CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(62356件)
RSS

このページのスレッド一覧(全692スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

カワセミの飛翔

2011/06/12 09:51(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G10

皆さんお久しぶりです、

昨日よさこいと撮りに行った帰りに友人の薦めもあり

カワセミに挑戦してみました、

結果は、まぁ経験不足の失敗のですが、一応飛翔している姿は撮れました、

参考になればと思い掲載いたします、

Tv 1/1000 フォーカスはマニュアルにしておきピンにしました、

僕が現場にいた4時間に一度しか姿を見せませんでした。

飛翔の姿は一瞬ですのでよそ見しないで見て下さい。 ↓

http://www.youtube.com/watch?v=-OBnn9SOBSA&feature=mfu_in_order&list=UL

書込番号:13121803

ナイスクチコミ!2


返信する
arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2011/06/12 11:46(1年以上前)

カワセミ・・・といえばカワセミに見えなくもないのかなぁw

書込番号:13122193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2011/06/12 12:01(1年以上前)

言い訳がましく「参考に」とか書かないで宣伝です、と開き直った方がかえって気持ちがいいよな。
例えばどういう参考ですか。

書込番号:13122245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2011/06/12 13:09(1年以上前)

参考になる点を発見した。
60iをYoutubeにアップロードするとどうなるの?
というところがSS1/1000secでわかりやすい!

書込番号:13122496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1346件

2011/06/12 14:04(1年以上前)

当機種

横768でトリミングしました、

arenbeさん
ご覧頂き有り難う御座います、
動画の一部を切り出してトリミングしたモノを貼ります。

書込番号:13122700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1346件

2011/06/12 14:11(1年以上前)

はなまがりさん

> 参考になる点を発見した。
有り難う御座います、SSの選択時に 1/2000も目に入りましたが、
1/1000にしました、
チャンスは一度しかなかったので、1/2000は試すことが出来ませんでした、
次回は迷わず高速のシャッターを選択できます。

書込番号:13122726

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41

スレ主 a2shimizさん
クチコミ投稿数:170件 iVIS HF M41のオーナーiVIS HF M41の満足度5

連休中にiVIS HF M41を持って、愛媛県宇和島市に近い西海にダイビングしていきました。私が映っているほとんどの場面は、家内がパナソニックのTZ7で撮影したものです。それ以外はCanon iVIS HF M41で私が撮影しました。
iVIS HF M41とTZ7の画質の質感は、かなり違いますので違いがすぐわかると思います。ご批判していただければ幸いです。

2011西海 ソフトコーラル
2011.5.3.連休に、愛媛県西海にインナースペースの愉快な仲間7人と行ってきました。水温は、平均17度、深場は13度とかなり寒かったです。曇りのち雨で天候が悪い上に、寒くて春濁りのため、ダイビング条件はあまり良くなかったですが、珊瑚よりもソフトコーラルがとてもきれいでした。
http://www.youtube.com/watch?v=w5Z69pjTySc&feature=channel_video_title

2011西海 西海の魚たち
西海にダイビングしてきました。水温は平均17度と、魚影の濃いことで有名な西海にしては、思ったほど魚はいませんでした。よく観察していると岩陰にじっと潜んでいるようでした。ジャンボな石垣ふぐが岩場の奥にいました。1m以上はありました。「うみうし」を見たかったのですが、探し方が悪かったのか1匹も見つけることができませんでした。
http://www.youtube.com/watch?v=kH_hCCOeAgk

2011西海 横島NO2
西海2本目は、西海に来ると必ず潜る、横島NO2です。相変わらず透明度は、不良でしたが、ソフトコーラルはきれいでした。いつもは、暖かいときのダイビングなので、魚影が濃くて、おもわず魚に見とれてソフトコーラルのきれいさに気がつかなかったようです。4個のライトをつけて潜っている場面は家内のTZ7で撮影していますが、それ以外はCanon iVIS HF M41で撮影しています。今回はワイドコンバージョンレンズは持ってきませんでした。iVIS HF M41は、ワイドはもう一つですが、それ以外(特に画質)はとても満足しています。
http://www.youtube.com/watch?v=M6CPpN2jmsA

2011西海 アカバエ
西海3本目最後のダイビングです。相変わらずの春濁りで、天気も雨でせっかく岡山から5時間もかけて来たのに少しがっかりしました。17度の水温でしたが、皆さんお元気で50分のダイビングをじっくり楽しみました。潜ってすぐにネンブツダイの大きな群れに出会いました。トラウツボは、寒いときは外に出ていることが多いようで、体全部をじっくり観察することができました。帰りは温泉に入って、宇和島で鯛飯を食べて帰りました。何とか日が変わるまでには自宅に到着しました。
http://www.youtube.com/watch?v=BPn_42lRVY4

西海2011予告編1
http://www.youtube.com/watch?v=wWbKON2rVCk
2011西海予告編2
http://www.youtube.com/watch?v=8L4j6mjmJgA
iMovie 予告編でいつものように遊んでみました。デジカメのパナソニックTZ7はワイド向けです。水中モードは実際よりも明るく撮れて、特に浅場はとてもきれいです。ただしマクロはピントがうまくあいません。Canon iVIS HF M41は、ワイドはもう一つですが、マクロレンズをつけなくても小さな魚もきれいにとれます。マクロレンズは持って潜っていますが、つけるのが面倒こともありますが、一度もお世話になっていません。水中ビデオはコストパーフォーマンスも非常に良いiVIS HF M41がおすすめです。

書込番号:12985729

ナイスクチコミ!1


返信する
enzo0130さん
クチコミ投稿数:122件

2011/05/11 22:31(1年以上前)

a2shimizさん 
水中動画いいですねぇ!
予告編も!!
私もダイビングやウィンドサーフィンをやるので
今ビデオカメラの購入を考えてる中で防水機能や編集ソフトも視野に入れなくては!!

ただハウジングもソフトもとなると先立つものが・・・
結構いい金額しますよね?

ちなみにハウジングは何処で購入されているんですか?
編集ソフトは何をお使いですか?

問題なければ教えてください<(_ _)>

書込番号:12998625

ナイスクチコミ!0


スレ主 a2shimizさん
クチコミ投稿数:170件 iVIS HF M41のオーナーiVIS HF M41の満足度5

2011/05/12 13:34(1年以上前)

お褒めの言葉ありがとうございます。


ウォータープルーフケース WP-V3
http://cweb.canon.jp/ivis/accessory/waterproof.html

一応canonの純正ハウジングです。
デオデオで、iVIS HF M41と、一緒に購入しました。

編集ソフトは、マックのI Movieです。
残念ながら、マックはブルーレイには対応していません。
そのため、画質が少し落ちてしまいます。
一緒にダイビングにいった人に、DVDに焼いてプレゼントしています。

実際の画像は、ブルーレイのハードディスクに落として、見ています。
また元の画像も、編集しないでブルーレイディスクに一応保存しています。

書込番号:13000471

ナイスクチコミ!1


enzo0130さん
クチコミ投稿数:122件

2011/05/24 23:09(1年以上前)

a2shimizさん
 
ありがとうございます
潜った映像を動画に・・・
素敵ですね!!

WINにもいいソフトないかなぁ
探してみます

書込番号:13048483

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

HF M41手持ち撮影テスト動画動画アップ!

2011/05/24 20:59(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41

スレ主 PON2007さん
クチコミ投稿数:84件 ヨネポンネット 

キャノンiVIS HF M41を高速で手持ち撮影テスト。
撮影したモノを付属のソフト(VideoBrowser1.1)で結合したモノを、評価用にそのままアップしました。
http://www.youtube.com/watch?v=uWYpqOMKgg0

さすがにキレイ!これなら数ランク以上のカメラに匹敵するのでは...
トンネル内でいったん録画ボタンを解除し、出口付近で再度録画スタート!
(1分50秒あたり)
あれっ?フォーカスが合わない!合わない!明るくなってようやくフォーカスが合う!
これは何かの設定ミスか?
それともダメな部分がないと言われたHF M41のほとんど唯一の欠点か?
暗所でのフォーカスあわせに関して皆さんの書き込みをお待ちします。

なお他の機種をほぼ同じ条件でテストした映像は、ワタクシのチャンネルにあります。
http://www.youtube.com/user/PON5585

書込番号:13047721

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

テスト動画

2011/04/15 15:05(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41

クチコミ投稿数:11件 iVIS HF M41のオーナーiVIS HF M41の満足度5

CANON ivis HF M41の手ブレ補正の動画です
http://www.youtube.com/watch?v=49qTj3gRqJE
ワイコン:HD-6600PRO

スタンダード・ダイナミック + ワイコン使用・未使用で
撮影しました。ダイナミック補正はワイコンに対応していない為
劇的に世界が歪みます。小型カメラ特有の
光学系の歪みをソフトで内部的に補正していているんでしょうが、
ワイコン使用でそれが不能となって映像が破綻するんではないかと
思います。
G10の動画をUPされている方の動画を拝見しましたが、
G10でもダイナミック補正時にひどく歪んでいるように見えます。

ワイド側ではSONYの方が魅力的かも知れません。広角・ワイド端手ぶれ補正
・暗所性能とどうもcx550〜は特殊カメラという印象を受けます。

書込番号:12898804

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件 iVIS HF M41のオーナーiVIS HF M41の満足度5

2011/04/15 15:15(1年以上前)

室内撮影
HF M41とPANASONIC SD3とを比較
http://www.youtube.com/watch?v=Zp0vSV1j1x0

室内照明下でSD3の方が黄色みがかっている感じがします。
SD3は緑色がかなり強いカメラです。

HF M41は照明下で肌が若干赤みがかる場合があると思いました。
G10でも赤くなるというレビューがありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000219032/BBSTabNo=6/CategoryCD=2020/ItemCD=202005/MakerCD=14/Page=3/ViewLimit=0/SortRule=2/#12822467

・・・あとは解像感がさすがに違いました。

書込番号:12898822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 iVIS HF M41のオーナーiVIS HF M41の満足度5

2011/05/09 14:41(1年以上前)

夜間撮影
http://www.youtube.com/watch?v=Orrn_lbTcr0
かなり暗い場所でしたが映りました。SD3と比較すると
暗所性能の進歩の様が良くわかります

書込番号:12989892

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

標準

M41撮影デビュー

2011/03/19 16:26(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41

スレ主 1+1=11さん
クチコミ投稿数:275件 自動車よもやま話 

2001年購入のソニーハンディカムDCR-PC9からの買い替えです。
非常に気に入っていて長年使用していましたが、地デジのフルハイビジョンテレビでビデオ鑑賞するとさすがに画質に不満が出始め、昨年の今頃からビデオカメラの買い替えを検討し始めました。

この価格comのクチコミ掲示板は良くチェックしていたのですが、中々「これは!」と思う機種が無く、最近のM41の評価の高さを見て購入を決意しました。
特に、「グライテルさん」「なぜかSDさん」のスレッドは非常に参考になりました。有難うございました。

購入に踏み切った理由を簡単に書くと、画質の評判が良くファインダーと虹彩絞り搭載、また、うちのようにたまにホームビデオとして撮影して見るのみのライトユーザとしては、画素数が良心的で画像処理がライト感覚でできそうなことは非常に重要でした。
価格については、DCR-PC9が当時確か¥12万位で購入した記憶があるのですが、現状はビデオカメラにそこまで出す気は無く、安価であることも重要ポイント。
価格comでよく話題に出るワイコンの件ですが、パナかレイノックスの物が使えそうとのことで、必要と感じたら購入することに。
余談ですが、主な使用者は妻で(自分はデジイチ撮影担当)、妻に虹彩絞りによるボケの美しさを説明したところ「どうでもいい」と鼻で笑われました。

2人の子の卒業式と入学式に備え、少し余裕を持って早めに購入に踏み切りました。
3月初旬、最安店ではなかったもののクレジットカード支払できる店としては最安で過去に何度も利用した「いーでじ」で購入。
内訳は、
本体(M41シルバー)53,800円、アクセサリーキットLAK-800D(大容量バッテリーパック/バッテリーチャージャー/ソフトケースのセット)17,652円、計71,452円(税込、配送料0円)。
値段はどんどん下がっていますが、これだって十分安かったと思っています。

上の子の卒業式で撮影デビューしました。撮影者は妻(自分は残念ながら出社)。
状況は計画停電中の学校の体育館。最悪の状況だったようですがM41の実力を知るには、またと無い機会。

妻は何と!露出補正なんて今までやったこともないことをやってしまい結果は大失敗。
明るく映り過ぎて顔が全部白飛びし、卒業生の顔がわかりにくいのなんの。
「とにかくAUTOでカメラ任せで撮れば失敗しないはず」と口酸っぱく言ってたんですが・・・。

露出補正しなかったシーンが一部あり、それを見る限りこのカメラは、どんなシーンでもとにかくAUTOでカメラ任せで撮ればそう失敗は無さそうと確信が持てました。
妻も今回の失敗が良い教訓になったようで、おかげでこのカメラの実力がよくわかったようです。

うちは体育館で子供のバスケットの試合を撮影することが多いのですが、今回の卒業式の撮影結果を見ると非常に期待が持てます。

以下、妻が実際に使用した感想です。
・今の基準としてはサイズが大きいが軽く感じる。
 (DCR-PC9は当時小型軽量であったが、M41に比べズシッと重く感じる)
・グリップ部はホールドし易いカーブでグリップ感良好。
・女性としてはもう少し軽くて小さいと尚良い。
・操作性は慣れが必要。不慣れなせいもあって操作が直感的にできない。
・タッチパネルの反応がイマイチかも(コツがいる?)。
 シナリオモードを使おうとしたがサクサクと思うように画面選択ができず止め。
・次は絶対AUTOで撮る。←これは重要(笑)。

次は下の子の卒業式、そして4月は2人とも入学式を控え、かなり悪い状況でもフルAUTOで撮影すれば簡単にきれいに撮れることがわかり、今後ビデオを見るのが楽しみです。

書込番号:12796263

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/03/19 16:40(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。さすがに10年前のビデオカメラと比べると全然違うでしょうね。その当時価格もたしかに12万くらいしてましたよね。それが53,800円ならとてもお得です。これからもどんどん撮影してくださいね。

書込番号:12796303

ナイスクチコミ!1


スレ主 1+1=11さん
クチコミ投稿数:275件 自動車よもやま話 

2011/03/20 19:57(1年以上前)

ひろジャさん、返信有難うございます。

さて、上の書き込みで、

>・タッチパネルの反応がイマイチかも(コツがいる?)。
> シナリオモードを使おうとしたがサクサクと思うように画面選択ができず止め。

と記載した件、これはタッチ操作ではなく、ドラッグ操作が全く上手くいかないことを指しています。
妻が不満を漏らしたので自分も試したところ、タッチ操作はそれほど問題ないのですが、やはりドラッグ操作が全く上手くいきません。
結構ストレスがたまります。

何とか上手くいく方法は無いものかと思い取説を良く読むと、スタイラスペンが付属されていることに気づき、指ではなくスタイラスペンでドラッグ操作を試したところ、見違えるほど上手く操作できるようになりました。

指でのドラッグ操作がうまくいかない場合、スタイラスペンを使用すると良さそうです。

書込番号:12801160

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2011/03/20 20:21(1年以上前)

ドラッグ操作、
レンタルして試用しただけですが
強めに押して捕まえて、
画面から飛ばすようにすると、
スムーズに操作できたように思います。

書込番号:12801276

ナイスクチコミ!1


スレ主 1+1=11さん
クチコミ投稿数:275件 自動車よもやま話 

2011/03/20 22:15(1年以上前)

グライテルさん、アドバイス有難うございました。
指でのドラッグ操作、上手くできるようになりました。
iPadのような軽いタッチでのドラッグ操作感とは別物であることがわかりました。

取説に「タッチパネルは圧力を感知するタイプ」と書いてあり、この意味が実感できました。
液晶画面を押すことに抵抗があったのですが、取説の絵にあるように、ドラッグ操作の際は人差し指と中指を液晶画面の裏側に添えて、親指で少ししっかり目に押しながらドラッグするのがコツですね。
おかげさまでドラッグ操作のストレスから解放されました。

書込番号:12801888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2011/03/20 23:36(1年以上前)

1+1=11さん ご購入おめでとうございます。

うちの家内はきちんと?フルオートで卒業式を撮影しましたw。
直前まで、デジイチ+望遠ズームを持たせるつもりでいましたので、
M41の大きさはまったく気にならなかったようです。

撮影された中身もほぼ満足のいくものでしたが、
フェイスキャッチ&追尾を積極的に使えばよかったのかも?と思えるシーンがありました。

タッチパネルのドラッグ操作は自分も同じように自然と親指でするようになりました。
昨年から時々指摘されている問題ですが、キヤノンはどうやら治すつもりがないようですので
馴れるしかないようですね。

>LAK-800D

自分も買ったのですが、ソフトケースが大きいので使うには微妙ですね。

書込番号:12802307

ナイスクチコミ!1


スレ主 1+1=11さん
クチコミ投稿数:275件 自動車よもやま話 

2011/03/21 08:52(1年以上前)

なぜかSDさん、返信有難うございます。
別スレ「M41 -ちょこっと比較編-」も参考にさせていただいております。

>うちの家内はきちんと?フルオートで卒業式を撮影しましたw。

いいですねえ。きっときれいに撮れていることと思います。
うちは卒業式の2〜3日前から計画停電を予定通りやりそうな雰囲気があったので、妻はその対策として取説で露出補正の勉強をしたようで、それがアダとなってしまいました。
ただ上にも書きましたが、AUTOで撮影した一部のシーンは停電中で薄暗い体育館という悪い条件であるにもかかわらず非常にきれいに撮れており、M41の実力を知ることができました。

>フェイスキャッチ&追尾を積極的に使えばよかったのかも?

そうですね。うちの妻もこの機能をまだ使っていません。
昨年、上の子が修学旅行に行く際、とにかくAUTOで何も考えずに撮れるキャノンの安い1年型落ちコンデジIXYを買い与えたのですが、これがホントに良くできていて、正に誰でもAUTOで簡単に失敗無く撮れるカメラで、フェイスキャッチ&追尾機能も応答が良く実用的でした。
修学旅行の写真を見せてもらったのですが大きな失敗写真は全く無かったです。
このM41もそのIXYに通じるものがあって、誰でも簡単にAUTOできれいに撮れるビデオカメラと感じます。

>タッチパネルのドラッグ操作

液晶画面を押すという行為に抵抗があって上手く操作できなかったのですが、もう大丈夫そうです(笑)。

>>LAK-800D
>自分も買ったのですが、ソフトケースが大きいので使うには微妙ですね。

何十年も一眼レフカメラに触れてきた自分にとっては大きさは気にならないのですが(見た目の割に軽いですし)、妻にとってM41の大きさはどうしてもネガな部分になるようで、ポケットや小さなバッグに入るくらいコンパクトで、見た目がお洒落という方が重要なのかもしれません。
この点で候補にあがっていたのが、パナソニックTM45で色はショコラブラウンです。
しかし、上にも少し書きましたが、学校の薄暗い体育館でバスケットの試合を撮影するのに少しでも有利なものと考えると、キャノンのフォーカススピードの評判も含めてM41となりました。
卒業式の映像を見る限り、M41の選択は間違ってなかったという印象です。

書込番号:12803283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/04/02 00:53(1年以上前)

タッチパネルに関しては、DS用のペンを使用してます。先が柔らかいものでストラップ付きのもの。ストラップ付なら落とさないし、なくさない。不要のときはベルトのマジックテープ内にしまってます。Y電気の方が教えてくれました。

書込番号:12848759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:218件

2011/04/02 06:19(1年以上前)

HF M31の場合ですが、垂直方向のドラッグが上手くできるまで
ちょっと苦労しました。でもすぐに左手の親指だけで操作でき
るようになります。

書込番号:12849111

ナイスクチコミ!0


スレ主 1+1=11さん
クチコミ投稿数:275件 自動車よもやま話 

2011/05/07 20:36(1年以上前)

子供達の卒業式/入学式、バスケット試合、花見ドライブ、旅行など、内蔵メモリ32GB中12.4GB使用したところで、うちの環境で映像ファイルをAVCHD規格のままどうやって保存するか考えた結果、SDHCカードとPC外付 USBハードディスクに保存/バックアップすることにしました。

M41からAVCHD規格のまま直接映像を取り込め編集も可能な東芝BDレコーダが近々発売されるので、それを買うのが一番簡単ではあるのですが、せっかくコストパフォーマンスの高いビデオカメラを購入したにもかかわらず、ビデオカメラ本体より高価な機材を買い揃えることに抵抗感があり、その選択は一旦我慢することにしました。
ちなみにうちは、テレビがレグザZ8000、DVDレコーダがヴァルディアRD-E304Kのレグザリンクで、近々発売の東芝BDレコーダは非常に魅力的ではあります。

PC外付USBハードディスクへの保存は、M41付属動画ソフトVideoBrowserをPCにインストールし、映像ファイル保存先を外付ハードディスクに指定して実施。

SDHCカードへの保存は次の2通りの方法でできるのを確認。
1.ビデオカメラ内で内蔵メモリから直接SDHCカードへコピー。
2.動画ソフトVideoBrowserを使って外付ハードディスクからPCを介してUSBカードリーダに挿入したSDHCカードへコピー。

以上の保存/バックアップをした場合、映像はもちろんPCで見れますが、テレビで見るにはSDHCカードをビデオカメラに挿入しM41に付属のHDMIケーブルをテレビにつないで見ることになります。
SDHCカードを直接テレビのSDカードスロットに挿入しても見れません。

動画ソフトVideoBrowserには、シーン単位で区切られている映像ファイルを結合してディスクに書き込む機能があり、これを確認したくて上記で保存した映像ファイルの一部をDVDに書き込みはじめたのですが(うちはまだブルーレイ環境なし)、AVCHD規格からDVD-Video規格への変換に時間がかかり待っていられず途中でキャンセルしてしまったので、結局未確認。

SDHCカードですが、試しに三菱化学メディア16GB/Class 6(¥2,780)をAmazonから購入(送料無料)。保存と初期化を何度か繰り返してみましたが良好です。あとカード自体にインデックスを書けるのが便利です。

書込番号:12983206

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

eidenにて

2011/05/04 22:53(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF R21

クチコミ投稿数:1件 iVIS HF R21のオーナーiVIS HF R21の満足度5

サイバーショット DSC-WX7と同時購入で、8GBのSDカードをつけてもらって
60000円ポッキリでGETしました。

元値 iVIS HF R21 ¥39800
   DSC-WX7 ¥24000

でしたが交渉の末、SDカード付でポッキリ¥60000でした。
「ネット通販の方が安いやん」という嫁さんを説得出来る要素をください!と
お願いしました^^;
ただし、ポイントは無いので得かどうかはわかりませんが・・・



書込番号:12971485

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング