの。実際、見てて色が汚いなぁと思う人はいないし。

>どこがハイビジョンの画質なの?あのピンボケで。
>あの色で。
>色もくすんでいるだろう?
>あんなくすんだ偽色で何を言っているの?

F350Lの色が偽色? HV20が正確で?www
どうせV1Jあたりの映像しか見たこと無くて、それが放送画質だと思ってんだろうな。

>そんなものは色補正で補正できます。

とにかく、はやく、やってみてよ。
素人君の撮った写真じゃなくて、この写真に対して「色補正できる」って言ったんだから。

書込番号:7164695

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件 実在のスーパーマン 

2007/12/26 15:09(1年以上前)

あなたにそっくりすべてお返ししますよ。
あなたのネガティブな言葉はすべてあなたの投影の事実を証明するものだからです。
私や、HV20とはいっさい関係ありませんので、どんどん発言して自分の欠点の投影を暴露してくださいな。
貴方の発言は、すべて「本質」が抜けていて不毛なので、回答する必要性もみじんもありません。

湾岸ソニーピンボケ君は、その名の通りピンボケで外れた逃げの人生を送っていることがよくわかります。
いくらここで、何を言ってもあなたは、「HV20」について、何も関係ないことを言っています。
「本質からの逃避」が確実に現れている時点ですべてが不毛なのです。
ここは「HV20」について語る場です。
「HV20」を語らないあなたにその資格はないのです。

自分でここで、「HV20」について、すべてを証明してください。
人に依存せず、自分の足で歩いてみなさいよ。

自分の足で人生は歩かないと「本物」とは言えないのです。
他人への「依存」をしている時点で本当の自分から逃げているのです。
「HV20」について、最低でも語ってくださいよ。
それがまったく証明できないあなたは失格ということです。
問題外で話にもならないのです。

HV20について何も語れない哀れなぴんぼけ君(^^;
もっとやってね。ぴんぼけソニーの写真を公共にさらして証明してね。
残念でした。

書込番号:7165152

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:40件

2007/12/27 00:51(1年以上前)

>HV20とはいっさい関係ありませんので、
>何を言ってもあなたは、「HV20」について、何も関係ないことを言っています。
>「本質からの逃避」が確実に現れている時点ですべてが不毛なのです。
>ここは「HV20」について語る場です。

おやおや、結局真っ向から反論できないので俺が撮っていないHV20という逃げ道に逃避したか。
結局、

>そんなものは色補正で補正できます。

はウソだったというわけだな。

>自分でここで、「HV20」について、すべてを証明してください。
>人に依存せず、自分の足で歩いてみなさいよ。
>自分の足で人生は歩かないと「本物」とは言えないのです。

苦しくなってきたようだね。逃げ場はHV20だけか。
でもし俺がHV20とF350Lの画像をアップしたときの言い訳をちゃんと考えてる?
まさか「これはHV20じゃない」とか言わないよね。

そういう言い訳をしないということを先に聞いてから、HV20で撮って見るか考えてあげよう。
ちゃんと撮ってあげるから。
まさか「撮っても最初から偽モノに決まってる」っていう幼稚な逃げ方をしないよね?

あと、ホワイトバランスはマニュアルで合わせるつもりだけど、オートにこだわる素人君のことだから
オートで撮らなきゃだめとかいいそうだな。

書込番号:7167485

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件 実在のスーパーマン 

2007/12/27 12:24(1年以上前)

その発言はあなたのことしか表していません。
私とはいっさい関係ないことです。
言い訳しているのはピンボケ君。
HV20が本質。
本質を外した発言をいつまでも無駄にやっていなさい。

書込番号:7168697

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:61件

2007/12/27 15:30(1年以上前)

キャノンはとんでもないものを出してしまいましたね。
HG10。HV20。
放送画質を超えると有名評論家に言わしめたことは有名です。
この画質を知ってしまった人は、高価なビデオカメラが買えなくなるでしょう。

放送用カメラを知らない人間はプロにはいません。MPEG圧縮してもわかるものはわかります。
スタジオの照明の行き届いたシチュエーションではなく、飛び入り取材の画質でわかります。
HV20を超える放送用カメラがどれだけあるのでしょうか?
ビジネス戦略上、8万円でHV20を出したことは革命的なことです。
しかしながら、市場の反応がパッとしなかったことが、不幸中の幸いでしょう。

書込番号:7169179

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:40件

2007/12/27 23:10(1年以上前)

>HV20が本質。
>本質を外した発言をいつまでも無駄にやっていなさい。

はぁ?
HV20で撮ってやろうか?
と言ってるのに、意味不明なこれこそボケボケの発言だなぁ。

ご希望とあらばHV20と業務用カメラで撮った画像をアップするけどOK?

書込番号:7170996

ナイスクチコミ!3


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2007/12/28 02:15(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

このHC1ラジコンはおもろいですよ。
生き物撮る時に出かけます(^^;
ドーモ君もびびってますorz
古いのは、かの有名なアメリカRCAのスタジオカメラ。
NHKには1980年から、ハイビジョンカメラがあったりします。

書込番号:7171798

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2007/12/28 14:21(1年以上前)

条件付きではありますが、プロ用と呼ばれる高額カメラに近い画質だと思います。
ただしプロ用としては一番低いレベルのものかと思います。
「映画が作れるくらい」というのは言い過ぎだと思いますが、50インチ液晶TVで見るのであれば映画の画質と大差ないかもしれません。
家庭用カメラ(20万以下)としては一番画質が良いと思うので、画質を求める方には絶対買いだと思います。
色再現ですが、あれ?という場面もたまにありますが、それは他のメーカ(SONY,PANA)にもあることで、オートである以上は仕方のないことだと諦めてます。基本的能力で見ればかなり良い仕上がりになってると思います。
この金額でこの画質は他にないです。それだけは本当です。
これだけ画質にこだわる方は外付けマイクが必須です。+2万だと思って下さい。

書込番号:7173190

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2007/12/28 22:56(1年以上前)

>湾岸くん

でまかせばっかり言うな。

書込番号:7175100

ナイスクチコミ!3


pikke567さん
クチコミ投稿数:27件

2007/12/29 06:06(1年以上前)

あとワイコンも必須。

書込番号:7176171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:61件

2007/12/29 09:11(1年以上前)

ワイコンは付けん方がよろしいでしょう。画質劣化しますから。
暴れん坊大将軍さんの仰るように、限定付で低いレベルのプロ用に匹敵するのですから、
ワイコンをつけては意味はありません。
43mm〜300mm相当で勝負すべきカメラです。
外付けマイクロフォンは必須です。

書込番号:7176503

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:20件

2007/12/31 07:40(1年以上前)

おら,正確に比較したの見てみたい。
湾岸君 さん お願いいたします。

書込番号:7185274

ナイスクチコミ!4


yanxさん
クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:41件

2008/01/11 21:36(1年以上前)

あくまで、素人用です。
携帯可能な大きさで、画質はソコソコ以上なら満足です。
見比べなければ分からない差異などを議論しても意味無い。

書込番号:7233672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2008/01/16 19:52(1年以上前)

>おら,正確に比較したの見てみたい。
湾岸君 さん お願いいたします。

私もです。
最近すっかり登場しなくなったけど、論より証拠。
そこまで言い切るなら、ぜひアップしてください。

でないと納得しない方も多いはずですよ?!



書込番号:7255166

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HG10 vs HV20

2008/01/10 01:01(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HG10

スレ主 SOCHNさん
クチコミ投稿数:704件

もう旬な時期はとっくに過ぎましたが,前々から,ご要望があったので,
さくっと比較してみました。

HG10とHV20(HV10)は,ぶっちゃけどれだけ画質差があるのか?

http://vtokyo.ddo.jp/~pro/

動画でちゃんと比べるとHV20が良いですが,静止画にすると
あんまり違いがわからない。

予想以上に,HG10はgoodでした。

書込番号:7226974

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:4件

2008/01/13 02:35(1年以上前)

Good!ですか。それはうれしいですね。
特にHG10は暗所性能がHV10/20を上回るそうですので、総合的には満点、かな?

実際、コンコルドから1時間に一回のエッフェル塔の点滅と今年から様変わりした
青いイルミネーションのシャンゼリゼをHG10で収めてきましたが、
なるほど、本当にノイズが少ないクリアな夜景が撮れました。
ノイズよりもむしろフォーカスが不安定という実感ですね。
それぐらい街の夜景はノイズが少なく綺麗に撮れてしまう…
東京でコタツで温々しながら、いつでもパリのライトアップを楽しめるなんて…
…HG10を買った甲斐があるというものです。

書込番号:7239756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2008/01/13 03:43(1年以上前)

暗所性能がいいなんて初耳だけど。

ノイズが少ないんじゃなくて、
AVCHD向けにノイズリダクションが強くかかってるだけじゃないの?

同時にディテールが消えてるよきっと。
コンクリの凸凹感とか、遠景の木立の葉っぱとか。

まあ、解像力のなさでおなじみのHC3ユーザの俺には関係ないけどw

書込番号:7239860

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング