CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(62356件)
RSS

このページのスレッド一覧(全692スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G10

別機種

アカエリカイツブリです。

CanonTL-H58をIVISHFG10に装着して撮影しました、
参考にしてみて下さい、
http://www.youtube.com/watch?v=6ScP5JTjhQs
映像の最後にズームアウトします、
当然蹴られて特別な絵柄になります。

書込番号:13317727

ナイスクチコミ!0


返信する
ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件Goodアンサー獲得:52件

2011/07/31 16:55(1年以上前)

きれいですね。!!

書込番号:13318715

ナイスクチコミ!0


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2011/07/31 18:29(1年以上前)

スレ主さん 

精力的なデータアップ、ご苦労様です。


お願いばかりで本当にすみません!!

もし可能でしたら、G10にTL-H58を装着した様子の写真をアップ願えませんでしょうか?

自分としては、かなりのロングなボディーになると予想しているのですが。

書込番号:13319058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1346件

2011/07/31 21:52(1年以上前)

ic1500pさん今晩は、 
> きれいですね。!!
有り難う御座います。

書込番号:13319981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1346件

2011/07/31 22:02(1年以上前)

映像派さん今晩は、
> スレ主さん精力的なデータアップ、ご苦労様です。
> お願いばかりで本当にすみません!!
> もし可能でしたら、G10にTL-H58を装着した様子の写真をアップ願えませんでしょうか?
> 自分としては、かなりのロングなボディーになると予想しているのですが。
ハイ、ご希望により装着状態で撮影をしましたが、
写真dataを担当しているpcが只今2時間分のビデオを焼き付けている状態なので
画像を扱えないので取り敢えず寸法を
本体:150mm テレコン:60mm 全長:210mmとなります、
多分明日に画像を貼れます。

書込番号:13320043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1346件

2011/08/01 06:25(1年以上前)

別機種
別機種

ほぼ横から撮影

斜め前から撮影

映像派さん
お早うございます。
> お願いばかりで本当にすみません!!
> もし可能でしたら、G10にTL-H58を装着した様子の写真をアップ願えませんでしょうか?
お待たせいたしました、ご希望の写真をお送りいたします、
然しよく見ると塵が結構付着してお恥ずかしいです。

書込番号:13321305

ナイスクチコミ!0


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2011/08/01 09:44(1年以上前)

スレ主さん ありがとうございます。

お忙しいところ、勝手ばかりを申し上げながらもお聞き頂き、感謝感謝です。

ありがとうございました。

それにしても、すごく精悍な感じですね。

純正ワイコン装着のG10もカッコ良かったですが、テレコン付きもまたそれと趣きが違ってすごく良い感じですね。

画像アップ本当にありがとうございました。

書込番号:13321673

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信14

お気に入りに追加

標準

映像サンプル(宗谷岬の日の出)

2011/07/30 08:56(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G10

別機種
別機種
別機種
別機種

画像は全てG10と同時撮ったEOS5DmUの画像です。

先週(7月23日)宗谷岬で朝を迎えました、
彩度が-1のまま撮りましたのでその点考慮願います。
  youtubeでの動画です ↓ 。
http://www.youtube.com/watch?v=3d3CossKOM4&feature=mfu_in_order&list=UL

書込番号:13313045

ナイスクチコミ!1


返信する
映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2011/07/30 10:23(1年以上前)

道東ネイチャーさん データアップありがとうございます。

もし可能でしたら、同じ場所を映像で撮ったものから、それぞれ切り出した画像をあげて頂ければありがたいのですが。(ぜひ両機の画質比較をしてみたいものです)

ご無理でしたら、無視して下さい。すみません。

ちょっと拝見した感じでは、G10は赤味が強い印象ですが。


暗めのところでの解像度はおそらく過去のサンプル映像等から推察するに、5DM2のほうが上だと思っています。

暗めの場所での解像度  5DM2>HF S10    (どこのサイトで比較されていたか、見つかりませんが)   

自分の検証          HF S10>HF G10
 
よって             5DM2>HF G10 

書込番号:13313346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1346件

2011/07/30 13:02(1年以上前)

別機種
当機種
別機種

EOS5DmU等倍切り出し

G10動画から切り出し

EOS5DmU長辺1920にリサイズ

映像派さんコメント有り難う御座います、
仰るとおりにやってみました、が、
G10は60iの切り出してすからこの様な比べは
とても気の毒です、

然し後二時間後には天候が良くない中での屋外イベント(YOSAKOIなど)の
撮影をします、不乱で欲しいです。

書込番号:13313940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:18件

2011/07/30 19:35(1年以上前)

別機種

はじめまして。

素晴らしいロケーションでの美しい画像と映像、しかと拝見させて頂きました。
睡魔をふり払って出掛けた人だけが見られる情景ですよね。

じつは、私も本日晴れて HF G10 ユーザーとなりました。^^
本機は、被写体にしてみようと思わせる、なかなかの面構えで・・・
メインのバッテリーを充電中にパシャリ!と、記念撮影してやりました。↑

また美しい映像をドンドン出していただき、こちらの撮影意欲を刺激して
やってください。
今頃は YOSAKOI が盛り上がっている最中でしょうか。

こちら(関東)は荒れ模様の天候で、未だ本格撮影に至らず・・・
しばらくは弄ったり眺めたりして楽しんでます。^^;

書込番号:13315155

ナイスクチコミ!0


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2011/07/30 20:16(1年以上前)

スレ主さん 画像アップありがとうございました。

同じものを撮ったとは思えないほどの色合いの違いですね。

やはり、フルサイズのCMOSとの差は歴然、といったところなんでしょうかね。

ところで、ビデオSALONのG10紹介動画がありますが、冒頭の部分がちょうどスレ主さんがアップされたような「海の夕陽」になっていますが、同じものをもし5DM2で撮るとどんな画になるのか、全然違った色合いになるのか、興味があるところです。

http://www.youtube.com/watch?v=lGGYdlNP-Wg

書込番号:13315276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:23件

2011/07/31 05:47(1年以上前)

道東ネイチャーさん

素敵なところなのですね。
朝の海、私も大好きですが、ここまで波一つなく凪ぐことってあるんですね!
沖の方は波が動いているのが見えるので、手前はちょうど地形的に浅くなっていて、引き潮なのでしょうか。
湖みたい。
びっくりしました。

水鳥にアップで寄るところなんか、なにかうす紫色のガラスの上を物体がすーって動いているみたいに見えますね。
行ってみたくなりました。
素敵な映像ありがとうございます。


5D2の絵と比較すると、絵作りの差が出ていておもしろいですね。
ビデオカメラ特有のガンマカーブに加えて、G10はもともとコントラストを抑えた作りになっているのと、あとWBがだいぶ違いますね。G10は紫よりだなぁ。
5D2と2カメ体制で動画をつなげようと思うと苦労しそうですね。

書込番号:13316821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1346件

2011/07/31 10:36(1年以上前)

別機種

水平線にご注目を。

ゼロクラ300さん初めまして、
コメントを頂き有り難う御座います、
> 素晴らしいロケーションでの美しい画像と映像、しかと拝見させて頂きました。
> 睡魔をふり払って出掛けた人だけが見られる情景ですよね。
携帯の目覚ましが泣き出す前に起きられました、

> じつは、私も本日晴れて HF G10 ユーザーとなりました。^^
> 本機は、被写体にしてみようと思わせる、なかなかの面構えで・・・
> メインのバッテリーを充電中にパシャリ!と、記念撮影してやりました。↑
おめでとう御座います、しかもEOS5DmUで撮られていますね、
> 今頃は YOSAKOI が盛り上がっている最中でしょうか。
とうとう降られませんでした、上で誤変換がありましたが<(_ _)>、
ビデオ約4時間とスチル4962枚、今から作業に掛かります。

> こちら(関東)は荒れ模様の天候で、未だ本格撮影に至らず・・・
> しばらくは弄ったり眺めたりして楽しんでます。^^;
撮られたら是非拝見したいものです。

書込番号:13317430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1346件

2011/07/31 10:48(1年以上前)

別機種

エクステンダーEF1.4×III使用

映像派さん今日は、
> スレ主さん 画像アップありがとうございました。
映像派さんのリクエストのお陰で大変勉強になりました、
手持ちのソフトでは不可能で、
SDに書き戻してG10でワンショットに落としました。

> 同じものを撮ったとは思えないほどの色合いの違いですね。
そうですね、僕もかなりの違いに驚いていますが、
AEセンサーと光源の位置関係で一眼でも結構明るさなどが変わりますから
(僕は99%評価測光は使いません)ソンな関係かも知れませんね。

書込番号:13317473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1346件

2011/07/31 11:08(1年以上前)

別機種

狐が二頭写っていますが、

そよはっはさん今日は、
> 素敵なところなのですね。
> 朝の海、私も大好きですが、ここまで波一つなく凪ぐことってあるんですね!
> 沖の方は波が動いているのが見えるので、
> 手前はちょうど地形的に浅くなっていて、引き潮なのでしょうか。
> 湖みたい。
> びっくりしました。
この日は小潮33で7:44分が満潮ですから、満ち潮の途中だと思われます、
(稚内のDataです)

> 水鳥にアップで寄るところなんか、
> なにかうす紫色のガラスの上を物体がすーって動いているみたいに見えますね。
> 行ってみたくなりました。
是非お出で下さい、屹度満足されると思います。

> 5D2の絵と比較すると、絵作りの差が出ていておもしろいですね。
> ビデオカメラ特有のガンマカーブに加えて、G10はもともとコントラストを抑えた作りにな> っているのと、あとWBがだいぶ違いますね。G10は紫よりだなぁ。
> 5D2と2カメ体制で動画をつなげようと思うと苦労しそうですね。
G10のWBは確か夕日にしていましたが、途中からオートにしたので転んだかも知れませんね。

書込番号:13317554

ナイスクチコミ!0


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2011/07/31 11:36(1年以上前)

そよはっはさん  こんにちは。

その節は、当方のスレにて諸々御指導頂き、ありがとうございました。

G10のご購入を検討なさっておられましたが、その後その計画はいかが進行中でしょうか?
(おせっかいながら、すみません)

ところで、G10に関しては歩き撮りもする、ということを確か考えておられたようですが、自分も当機種を使ってみて、欠点の一つになるのかどうなのかというところですが、ダイナミックモード時の周辺画面の歪み現象が起こることが分かりました。

そのあたりは、そよはっはさんがご登場下さった例のスレでは話題になりませんでしたが、歩き撮りを多用される方にとってはかなり気になる現象かなと思っています。
(私のように歩き撮りはほとんどしない者にとっては気にならない事項)

但し、この現象はサンプル動画を見た限りでは上位業務機のXF100でも同等の現象が起こり得るようなので、キヤノンのサポートからのコメント通り、仕様ということになるかと思います。

G10ご購入に際しては、ぜひとも、お手持ちのGH-1と映像の撮り比べをしてデータ等アップして下さることを期待しております。

書込番号:13317643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:23件

2011/07/31 12:13(1年以上前)

>道東ネイチャーさん

満潮なのですか!
ということは、引き潮のときは逆に陸地があらわれるような場所なんでしょうか?
朝の凪の海って本当にきれいですよね。
いつかこういうところで泳いでみたいのですが、水はかなり冷たいと思われ・・・

あと、狐、目を凝らして探してやっとわかりました。
私などはたぶんファインダーをのぞいていても気づかないかもしれません。
普通にいるんですね〜感動です。
いつか行ってみます。

映像派さん

情報ありがとうございます。
購入決意したものの、次から次へと魅力的な製品群が後から発表され、迷ってます。
お金が無尽蔵にあればいいんですけどねぇ。

書込番号:13317786

ナイスクチコミ!0


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2011/07/31 18:19(1年以上前)

そよはっはさん

>次から次へと魅力的な製品群が後から発表され、迷ってます

G10以外には、どのような機種に魅力を感じておられますか?
もしかして、ビデオカメラではなく、動画一眼でしょうか?

G10で撮ったものが、もし動画一眼で撮ったとしたら、また違ったどのような画になるのだろうか?ということに興味がわく今日この頃です。
(ボケとかは動画一眼に敵わないことだけは承知していますが)

書込番号:13319020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:23件

2011/07/31 23:51(1年以上前)

映像派さん

お話したいのはやまやまですが、こちらは道東ネイチャーさんの映像サンプルのスレですし、場所を移した方がいいかと思います。
映像派さんが直近に挙げていらっしゃる「ビデオサロン8月号 各社ビデオカメラ比較」スレの方にお返事させていただきましたので。

道東ネイチャーさん

失礼いたしました。

書込番号:13320663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1346件

2011/08/01 06:06(1年以上前)

そよはっはさん 
> お話したいのはやまやまですが、
> こちらは道東ネイチャーさんの映像サンプルのスレですし、
あ!・僕のことでしたら気にしないでお話下さい、
僕の趣味と同じ世界のお話でしょうから。

書込番号:13321289

ナイスクチコミ!0


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2011/08/01 09:38(1年以上前)

そよはっはさん

おっしゃる通りです。スレ主さんへの礼儀と配慮に欠けていました。

御指摘頂き、感謝致します。すみませんでした。

私のスレの方へ移動致します。


スレ主さん、ご迷惑おかけし、申し訳ありませんでした。

書込番号:13321659

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

HF G10花火

2011/07/17 22:43(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G10

クチコミ投稿数:9783件 動画で花火を撮ろう 
機種不明
機種不明

花火ファンのみなさんそして
点光源マニアのみなさん。
HF G10は期待を裏切りません。

書込番号:13265516

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2011/07/17 23:23(1年以上前)

遠征?されたようですが、好感触だったようですね。
(youtubeはまだ探していません)

CX500Vはいかにマシに撮るか、というある意味燃えるテーマでしたが、
HF G10だと、
どこまで上を目指せるか、という健全な世界なので楽しそうですね。

今年は中止やら延期やらで機会が減りそうですが、
GH2で月を撮った感触だと派手目設定の方が良さげだったので、
事前に点光源でテストしてから臨みたいです。

ワイコンも色々試されているようで、続きの報告を楽しみにしております。

書込番号:13265730

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2011/07/17 23:56(1年以上前)

しょぼいPC画面で、ですが、拝見しました。
かなり近くからレイノックスワイコンを使って撮影されたのですね。

現物を見ていないので何ともですが、
やや黄色が橙色がかっている?ような印象はありつつも、
正常な色が出ていそうな安心感はありますし、
輝度変化への追従のあたりは、
デジタル処理ではなくセンサのDレンジの広さの恩恵も受けているのでしょうか。

そうか、実際は輝度変化対応もよく考えておく必要がありますね。
頭の半分くらいはGH2でどう撮ろうか、が支配しておりますが、
色々参考になりました、ありがとうございました。

書込番号:13265866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件 動画で花火を撮ろう 

2011/07/18 00:27(1年以上前)

指摘が鋭い。。。。

>やや黄色が橙色がかっている?

花火モードのクセ(個性?)のようです。
HF S21もそうでしたね。
なおYoutubeに上がっている動画は、
実は設定がバラバラだったり同じだったり・・・
随時、情報を整理します。

>輝度変化への追従

追従した方がいいのか、
しないでありのまま見えた方がいいのかは
その人の考え方しだいだと思います。
ちなみに花火モードでは追従せず、
フィナーレの最後が大変なことになっていますが
まあ現実もそんなところです。

書込番号:13266000

ナイスクチコミ!2


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2011/07/18 08:28(1年以上前)

はなまがりさん 

画像や映像のアップ、いつもながら大変勉強になります。

花火モードや他の設定による画の比較のご検証、楽しみにしております。

自分もこの夏、地域の大きな花火大会の撮影を前に勉強し、参考にさせて頂きたいと考えております。

どうかよろしくお願いします。

書込番号:13266740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件 動画で花火を撮ろう 

2011/07/21 22:26(1年以上前)


クチコミ投稿数:9783件 動画で花火を撮ろう 

2011/07/22 09:12(1年以上前)

帯域制限のこと忘れてた。
繋がらないのはたぶん直ったと思う。
またなったらごめんなさい。

書込番号:13282118

ナイスクチコミ!0


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2011/07/24 11:22(1年以上前)

はなまがりさん  生映像のアップありがとうございます。

ダウンロードして無事拝見しました。

花火モード、マニュアル、シネマルックとそれぞれ撮影と細かな検証素晴らしいです。
大変参考になります。

G10は花火モードで気軽に撮っても、自分としては充分満足のいく画になると思いましたので、8月の花火大会は無難に花火モードにて行こうと思います。

余力があれば露出をいじったりシネマに行きたいが多分自分には無理・・・。

書込番号:13289858

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

ライブハウスでの映像

2011/07/24 01:42(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G10

クチコミ投稿数:83件 iVIS HF G10のオーナーiVIS HF G10の満足度5

先日、ようやく本機を購入でき、早速ライブハウスでの撮影に使ってみました。
オートでの暗いところの画質はどうなんだろうと思いから寄りの動画を撮ってみました。
http://www.youtube.com/watch?v=psnOeXcPq1E

こちら音は内蔵マイクで録ったもので、こちらもオートにしたまま撮影しました。
曲の最初と最後に結構音を拾ってしまうので、耳触りになってしまいましたが、よろしければご視聴ください。
本当はマニュアル設定にすべきだったのですが、少しでも参考となればと思います。
ところどころノイジーですが、基本性能の高さを感じます。
マニュアルで映像は改善できるところもあることが分かり、もっと使い込んでいきたいと思いました。
このほか、CX550Vで撮影したものを組み合わせた動画もアップしています。
腕前は全然追い付いていませんが、画質はカメラの性能でかなりカバーできるものだと感心している次第です。

書込番号:13288770

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ17

返信21

お気に入りに追加

標準

G10 vs M41 明るい店頭、手持ち

2011/07/02 21:51(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G10

クチコミ投稿数:276件

ちょい撮り比べしました。発売から時間がたっており、まったく参考にならない比較です。

http://vtokyo.ddo.jp/~pro/hfg10vsm41.html

時間が無かったのですべてフルオートで撮りましたが、撮った映像を見た後で
ホワイトバランスを蛍光灯にして比べればよかったなと後悔。
(設定により右が左に近づけるのかが不明)

ところで、結局G10は「メニュー」の出し方がわからず、SDカードで撮影
する方法が最後までわからなかったです。なので内蔵メモリーに撮影して、
それをカードに(本体上で)コピー。

書込番号:13206618

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に1件の返信があります。


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2011/07/03 20:38(1年以上前)

あ、一番初めに書かなければいけませんでしたが、先日は、いろいろと御指導頂きましてありがとうございました。お世話になりました。

書込番号:13210582

ナイスクチコミ!0


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2011/07/03 22:37(1年以上前)

う〜ん、しっかりと見比べてみると、何となくM41よりG10の画のほうが引き締まっているような印象でしょうか。

解像感もわずかながら、G10のほうがくっきり感があるような感じかな〜〜と。

でも、2台をじっくりと見比べず、それぞれを単独で見たら、分からないような気もします。

書込番号:13211172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2011/07/03 23:19(1年以上前)

ミクロミルさん いつも貴重なサンプルをありがとうございます。

映像派さんの以前のサンプルも合わせて思ったことは
やはりレンズの差が出ているのでは?ということです。
(本当のところはわかりませんが)

解像度、コントラストともにG10の方が上に見えます、
と自分には思えます。

G10、いいなぁ〜。

書込番号:13211438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:15件

2011/07/04 08:47(1年以上前)

なぜかSDさん

G10欲しいですか?

でも「赤や緑の濃色」の表現はよくありませんよ。
以前に紹介したテスト撮影を参考までに。(園芸店で撮影した花)
尚、1080P&モニター全画面に切り替えてご覧ください。
http://www.youtube.com/watch?v=117GFqx2idQ

書込番号:13212450

ナイスクチコミ!0


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2011/07/04 21:18(1年以上前)

ビデオと囲碁さん

>「赤や緑の濃色」の表現はよくありません

確かにおっしゃるようかと思いますが、オートを外して画質調整にてコントラストや色の濃さをマイナスにしてあげると結構いけると思うのですが、いかがお考えでしょうか?
(そのあたりをいじるのが、G10の楽しさかと・・)

書込番号:13214739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:15件

2011/07/04 21:59(1年以上前)

↑ 今だにオートで自然な色合いにならないということは、今後の宿題なのか?
それとも開発技術陣は現状で満足の色合いなのか?

或いはcanonに期待するのが重過ぎる課題なのか?

書込番号:13214972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2011/07/04 22:20(1年以上前)

自分のブログ(チラシの裏)にそろそろ不満な所を
書き始めたが、色についてはなかなかかけねえなあ。

・設定は正しいのか(xvColorなど)
・再生機器は正しく調整されているか?
・赤/緑といっても明暗濃淡ある。きちんと評価できるか?
・そもそも正解は何色(YPbPr=???)なのか?

特に、設定と再生機器。
これを自信持って「ウチの環境は正しい」
と言い切るのはなかなか難しい。

難しい割には、テレビのスイッチひとつでメチャメチャ色が変わる。

書込番号:13215134

ナイスクチコミ!3


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2011/07/05 00:28(1年以上前)

>オートで自然な色合いにならない
>開発技術陣は現状で満足の色合いなの

サンプル等見比べてみると、同じCMOSを使った業務機のXF100などは、ずっとコントラストを抑えた感じのトーンなので、家庭用機と業務機のチューニングの差別化をわざと図ったんでしょうか?

いずれにしても、オートで満足できない分は、自分なりの好みの設定、自分なりのデフォルト設定で楽しんで行くのが良いことかもしれませんね。

書込番号:13215782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件

2011/07/05 00:43(1年以上前)

>解像度(解像感)の差異は分からず

そうですね。少なくともこの店内のシチュエーションでは、
解像感はほとんど同じに見えますね。

>解像度、コントラストともにG10の方が上に
>やはりレンズの差が出ているのでは?ということです

レンズの違いもあるのでしょうね。ぱっと見やはりG10は綺麗ですね。
でもオートではやはり色の違いが大きく感じますね。
同じ白い紙にマニュアルでWB合わせて比べたいですね。


>これを自信持って「ウチの環境は正しい」
>と言い切るのはなかなか難しい。

確かにそうですね。なので、実はPVM-2541買おうか迷ってます。

現状は、色が正しいかどうか不明な環境なので、
テレビ番組とかいろいろなチャンネルを見ていて急にビデオに切り替えたときに
色味に違和感が無いか、のような相対的な判断してます。

書込番号:13215836

ナイスクチコミ!0


DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件 iVIS HF G10のオーナーiVIS HF G10の満足度5

2011/07/05 01:59(1年以上前)

>実はPVM-2541買おうか迷ってます。

8月発売予定で、希望小売価格627,900円
有機ELパネルを搭載して、放送規格の25型モニターは
実に素晴らしいが、高い!

8月になったら SONY ビルで実機を観てみたい。

書込番号:13216034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2011/07/05 12:23(1年以上前)

>「赤や緑の濃色」の表現はよくありません

このサンプルだけでは、実際の花を知らない視聴者には、どの色の発色がどうとか等なかなか分かりにくいですね。

そもそも、AWBなんて、光の具合でころころ変わりますので、発色を比べるのなら一定の光の条件で固定ホワイトバランスで一定のカラーサンプルでも撮って、テストしないとわかりにくいんじゃないですか?それと、ひとつのカメラだけではなく他のカメラと比べて初めて色の違いがわかるというものです。

書込番号:13217008

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2011/07/05 13:54(1年以上前)

ビデオと囲碁さんへお答えするのが遅くなり、
書き込みが沢山で自分で書くことがなくなってしまいました。

自分の場合は、とりあえずテレビとメインPCで観て不自然にならないように調整しますが
当然のごとく両者では見え方が違いますので、どこかで妥協しています。

テレビは放送が自分好みに見えるようにあれやこれや調整していますがそれをベースにしています。
確か、ちょいと明るさを下げつつ、暗部のガンマを持ち上げたような…。
正確なところは忘れてしまいました。

書込番号:13217294

ナイスクチコミ!0


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2011/07/05 13:59(1年以上前)

>そもそも、AWBなんて、光の具合でころころ変わります

同意です。

色合いとかいうことに関しては、はなまがりさんやミクロミルさんのような高レベルの方々さえ、慎重になっておられるほどの問題なんだと、あらためて認識させて頂いた次第です。
カメラの設定はもとより、テレビやディスプレイ等視聴環境の設定も大切となると、これはもうホントに至難の業ですよね。

自分も少しでもG10の色合いを原色により近いものに設定するにはどうしたものか、とヘタクソなりにいろいろと試行錯誤してみましたが、前述の方々の述べられるように、視聴環境によって全然違ってしまうし、撮る対象物の色合いの濃淡の度合いによってもマチマチの結果になってしまい、「この設定ならオールマイティーに何でもござれ」的なものはなかなか難しいのでは、とは思います。

それと、WBもオートでなく晴れの日はきちんと太陽光にしなければダメと思うこともありましたし、曇りの日の陽の当たり加減できちんと曇りの設定にしたり、そうかと思えば別のWB設定のほうがより良い感じかな、と思うこともありましたし、いろいろと試しても逆にわけわからなくなってしまった、という経緯もあり、最終的には自分のものにできていない、というのが実情です。
(どこで線をひいて、このくらいの色合いなら良いか・・という割り切りのポイントが難しい)

いっぽう、ビデオと囲碁さんの述べられるように、赤や緑の表現に満足できない、というお言葉も同じG10ユーザーとしては、確かに分かる気がしますし、そのあたりのジレンマを少しでも満足のいく色合いに近づけていくことも、ある意味G10の醍醐味なのかも、と勝手に思ってます。

いずれにしても色によっては結構発色の強いG10にて、オートオンリーで正確な色合いを撮る、ということだけはおそらく厳しいと思いますので、今後いろいろな方々の御指導を参考にして勉強していきたいものです。

書込番号:13217303

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2011/07/05 16:50(1年以上前)

>オートオンリーで正確な色合いを撮る、ということだけはおそらく厳しい

G10に限らず、ビデオカメラ全般に言えることですね。

ただ、camcorderinfoのテストでは、G10の色精度は、
トップレベルのようですね。特に赤と緑の色がおかしいということもなさそうです。

http://www.camcorderinfo.jp/content/Canon_iVIS_HF_G10_Review/Color-amp-Noise-Performance.htm

書込番号:13217714

ナイスクチコミ!1


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2011/07/05 20:44(1年以上前)

candypapa2000さん

>camcorderinfoのテストでは、G10の色精度は、トップレベルのよう
>特に赤と緑の色がおかしいということもなさそう

嬉しいことに暗所性能はじめ、かなりの高評価を頂いてはいるようですね。

ただ、実際の色合いに関しては、どうしてもオートだときつめに感じている人はいるみたいなので、コントラストや色の濃さをマイナスにしているユーザーさんもいると思います。自分もその一人です。

但し自分としてはいろいろと試してみて、色の濃さを−2まで落としてしまうと肝心の部分の色合いまであせたように感じましたので、−1止まりではありましたが。

コントラストを−1もしくは−2で設定している人は多いようですね。

まあ、いずれにしてもオートで行くなり、好みの設定で画質をいじるなり、結局はその人その人の好みの問題ですよね。

書込番号:13218421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2011/07/06 14:06(1年以上前)

色なんて所詮作られた色なので、忠実性も大切ですが、撮影された映像を見て、美しいなあと満足できればそれで良いのではないかと思っています。
その点、キャノンのビデオは解像感や画質の美しさなど申し分ないですね。
周辺機器の価格がキャノンは高いので、それを何とかして欲しいと言うのはあります。
それとソニー機のように三脚に載せて撮影する時に、リモコンで操作できるような仕組みが搭載されていればなお良かったのではないでしょうか。
静止画の為に無駄に画素数を増やしていないビデオカメラが待ち望まれていましたが、ビデオ撮影を重視したこのような製品作りを今後とも続けていって欲しいです。
ビデオカメラなんですから。

書込番号:13221059

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2011/07/06 15:06(1年以上前)

>リモコンで操作できるような仕組みが搭載されていれば

G10には、LANCリモコン端子がはじめから付いているようです。従って、LANCリモコンをパン棒に挟んで使えば、ソニーと同じようにリモコン操作できます。キャノンの純正のLANCリモコンはやたら高いですが、リーベックのリモコン程度で十分ではないでしょうか?
M41/43は、LANC端子がないと思っていましたが、どうも、HFS21と同じく純正のアクセサリーを追加することでLANCに対応しているようです。

書込番号:13221200

ナイスクチコミ!0


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2011/07/06 22:20(1年以上前)

>色なんて所詮作られた色なので、忠実性も大切ですが、撮影された映像を見て、美しいなあと満足できればそれで良い

確かに。自分は、かつてHF10を所有していましたが、友人から中古で渡されたパナのSD7という縦型のビデオカメラも持っていました。ところがこれが、本当に人工着色料そのもの的な色合いで、とてもじゃないが「これはもういらない」という感じでしたね。
対して、HF10は比べてもとても良い色合いでした。

G10は少々きつい発色があってもSD7のように嫌味な発色でなく(レベル的に比べること自体おかしいが・・)「もうちょっと落としてあげればすごく良い感じの色になる」という程度なので、画質調整しがいのあるカメラだと思います。
つまり、G10はオートでも

>美しいなあと満足できればそれで良い

を満たすことが出来得るカメラだと思います。

ところで、G10(やM41、M43)のCMOSのセルサイズの大きさは、民生機の中では特筆ものの暗所性能を引き出していると思いますが、色合いの良さ、という点において大きなセルサイズは貢献している点があるのでしょうか?
(暗所での色のりの良さには大きく関わるでしょうが、昼間の十分な光量下においての色合いという点でも)

書込番号:13222688

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2011/07/06 23:28(1年以上前)

>色合いの良さ、という点において大きなセルサイズは貢献している点があるのでしょうか?

少なくとも「諧調」には有利になっていると思います。

その逆が「塗り絵調」です(^^;

書込番号:13223068

ナイスクチコミ!0


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2011/07/07 08:27(1年以上前)

アスコセンダさん

>静止画の為に無駄に画素数を増やしていないビデオカメラが待ち望まれていましたが、ビデオ撮影を重視したこのような製品作りを今後とも続けていって欲しい
>ビデオカメラなんですから

全くもって強く同意です。


反対です過度な狭小画素化に(^^;さん コメント頂き、感謝です。

>その逆が「塗り絵調」

そうですよね。HF S10を使用してきましたが、水平解像度は確かに良いものの、ベタっとした人肌の描写などにはちょっと疑問符でしたね。

>「諧調」には有利になっている

民生機も今後は解像度うんぬんよりもDレンジや諧調性の向上に向いていって欲しいですね。


スレ主さん

スレをお借りして好き放題にコメントして本当にすみませんです。

書込番号:13224153

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

Freemake Video Converterについて

2011/05/28 00:53(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > XF100

クチコミ投稿数:6件

FreemakeVideoConverterというフリーウエアがMXFファイルを読み込めると知り、
試してみました。なかなか便利なソフトで、簡単なクリップのカット編集と変換
ができました。サンプルをyoutubeにアップしてみましたので興味のある方は、
ご覧ください。

http://www.youtube.com/watch?v=E9LoposUErw

書込番号:13059939

ナイスクチコミ!1


返信する
W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4646件Goodアンサー獲得:236件

2011/05/28 12:17(1年以上前)

素晴らしい動画をありがとうございます
感動しています1CMOSのモデルでこれだけ感動する事は
めったにありません。1CMOSモデルでこれだけ自然な
階調が自然に感じる事は久しくありませんでした。
しかもフラガールです。

SONYのCX/XR500以降の白黒の激しい低品位階調の映像
ばかり撮らされている日々はなんだったのかと
思いますSONYは階調に関しては二流企業だと思います。
恥ずかしくないのかなーと思います。

でもこの動画ABロールもありますから編集は別の環境も
使ったのではありませんか・・・・・ それでガンマを
いじってませんか?
素晴らしすぎて疑ってしまいます。1080pをFreemake Downloader
で落とさせていただいています。

とにかく感動してます。

>FreemakeVideoConverterというフリーウエアがMXFファイルを読み込めると知り、

XF300が欲しくなりました

書込番号:13061328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/05/28 13:12(1年以上前)

ありがとうございます。

すべて、XF100とFreemake Video Converterしか使っていません。ABロールは、「ファイルをケ結合」をONとし、「フェージング遷移」を選択しています。ガンマもXF100のデフォルト設定で、特にいじっていません。というか、まだそこまで使いこなしていません。。。

Freemake Video ConverterでH.264-16Mに変換してからUploadしていますので、映像品質的には大分劣化していると思います。

同じく、youtubeで「フラガール 新宿タカシマヤ 2011.5.22 #1/3」のタイトルでアップしている動画があります。こちらはVegasProで編集・調整・変換したのですが、時間がかかった割には品質がよくありません。こちらも使いこなせていないということですね。


Freemake Video Converterでも、それなりにつかえるな〜というのが率直な感想です。

書込番号:13061530

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4646件Goodアンサー獲得:236件

2011/05/28 14:54(1年以上前)

再度感謝します。見てて幸せです
おはなしをお聴きして益々 物欲が湧いてきました。
このタカシマヤでの舞台は別の方が撮られていますが階調の
品位は比較になりませんね 今貴殿の動画を4本ダウンロードして
から見てますが シアワセです。

日本のいわきの炭鉱からこのフラガールが発生?し 日本人が
作ったビデオカメラでこのような動画が撮られ配信される事を
誇りに思います。
私が行く某国では業務用撮影機材は持ち込み、撮影が規制され
撮ったらテープも機材も置いていく事になると言われています。
撮られたくないものが沢山あります。その国の撮影機材の99%は
日本製です。

日本では自由とこれだけの被写体と機材があります。奮起日本!



書込番号:13061887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:9件

2011/05/28 22:23(1年以上前)

フリーソフトとしては、機能がわかりやすく整理されていて
使いやすいですね。
うちの環境では、50Mだと再生がやや駒落ち気味ですが、
内容を確認したり、現場でファイルサイズを圧縮するには便利だと思います。
テストしていませんが、ブルーレイもそのまま焼けるのはおもしろいですね。
惜しいのは、50M4:2:2のまま、MXFのラッピング引っぱがして
mpgファイルにはできない点です。
mpgだとmax32Mbpsの4:2:0にエンコードされちゃいます。
これができるとEDIUS NEO3なんかで編集できちゃうんですが・・・

書込番号:13063720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/06/09 18:04(1年以上前)

皆様、非常に有用な情報ありがとうございます。
初めて知りました「Freemake Video Converter」

>やわたおやじ様
MXFのラッピングはがして50M4:2:2のままMPEGには出来ない、とのことです
が、AVIファイルにもやはり出力できないのでしょうか?
高画質を維持したままEDIUS NEOで扱えれば良いのに、と思っている者です。

よろしくお願いします。

書込番号:13111023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:9件

2011/06/11 21:42(1年以上前)

リオブルーさん 

AVIでは、H.264などにエンコードしますね。
フリーソフトなので実際にお試しください。

書込番号:13119756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/06/13 01:45(1年以上前)

>やわたおやじ様

回答ありがとうございました。私、XF100を持っていませんが、MXFファイルの
扱い方を勉強中だったもので質問させていただきました。
もしMXFファイル形式の動画ファイルを扱う機会があったらテストしてみます。

ありがとうございました。

書込番号:13125659

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング